注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-19 23:44:08

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 13601 評判気になるさん

    壁 床 水回り 収納 ドア等、どういう物があるか、他HMはショールームで標準オプションはどんな物が有るか見てから契約する。
    普通はそうだと思うが
    そういう事しないで買う人多いの?
    凄いな。

    詳細教えず契約して下さいって、驚き。

  2. 13602 購入経験者

    >>13599

    私は公的機関と話を進めてます。お互いうまくいくといいですね。

    >>13600

    災難でしたね。土地も含めて依頼してたんですよね?
    よく言われることですが、ただでさえ「情報の非対称性」が著しくなりがちな建設業の中で、一般ユーザーがハウスメーカー、しかも特殊な構造のハウスメーカーを選択するのって、自宅住居という長期的な耐久性を求めるものの場合、最悪手のような気がしてなりません。
    大手ならではの安心感は不具合、その他問題がこじれて深刻化したときはユーザーにとって逆効果となり、大手ならではの経済力の驚異に曝される事になりかねませんからね。
    旭化成ホームズに限った話ではないでしょうが、一連の契約金の返還規定、返還実態についての指導とかを見てるとかなりの部分で「勉強代」と思って泣き寝入りしてきた人も居たんだろうなあと思わざるを得ないです。

    >>13601

    普通はそうだと思いますよ。
    ちゃんと読みましょうよ。
    >>13600さんも「設計図等打ち合わせをさせ」って書いてありますよ

  3. 13603 匿名さん

    >>13600 通りがかりさん
    営業マンの現調ミスなのに「本来不要であった仮住まいの費用が折半」とは酷いですね。
    真っ当な会社なら「全費用負担+ご迷惑料」だと思います。
    ハウスメーカーと揉めるという事は一般庶民にとって相当ストレスが溜まりますし、あの時へーベルに頼まなければよかったと一生悔いが残ると思います。(我が家もそうですが...)

  4. 13604 評判気になるさん

    >>13602 購入経験者さん

    コメントは自分の、体験談です。
    紛らわしかったですね。

  5. 13605 匿名さん

    >>13602 購入経験者さん

    我が家の施工ミスの件(地面の高さミス)調査と対応をお願いしていましたが
    今日、アフター部長からTELありました。

    今後の対応は

    1.電話連絡は受け付けない

    2.要望の受付は文書のみ

    3.対応は当社の弁護士がする

    でした。

    いきなり弁護士の登場とは・・・まずは施工ミスについて調査をしてから、どのような経緯があったのか説明するのが会社としての義務では?それもなしで文書をよこせとは随分上から目線だとは思いませんか?
    どう考えてもおかしいので、明日本部長に電話してみます。これではクレーム対応になっていません!!

  6. 13606 ホントの話しなのよ

    私はね、ヘーベルハウスの営業の勘違いで、建築不可の土地を契約させられたよ。
    役所に申請して許可が降りれば、建築はできるんだけど基本は建築不可。
    土地に関して知識がないからさ、契約前に営業にこれ基本建築不可じゃないの?って念を押して聞いたら、大丈夫です、建築不可の土地じゃありませんって断言したの。

    で、土地契約したあと、自分で色々調べたんだけど、どう調べても基本的に建築不可だったんだよね。で、営業に再度聞いたら、心配なら役所に確認しましょうって。
    それで役所に確認したら、やっばり建築不可で、すみませんでしたと謝られた。
    正直謝られたって、土地契約しちゃったけどどうすんのよって感じだった。
    なお謝罪は営業のみで上司は来ず、ヘーベルハウスは謝罪のみで何も対応なし。

    大手でも営業のいうこと、そのまま全部信じてはだめと学んだ一件でした。

  7. 13607 戸建て検討中さん

    >>13606 ホントの話しなのよさん
    土地契約時の重要事項説明書に記載がなかったんですか?

