管理組合・管理会社・理事会「(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. (管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-28 13:33:59

いまの管理会社は不動産屋の子会社で、築5年の分譲/賃貸マンションなのですが、
コミュニティワン(旧社名:ダイアコミュニティサービス)への変更を画策している理事がおります。

評判はどうなのでしょう?





[スレ作成日時]2009-11-28 12:00:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(管理会社)コミュニティワンの評判はどうですか?

  1. 666 匿名さん

    社員の評判はそのくらいで
    個人名言われても・・

  2. 667 入居済み住民さん

    コミュニティワン(旧社名:ダイアコミュニティサービス)への変更は止めた方がよいです。

    あるマンションでは、建築基準法違反である議案が上程され採択されました。
    この議案では、基礎を持たない10㎡を越えた防災倉庫を地方自治体所有地に建てる建築確認をスルーさせたものでした。

    この実態は内部告発され地方自治体からは、建築業でもあるコミュニティワン(旧社名:ダイアコミュニティサービス)に対し不信感を持たれ、新たな防災倉庫(基礎を持つ10㎡未満)の建設に建築確認的な精査を食らった様です。こんな建築基準法の常識を知らぬか、管理組合に錯誤させた所業には大いに落胆させられ、未だ経緯や侘びすらありません。

    更に、理事長の区分所有法違反行為や民法抵触行為すら止めさせることすらできず、これら悪し実態は放置状態です。

    これらに呆れたある区分所有者は第二管理組合の設立と言う手段に出るありさまです。

    何も解らない理事長のご機嫌伺い的な不法行為の放置をするコミュニティワンは止めた方がよいです。

  3. 668 匿名さん

    適正化法の趣旨を理解して組合員は被害に会わない様、
    学習しましょう。組合員の管理意識の問題が大きです。

  4. 669 匿名

    管理会社を幾ら代えてみた所で、
    住人の意識が向上しない事には、
    結局はどうにもならないという
    話しに辿り着く。

    その辺りで業者に付け込まれる隙が
    生じてしまうとも言えそう!?

  5. 670 匿名さん

    最悪、私のところは藤沢支店の管轄です。過去にも問題があり、改善を要求しても改善されず、総会で契約延長に反対意見が続出、結局来年1月からほかの管理会社に変更になった。引き継ぎ中だが新しい会社からも信じられない対応だとのクレームが出ている。契約書に合意されている、コミニティワンの経費での住み込みの管理人の為の住居のリフォームを理事会として要求したら、契約更新しないからやる義務はないとの返答。契約書には更新が条件などとはどこにもないのですが。

  6. 671 匿名

    なんだか前々から、よく藤沢支店は名前がまあ挙がる!?よね。
    トラブル処理するキャパが足りないのかな!?

  7. 672 匿名

    マアそれにしても、藤沢は前々からよくヤリ玉にあげられている気がするわ。いったい何なんだろう?

  8. 673 匿名さん

    我がマンションも藤沢管轄ですが、今年になって担当者が変更になり、対応が悪くなりました。前の担当の方は長く担当されていてとても親身に対応してくれました。また担当を替えてもらいたいです。

  9. 675 匿名さん

    どこの会社も藤沢あたりは全然ダメ

  10. 678 匿名

    >>673
    ハッキリと言って直ぐに替えてもらったらどうかな?
    もっとも更にまた短期間で交代(!)して変なのが来る(笑)かも知れないけどさ。

  11. 680 匿名

    先日、隣人の騒音が酷いため困って電話をしましたが、半月以上放置されました。
    たまりかねて催促の電話をしたところ、やっと折り返し電話をかけてきてくれたのですが、
    明らかにこちらを馬鹿にした態度で、鼻で笑いながらの対応しかしてもらえませんでした。ここまで酷い対応は初めてで、がっかりしています。

  12. 681 匿名さん

    騒音の問題を、管理会社の責任にするのはやめましょう。
    管理会社が、協力するかしないかは任意です。契約にあれば話は別です。
    自治会で取り上げてもらい、管理組合と管理会社に協力を依頼する。

