分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 12:03:56

前スレが1000レス超えたのでその2です。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27489/

物件URL:http://www.doshisha-yamate.jp/index.html

所在地:京都府京田辺市同志社山手3丁目2番8、他
交通:「JR 三山木」駅・近鉄「三山木」駅から奈良交通バスで「同志社山手三丁目北」(約8分)・「さくらの丘公園」(約12分)バス停下車、徒歩1分
総区画数:87区画

[スレ作成日時]2015-09-27 20:46:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同志社山手(京田辺)について その2

  1. 801 名無しさん

    大阪の京橋駅発の終電(平日)出発時刻
    →松井山手駅まで帰る場合 23時54分
    JR三山木駅まで帰る場合 22時54分

    終電に1時間の差があるのは大きいので、松井山手がいいかな。

  2. 802 口コミ知りたいさん

    >>797 評判気になるさん

    皆さん、ご意見ありがとうございます。

    ルナシティ同志社 完売でした。。
    美鳥ヶ丘の営業の方から新分譲が出ると聞きましたので、早速内覧してきます。

    京田辺市は治安もアクセスも良く、便利な街だと聞いているので、楽しみです!

    親身にご相談に乗ってくださり、ありがとうございました。

  3. 803 名無しさん

    あれだけ待ちに待ったショッピングモールができたというのに、書き込みの少なさと言ったら...

  4. 804 住民

    コストコやアウトレットのような遠方からでも来るような感じでもないでしょうし、あれば近隣住民は助かる、そんな日常的な生活に溶け込んでる感があるので、まあそれはそれでいいんじゃないでしょうかと思う、一住民です。
    できるできる詐欺もあり、ようやくなので冷静なのかもです。
    草マルケ、歩道まで雑草…がなくなって、こぎれいになってありがとう、かな。

  5. 805 名無しさん

    バロー丁度いい感じ。品揃えも多く◎
    強いて言うなら駐車場の対面通行とコメリ側からバロー側へ行けると良かったかな。
    高木珈琲が来月開始すると更に良くなるね。

  6. 806 名無しさん

    駐車場狭過ぎ

  7. 807 評判気になるさん

    バローたしかに駐車場狭い
    二階建て以上にはできなかったのかな?
    もっと改善余地がありそう…
    今の店舗じゃわざわざ行きたいと思わないので頑張ってほしいです 
    食パンと芋菓子はいらんので、パン屋さんやケーキ屋さんのほうが嬉しい
    個人的な意見ですが…
    生活においてよく使うATMとか格安美容院が欲しいです 絶対需要が多いと思う
    西松屋は小学生以降は使わなくなりそうなので、しまむらとかの方が便利
    コメリはカインズみたいにもっと頑張ってほしい
    病院や歯科は別の場所でもいい

  8. 808 マンション掲示板さん

    >>807 評判気になるさん

    ネガティブな書き込みをして同志社山手の評判を下げるのは控えませんか?無いものを嘆くより、有るものに感謝し、良いところを拡散する方が生産的ですよね。
    駐車場を狭くすることで運転技術レベルの低い客は来なくなり安全性を保てます。毎日食べないケーキより、毎日食べる食パンを売る店があってほしい。芋は食物繊維が豊富で身体に良い。私は今のフォレストモールに大満足です。

  9. 809 匿名さん

    お子様の人数が多くて、三山木小学校は運動場に仮設の教室を作って対応しておられます。
    入学するお子様はしばらく増えそうですので、例えば、同志社山手大学の多々羅キャンパスを一時的に分校として利用できないものなのでしょうか?
    場違いの投稿でしたらすみません。

  10. 810 評判気になるさん

    バローのオープン時間は共働き世帯には利用しづらいですね…
    あと一時間遅くまで空いてると助かるんですが

  11. 811 通りがかりさん

    今の市長さんは子育て支援に関しては予算をはるというより、対話を重んじるという感じが強い印象
    ここ最近様々な自治体が子育て支援拡充を宣言・実行している中、4月の京田辺市長選での公約に子育て世代としては注目ですね

  12. 812 通りがかりさん

    最近また、さくらの丘公園周辺の、犬のフンがすごい多い。子供踏みまくってる。
    まじモラル無さすぎ。ほんと許せない。いつも同じ奴な気がするから、マジで犯人捕まえたい。