  8. 13608 ホントの話しなのよ

    >>13607 戸建て検討中さん

    あったよ。当然契約の際にも確認したよ。

    43条ただし書き物件だったんだけど、土地契約の一週間ちょっと前くらいだったかな、ヘーベルハウス側から、すみません、あの土地は 43条ただし書き物件でしたって連絡がきたんです(土地はヘーベルハウスに紹介してもらいました)。
    不動産に関して知識がなかったので、43条ただし書きについて口頭で説明してもらって、その後メールで、申請をし建築の許可が降りたなら、今後その土地は接道の義務を満たしたことになり、建築可の土地となるのか?つまり43条ただし書き物件ではなくなるのか?と質問したら、今後はずっと建築可の土地になります、と返信をもらったんです。

    間違った説明なんだけど、知識がなかった私は、その説明を信じて土地契約をしたんです。契約の際、不動産屋から基本建築不可の土地です、って説明されたけど、後で変わるんでしょ、だってヘーベルがそう説明したもん、くらいの感じで。

    で、その後やっぱり不安で法律とか読みこんだんだけと、どうもおかしくて、ヘーベルハウスの営業に強めに確認したら、すいません、説明が間違っていましたとなったわけです。
    営業の思い込みだったのです。

  9. 13609 匿名さん

    13605ですが、いきなりへーベルハウスアフター部長が今後は弁護士が対応すると言われ困惑しています。

    我が家の地面の高さミスですが、そのミスによって具体的に不具合が出た所は以下の通りです。
    ・GLの高さが契約図面より13cm高い場所がある。なのでそれに合わせて駐車場スペースが急勾配になっている。
    ・契約図面では駐車場の傾斜が2パーセント(雨水が流れる理想の勾配)だったのが、出来上がりは急勾配になってしまい、車が入れ辛い。
    ・外階段が契約図面より一段増えている。その一段は後付けなのでそこだけ蹴上の高さや踏面のサイズが違う。なので歩いていてよく躓く。
    ・伸縮ゲートが勾配のせいで最後まで畳めない。よって車を入れる時のスペースが契約図面より狭くなっている。
    ・カーポートの位置が契約図面より家側に寄っている。なので1階の縦辷り窓がカーポートの屋根に当たり、窓が十分に開かない。
    ・地面の高さを調整する為に契約図面より庭に向かう階段の数が変わっている。

    へーベルハウスは竣工図面を施主に渡しません。我が家も入居時にはもらっていませんし、数々の変更箇所(施工ミス)については、当時の現場監督からの説明も一切なしでした。何も分からないうちに引き渡しでした。

    これを不思議に思い、へーベリアンセンター(アフターサービス課)に問い合わせしたのですが、昨日いきなりアフター部長から「今後は弁護士で対応する、電話は受け付けない、要望は文書のみの受付になります」と電話で言われました。

    こんな対応をされるとは思ってもいなかったのですが、弁護士と言えばこちらがたじろぐとでも思っているのでしょうか?
    ミスをしたのはへーベルの方なのに、説明や謝罪もなしで上から目線とも思える対応・・・外構工事だけでも300万も払ったのに・・・何かとても嫌な気分になりました。

  10. 13610 購入経験者

    >>13606

    そういう状況に直面すると「ごめんなさい」って言葉なんかなんの意味もないんですよね。
    「謝らなくていいからどうすんだよコレ」ということしか頭にないわけで
    しかし施主側が調べ倒して結局施主のほうが正しかったなんてお粗末という感想しか持てませんね。


    >>13609

    文書というのならメールでのやりとりということでお互い証拠も残せるからそうしてあげたらどうでしょう。
    やっぱり公的機関に間に入ってもらうほうが良いように思いますねえ。
    大企業内部の弁護士相手に街の弁護士さんやホームインスペクターさんでは少々分が悪いと思うんですよね。
    それが目的で弁護士を出して来るんでしょうけど
    旭化成ホームズの中にも責任逃れに終止してトンズラここうとするようなのもいれば、トラブルの内容に向き合って解決に向けて最大限努力しようとする人も居るんで一概には言えませんが、どちらにしても会社がノーと言えば社員もノーとしか言えないので、結局争う相手は会社になるわけですから、一個人で戦うのには無理があるかと。

  11. 13611 ヘーベリアン

    >>13589 購入経験者さん
    遅い返信で申し訳ありません。
    買ったころは子供に残そうと思ってましたが、メンテナンスも高額で子供に負担させるのは申し訳なく止めました。