  13. 682 匿名さん

    >681
    それは、おかしいです。
    マンションで起こる、あらゆる問題に対して、管理組合にアドバイスするのが管理会社です。
    コミュニティワンは、東急コミュニティーに買収されてから変わってしまいました。
    今のコミュニティワンに管理を委ねるべきではありません。
    自主管理のように、管理だけでなく建築などの知識もあり、信頼できる理事たちが常に居るのであれば、G社のようになってしまったコミュニティワンでも何とかなると思いますが、そうでないのなら、管理会社を変えるべきです。

  14. 683 匿名さん


    コミュニティワンは、東急コミュニティーに買収され、G社のようになってしまったと言うことですね。
     

  15. 684 とくめい

    担当者変えても一緒だよ。
    会社変えなきゃ。

  16. 685 匿名さん


    その通りです。

    担当者は会社の言うことを聞かないといけないので、いくら良い人であったとしても、会社が悪ければ、その良さを発揮することは出来ませんからね。

    コミュニティワンの社員で、東急コミュニティーに買収されてから会社の体質が変化してきたので、これまでのようには出来なくなってきて、他の管理会社に移りたいと考えている人が多いようですが、他の良い管理会社は人手が足りていますので、移れる管理会社はG社のような酷い管理会社しかないので移りたくても移れないようです。
     

  17. 686 匿名

    >681
    まさか私の対応した人じゃないですよね?タイムリーすぎて…。
    できることとできないことがあるのは承知ですので、
    なにもかもをなんとかしろと言いたくて電話をしたわけではありませんが、
    「それできないっすwwそんなん言われても困るぅww」とか、
    「逆にぃ、これ以上どうすればいいんすかぁハハッww」
    「すみませーん。いま謝ったんでもういいですかぁ~?」
    とか言われたので、腹が立ちました。
    ただ普通に対応してほしかっただけなのになぁ…という悔しさが残ります。

  18. 687 匿名さん

    >686
    それは酷いですね。
    社員教育がずさんなのでしょう。

    コミュニティワンは、会社自体がバラバラで、ちゃんと機能していないようです。
    組織として統一されていなくて、営業所ごとが好き勝手にやってる感じです。

  19. 688 匿名

    もはや単体の管理会社の体を成してないなあ。
    割りとイイめ!?の物件を親会社に吸い取られて、その後はもう・・・って事かな。

    旧ダ建設の営業出身者の歯止めは効いてないんだろうか?
    そんなふぬけた応対をしていたら、精神論&ピント外れwwwwぱかりも多かったけど
    昔は声を荒げてシメてたもんだが。
    こんな形でコンプラが浸透し過ぎた?

  20. 689 匿名さん

    元のダイヤ建設からいた、まともな技術屋は、追い出されたようにいなくなり、今、経験もなく単なる資格だけしか持っていない役立たずしかいなくなったので、工事関係はど素人どころか、何としても工事部門で利益を上げんが為、リフォーム詐欺まがいのことをしてます。
    ここに工事をさせたら、工事金額は他より何割も高いだけでなく、後で大変なことになるでしょう。
    M&Aで会社が変わったら、工事の保証も、その時点で消えてしまいますからね。

