分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-01-30 22:59:28

前スレが1000レス超えたのでその2です。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27489/

物件URL:http://www.doshisha-yamate.jp/index.html

所在地:京都府京田辺市同志社山手3丁目2番8、他
交通:「JR 三山木」駅・近鉄「三山木」駅から奈良交通バスで「同志社山手三丁目北」(約8分)・「さくらの丘公園」(約12分)バス停下車、徒歩1分
総区画数:87区画

[スレ作成日時]2015-09-27 20:46:45

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

同志社山手(京田辺)について その2

  1. 1 検討中の奥さま [女性 20代]

    現在、同志社山手の物件を前向きに検討中です。

    将来、子供には学習塾に通わせることを考えているのですが、同志社山手周辺でそういった塾はありますか?また今後、出来る予定はあるのでしょうか?
    ご教示いただけると助かります。

  2. 2 入居済み住民

    私の知る限りでは、今のところ学習塾はないと思います(間違っていたら、どなたか修正してください)。また、学習塾ができるという話も、まだ聞いたことはありません。が、子供たちが大きくなってくれば、将来的には学習塾ができる可能性はあるでしょうね。

    いずれにせよ、同志社山手は自動車が必須の街ですから、大住・松井山手あたりの学習塾に送り迎えするとか、同志社大学の学生を家庭教師で雇うというのもアリかもしれません。

  3. 3 周辺住民さん [女性 30代]

    塾はバスで送迎してもらえる所もありますよ。

  4. 4 入居済み住民さん [女性 40代]

    うちの子も小学生で塾に通っています。山手は塾や公文など、学習系の習い事に行っている子が多いですね。
    塾は三山木周辺はあまりないようなので、親の送迎や電車を使っている子もいますよ。新田辺に大手の進学塾がいくつかあるので、うちもその一つに電車で通っています。塾に行くような年齢になると、バスや電車も子供だけで乗るのもすぐに慣れるようです。
    でも需要は高いので、周辺に学習塾ができそうな気はしますがね。

  5. 5 検討中の奥さま [女性 20代]

    上記No1に書き込みをした者です。
    塾について教えていただきありがとうございます。
    同志社山手も子育て世帯が多いので、その需要を塾側もきっと逃しませんよね。
    駅前もまだまだ開発途上という感じですので、今後に期待ですね。

    検討中でしたが、このたび同志社山手の住民になることを決意しました。
    今後とも宜しくお願いします!

  6. 6 入居予定さん [男性 30代]

    はじめまして。
    同志社山手の大和ハウスエリアで入居を予定している者です。
    契約にあたり、自分なりに生活環境を調べ、納得してはおりますが、既にお住まいの方々の生の声をお聞きしたく質問させて頂きます。

    ①小学校までかなり距離がありますが、お子様から登下校における辛労辛苦の訴え等は御座いますでしょうか?
    幼少期は心身を育てる上でもある程度距離はあった方が良いと考えていますが、遠過ぎる気もします。(小学校へ直線的に繋がる道路が早く開通すれば良いのですが。)

    ②下校は、集団下校でしょうか?

    よろしくご教示頂きたくお願いします。

    また、私が同志社山手(大和ハウス地域)を選んだ理由は、以下の通りです。ご検討されてる方々へ少しでも参考になれば幸いです。

    ①大和ハウス地域の地中電線とオープン外構による景観の美しさ。同志社山手全体的に落ち着いた雰囲気があり、閑静な街並みと感じ受けました。
    ②既にお住まいの方々の品の良さ。(挨拶等)
    ③大和ハウスさんの対応の良さ。
    ④京都、奈良、大阪へのアクセス性。(車、電車)

    以上、よろしくお願いします。

  7. 7 入居住済み住民

    >>6
    大和ハウスエリア内に住んでいます。
    学校までの道のりは確かにしんどいと言ってますが、それなりに毎日楽しんで行ってますよ!
    また帰りは集団下校ではありませんが、友達同士でのんびりと帰って来てるみたいです。
    因みに、小学校から直線的に繋がる道路は、子供の安全を考え、現時点では開通しても通学路には使用しないという方針とのことです。

    同世代の子たちが多いので、親も子どもも仲良くなりやすいですし、そこまで心配しなくても大丈夫と思いますよ!






  8. 8 No.6

    >>7
    ご回答頂きありがとうございます。

    登下校も楽しみの1つとは頼もしいですね。

    新道路の情報ありがとうございます。
    契約前、私も試しに歩いてみましたが店や街灯も少なく、確かに安全性からは通学路には不適かも知れませんね。(生い茂った草は刈るにしてもアスファルトの傷みが進みボコボコになっていましたし。)

    同世代が多い事も同志社山手の魅力の1つですね。
    大和ハウスエリアもどんどん契約が決まっているみたいですので、街の完成が楽しみです。

  9. 9 入居済み住民さん [男性 30代]

    同志社山手北バス停前のレストラン銀風。
    正直、客が少なく、入りずらかったのですが、
    そのおいしさ・ボリュームにびっくりしました。
    私はディナーでカキフライ定食を食べたのですが、カキは大きく5個もあり、しかもごはんお替り自由。
    サラダもついて1000円未満はすごいなあと思いました。
    家族でも行き、ハンバーグもすごく大きく、エビフライも本当に大きいエビを使っていておいしかったです。
    エビドリアもおいしかったです。
    マスターは確かな腕の持ち主だと思いました。
    同志社山手のみなさんには是非常連になってほしいと思います。
    私は年末にもう1回行こうと思っています。

  10. 10 入居済み住民さん [男性 30代]