    なんか夜中に2丁目以外の人が犬の散歩で、さくらの丘公園までNoバッグで来ているのも気になる。

    これ以上綺麗なまちを汚してほしくない。

  13. 813 通りがかりさん

    最近急増中の大陸系の連中のマナーの悪さが気になるし、町内会入らず班長もやらずゴミ捨てられるのも、なんか嫌だなぁ。

  14. 814 名無し

    皆さんバローでお金を沢山落としましょう!新田辺のスーパーみたいに撤退されたら、買い物難民まっしぐら。 だけは、避けたい!老人なっても歩いて行ける距離にスーパーはいて欲しい。

  15. 815 匿名さん

    皆さんサンディでお金を沢山落としましょう!競合するスーパーがなくなったら、バローの一人勝ちで価格高騰まっしぐら。 だけは、避けたい!老人なっても少ない年金で賄える価格帯のスーパーでいて欲しい。

  16. 816 匿名さん

    同志社山手の落ち着いた雰囲気と
    きれいな区画が気に入り
    1町目から4丁目と物件を探し、
    現地の環境を把握するために
    週に一回訪問したりしているものです。

    建売はあるものの(信和)
    新築注文住宅がたつ予定や場所がもう無いのでしょうか?

    4丁目のウォールハウジングの土地は、
    高低差がとてもあり懸念し見合わせています。

    また、ごくたまに中古物件が出ると、
    築浅であればすぐに売れてしまうのですが
    そんなに人気の地域なんでしょうか?

    家を売って出て行かれる方は少ないでしょうか?

    詳しい方いらっしゃいましたら
    色々ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

  17. 817 匿名さん

    同志社山手5丁目とか、
    これから出来るのかしら?

  18. 818 通りがかりさん

    ドラッグユタカの斜め前にナカギリ(ケーキ屋)が出来ますね。
    南陽高校の近くにあった時から通ってたので嬉しい。
    5月中旬オープンだそうです。

  19. 819 匿名さん

    新聞広告で数ヶ月に1度は見るような?
    先程SUUMOで検索したら1件出てきましたよ!

  20. 821 匿名さん

    ↑郊外型の土地の広い住宅地のあるあるで、同志社山手に限ったことではないですね。

  21. 822 匿名

    都市部のマンションへどうぞ。
    新興住宅地はあなたにはストレスでしかないと思います。

  22. 823 口コミ知りたいさん

    みなさん素朴な疑問を質問しているだけなのに
    なぜそんな稚拙でヒステリックな返答しかできないんですか?

    よそへどうぞ!ってwww
    まずそもそも同志社山手地域はあなたのものじゃありません。言える立場も権限もない。ただの一市民だろ?勘違いしてるよ。何様なんでしょうか。恥ずかしいね

  23. 825 名無しさん

    もっとお店やスーパー作って欲しい。バローは早くに閉店するし仕事終わりには間に合わない、土日は鮮魚や売れ筋品は昼までに売り切れ続出。三山木駅のまわりもいまいち。住民の数に対してスーパーや施設や買い物先がまったく足りていない。田舎あるある。しかたなしに車で市内まで買い物に行く生活。これから発展してほしいものです。

  24. 826 通りがかりさん

    >>825 名無しさん
    > しかたなしに車で市内まで買い物に行く生活。

    こういう移動コスト、時間コスト、精神的コストを考えると多少土地が狭くとも都会に住む方がコスパ良いのでは?と思ってしまう。

  25. 827 マンション掲示板さん

    お店は少ない。車がないと暮らせない。郊外暮らしですからね。これからさらに発展したり商業施設ができるようにも思えない。4丁目の新しい分譲地の高低差すごいね。あの傾斜に成形して基礎をしていく様子はみものです。

  26. 828 通りがかりさん

    四丁目のヨッシーワンズガーデン見学しました。業者をフリーで選べる区画の方はだいたい完売。山を削って段差がすごくて風当たりもきつい。見晴らしは最高。地盤は大丈夫なんだろうか.....

