住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-23 17:16:46
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/582528/

[スレ作成日時]2015-10-12 20:44:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART101】

  1. 1001 匿名さん

    >1000
    もう止めてくれ・・・毎日毎日マンションを買ったことを後悔してるんだよ!!
    まさかこんなことになるなんて・・・戸建にしておけば良かったってうちのマンションでも口にする人間は増えてきている。
    現実問題、万が一のことがあった時はマンションの方が大きな問題になるのは分かった。
    そしておそらく、これが万が一ではなく他のマンションでも普通にあり得ることだということも。
    なんでこんなことになっちゃったんだろうな・・・。

  2. 1002 匿名さん

    戸建てが買えないからマンションにしたくせにw
    安いのが最大のメリットで、そうじゃなければ誰が好き好んで集合住宅に住むんだよ。

  3. 1003 匿名さん

    仙台市でも、マンションの売れ行きは堅調だってね。

    『震災から4年 仙台のマンション市場と復興の歩み』
    http://m.allabout.co.jp/gm/gc/452859/

  4. 1004 匿名さん

    >1002
    マンションでも高いものは高い。
    戸建てでも安い物は安い。
    郊外の物件(安い物件)は、
    人口減都心回帰の時代なので、
    お金をドブに捨てるようなもの。

  5. 1005 匿名さん

    >1001
    このスレで戸建てを煽るマンション民(マンデベ)が悪いんだよ。
    煽らなければ戸建て民もこんなにマンションを
    叩かない。

  6. 1006 匿名さん

    人口減少時代ではスラム化するマンションが目に浮かぶ

  7. 1007 匿名さん

    放置された空き家がとても危険なので、平成27年5月26日に「空家等対策の推進に関する特別措置法」が全面施行されました 。

  8. 1008 匿名さん

    戸建てだと今回の件は泣き寝入りの可能性大でしょ。
    改めてマンションが良いと思いました。
    特に財閥系。

  9. 1009 匿名さん

    戸建てだろうがマンションだろうが郊外は問題外。

  10. 1010 匿名さん

    今ニュースやってるね〜、マンションさんはガクブル中。

  11. 1011 匿名さん

    こんだけニュースで取り上げられてれば、補償の心配は要らないかもね。

  12. 1012 匿名さん

    >1008
    我々だって明日は我が身・・・というかうちのマンションも施工不良を巡って揉めに揉めています。
    が・・・このまま泣き寝入りになりそうです。
    自分が泣き寝入りしたくなくても、他の住民の考え方によってはそうなってしまうんです。
    自分達じゃどうにもできないんですよ。
    悔しいというか、どうしたらいいのか・・・。

  13. 1013 匿名さん

    賃貸に出してるので当たったらラッキーかも。
    契約済みの5年分の家賃、とりあえず保障してもらおう。
    そのうえで、新築に建て替え。

  14. 1014 匿名さん

    >>1012

    本当なら、マスコミに取り上げてもらうチャンスなのに、何をモタモタしているの?

  15. 1015 匿名さん

    住民の考え方が違っても問題ないんじゃない?
    新築時の価格に慰謝料プラスしてもらって、
    買い取ってもらえば良いじゃん。

    まあ、建て替えてくれるなら、結局、
    住民全員賛成すると思うけどね。

  16. 1016 匿名さん

    交渉はこれからだから、まずは言いたい放題でしょうね。

  17. 1017 匿名

    >>1008
    戸建ならもう建替え終了して新築に住んでるよ。
    マンションは大変だね。住民全員の合意が取れても何年も建替えられないからね。
    そんな状態でも他のマンションを買う余裕がある世帯はいないんだね。

  18. 1018 匿名さん

    戸建だと泣き寝入りで
    びた一文払って貰えないんじゃないかな。

  19. 1019 匿名さん

    >1018
    知人の戸建は売主との直接交渉で補償してもらったと言ってましたよ。

  20. 1020 匿名さん

    戸建ての場合、瑕疵の証拠集めて、弁護士雇って、民事訴訟おこして、有力な証拠なら示談交渉。一人でめんどくさいね。

    証拠がなきゃアウト。

  21. 1021 匿名さん

    >1020
    マンションは意見合意がとても面倒臭いね。
    あと理事会の面子にもよって左右されるのが辛い。
    戸建なら己がしっかりしていればなんてことない。

  22. 1022 匿名さん

    マンションは住民がいっぱいいるから行政も味方してくれる。
    みんなで声を上げれば補償も手厚くなるかもしれない。
    ありいりいあいいいいあいりりり

  23. 1023 匿名さん

    一人って辛いね。

  24. 1024 匿名さん

    旭化成も慈善事業じゃないんだから、おまえら夢見すぎだってw

    切羽詰ってんのはどうみても住民側で
    企業側は折り合いつかなければいくらでも引き伸ばせるんだぜ。
    ギリギリの条件提示して最終的に住民が折れるしか道はねえよw
    その頃にはマスコミも世間も忘れてるだろうなw