    レストラン銀風、美味しかったです。
    私は焼肉定食を食べました。イメージしてたよりも肉が厚く、良い意味で裏切られました。
    値段も手頃で、お子様セットの量もちょうど良く。
    人それぞれ好みは違うので、とにかく1度は行ってみて下さい。

  11. 11 入居済み住民さん [女性 30代]

    レストラン銀風、行ったことは無いのですが旗がやたら道路側に出ていてせっかくの街の景観が。。。
    あとあくまで主観ですが看板のデザインもちょっと。。。
    近くにオシャレなカフェもできそうなので心配です。

  12. 12 入居済み住民さん [男性 30代]

    NO9やNO10の書き込みが自演にしか見えないのは私だけ??
    だいたい、客が「とにかく1度は行ってみて下さい」なんて言わないですよ。
    それに、そこまで美味しい飲食店なら、辺鄙な場所だろうが放っておいても客は来ます。
    私は開店2日目にお邪魔させてもらいましたが、その時の事を考えると・・・です。

  13. 13 入居済み住民さん

    銀風の旗は、危ないです。
    歩道に出ているので、せめて敷地内に収めていただけないかと思いました。
    景観も、お店前の歩道を通る方たちのことも、考えてないのでしょうかね。

  14. 16 契約済みさん

    https://www.constnews.com/?p=18159

    3丁目の造成地、信和住宅に決まったようです。

  15. 18 匿名さん

    良いお店出来つつあるのですね

  16. 19 住民

    >>12
    9番は私が書き込みました。
    四丁目42班の住民です。
    ネット掲示板は批判ありきだと思っていますが、自演というのは、レストランのオーナーへの営業妨害ではありませんか。
    私は、実際にお店に行って、食事をしました。
    本当に美味しかったから薦めているだけです。
    あなたは私と違って普段から美味しい贅沢品を食べてるのでしょうね。

  17. 20 ご近所さん

    横から失礼

    私も自演?って思ってしまいました
    人の思想はそれぞれですが
    別に>>12をかばう訳ではないですが、それを営業妨害とするのであれば何も発言できません
    誉めるだけの掲示板なんか何の情報交換にもならない

    そして最後の行は一体何が言いたいのですか?
    嫌味な人ですね?っとしか思えませんでした
    最後に、個人情報は不特定多数が閲覧できるサイトには書き込まないほうが良いですよ?

  18. 21 入居済み住民さん

    とりあえず、良い情報は共有しましょう。お店の情報も中傷するものでは
    ないんですし◎
    これから検討している方に同志社山手の魅力が伝わることを願っています!
    だからどの町でもあるようなクレームもやめましょうね。

    私は個人的にはお店も少なく駅からも遠く不便なところもありますが、
    緑も多く夜は閑静で昼は子供も多く明るい素晴らしい街だと思っています。
    人もいろんな方がいるでしょうが、穏やかで良い方が多いです。

  19. 22 匿名さん

    3丁目にできる信和住宅、気になります。
    欠陥が多かったり基礎が最悪だと聞きますが、、。そして値段がめちゃくちゃ安い。
    他でローンが通らなかった人が買う家とも聞きます。何棟ほど建つのか、、。

  20. 23 同志社山手住人

    確かに信和住宅は値段は安いですが、知り合いが購入して後悔しています。
    「安かろう悪かろう」の言葉通りだった!と言ってます。
    「この家、何年もつんだろう?」「ローンが払い終わるまでに家が崩れるんじゃないか?」とまで言って精神的にまいっています。

    信和住宅は欠陥で裁判になったこともあるみたいですし、
    クチコミは決してよくありませんね~。

    住宅を購入する条件などは人それぞれだと思いますが、
    目先の金額だけで判断しては駄目だな~ってことですかね~?

    中古でも、やっぱりハウスメーカーで建てた家の方が
    基礎や家の造りが、きちんとしてて長年住むのであれば結局は良いと
    専門の人から聞いたことがありますが・・・

    信和住宅を購入する人はガラが悪い・・みたいな投稿がありましたが、
    決めつけはよくないですよね?

    もし本当にそんな感じであっても、
    そこの一角だけで、同志社山手の全体は
    ゆったり時間が流れている感じでなのか、
    穏やかな人たちが多いと思います。

    静かで、気持ちのいいところです!




  21. 24 住民

    >>11
    いつまで夢見てるんだか。
    バローができたら、旗どころやなくなるのに。

  22. 25 周辺住民さん [男性 40代]

    遂に動き出した、南田辺・狛田地区開発計画。

    http://kyoto-np.jp/economy/article/20160211000023

    賑やかになることに賛否両論あると思うが、個人的には楽しみです。

  23. 26 周辺住民さん [男性 30代]

    最近ハウスプロジェクトのチラシが電信柱などに貼り付けられているのがとても気になります。今時こんな事をする会社ってあるんですね。

  24. 27 周辺住民さん [男性 30代]

    http://q.hatena.ne.jp/touch/1182732156
    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1253973617?ccode=ofv&pos=2

    道交法で、3ヶ月以下の懲役、又は、5万円以下の罰金という犯罪になるのでは?

  25. 28 入居済み住民さん [男性 40代]

    三丁目ダイワハウス**の住民が過去に呼ばれて嫌だった言い方は『ダイワの方(家)』『ダイワ村』です。最近になってからです『三丁目の方』って呼ばれるようになったのは。正直安堵してます。

    ということは、信和住宅を買った人は最初の三丁目のように『信和の人』って言われたりするんでしょうね。そのうちいろんな家が建ち出したらよばれなくなるんでしょう。

    悪い人が住むとは限りませんが、信和住宅さんは新聞に載っているような悪いことをせず、同志社山手のコンセプトにあった家づくりと、トラブルのない素敵な家を作っていって欲しいですよね。

  26. 29 購入検討中@29 [女性 20代]

    はじめまして。
    現在同志社山手と精華台で新築購入を検討しています。
    過去スレはざっと拝見させていただいたのですが、少し質問させてください。

    ・同志社山手では、自治会費は月いくらでしょうか?
    ・また自治会の活動として、どんなことがどのくらいのペースで行われているのでしょうか?(溝掃除やゴミ拾いなどの活動など)
    ・おそらく区画ごとに班長などの割り振りがあると思うのですが、それは当番制なのでしょうか?
    ・班長となると、どんな活動をするのでしょうか?