  27. 829 住民

    通りがかりに見ましたが、完成がどうなるのか楽しみですね。
    夜は眩しくないのかなあ??シャッターしたら関係ないか。

  28. 830 通りがかりさん

    823さんの返答も嫌味ったらしく稚拙で読んでて不快だわ。
    他所でやってくれ。

    820さん
    バーベキュー問題は郊外一戸建てならよく聞く話です。
    絶対に許容出来ないなら822さんが言う様に都会のマンションが無難かと思います。(可能性が低いと言う意味で)
    しかしそれでも今はべランピングと言うものが流行っており、香ばしい匂いと話し声が上の階まで伝わってくる時もありますけどね。
    気にしないのが1番だと思いますよ。

  29. 831 口コミ知りたいさん

    >>830 通りがかりさん
    ここは同志社山手について質問をする、情報交換をする場です。他の人を攻撃するのではなく建設的で有意義な意見交換を心がけたほうがいいと思います。独りよがりにならず、様々な意見や客観的な指摘に対して寛容に。今後も他者攻撃をしたいならば他でやってください

  30. 832 匿名さん

    嫌味を言う人は、
    他の人を自分より下に見下し上から目線でモノを言う。

    その心理は、現実と理想の差に苦しみ、
    なぜこんなにうまくいかないのだとストレスが溜まり嫌味を言うことで精神バランスを保っている。

    そんな人にコメントしてほしくない
    自分のコメントが不快にさせていることすら気づいていない

    831さんの言う通り
    こちらは同志社山手地域の情報交換するサイトですから!!

  31. 833 口コミ知りたいさん

    同志社山手にある信和住宅の家に住まれてる方、
    住み心地や家の性能はどうですか?

    建売が建設中ですが、
    あまり良い評判を聞かないので思案しています。


  32. 834 口コミ知りたいさん

    ママ友の住んでる区域で自宅ガレージでのBBQの騒音でもめている。いろんな他地域から様々な世代のひとが引っ越してくるので色々と価値観の違いは仕方ないのだろう。擦り合わして仲良くくらせるといいな。近所に迷惑をかけるような騒ぎ方をしない限りは問題ないと思うけど細かいことを言う人もいる。どこに住んでも結局はご近所ガチャ次第ってかんじだな



  33. 836 通りがかりさん

    大抵細かい事って言う側に
    配慮が足りないと思うけどなあ

  34. 838 通りがかりさん

    建売りの外観デザインが客観的に古いかなぁ
    同価格帯建売りならセンチュリーのがまだ見た目まし
    二昔前と一昔前の差ぐらいだけど
    品質とか性能的な所は知らないが注文住宅ならその限りじゃないだろうけど

  35. 840 マンション掲示板さん

    高齢者世帯が住むには大変かな。車は乗らないので交通手段はバスのみ。郊外は車がないと不便だし高齢者は市内の利便性が高いところのほうが住みやすいよねぇ。同志社山手を気に入ってるんだけどなぁ。悩むなぁ。



  36. 841 名無しさん

    火に油を注ぐのを承知の上でコメントしますが、自分の敷地内でBBQや話をすることが駄目な理由を明確に教えて下さい。
    常識的にや迷惑だからなどの回答は不要です。
    他人がやっているBBQに批判的に思う人、そう思わない人がいるのは分かりますが全ての物事を『迷惑だから』と一蹴するのはどうかと。そもそも迷惑の感じ方も人によってバラバラだし。

  37. 842 評判気になるさん

    ご高齢者の方も多数お見かけしますが買物はバス生活ですね。定年したら田舎に住みたいとよく聞きますが歳をとるほど市内のほどよい都会で暮らす方が生活しやすいとおもう


  38. 843 口コミ知りたいさん

    新分譲地区まだ整地だけだけど景色は最高。
    吹きっ晒しの風がすごくてびっくり。

    地区へ行くのには一本道しかないことがわかる。
    整地の段階でまだまだイメージしづらいのにみなさん決断するってすごいな。


  39. 844 eマンションさん

    同志社山手から木津川市方面に走ると右手側の山壁面を住宅地に編成してた。これからまた新たな街ができあがるのか?


  40. 845 通りがかりさん

    以前同志社山手を検討しましたが、周辺環境が不便そうでやめました。最近は良くなってきてるようですね

  41. 846 匿名さん

    中古物件もよく出てる。入れ替えが激しい?