    親戚の家は築数年程度の不動産会社の安い建売ですが我が家より快適なんですよ。
    窓も普通にペアガラスのようで、やはり新しい物には勝てませんね。(我が家はシングル)
    我が家に愛着はありますが高いメンテナンス代は虚しく感じてます。

    技術は日進月歩で60年維持するより建て替えた方が良さそうです。

  12. 13612 匿名さん

    >>13610 購入経験者さん
    13609です。返信ありがとうございます。
    困りますねー、こちらは何故ミスったか知りたいので説明があると思っていました。
    こういう情報を共有できる「ヘーベルハウス被害者の会」とかあればいいのに、と心底思いましたよ。

    まぁ、こちらもこのまま泣き寝入りはしたくないので、ブログでも立上げようかと思います。
    この掲示板だけでは細切れになってしまうので、一度まとめようと思います。
    これからへーベルで検討する方や建てた方への「注意喚起」ですね。

    それにしても旭化成ホームズ、竣工図を施主に渡さないのは酷いですね。変更箇所(ミス)も知らせずに引き渡しとか。こんな会社だとは思いもしませんでした。

  13. 13613 匿名さん

    13612です。
    追記ですが、実は今クレーム対応しているアフター担当者は当時の現場監督だったのです。
    ミスった本人だからこそ、余計に腹が立ちます。記憶にも残っていると思いますよ。

  14. 13614 購入経験者

    >>13611

    お気持ちお察しします。
    前にも書いた気がしますが「家は三回建てないと納得する家は建たない」とよく言われる意味がわかってきませんか?
    私はそれが少しだけわかってきたのと同時に、実質的には画餅となる可能性の高いことを認知していながら「60年ロングライフ住宅」というスローガンを掲げていたことにも嫌気が差しますね。
    「日本は新築信仰が浸透しててけしからん」みたいな論調もよく見ますが、そりゃそうもなりますよ。一応日本では「ロングライフ」で名の通ったハウスメーカーでもこんなもんなんですから。
    築30年を前に建て替え見込みとのことで、次こそはいい家になるといいですね。
    しかしこんな焼畑農業のようなビジネスしてて戸建て事業は大丈夫なんでしょうか。
    ヘーベルハウスオーナー何人も知ってますけどメンテナンス費用について文句を言ってない人が居ないんですけどw

  15. 13615 購入経験者

    >>13612

    ヘーベリアンネット内のコミュニティ内でやってみてほしいぐらいですよw

    電話での応対を拒絶するのなら、文書(メール)上で問題点の整理と今後の対応についての協議を申し込んで、どこまでの対応がされるのかを個人でやってみて、それでも納得行かない結果にしかならなかったら関係機関に内容を相談して自分の正当性を客観的に評価してもらってはどうですか。
    「ああ、こういうのは社長宛に内容証明送っちゃった方が早いですね多分」だなんてぶっ飛んだことをサラッと言うような人が居たりしてなかなか面白いですよ。

  16. 13616 匿名さん

    >>13615 購入経験者さん
    13612です。ヘーベリアンネット内のコミュニティって、へーベリアンネットから入るんですか?
    最近リニューアルしましたよね。

    しっかし、へーベルに外構工事なんて頼むもんじゃないですね。金ばかり取って、施工ミスに気が付いた頃にはその工務店は倒産、へーベルは施工ミスを調べようともせず、施工ミスなのか認める事もなく、曖昧なままいきなり「弁護士対応」ですからね。

    社長宛に内容証明もいいですね。実は以前、直接電話でお話した事がありますよ。

  17. 13617 匿名さん

    旭化成で18年住んで15年目に塗装工事の提案をされました。費用は250万円位と言われ今やらなければ今後の保証ができないと言われた
    塗装の色は現状の色でやってくださいと言ったら
    お客様の色はもうないのでこの中から選んでとのかと。
    サンプルの色では今の色に似ているのはなく
    妥協するしかないとのことでした
    外観が変わってしまうなが残念で
    検討してもらうように言ったら
    その後一年以上回答なく放置されています
    15年って言ったのは旭化成なのに
    放置されています
    いい加減なハウスメーカーですね