    箇条書きで質問を書きましたが、実際に住むと、どんな役割が回ってきて、地域としてどんな活動をしているのかを知りたいです。

    それと、小学生のお子様がいる方にお聞きします。
    ・集団登校と思われますが、親同伴の当番制などはありますか?
    ・学校でのPTA集会はどんな感じでしょうか?
    ・専業主婦などの場合、役員にならなければいけない雰囲気などありますでしょうか?


    役割が嫌なのかと思うような質問の仕方ですみません。
    嫌なわけでなく、実際はこうだよとある程度把握して購入を決めたいと思っています。

    宜しければご回答頂けると大変助かります。
    よろしくお願いします。

  27. 30 入居済み住民さん

    No.29さんにお答えします。

    ・同志社山手の自治会費は、前後期で三千円ずつを班長さんが集金されます。なので、年間としては六千円です。
    ・自治会の活動も、自治会役員さんを中心に、年2回の公園や住宅周辺の植え込みなどの草むしり、及び清掃(これは京田辺市の清掃活動でもあるようです)。
    ・あとは秋に同志社山手全体の秋祭りがありますが、今現在は役員さんを中心にされているようです。
    ・自治会は平成27年度から、北と南に分かれたので同志社山手には二つの自治会があります。
    ・小学生からは子供会に入れますが、原則自治会に入っている事が条件です。

    ・班長は住まれる区画でいくつかの班に分かれているので、入られた班で住民の方で順番に回っています。班ごとにゴミの収集場所も決まっているので、ゴミ置き場の清掃が回ってきます。ただ自治会に入られていないお宅もあるようですが、ゴミ置き場の清掃に関しては、使用されている以上未加入でも回っている様です。
    ・班長会は大体月一回程度。
    ・班長さんは回覧板や市からの広報誌の配布。あと班長の中で自治会役員が選出されるので、自治会役員と兼任という事になるかと思います。


    小学校について
    ・登校は集団登校で、現在同志社山手は子どもの人数が増加中という事もあり、沢山の登校班があります。
    基本地域委員の方が登校には付き添われていますが、年に何度かは登校指導という形で他の保護者の方に付き添い当番が回ってきます。
    地域委員も小学校の保護者の中から決まります。
    ・PTAは次期5.6年生の保護者の中から決めます。ここ数年は抽選が行われている様に思います。
    ・働いている方、小さなお子さんの居られる方も多いので、その方たちを省かれると候補者が限られるので、小学校は基本そういった理由での辞退権は無いようです。


    大体わかる範囲で書きましたが、他の方で補足、あと修正があったらお願いします。
    同志社山手はまだまだ発展途中なので、お店や病院が近くにない、学校が遠い、など不便な事もありますが、我が家的には住みやすい場所だと思っています。
    29さんの検討に入れば幸いです。

  28. 31 購入検討中@29 [女性 20代]

    No.30 入居済み住人様

    こんなにも早くお返事ありがとうございます。
    とても詳しくご回答頂けて、とても参考になります。
    本当にありがとうございます。

    もし、差し支えなければ、同志社山手に実際に住んでみて、思ったよりも良かったこと・悪かったことを教えて頂けませんか?
    スーパーや学校が遠いのは、車で行動することと、私自身が田舎育ちで徒歩30分の学校に通っていたこともあり、子供にはそのくらいの運動は大丈夫だと判断しております。

    少し気になるのは、病院が遠いことです。
    過去スレで少し乗ってはいましたが、住人の皆様は内科、小児科、歯医者、眼科、耳鼻科はどこへ通われているのでしょうか?
    それと、妊婦の方はどこに通われてますか?

    質問ばかりで申し訳ありません。
    違う土地に住んでいたため、同志社山手付近の土地勘がなく、少しでも情報がほしいと思っています。

    同志社山手と精華台ととても迷っていて、街の雰囲気は同志社山手のほうが好きだと感じています。
    一生で一度の高い買い物。
    少しでも納得したくて。
    どうか皆様ご回答よろしくお願いします。



  29. 32 [女性 30代]

    質問の一部の回答になりますが、ご了承下さい。
    具体的な病院名はあえて避けますが、新田辺や大住、松井山手まで足をのばしています。比較的良い病院がそろっていると感じます。車さえあればそこに不便は感じません。妊婦の方についても、やはり同様の箇所までいかないといけないのは確かにネックです。
    あと、お店が少ないこと、バスの便が少ないこと、最寄りの駅が各駅停車しか止まらないことを鑑みると、精華の方がよいと感じます。行政の力の入れ方の違いは誰もが感じていることです。奈良交通ではなく、京阪バスならば、直Qバスの乗り入れもあったかもしれないですしね。家は、高い買い物です。アクセスというのはそんなにあとから変化するものではないことを考えるべきかもしれませんね。

  30. 33 購入検討中@29

    >>32

    ご回答ありがとうございます。

    やはり、病院と電車ですか。
    今は良くても、10〜20年後を考えると悩みどころです。
    もう少し、同志社山手と精華台と調べてみようと思います。

    参考にさせて頂います、本当にありがとうございました。

  31. 34 入居済み住民さん

    Pana Homeも3丁目の土地を落札したそうですよ。

  32. 35 入居済み住民さん [男性 40代]