  42. 847 eマンションさん

    悩んだけど、利便性に不安があり市内に決めました。


  43. 848 検討板ユーザーさん

    住みたいと思い検討したが、通勤、通学、通院、毎日の買い物、など生活しづらさを我慢しながらは暮らせないと結論に至りやめた。土地代もろもろ高くなったが京都市内の物件を購入した。生活しやすい。


  44. 849 評判気になるさん

    >>848 検討板ユーザーさん

    比較対象遠いな。

  45. 852 通りがかりさん

    セブンイレブンの道路挟んで北側の空き地にドラックコスモスの開発に関する看板が設置されてました。
    11月着工で来年1月末には完成するみたいです。

  46. 853 名無しさん

    サンドラッグあるのに…
    潰し合いですか…
    バロードラッグが出来なかった理由はこれだったり?
    企業誘致も含めてURが主導してくれた方が良かったかもですね
    前に情報あった回転寿司の方が良かったかも

  47. 854 匿名さん-戸建て全般

    ちょっとテンション下がりました。と言いながらも出来たらできたで利用しちゃうんでしょうけど。回転ずしが良かったなー。

  48. 855 名無しさん

    なんか木津の街の劣化コピーの様相…
    そこまで同じにする?
    まだプラントのある木津の方が魅力的でした

  49. 856 通りがかりさん

    キリン堂も割引大きい店だしドラッグストア戦争勘弁して欲しいですね
    …牛丼戦争まで起きないよね??
    丸亀とかもあれば凄く便利だけどそういう便利な店は精華町が近すぎて難しいですよね

  50. 858 匿名さん

    資産価値が高いところは値段も高いですからね。価値が欲しいのか、安さが欲しいのか?じゃないんですかね?

  51. 859 評判気になるさん

    松井山手も
    30年前は竹藪だったけどな。

  52. 860 名無しさん

    2丁目の創建の分譲は良かった。
    ここは土地代が安いからそのぶん上物にお金をかけれると営業マンが言ってた。

    でも複数の業界のプロの方から、
    戸建ては結局建物は価値がなくなる。
    だから土地が値下がりにくい場所、
    付加価値のつく立地を買うべきと教わりありがたかった。

    資産価値の見極めは大事。


  53. 862 物件比較中さん

    どう言ったものができるだろう、と期待して同志社山手を購入されたのか、市内に何を買いに行かないといけないのか、参考に教えてもらえないでしょうか?

  54. 863 匿名さん

    私的には必要にして十分です。今まで何もなかったのですからそれに比べたら天と地?です。

  55. 864 評判気になるさん

    40分以上かけて行く市内は何市内?
    失敗したなら検討を急がれた方が良い。

  56. 865 住民

    元々宅配(京都生協とコープ自然派の使い分け)利用で日々の買い出し回数は減少、重いもの嵩張るものなんかも宅配かネット通販で済ませてます。時間節約になるのとラクです。でも買い物も楽しいですよね。以前から精華町や松井山手のスーパーにも行ってますけど、バローができても今まで行ってたスーパーにも行くし、使い分けてます。選択肢が増えるのは嬉しく、バローがないよりかは有り難く、セブイレが出来ただけでも万々歳!で生活はラクになりました。ふとセブイレオープン日の人だかりを思い出しました!!なんせ何もない所からのスタートですから、ここ。
    以前は京都市内に住んでましたけど、まあ人も多けりゃお店もモノも多く、こことは環境が違いますからね。こっちに来て生活スタイルはガラリと変わりました。求めるもの、それぞれ価値観もありますし、この環境を楽しめる方、求める方には、ちょうどいい街なのでは。私は好きです。

  57. 866 通りがかりさん

    アルプラザぐらいの物は出来るだろうと
    青田買い
    まさか平屋ポツンのスーパーとは…
    平和堂系列に土地買って欲しかった
    これから拡張していく街として凄くもったいないです

    発展には交通が肝心ですが高速ICとJRの本数
    ここがどうにもなってないので発展激遅ですね
    コロナのダメージもあり鉄道は今後さらに絶望的でしょうし
    ICだけでも最初に開通させといても良かったのでは…まだ生態調査中でしたっけ

    大型複合施設、交通、企業誘致、人が集まる起爆剤にはこの辺の何かが先行投資されないとこれからもジワジワ路線でしょう

  58. 867 マンション検討中さん

    住んで2年になりますが、家が、広く使い易いです。内装はハウスメーカーと比べると安っぽいのは、お値段的に仕方無いと思いますが、少しお金を掛けてリフォームされれば、さらに住みごごちが、良くなると思います。家はお金を掛けても築20年を超えるといくらハウスメーカーで立てても資産価値は無くなります。私はお値段的にとてもおとくだったと思います。おしゃれな外観や、お値段的にハウスメーカーで、建てれる方はハウスメーカーにされる方が良いかも知れませんが、信和住宅のお値段ぐらいが予算でしたら、悪くはありませんよ。広い家で周りの環境も良いし、お得だと思います。