  18. 13618 匿名さん

    >>13617 匿名さん
    私もいい加減なハウスメーカーだと思います。内装工事などの保証は2年ですが、実際に指摘してもなかなか直してくれませんでした。価格の安い箇所はすぐ直しますが、経費が掛かる施工ミスは無視か放置でした。
    そのうち担当者は異動になり、引継ぎも出来ていないようでした。(連絡すると言っていたのに放置)
    こういうのは実際に住んでみないと分からないですね、へーベルハウスのアフター対応はかなり印象悪いです。

  19. 13619 匿名さん

    へーベルハウスの外壁塗装はメンテナンスで一番費用が掛かる箇所。
    しかし、契約書には「いつ外壁塗装をやれば保証延長されるのか」が書かれていないのが不安ですね。営業の口頭の説明だけでは将来証拠にもなりません。(カタログの記載もそうです)
    将来、言った言わないで揉めない為にも、契約書に期日を記載すべきだと思います。
    我が家は営業の口頭の説明(白蟻の心配なし)を信じてしまって、白蟻メンテナンスを勧められた時は言った言わないで揉めました。しかし、契約書には「防除工事有」と記載されていて、旭化成ホームズからは一切謝罪はありませんでした。とても悔しい思いをしました。これからご検討の方はくれぐれもお気を付けください。

  20. 13620 匿名さん

    全てがダメダメですね。
    ヘーベル特有の暑い灼熱地獄が到来します。  
    私を含め、エアコンの準備を

  21. 13621 匿名さん

    例の欠陥動画は1Fユニットバスの上の壁に断熱材が入っていなかったのが問題になっていましたが、我が家も気になっています。浴室の天井に丸い蓋がありますが、あれどうやって開けるのですか?押せば開くのでしょうか?また閉める時はどうするのでしょうか?へーベルに聞くのも嫌なのでこちらで質問させて頂きました。

  22. 13622 匿名さん

    >>13621 匿名さん

    上に押せば開きます。
    私の家も築1ですが、入っていませんでした。

  23. 13623 匿名さん

    >>13622 匿名さん
    えっ!それマズくないですか?カタログやへーベルの説明では壁に断熱材入っていますよね。
    へーベルに文句言いましたか?入っているのが標準の施工ですよね。

  24. 13624 匿名さん

    今、友人(積水ハウス宅)と電話したんですが、積水は竣工図を引き渡しの時に施主に渡すらしい。
    もちろん、変更箇所があれば、積水の場合は施主に確認すると・・・

    何で、へーベルハウスは竣工図を施主に渡さないのー?あれがあれば数字が確認できたのに。
    うちの施工ミス、竣工図がなかった為に見落した。へーベルの現場監督から一切説明もなかったから、そのまま気が付かずに住んでしまったよ。酷いへーベルハウス・・・

  25. 13625 購入経験者

    >>13616

    ヘーベリアンネットから投稿できるみたいですけど、運営経由っぽいので、無理そうですね


    >>13617

    担当者のせいかもしれませんが、旭化成リフォームでのリフォームって本当に嫌な気持ちにしかならなかったですね
    アレもできないコレもできない、ソレはやらないほうがいいのオンパレードで心底ウンザリしましたよ
    自分の家なのに自由にできるところが全然なくて、結局こっちから全部「なぜ出来ないか」を確認して、その上でこっちで
    回避方法を考えて設計担当と直で話すると「できるじゃん」なんてことも多くてほとほと疲れました。
    外壁塗装も早速「その費用ウチの環境で本当にいるの?」っていうようなものが計上されてて、すでに要る要らないをこっちで
    チェックしなきゃならなくて早々にゲンナリしてます。

    >>13619

    何年目に塗装するとそこから何年保証が付与されるのかまったくわかりませんよね
    ウチは15年塗装ですけど、現行の30年塗装を採用した家が築30年目に30年塗装を実施しても保証はそこから10年って聞きましたよ
    そうすると30年目の塗装一回だけで60年もつような宣伝が思いっきり怪しくなってくるんですけど、そこらへんどうするつもりなんでしょうかねえ。