  21. 690 匿名さん

    数年前、この管理会社に変わったのですが、工事の提案がありましたので、当マンションの以前からのやり方として、合い見積もりを取ろうとすると、工事の担当者が、「当社を信じていないのですか? 合い見積もりなど取る必要はない、しかも、見積りを出したので、他の業者は、後出しじゃんけんだから、この金額より安くするのに決まってます。 業者は全部下請に工事を出しすだけだが、当社は違います。 しかし、当社は保証最優先でコンプライアンスも高いので、どうしても工事金額は高くなってしまうのです。」と血相変えて言い出したのには驚きました。
    それに対して修繕委員から、「合い見積もりを取るのは他のマンションでもやってることだし、合い見積もりを取るのに、金額を言わないとは当然のことだし、工事を下請けに出すのはコミュニティワンでも同じでしょう? それとも、コミュニティワンは、全ての職人を社員として雇っていると言うのですか? 保証と言うけれど、会社自体が変わったり無くなったりしない保証などないし、保証が無くても安心できる工事をすることこそ、本当に技術と経験があることではないか?」などと言われ、工事担当者は、一言も言い返せませんでした。
    当マンションでは、必ず合い見積もりを取るので、2社を選んでコミュニティワンの金額や工事内容は知らせずに連絡しました。
    提出された見積りは、管理会社よりも3割以上安く、工事内容もコミュニティワンとは違い、コミュニティワンには盛り込まれていないことなどが幾つかありました。
    業者に内容を確認すると、コミュニティワンの見積り内容には、いくつか抜けていたことがあるのが分かりました。
    後日、そのことをコミュニティワンの工事担当に伝えると、調べて返事しますと言うことで、その返事は、あれは無くても良いと判断したので入れなかったと言う、辻褄の合わない返事をしてきました。
    また、使う材料の名称なども間違っていたりしましたし、同じ範囲の同じ工事をするのに、よりよい工事をする見積りを出した他の業者のほうが、内容が優れているのに3割以上も安いのです。
    コミュニティワンの工事担当者は、その場逃れの言い訳ばかりとなったところで、管理担当者は、頭を下げ、非常に見苦しいところを見せてしまい、当マンションに多大な迷惑を掛けたので、当社は辞退しますと言い出したのです。

    こんなことがあって、はっきり分かって良かったと思っています。
    管理は良くも無く悪くも無いですが、工事に関しては、最悪です。

    特に工事に関しては、工事に詳しい人がマンション側にいるべきですね。
    そうじゃないと、悪名高い合人社計画研究所のような、極端な水増しはしなくても、管理会社の工事部の言うがままにされてしまいますからね。

    みなさん、十分ご注意下さい。

  22. 692 匿名さん

    >管理会社の従業員の皆様。
    >毎日ネガティブキャンペーン及び逆ステマお疲れ様です!

    当然ですが、事実を知らない人は多いです。
    それに、意味を理解していない言葉を使うから、変な文章になっています。
    口語だと、誰も追求しませんから誤魔化せますが、文字にすると、残りますので、気を付けたほうが良いと思います。

  23. 693 匿名さん

    690の内容は、水増し金額の違いはあっても、コミュニティワンだけに限らず、他の管理会社もしていますね。
    中には、管理担当者が工事担当者を兼ねているかのように装ってしてることもありますよ。

    マンションの輪番制の理事に、建築とかに詳しい人がいたら、おとなしくするし、金の掛かる話は出さないけれど、建築ど素人の理事だとわかったら、今だと思って、建築の事や金額など知らないからと、紳士的に驚かせて、ちょっと高いくらいの金額を認め易いようにお膳立てしてから、水増しして吹っ掛ける。
    理事達も、あとで分かっても、認めると自分たちの責任にされるのが嫌だから、知らん顔してしまうんですよ。

    修繕委員に建築の詳しい人とか、マンションが出来てからの事を知ってる人を選んで、チェックしてもらい、意見をもらうべきだね。
    そうしないと、合法的に見える方法で、簡単に騙されてしまうよ。

  24. 694 匿名

    今どき合い見積もりさえもさせない、なんて一体いくら何でも、本当に有った話しなんですかね?住人だって自分の仕事上それしないとか有り得るんだろうか?
    平成のご時世じゃ、流石にガセもいい所だろうが!?

    担当支店名のズバリ名指しは当然NGだろうけど。ヒント的に大体どの辺wwなの?

  25. 695 匿名

    総○の某、少しはヘア染*ても井伊のに。社会人になっても快調の講和を律儀に守る事はないって、石原さ――だって(ry

  26. 696 匿名さん

    ヒントは「俺は男だ!」です。
    ヒントじゃなくて答えになってしまいました。

  27. 697 匿名さん


    合人社のボッタクリは古い!

    今のトレンドは、コミュニティワンの、これくらいなら仕方ないかと思わせる、プチボッタクリ!
     