  59. 868 マンコミュファンさん

    >>853 名無しさん
    フォレストモールにドラッグストアあるのに。。。
    コスモスはまじイカれてるし、誰もそこに求めてないよね。
    カルディかガソスタできてほしい。

  60. 869 通りがかりさん

    駐車場的にコスモスの方が入りやすくて有利だろうなぁ
    コスモスで食品買ったりでバローに行かない人も出て来てバローもダメージ受けるだろうし
    バローが中途半端な規模と一体感の無い設計にしちゃったせいかな…そもそも木津のフォレストモールもなんか上手くないなぁっていうのあるし
    依頼した建設会社もWebページからして余りやる気ない所だよね

  61. 870 e戸建てファンさん

    フォレストモールって出張先で全国で見かけるけど全般的に同じ作りで上手くない、それでも正方形型だったりはまだメリットもあってましだけど特に京田辺の長方形型かつ分離してるのは端から端の店舗が遠過ぎて酷い
    出来ればニトリモール、イオンモールの周り駐車場で店舗密集型がいいけどフォレストモールのグループに目を付けられたのが運の尽きかも

  62. 871 名無しさん

    この設計だと真ん中のお墓が不便さに拍車かけてますね…URの造成タイミングで解決して欲しかった

  63. 872 名無しさん

    841さんヘ
    隣にペットの葬儀屋などが来て!敷地だからいいじゃん!って言われたらどうしますか?
    敷地のガレージでアンプ等にギター繋いでボリュームMAXで音鳴らして、敷地だからいいじゃん?どう思われますか?敷地だからいいとかじゃ無く、輪ですよ!輪

  64. 873 評判気になるさん

    >>872 名無しさん
    葬儀屋、音楽、バーベキューを同じ括りにして何になる?
    同志社山手に限らず、京田辺に限らず、京都に限らず、近畿に限らず、どこでも考え方の違いを持った人や組織はいらっしゃいます。
    あなたは寛容性がなく、今の社会の潮流を知らない浮世離れした理想論者のようですね。
    嫌ならあなたが満足に暮らせる土地に移住したらどうです?それであなたの悩みは解決すると思います。

  65. 874 匿名さん

    セブンイレブン向かいのコスモスの建築計画(?)の看板が無くなってますね。
    頓挫したんでしょうか。それとももう色々と始まったからなんでしょうか。

  66. 875 匿名さん

    >>874 匿名さん
    風で飛んだだけです。だいぶ前に歩道に落ちていました。
    今はどこに行ったか知りません。

  67. 876 通りがかりさん

    同志社山手の住民の皆さま、生活するのに一通りの施設は揃っているものの何かと不便を感じませんか?私だけでしょうか。
    物価高なのでスーパーを選ぶようになりサンディ、山田屋はまだ買いやすいですが、精華町か枚方市、八幡市へ足を伸ばす行くことが多いです。バローはもう少し頑張ってほしいです。
    また遊具が充実している公園やレジャーには車で片道30分以上が当たり前でガソリン代も気になります。今後、子供が大きくなってきて習い事などの送迎や、高齢化で車が使えなくなってきたらどうなるのか不安もあります。
    最近は引っ越しも考えるようになってきました。良く言えば大阪にも奈良にもアクセスはまだしやすいのですが、どこにも時間が掛かります。私は住む前にあまり時間を掛けなかったのでいざ住んでみると自分が行きたい施設が近くに揃っておらず、車で片道30分は掛かるので移動が億劫になってきています。車で15分圏内にいくつかショッピングモールやスーパーがある地域が羨ましいです。

  68. 877 匿名さん

    >>876
    利便性は自分のニーズに合っているというか、元々理解して購入してるので大丈夫な感じです。
    買い物は基本コストコとネット、足りないものや今すぐ欲しいものだけバローを使っているので必要十分です。
    ただ習い事の件は同感です。まだ子供が小さいので必要ありませんが、就学するまでにもっと増えてほしいです。
    あと、この夏の暑さの中では水遊びができる公園が欲しいなと思いました。

  69. 878 戸建て検討中さん

    同志社山手で信和住宅の建売購入を検討しています。
    ここ3、4年で価格がかなり上がっている様に感じているのですが、皆さんぶっちゃけ幾らで購入されたか教えて頂けませんか?
    参考にさせて貰えたら幸いです。