    綾ヶ谷公園前のある方の自宅で教室してるから来客が多いのは仕方ないが、自治会に頼んでも路駐に関して何もできないって言うし個人で解決しろって言うけど、やんわり路駐はどうだろうかって注意したってやめないし、そろそろ警察にお世話になるしかなさそうだ。

    自宅で教室は好きにしてもらっていいが、公園周辺にも来客が平気で路駐してその人の家に行ったり、カーブの場所で工事車両が行き交う中、子供の通学路…ひやっとする場面よく見る。近所なので公園に遊びに行くたび危ないなって思ってるけどどうにもできないって言われたら我慢するしかないか。
    警察に写真や毎回の路駐の酷さを写して届け出たらどうにかしてもらえるものでしょうか?
    自治会も警察もお手上げってなったら、ずっとずっと我慢するしかないのでしょうか?

  33. 36 入居済み住民さん

    >>35

    第一に、この問題についてまず責任を果たすべきなのは、その教室の主催者でしょう(もちろん、路上駐車している本人が一番悪いのですが、注意しても聞かないということなので)。通常のお店であれば、駐車場を確保するのは当たり前だし、駐車場からあふれて一般の交通に迷惑をかける事態が生じているのであれば、警備員を配置して、交通整理や路上駐車をさせないようにする等の対処をするのも、今や常識です。もし仮に、主催者が「お客さんのことなので自分には関係ない」とか「お客さんなので注意できない」等と言っているのであれば、非常識・不見識であり、教室を主催する資格はないと思います(私が教室の主催者なら、車で来るのを一切禁止にして、バスで来てもらうか、自分で駅まで送迎します)。なので、教室の主催者に一声かけてみてはいかがでしょうか。

    第二に、それでもだめなら、自治会が対応すべきでしょう。「住民の一人が、自分が主催している教室のせいで周辺住民に迷惑をかける事態を生じさせているのに、それをコントロールできないでいる(あるいは、放置・黙認している)」ということですから、住民内の「自治」として、自治会で対応を議論した上で、自治会が住民を代表して、その主催者に注意をすべきでしょう。何ら対処を検討せず、はじめから「個人で対処せよ」というのは、自治会の責任放棄だと思います。

    第三に、この問題は、単なる住民間・自治会内のトラブルにとどまらず、路上駐車という「公共の安全」に関わる交通法規違反の問題でもありますから、交通の取り締まりにあたる警察が対処すべき問題でもあります。教室ならば、人が集まる日時や車も決まっているでしょうから、1〜2ヶ月間、証拠写真をきっちり撮りためて、警察に持っていき、いかに危険な状態になっているかを説明すればいいでしょう。それが、警察から見て放置できないような状態なら、駐禁をとってくれるはずです。

    個人的には、路上駐車している本人の自戒と、主催者の責任ある対処を望みます。
    1日も早く解決するといいですね。

  34. 37 入居済み住民さん

    路駐というと、さくらの丘公園も多いです。
    季節が良くなり春休みに入ったこともあって平日休日問わず、分譲地の道路に皆さんどんどん停めてますね。分譲地ならまだかわいいもんですが、公園出入り口前に停める車も。

  35. 40 入居済み住民さん [男性 30代]

    ここに来て5年になりますが、私の知る限りでは、大したことはないです。
    地元の方から見られるとどうしても我々は外部の者扱いなんで、付き合いなども地元の方とはほとんどないです。
    今日、散歩してまして4丁目付近でしょうか、幹線道路から右にはいると何やらおばさんが、小さな子供たちに
    (この家の前の道を通るな??)みたいなことを言ってましたよ。。子供たちを威嚇して。
    私はここに引っ越してきて初めてバカみたいな大人を見ましたわ。三山○小学校で何か役員?されてるお宅らしいですよ。
    皆さんも気をつけてくださいね。ここのお宅は、最近犬の散歩中によその家前などで糞、尿をさせている頻度が増えてます。
    糞でも家前などでされると嫌ですよね。マーキングでしょうか?頻繁にしてますから。
    いくら糞をビニールに入れて持ち帰ったと言っても道に取り残しがありますから臭いです!
    皆さん我慢されてるんでしょうね。ある人は毎朝家前の道を水で洗ってられます。私は車のナンバープレートに
    尿をかけられてました。多分オス犬でしょう。犬の飼い方を1から見直すべきですね。

    幼稚園などは三山○幼稚園以外に行っている方は多いです。
    バスで通園とか。(これは正解だと思います)ま〜色々調べてください。

    外食については、オススメはなしです。京都市内か奈良市内まで出てください。
    オススメではないですが、三山木駅に行くまでのこぶや亭ですが、辛いもの好きな方は挑戦してみるのも
    いいのではと思います。メニューはにぎり寿し! 頑張ってください:^^

    私的にですが、京田辺駅付近の回転寿しは要注意です。今まで数回行きましたが、夜中に気分が悪くなったりします。
    そして先週、完全に食あたりしました。滝のように流れる嘔吐を繰り返しノックアウト。あとで調べたら
    滋賀県でもこのチェーン店で集団食中毒があったようです。この日は家族全員で行き家族全員嘔吐。

    スーパーは、高の原イオンまで行く方が無難。(特に野菜/果物)
    ユータウンは、普通で、フードコートのインド料理のランチはイケます。

    病院は、田辺中央の呼吸器系の西○先生はできる方でした。
    (私はかなり助かりました)他の病院で発見されない所を発見していただきました。
    但し、病院前のTimes駐車場は4時間止めて¥4,800−取られました。