  28. 698 匿名さん

    そもそも、管理会社の工事見積りは、マンションの足元をみて内容や金額を決めることができるので、コミュニティワンが言った、後出しじゃんけんなんですよ。
    それが、工事や建築には素人の居住者に対してプチボッタクリ、なんですよ。

  29. 699 匿名さん

    見積書を見せられて、説明されても、それがちゃんと理解できてわかる素人なんていません。

  30. 700 匿名さん

    委託費が安いところほど工事は高いです
    社員の給料もそんなに変わらないわけですから
    結局どこからお金取るか?です

  31. 701 匿名さん

    そんな、ことはありません

  32. 702 入居済み住民さん

    大規模修繕などで安く見積もり、それ相応の工事を完了した後は

    提案、提案、提案の嵐です

  33. 703 匿名さん

    どうも、東急コミュニティーに買収されてから内情が変わったようだよ。
    各支店は独立したものと見なされるようになり、管理課と工事課も独自のノルマがあるようだが、きついのは工事課だよ。
    ちょっと知ってるやつなら、高いと分かってる管理会社に工事を依頼するはずがないからね。
    だから、工事課は必死なんだろう。
    でも、必死だからとて素人相手に管理会社の看板見せびらかし、水増しや脅しのような工事説明はいかんよな。

  34. 704 匿名さん

    まともな担当者は、辞めて他社に転職したいようです。

  35. 705 匿名さん

    東急コミュニティー九州支店長N野、人事総務担当H口課長、MF課長、H課長、
    前担当SM,現担当KS,は、既約違反と、法令違反をしている、前理事長と
    現理事長を、擁護する文書を、N野支店長の記名押印をして、各区分所有者に配付した。
    これに異議を唱えて、修正を迫る、一区分所有者が面会を、求めるが、
    間に、課長や、担当が、立ちふさがり、話し合いに応じないので、ネットで公開する。

    この管理会社は、住民の知識不足に、つけこんで、管理している。
    私のマンションは、標準管理規約とは、異なります。法令違反規約もかなりあります。

    具体的には公開しかねますが、告訴されたら、準備はととのえております。
    東急からの告訴は出来ないので。この投稿を、妨害はするでしょう。管理者にお願いしますが、
    マンションの住民の為の、正義の行動ですので、ご尽力を、お願い致します。

  36. 706 入居済み住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  37. 707 匿名さん

    >705
    当マンションは、東急コミュニティーに買収されたコミュニティワンです。
    買収されてから変わってしまいました。
    あなたのマンションで起こった事とまでは行かないですが、担当者が変わってしまい、同じような事が当マンションでも起こっています。
    しかし、輪番制の理事達は、これまでの事もあるのでと、管理会社を鵜呑みにして信じてしまい、おかしな点を指摘しても、指摘した私や他の人のほうが間違っているかのように扱うのです。
    是非、ネットに公開して頂きたいと思います。
    この掲示板で公開される予定であれば、心より、応援させて頂きます。

    合人社計画研究所と同じで、様々な嫌がらせや妨害、挑発のレスが書き込まれると思いますが、挑発には乗らず、出来る限り無視し、正義を通して下さい。

  38. 708 匿名さん

    有難う御座います。
    この案件には、時効は無いとの、弁護士のアドバイスです。
    相手の動きは、もう表だってありません。投稿拒否みたいな動きはあります。
    以前の住まいの、電話が、盗聴されていた、疑いがあります。
    、109の九州支店長N野、総務人事課長のH口、前担当運営課長M藤、前担当S村、
    新担当運営課長H、新担当K島、が共謀して、まちがった規約と法令を、
    いかにも一区分所有者の、間違いのごとき表現で、区分所有者に配布して、
    委託契約を継続している。前理事長と現理事長の、2名は仲間だが、
    投降文の修正を支店長に要求するために連絡するが、課長が間に入り話せない。
    現理事数人で。私の意見の、真偽を専門家に相談したら、私の意見が正しい事は理解したらしい。