    ①価格
    ②購入年
    ーーーーー
    ここからは出来ればでokです。
    ③土地坪数
    ④建物坪数

    円安、資材の高騰でどのメーカーも価格が上がっているのかなぁ。。。
    一時的なのかコレから更に上がるのかさっぱり分からなくて夫と悩んでいます。

  70. 879 名無しさん

    今度の日曜日(10月22日)さくらの丘公園で秋祭りが開催されるとのこと。4年ぶりの開催らしいので以前の様子は知らないのですが、結構にぎやかなお祭りなんでしょうか。

  71. 880 通りがかりさん

    4年前に信和住宅で購入しましたが、1000万円ほど値段が上がっています。当時、松井山手の物件も検討していましたが、当時の松井山手の物件価格と現在ノ信和住宅の物件価格が同じくらいになっちゃっています。
    資材や人件費の高騰などが原因のようです。数年前より住宅を買うとなると値段が全然違うのでびっくりしています。

  72. 881 通りがかりさん

    3,4年前は、信和住宅については2800~3000万円だったと思います。

  73. 882 通りがかりさん

    本日、同志社山手秋祭りが開催されましたが、結構にぎわっています。さくらの丘公園が人でいっぱいです。
    これだけ人が集まるのであれば、もっと商業施設を増やしてほしいものです。

  74. 883 名無しさん

    三丁目の英会話教室の、子供待ちの路駐、めっちゃ迷惑。同志社山手西のバス停の付近、路駐する車でいっぱい。中には住宅街に入って停める輩も。
    駐車場完備しないなら、車で迎えに来るのを止めさせてほしい。

  75. 884 名無しさん

    フォレストモールの空きテナントが空いたままもうすぐ1年が経ちますね。
    住民としては何が入って欲しいですか?

  76. 885 口コミ知りたいさん

    秋祭りは約4000人?ほど来場されたようですね
    本当に商業施設増やしてほしいです
    フォレストモールはお手頃な美容院が入ると有り難いですね。良い感じの美容院が近くに無くてなかなか遠いです
    西松屋が、しまむらになってくれたらもっと来訪するのになと思います。

  77. 886 e戸建てファンさん

    ケーキ屋さん、パン屋さんも近くにほしいです
    同志社山手民には需要ありかと思います

  78. 887 匿名さん

    確かにパン屋は近くにあるといいですね。
    あとカルディとか手芸屋さんとかあれば、、、
    ラーメン屋も塩元帥だけってのも辛い。。

  79. 888 名無しさん

    天下一品閉店したんだ

  80. 889 匿名

    ウェルネス保育園近くに新しく飲食店ができるみたいなんですが何ができるのですかね?

  81. 890 匿名さん

    しょーもないチェーン店系飲食店だったらやだなぁ。

  82. 891 入居済みさん

    ケーキ屋さんと言う噂を聞きましたけどねー

  83. 892 匿名さん

    さくらの丘公園の下段入り口近辺で、また巨大なイヌのウ??コが放置されてました。
    定期的に放置しやがる輩、多分同一犯。
    ほんと許せない。

  84. 893 名無しさん

    2丁目以外から来ているボーダーコリー?のような犬を散歩している人、手ぶらで夜中に来ているようです。怪しいですね。

  85. 894 匿名さん

    そんなモラルのないやつ、2丁目のゴールデンレトリバー飼ってる中◯人でしょう。

  86. 895 通りがかりさん

    あの公園犬の?多すぎて、子供に遊びに行かせたくないです?
    うんち拾わないのは関西人の特徴なんでしょうか?
    神戸、大阪に住んでるときもひどかったですし、関東住んでる時は、こんなに落ちてなかった気がするる。

  87. 896 通りがかりさん

    ケーキ屋さんですね。
    工事の職人さんがおしゃっていましたよ。

  88. 897 匿名さん

    パン屋が良かったなー。

  89. 898 通りがかりさん

    ドラッグコスモスとかマジいらん。同類店近くあるのに、何考えてんだか。。早く潰れて跡地に何かできて欲しい。

  90. 899 名無しさん

    グーグルマップを見ると、さくらの丘公園の建物に「京田辺市中央図書館同志社山手別室」と表示されるのですが、もうそのようになってるのですか?

  91. 900 名無しさん

    南自治会内に住んでるものですが、子供会の資源ごみ回収無くなったのでしょうか?ご存知の方教えてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