    家電製品は、アルプラとかもありますが、品揃えなど考えると、くずはモール/高の原イオン/登美ヶ丘イオンがベター

    トータル的に。。。。ってな感じです。

    まだまだ進行中の住宅地ですので、建物工事よりも新規幹線道路工事のエリアには大人といえども女性などは行かないほうがいいです。
    それと、同志社大学の方に下る道も最近大型トラックなどがよく駐停車しており、学生さんなどは気をつけてください。
    また、昔からある裏道(小学校の通学路)は昔に女性が被害によくあった事を聞かされています。

    最後に、本当に体のこと考えられるのであれば幼稚園/小学校/中学校/高校/大学と家で弁当を持たせるのが安全です。
    詳細は言いたいけれど言わないでおきます。(知りたい方は食品について1から調べてみてくださいね)

    では。同志社山手にすむおっさんより。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  36. 41 検討中の奥さま [女性 30代]

    初歩的な事ですが、自治会は強制ではないですよね?
    入らなくても生活には困らないですよね?

  37. 42 入居済み住民さん [男性 20代]

    強制ではありませんし、生活にも困りませんが、ほとんどが入っています。

  38. 43 入居予定さん

    色々調べてるのですが分からないので教えてください。
    壁付テレビアンテナを検討しているのですが、皆様の御宅はサンテレビの視聴は可能でしょうか?
    電波を拾えないのであればケーブルを検討しているので教えていただければ助かります。

  39. 44 住民

    >>43
    違反している家がありますが、同志社山手はアンテナ設置禁止ですよ。

  40. 45 住民

    >>35
    私も路駐常駐に困っています。
    朝昼晩、曜日問わず証拠写真撮ってますよ、
    あとGoogleマップも。Googleマップに路駐している様子が写っているので。それくらい路駐してる人って愚かなんだよね。
    写真は時系列にして警察に出すつもりです。
    常習性が認められれば、所有者なり使用者は逮捕されますよ。
    大阪でそういう例が実際にありますし。

  41. 46 入居予定さん

    >>44
    ありがとうございます。
    周辺住宅を見ていて屋根上アンテナは少ないとは思っていたのですがアンテナがダメというのは初めて聞きました。
    デザインアンテナを使用されているお家は結構あるかと思うのですが、デザインアンテナもダメなのですか?

  42. 47 入居済み住民さん

    やっぱりアンテナ禁止ですよね。
    そう聞いてたので我が家はケーブルテレビです。
    けどアンテナつけてるお家見かけます。
    電柱地中化ゾーンのエリアなのに屋根にアンテナつけてるお家もあります。
    屋根に付けてるので、本人たちは見えないでしょう。
    殆どの方はちゃんとルール守ってますが、アンテナが視界に入る度に、やるせない気持ちになってます…。
    路駐にも言える事ですが、当人以外の者が結局は迷惑をかけられたり、気分を害したり、ですね。

  43. 48 入居済み住民さん

    一丁目の住民ですが、一丁目初期の建設時にはアンテナ禁止だなんてハウスメーカーからもどこからも一切言われてないですよ。
    禁止というのは一体どこでみなさん周知されたのでしょうか?
    我が家は本当に悪気なくアンテナを立ててしまっているので、本当にその様な決まりがきちんとした形で存在しているのであれば早急に改善するのでどうか教えてください。
    我が家以外の一丁目のアンテナのお宅もきっとみなさん悪気はないのだと思います、、、

  44. 49 入居済み住民さん

    私は三丁目ですが、全く知りませんでした。
    特定区画での売り文句ではないですか?

  45. 50 検討中の奥さま

    私もアンテナが禁止されていると知りませんでした。誰からも説明はなく、屋根に乗っていなくてもついているお家が多かったので…

    サンテレビがうつるのか、私も気になります!
    うつりますか??

  46. 51 入居済み住民さん

    街づくりを担うURが現時点で公開している地区計画においては、
    少なくとも、現時点での同志社山手地区におけるアンテナ禁止の
    記載はありません。あるのは下記の趣旨内容です。

    ・安定した受信のできるケーブルテレビ(CATV)設備がある。
    ・この設備を利用するとテレビ画像をより鮮明に受信できる。
    ・CATVを利用すると利用料を負担いただくことになるが、
     アンテナの設備や管理が不要になる。
    ・個別受信される場合は、地形上、鮮明なテレビ画像が受信
     できないことがある。
    ・今後の造成工事や建物の建設等に伴う、テレビ電波の受信
     状況の悪化については容認してもらう。

    つまり、
     テレビ電波の受信障害対策として、地区にCATV設備を
     整えたので、これ以上の対策はとらない。
     CATV設備を利用するのか、しないのかは、自己判断で。
    ということです。

    なお、分譲区画によっては、HMによりガイドラインが設定
    されていることがあるかも知れませんので、個別には、
    各HM担当者にご確認ください。

    ちなみに、うちはサンテレビは映りません。
    奈良テレビも、映ったり映らなかったりです。

  47. 52 周辺住民さん

    もし、アンテナ禁止の地域であれば協定書があるはずですし、
    分譲地の重要事項説明書にも記載されています。

    気になる方は、ご自身の契約を確認されてはいかがでしょうか?