  25. 1025 匿名さん

    マンションは意見がまとまらないから大変だと思う。
    住民の多数決だし、一人の意見は却下されるから。

  26. 1026 匿名さん

    >>1020
    戸建ては普通に不同沈下は保証対象だから弁護士雇うことでもないけどね。

  27. 1027 匿名さん

    既に、建てかえが提示されているし、買い取りもすると言われている。もう引き出すものが無いね。あとはゆっくり決めるだけ。

  28. 1028 匿名さん

    今回は選択肢がいろいろあるだけに
    意見まとまらないだろうね。
    多数決が必ずしも良い結果を招くわけではないってのは
    今の政治を見てれば明らかだし。

    今回のマンションって割と貧困層が住んでるっぽいから
    ゴネまくった挙句、何も決まらないの無限ループだよ。

    そもそも会社が真摯に対応してたらこんなに長い期間放置されてないしね。

  29. 1029 匿名さん

    瑕疵の立証は大変そうだ。

    http://www.chord.or.jp/case/6624.html

  30. 1030 匿名さん

    今回のマンションもデータ偽装がなければ相手にもされなかったんだよね。
    傾いても地震の影響でおしまい。

  31. 1031 匿名さん

    杭打ちにミスがあったことが立証されたね。

  32. 1032 匿名さん

    そう。立証できれば基本泣き寝入りなんてないんだけど
    マンションさんにはまったくもって理解できないみたい。

  33. 1033 とくめいさん

    >>1028
    政治に関しては多数決だよ。民主主義は多数決だから。それが嫌なら出ていくしかないね。

    マンションの建て替えは多数決どころか5分の4の賛同が必要なので大変ですよ。

  34. 1034 匿名さん

    瑕疵の立証は大変だね。一人じゃ無理だわ。

  35. 1035 匿名さん

    つまり、立証できなきゃ泣き寝入り。

  36. 1036 匿名さん

    だからデータ偽装を立証できたのは、ある意味ラッキーだったんだよね。

  37. 1037 デベにお勤めさん

     千葉市中央区のマンションで、騒音を巡ってトラブルになっていた隣の部屋の51歳の男性の首を包丁で刺して殺害しようとしたとして45歳の男が逮捕されました。

     板垣誠容疑者は21日午前0時すぎ、中央区のマンションで、騒音を巡ってトラブルになっていた隣の部屋の男性の首を包丁で刺して殺害しようとした疑いが持たれています。警察によりますと、事件前、板垣容疑者と男性は部屋の壁をたたく音を巡り、トラブルになっていました。その後、男性が木製の杖のようなものを持って板垣容疑者の部屋に現れたということです。板垣容疑者は「木の棒で殴られて身の危険を感じ、包丁を振り回したら当たってしまった」と供述しています。

    マンションは静かですねー

  38. 1038 匿名さん

    つまりマンションを買っちゃった人はアンラッキーってことだね

  39. 1039 匿名さん

    おかげで、他のマンションまで調査が入る。ありがたい。

  40. 1040 匿名さん

    >>1037
    それ、賃貸な。

  41. 1041 匿名さん

    既に住み飽きていたり、軟弱地盤を認識しだし土地に愛着がなくなったり、この機会に買取させて出て行く人がいいのでは。

  42. 1042 匿名さん

    子供の巣立ちや老化で最適な立地も住居も変わってくる
    2,30年のサイクルで替えられるなら合理的。

  43. 1043 匿名さん

    他のマンションっても旭化成建材の施工マンションだけ。

  44. 1044 匿名さん

    あとは自腹で調査

  45. 1045 匿名さん

    耐震強度3級て1級の1.5倍の地震で倒壊しないだけ。地盤によって倒壊が決まる。

    東日本大震災では津波で2万人が死亡・行方不明、関東大震災では火災で10万4千人死亡。
    地震の時は、放水路が満足に使えず、通常の消火活動が期待できない。

    自動車の多い所はガソリンスタンドがいっぱい。近くにガソリンタンクがあるかも。
    地震で死ぬ人は少ない。延焼も多いだろう。耐火木造でも長いと火災に巻き込まれる。

    住んでいるマンション以外に月25万円の家賃で貸している家が都区内の隣駅にある。
    年金形式で貰えるお金は年4百数十万円。何とか成る気もしている。

  46. 1046 匿名さん

    年金暮らしで管理費と修繕費と固定資産税とNHKと・・。苦しい

  47. 1047 匿名さん

    >1045
    高層マンション火災の方が怖い。

  48. 1048 匿名さん

    >1045
    >耐震強度3級て1級の1.5倍の地震で倒壊しないだけ。地盤によって倒壊が決まる。

    マンションは地盤と基礎施工の両方が良くないと傾く。
    耐震等級の1.5倍が大したことないなら、なぜマンションは等級1が限界なんだ?

  49. 1049 匿名さん

    >1003
    >仙台市でも、マンションの売れ行きは堅調だってね。

    この問題は解決したの?
    http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou...

  50. 1050 匿名さん

    耐震等級1って震度いくつの想定か分かってる?その1、5倍ってすごいと思うけどな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