  26. 13626 匿名さん

    13625 購入経験者さん
    13616です。(へーベリアンネットの件)流石にそうですよね、ここでの話題はねぇ・・・

    先日「施工ミスをクレームしたら今後は弁護士が対応するって言われた」と近所の友人(へーベリアン)に電話したら「怖ーい!」と返事されました。最近のへーベルはクレーム対応→顧問弁護士対応になったのでしょうか?以前はそんな感じではなかったのに、もしかしてクレームが追いつかないとか?裁判でもないのに、こちらは何で失敗したのか経緯を知りたいだけ、それについて対応して欲しいと言っただけなんですがね。

  27. 13627 匿名さん

    >>13625 購入経験者さん
    13626です。連投失礼します。

    へーベルの方は「入居前に竣工図を渡した」と言い張って譲りません。
    へーベルは竣工図を施主に渡さないですよね?
    渡したのであれば、それに承認印(サイン)があると思うのですよ、だって大幅に変更したんですから。
    それを送ってこようともしません。
    こちらは契約図面で出来ているものだと思っていますから、相手になりません。

    さっき、明らかにおかしいと思い、支店に電話しましたが、通話拒否されました。
    こちらはどうしてそうなったのか、まず説明があると思っていました。
    へーベルの対応、かなり変だと思いませんか?こちらが諦めるのを待っているのでしょうか。

  28. 13628 戸建て検討中さん

    電話拒否ってなんですか?
    支店に電話しても話を聞いてもらえないってことですか?

  29. 13629 匿名さん

    >>13628 戸建て検討中さん
    はい、電話は一切繋がらないです。酷くないですか?こちらは施工ミスではないか?と言っているのに、へーベルの担当者(当時の現場監督でもある方です)はうちに来て調べもしません。

    こちらは契約図面通りに出来ているものだと思っていたのにこの対応なんです。明らかに契約図面と違っています。

    また何か変更箇所があったなら、こちらのサインが残っているはずです。そもそもへーベルは立面図も渡しません。地面の高さは自分で配置図を見て測りました。13cmも違います。何か説明があるべきと思います。

  30. 13630 戸建て検討中さん

    天下のヘーベルハウスなのに、ひどくないですか?
    施工ミスがあったんですよね?
    なのに見にも来ないで、電話も出ないなんて。。。これからどうしたらいいのか。
    普通にきちんと施工されていると思ってしまいますから、不具合があって調べたんですよね。

  31. 13631 匿名さん

    >>13630戸建て検討中さん
    そうです。不具合があったから自分で調べたのです。不具合がなければ何も文句言いません。
    酷くないですか?詳細を調べもしないで電話拒否なんて。
    まずはうちに来て調査すべきではないですか。どういうシステムで引き渡したのか実際会って説明して欲しい。

  32. 13632 戸建て検討中さん

    怖いですね、ヘーベルハウス。
    高いお金出して買ったものが不良品だったのに、真摯に対応しないなんて。
    コストコ、見習え!全品、クレームがあれば返金だよ。
    アメリカだったら許されないですよね、こんな対応。
    弁護士出してきてるんですか?悪徳業者の脅しですね、まるで。

  33. 13633 匿名さん

    >>13632 戸建て検討中さん
    はい、怖いなと思いました。顧問弁護士って建築に詳しいんですかね?こちらは修理や金銭の要求が最終目的ではありません。誠意ある対応を望んでいるだけなので、弁護士は不用だと思っています。何故施工が間違ったのかを知りたい、監督に漏れはなかったのか、とか。

    まずは責任者が自らが現場に来て対応すべきではないでしょうか?契約書面と出来上がりが違うというクレームが出ているのですから。

    頭ごなしに「契約書面と合っています、弁護士立てます」じゃ・・・無駄に時間が過ぎていくだけかと。
    こちらは契約書面を持っていますし、実際の出来上がりは契約内容と明らかに違います。(何カ所もあります)このままでは到底納得いきません。どうしたらいいのでしょうか。