    これらに記載がなければ、気にされることはありませんし、
    思い込みで人を批判するのは、好ましいこととは思えません。
    皆でよい街に育てていかれることを願っています。

  48. 53 入居済み住民さん

    たしか一丁目では、街づくりのガイドライン(強制ではなく推奨)があり、一丁目の最初の頃には割と厳しく守られていたはず。
    アンテナ以外にも自動車が2台、縦横に置けるとか、木を3本(?)植えるとか、外構の一部にレンガ(同志社のキャンパスと合わせるイメージ)を使うとか、あったように思います。

  49. 54 入居済み住民さん

    53番さんとおなじです。
    アンテナ禁止、木は何本か植え、そのうち1本は、2メートル以上に成長するシンボルツリー。レンガ調を取り入れる。
    強制力はあまりないかわかりませんが、ふつう無理のない程度の条件だと思います。
    ハウスメーカーがきちんと説明していないのでしょうか。
    我が家は、平成20年、1丁目に建てました。
    皆、同じように守るべきでしょうが、アンテナたってる家や木がない家をみて、不公平な感じはしますが、腹を立てることもないです。

  50. 55 入居予定さん

    51番さん
    サンテレビの情報ありがとうございました。

    ちなみに、URの契約の際は全くそのような話はなかったですよ。そういった説明が無いので、今分譲地を購入している人は守る守らない以前にそういう決まりがあったことすら知らないと思いますよ。
    屋根上アンテナがあまりにも立ってないので、HMに立てたらダメかを確認しましたがそれは聞いたことが無いと言っていました。

  51. 56 住民

    建築協定はありませんが、都市開発法や条例に基づいた建築指針はあります。
    私は四丁目ですが、ハウスメーカーの営業に書面で説明され、設計時、設計士にもアンテナは設置できないと言われ、毎月費用がかかるケーブルを契約しました。
    営業や設計士から言われた内容は、53番さんや54番さんと同じで、我が家の土地の契約書に特約事項として、建築指針の遵守が規定され、その建築指針が契約書に添付されています。建築指針には種々の禁止行為が書かれています。
    対象は7街区と書かれていますが、7街区はどこか私にはわかりません。
    ご参考に。
    あと、個人的な意見ですが、アンテナはオススメしません。同志社山手は高台にありますが、電波は不安定で弱いです。ラジオもまともに受信しません。特にFM。ケーブルなりを契約されることをオススメします。

  52. 57 匿名さん

    同志社山手に同僚が居住。招かれた際
    道路を公園代わりに常用する傍若無人な家族がいると聞いており丁度拝見。
    子供は2人が自転車で特定範囲を周回。
    父親はまだ幼い上の子2人にボール投げを指示、
    親の投げたボールを子は取れず、周囲の家の外構やら車やらに
    接触していたがやめるどころかキャッキャッ。
    驚いたことには、その後、フリスビーを父親自ら手ほどきし始めた。
    車道で?飛んで行ってたぞ(゚Д゚;)
    下町よりひどい有様。
    見た感じ町並みは良い感じであったが。これではなぁ

  53. 58 購入検討中さん

    はじめまして。
    購入希望していますが何丁目あたりでしょうか?
    差し支えなければ、教えて頂けないでしょうか?

  54. 59 入居済み住民さん

    No57さん

    私なんて、人の家の壁を、壁当てに使っている子ども見ましたよ。

    親は笑ってました。

  55. 60 購入経験者さん

    私は39歳だけど、壁当てピッチング、屋根ほり、道路で缶蹴り、三角ベースが当たり前の環境に育ったから、そういう人がいるというのは理解できるわ。自分の子どもがするなら注意するけど。自分の経験でしか思慮できない人間は一定数いるからね。

    ちなみに壁当てされる音がうるさいし、窓にボールが当たってひやひやすることが何度かあったから(最近のガラスは丈夫だから割れないけどね)、板塀にリフォームしたわ。

  56. 61 入居済み住民さん

    駐車が邪魔になるなら早めに対処する方がいい。今まで何も言わなかったのにと常習したら今さら言うなと逆に悪者にされてしまいますよ。

  57. 62 匿名さん

    何年後かわ今の子供達が大きくなって道にバイクやら車やらを路駐してすごいことになりそうだなぁ。庭に幻想を持ちすぎて駐車スペース少な過ぎ❕駐車場などないのにどうするのかなぁ?

  58. 63 匿名さん

    同○社学生ですが、夜イヤホンをし住宅街をスマホ片手に自転車で滑走していく様をよく見かけますが、危なくて仕方ないですよね!
    夜は特にですが、談笑しながらや奇声ともとれる声をあげながら、住宅街を駅へ抜けていく学生をよく目撃します。
    せっかく閑静な同志社山手なのに、自己中心極まりない一部の学生の様が不快このうえないのはわたしだけでしょうか?
    談笑するなとは言いませんし、自転車で滑走も結構ですが、せめて住宅街ではなく一般道にまわってもらいたいものです!
    小さい子を持つ親として心配事の一つです!

  59. 64 入居済み住民さん

    同志社山手を検討中の方々にアドバイスですが、
    すでに周辺に住民がいる場合、購入予定地の隣人が外で「バーベキュー」をしたがる方々か否かという点は、(見過ごしがちな)要チェックポイントです。

    今日も、3丁目では、この種の方々が、屋外で友人・隣人を集めてバーベキューをしていましたが、

    ・周囲に臭いや騒音をまきちらしているのに、「なぜか」その意識がない。
    ・そのため、大人自身がやたらとテンション高く、大声を出して談笑。
    ・それにつられて、子どもも当然テンションが上がり、ありえないくらいの奇声を発する。
    ・アホみたいに盛り上がった大人は、子どもをほったらかしにするため、子どもはやりたい放題(奇声に加え、フェンスによじ登る、路上にゴミをポイ捨てする等々)。

    この種の行為をする方々はある程度決まっているので(社会階層低め系)、購入予定地が固まった段階で、定点観測をして、土日・休日等にこういう行為が見受けられないか、念には念を入れて、しっかり確認をした方がいいと思います。
    ほんと、こんな連中の隣人になってしまったら最悪ですよ。

  60. 65 入居済み住民さん

    No64さん
    購入予定の方がそういうのが好きな方なら良いと思いますよ。

    子供や騒音等の問題がある部分については私は気にしないほうですが気になる気持ちもわかりますし、貴方も直接言ってみるべきではないでしょうか?