  39. 709 入居済み住民さん

    騙されてはいけませんし、騙されないように組合側も勉強しないといけませんね。

    でも、私が所有するマンションもコミュニティワンに騙されてしまいました。

    照明のLED化工事、総会議案書や総会議事録の内容とは全く違った対応で、勝手に管理会社の
    元請工事になっていましたよ。

    四○支店は管理組合をお客様とも思わない対応が続いていると感じています。

    このままだと、長年積み立てた積立金が、あっという間に管理会社の売上と利益に持っていかれて
    終わってしまうのが目に見えています。

    組合員のみなさん、立ち上がりましょう。

    管理会社は積立額を見て、計画を立てずに売上のために工事の提案を持ってきますからね。

  40. 710 匿名さん

    >708
    今となっては、東急コミュニティーもコミュニティワンも同じですね。
    管理会社は、都合が悪くなると、知らぬ存ぜぬとなったり、それが通じないなら、こそこそと理事長を丸め込むように説得したりして、現実を知らない居住者たちを巻き込んで、有耶無耶にしようとしたりします。
    同マンション内に、協力者がいるのであれば、徹底的にやるべきですが、仕事をしているとなかなか時間が取れずに、やりたいことが出来なくなったり、もしかすると東急コミュニティーなら、関連会社を使って、居住者の仕事先に圧力を掛けかねませんからね。
    合人社は、訴えると言う圧力を掛け、あなたの会社の社員は、このような事で訴えられてますと情報を流したりすると聞きますが、残念ながら確証があるのかどうかは分りません。
    しかし、火のない所に煙は立たぬ、と言いますので、おそらく本当のことだと思います。

    弁護士を立てられているので、東急コミュニティーも手を出せないと思います。


    709の内容も、もっともです。

  41. 711 匿名さん

    馬鹿な理事長は、管理会社109に載せられて、言う事を聞かない住民の勤務先に
    解職をせまる、内容証明を送付した。社長より呼び出されて、退職した。前理事長に、
    証拠のない、因縁である事は明白であるので、質問したが、黙秘している。
    理事会に出て、質問したが。109が出したと白状した。それから問題が大きくなり、
    理事長は辞任。担当も課長も含めて交代。それ以後109は、知らない、に言動を変更し出した。
    現理事長も、同類なので、一応は、組合活動を、規約と、法令に従って、元に回復するよう
    要求はしている。期待のできる能力のある理事ではないので、期待はしません。
    おそらく109は、この一区分所有者には、表だって、牙は向けきらない、でしょう。
    4年間、黙々と戦っています。九州支店での事件です。

  42. 712 匿名さん

    >711
    私も、勤務先を聞かれたことがありましたが、怪しいと思ったので答えませんでした。
    勤務先を答えていれば、同じような事が起こっていたかも知れませんね。
    東急コミュニティーに買収されて変わってしまったコミュニティワンでも、同じ事が起こるのでしょう。
    コミュニティワンが管理しているマンションの方々、勤務先など聞かれても答えないで下さい。

  43. 713 匿名

    ○窮系列もけっこうトンデモだね。
    住人諸君もさあ、なんつうか外部?第三者?他社にもっと堂々とアタり位付けようよ。そもそも「発注者」なんだし。

    だってさあ一生の買い物なんだろ!?医療でもセカンドオピニオンのご時勢の折り、別に恥でも何でも無いだろうが。

    幾ら素人だからーって、普段リーマン営業の仕事してたら自分から売り込む立場に立った時どうしていたのか?とかの、例え大まかにでもシミュレーションみたいなもんさえも出来ないのかな?

  44. 714 匿名さん

    >713
    分譲マンションを購入して住んでみないと分からないでしょうね。
    仕儀とがあり、自分の家族だけで全てを決められる戸建てではない共同住宅でのことです。
    色んな考えの人が同居している建物の事なので、そんな簡単にはできません。
    それを知った上で、東急コミュニティーのような悪徳と言われても仕方のない管理会社が、理事達を操って管理会社が、やり易いように、管理会社が儲かるようにしてしまうのです。

  45. 715 匿名さん


    東急コミュニティーに買収されてから、変わってしまった管理会社です。

    東急コミュニティーの悪いところが急激に広まってる管理会社です。

    コミュニティワンが管理会社なら、手遅れになる前に、リプレイスを考えるべきでしょう。

    大規模修繕工事だけでなく、給水ポンプなど設備工事を含めた工事をさせる前に、リプレイスすべきです。

    コミュニティワンの利益最優先の提案しかしませんし、値段も高いです。
     

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