    あと社会階層低めとかそういうコメントは必要ないと思います。そういうことをイチイチ発言する方もどうなんでしょう?

  61. 66 入居済み住民さん

    この種の話になると、よく、「だったら自分で注意すれば?」みたいなことをいう人がいますが、
    なんで迷惑を被っている側がワザワザ注意しに行かなきゃならないんですかね?
    騒音等については受け取り方に個人差があるから、注意されない限りは問題ないと考えてよい、みたいな発想なんですかね?

    いやいや、、、

    注意したら、角が立つでしょ。この先、隣人関係は長く続いていくのに、注意したら(されたら)、お互い気まずいですよね?
    だから、隣人は、よほどのことがない限り、黙って我慢してるんですよ。「注意されなかった=許容されている」ではないですからね。

    だとしたら、そこは、「迷惑をかけているかもしれない側」が、想像力をめぐらせて、配慮しないと。

    「受け取り方に個人差がある」からこそ、「自分たち的にはオッケーだと思うけど、ひょっとしたら、まわりの人は迷惑に感じるかもしれない」と「想像」して行動する。それが、まともな社会人の発想でしょう。例えば、先回りして事前に「今日は、これから人が集まることになっているので、ご迷惑をおかけするかもしれませんが・・・」と近所に挨拶するとか、あるいは、事後に「昨日は、騒々しくしてすみませんでした。ご迷惑ではなかったですか?」とフォローするとかね。

    こういう(想像力をめぐらせれば簡単にできる、ちょっとした)配慮がないからこそ、この種の問題が生じるのであって(例えば、電車内で赤ちゃんが泣き止まなくて、正直、うるさいなと思ったとしても、その親に周囲への配慮が感じられたなら、追い打ちをかけて注意しようとは思わないですよね?)、そういう、社会的には当たり前の「配慮の感覚」が欠落しているから、社会的なレベルが低いとの評価がされるんですよ。

  62. 67 住宅検討中さん

    この人の書き込み、いつも不快。
    以前も、同じようにここで愚痴ってるけど、完全に場違い。

    コミュニティへ参加できてない人の妬みに聞こえる。
    挨拶がなかった家は、あんたの家だけだと気づけよー
    ますます、孤立していくだけ。
    まだ、小さな子供がかわいそうだ。

  63. 68 購入検討中さん

    66番の入居済み住民さんを支持します。

  64. 77 入居済みさん

    すいません。うちもバーベキューやりました。もうしません。ごめんなさい。

  65. 78 周辺住民さん

    今、三丁目に住んでます。
    確かにバーベキューされたりもしますが、別に私は全く気になりません。
    どの家か判別出来ます。
    気にしないでいいと私は思います。
    気が引けるのであれば、一言隣人の方に断っておけば、それで良いのでは・・?と思います。

  66. 79 購入検討中さん

    78番の周辺住民さんを支持します。

  67. 80 検討中の奥さま

    こちらの土地を検討中です。

    ザッと読みましたが、内容がマイナスな面が多く、プラスの書き込みがあまり無いように感じました。
    匿名だと本音が書きやすいですよね。

    皆様は高い値段を出して、一世一代の買い物として色々調べて買われたと思うのですが、多くの方が後悔されているのでしょうか?

  68. 81 匿名さん

    カキコミ結構消されてる??
    通知メールと内容が一致しない…

  69. 82 入居済み住民さん

    不満が無ければ特に書き込むこともないので、満足要素というのはここには上がって来にくいのではないでしょうか?

    同志社山手に住んで数年経つ未就学児持ちの者ですが、ここに書きたくなるような不満はないです。皆さん家を買う時点でメリットデメリットを含めて買っていると思います。ただ隣人やご近所さんについては買ってみないと分からない事がありますからね…。

    車で30分圏内に続々と新しいモールもオープンしてきました。人出が多い先にお出かけして、静かな同志社山手の家に帰るのがお気に入りです。
    ご近所さん達も同じくバーベキューされる方が多いですが、タイミングが合えば一声掛けてくださったり、自分の区画内で楽しんで、大人も子供も馬鹿騒ぎしてるような方は居ないです。

  70. 83 周辺住民さん

    バーベキュー問題って、同志社山手に限ったことではなく、いろいろな交流サイトで議論されていますよね。
    BBQ=迷惑、と思う人もいれば、BBQ=楽しい交流の場、ととらえる人もいます。

    せっかく、広いお庭の一戸建てを買ったんだとしたら、BBQで盛り上がりたいという気持ちはよくわかりますし、地域住民が顔を合わせて仲良くできる交流の場として、HMが空き区画を活用して企画することすらあります。
    我が家も、BBQをしているお宅をお見かけした際は、是非、混ぜてもらいたいと思うくらいです。

    さすがに、人の敷地に無断で立ち入る行為など、法律を犯すようなことがあれば、それはまた別の問題だと思いますが、楽しくBBQする行為自体に対して陰口をたたかれることはないと思いますし、節度の問題だと思います。

    では、会話がうるさい、奇声を発している、これらは誰からみた感覚でしょうか。
    ある人からみれば、ただの会話でも、違う人からみれば、雑音や騒音に聞こえることもあります。
    声の大きさが問題なら、赤子の泣き声が夜中に響き渡ることも、非難されるのでしょうか。
    でも、64番さんは、怒られていて、我慢ならなくて投稿されている。
    比較的、ひどかったのかもしれません。
    しかし、64番さんの方の言い方は、尋常な方が行うやり方ではありませんでしたね。

    許容できる、できないは、個々人で違うわけですから、ネットに書き込んで間接的に指摘しても、疑心暗鬼で住みにくくするだけのように思いますし、それを不快に思う人も出るでしょう。
    64番さんが、直接話さず、揉め事から逃げたい気持ちはわからないわけでもありませんが、やはり、直接話しかけたほうが、解決になると思いますし、それが大人の対応だと私は思います。

  71. 84 匿名さん

    ここは住人の愚痴り掲示板じゃなく、これから購入したいと考えている人向けの参考の場では?
    書き込みの仕方で住民の質が出てくるのは参考になりますが、なんの解決にもならない愚痴り場になってきているように感じます。

  72. 87 入居済み住民さん

    四丁目に住んで一年になりますが、すごく満足しています。ご近所さんも品があっていい人ばかりですし、若い家族が多く子供もたくさんいて賑やかです。
    生活も車があれば不便は全く感じません。もう少し三山木周辺や山手幹線沿いにお店ができたら嬉しいですけど。

  73. 88 入居済み住民さん [男性 30代]

    同山1、2、3、4と色々ありそうですね。
    まあ子供がらみのトラブルはかなり多いですけど
    タチの悪いのは、大人が、他人宅への嫉妬の為に身内仲間にデタラメな情報(噂)を流し、
    評判を悪くしている行為です。先日隣人からその噂が入って来て、内容を確認しましたが、
    子供どうしのトラブルから発展した大人の嫉妬みたいな感じです。
    まあこの噂を間に受けている方々もどうかと思いますが、大人がこれではダメですね^^
    デタラメな評判を流しているお宅のお子さんが外で何をしていたかもっと冷静に
    確認すべきですよね。私はそれを目撃しているのでコメントしてますが、
    ま〜車が普通に走って来ても道の真ん中から動かない、クラクション鳴らされて
    やっと鬱陶しそうに退ける、しかも運転手を睨みながら。また、他人宅前で犬の尿/糞をさせ
    たり。他人宅の子供を睨みつけ威嚇、挙げ句の果てにその母親まで他人宅の子供を
    睨みつけ、『うちの家の前の道を通るな』と子供たちに暴言。これ家の嫁も聞いてました。
    この件数件のご主人さんが遭遇されています。こんな事があっても親は知らぬ存ぜぬ。
    また、特定の家の前に行くとずーっとその家、車などを見て(いわゆるメンチ)
    通り過ぎの行為を何度も繰り返す。
    そりゃ〜大人に喧嘩的態度取られるわ。ここの方とは若干つながりありますが、
    本気で怒らせると厄介ですよ〜(一応警告だけしておきますね)

  74. 89 匿名さん

    住民の民度低いんですね。
    年収、職業としっかりした方が多いので安心ですよと営業に言われたが、プライドが高く頑固な方が多い印象。
    地元民ではなく外部からの集まり**はそんなもんってことでしょう。

  75. 90 入居済み住民さん [男性 30代]

    私もここに来る時同じような事を言われました。
    確かに低いです。後悔してますが、後の祭りでした。
    ため息しか出ません!

  76. 91 入居済み住民さん

    そんな方見た事ないですけどね。
    少し神経質になりすぎだと思いますが。
    広い視野で物を見ましょう。

  77. 92 入居済み住民さん [男性 30代]

    失礼ですが、お知りじゃないだけですよ。

  78. 93 匿名さん

    では、何丁目の何番地あたりかを教えてください。
    今度、確認してみますので。

  79. 94 入居済み住民さん [男性 30代]

    あまり個人が特定されるコメントは違反になりますので、
    控えさせていただきます。が、同山は1〜4丁目までしかないので、
    調べれば分かるはずです。(あくまでも嘘ではございません)

  80. 95 匿名さん

    それは残念です。
    根拠を示さずに悪評を触れまわり、ただ信じてくれだけでは、板荒らしです。当地域を陥れるような書き込みは、今後、控えてください。通報します。

  81. 96 入居済みさん

    なんというか、ここに住んでいる人は、高学歴でそこそこいいところで働いてるけど、権利意識が強くて他者に不寛容な所があるイメージ。ひとことでいうとややこしい。

  82. 97 匿名さん

    >88

    >タチの悪いのは、大人が、他人宅への嫉妬の為に身内仲間にデタラメな情報(噂)を流し、
    >評判を悪くしている行為です。

    内容の真偽はともかく、貴方のカキコミも同じ行為では?

    冷静になりましょう。

  83. 98 匿名さん

    ほんと残念な掲示板ですね

  84. 99 入居済み住民さん

    大阪から同志社山手へ最近越して来ました。
    宜しくお願い致します。

    同志社山手は閑静な住宅地で子供を育てるのに良い環境、またこれから展けていく街で楽しみと判断し、住むことを決めました。

    これまで京田辺市には縁がありませんでしたので、既にお住いの諸先輩方、オススメのショッピングモールやレジャー地、飲食店等ご教示頂けないでしょうか?

    山手幹線が平成29年度に開通(詳細はリンク先参照願います)するそうですがバローやホームセンター以外に「〇〇が建つよ」等の情報をお持ちでしたら是非お聞かせ下さい。

    また風の噂で三山木駅に準急が停める話があると耳に入りましたが、これについても情報をお持ちでしたらお聞かせ願います。

    以上、新参者ですが宜しくお願い申し上げます。

    ↓公共事業評価調書(山手幹線) 既にご存知の方が多いかと思いますが。。。
    http://www.pref.kyoto.jp/k-hyoka/documents/0511_yamate.pdf

  85. 100 入居済み住民さん

    99です。
    ↑に誤記がありました。

    × 〜三山木駅に準急が停める話が〜
    ⚪︎ 〜三山木駅に準急を停める話が〜

    失礼致しました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