  34. 13634 匿名さん

    13633です。追記です。電話は受け付けない。要望は文書で、と言われています。
    いきなりそう言われ、困っています。

    へーベルは施工ミスと認めていないので、余計に拗れています。しかし、契約図面と違うのは確かです。竣工図は最近見せてもらいましたが、お互いの了承印はナシ、空白のままでした。業者が書き替え、そのままへーベルに提出したのでは?と疑っています。この事を再三へーベルに訴えていますが、聞き入れてもらえず、現在に至っています。高い買い物だったのに、後悔しています。こんな会社だとは思っていませんでした。人にも因るのでしょうが、残念です。

  35. 13635 購入経験者

    エアコン切ったら湿度75%って、なんなんだこの家は・・・
    冬場は15%とか記録してる部屋でこれだもんなあ

  36. 13636 購入経験者

    >>13634

    「契約時の図面」と「実際の結果」が違っていることをまず相手に認めさせた上で、それが「悪い方に違っている」のか「良い方に違っているのか」を切り分けて、悪い方に違っているのならば、直すように協議を要求する。
    というのが自然な形ですかねえ。「良い」「悪い」という主観が入ってしまう部分は第三者機関の判断を入れて、
    実際に数値を提示して「この勾配では生活に支障がある」とかを数値で示す必要があるかもしれませんが。
    その上で説明もせずに直さない。要するに協議拒否するのであれば、公的機関に経緯を説明して相談。

    もう似たような事をやっているかもしれませんし、これが正解かどうかもわかりませんが、私ならそうしますかね。

  37. 13637 匿名さん

    >>13636 購入経験者さん
    ご返信ありがとうございます。明らかに現状の方が不便を感じています。契約図面通りなら不満はありませんでした。

    今回のへーベルの対応は現場をきちんと確認する事もなく、こちらが持っている図面さえ見に来ません。頭ごなしにことごとく否定されてしまうので話になりません。お客様相談室などに電話も試してみましたが、返ってクレーマー扱いされているようです。どうしても通話が長くなってしまうからでしょうが、現状では電話拒否になっています。もっとスマートに対応できないものかと思いますよ。火に油を注いでいるような印象を受けます。

  38. 13638 匿名さん

    13637です、追記です。
    今回に限って「入居前に竣工図を渡した、了承済み」と言われました。よく言いますよね?へーベルは竣工図を渡さないのに。もちろんこちらは入居前にもらっていませんし、了承印の記録もありません。

  39. 13639 匿名さん

    1年点検時に言いましたが「問題なし」との回答でした。

  40. 13640 匿名さん

    夏は凄く暑いは、冬は凄く寒い。
    なんだろうこの低性能は。
    20世紀なのか?この性能は。

  41. 13642 匿名さん

    >>13639 匿名さん
    何を問題なし、と言われたのですか?

    我が家の場合は契約図面(最終図面)では開くはずだった1F縦辷りの窓が、カーポート設置ミスの為、屋根に窓が当たってしまい、少ししか開きません。入居検査の時も伝えましたが「これはそんなもん」と言われ、それを信じてしまいそのままになっていました。最近になって最終図面をよく見ると「窓の外壁~カーポートの屋根まで27cm確保」と設計者がボールルペンで書いてあったのを見つけました。

    それをアフターに伝えたところ、その担当者は現場を確認する事なく、実際に会って説明する事もなく「それは過剰要求」とされ、今後の電話は一切受け付けないとの文書が届きました。その担当者と電話したのは1回だけです。
    その際に、何故このようなミスがあったのか、まず経緯を説明して欲しいと要望した後に、いきなりコレです。酷くないですか?

  42. 13643 匿名さん

    13642です。追記です。現状は27cm確保されていません・・・

  43. 13644 戸建て検討中さん

    27cmの確保がされていれば窓が空いたのに実際は確保されてないので開かないってことですよね。
    すぐに直して欲しいですね。
    使い勝手が悪いから直して欲しいとかいうレベルの話じゃないような。

    契約図面と出来上がりが違うって、初めての家づくりだからしょうがないことなんですか?
    3度家を建てないと、契約図面通りにならないんでしょうか?ヘーベルハウスは。

  44. 13645 匿名さん

    クレームをよく出さないといけないのは、施工が悪いから。
    対応が悪いからです。

    これ以上は電話するな、以降は弁護士が対応するという「通知書」が来るなんて思いもしませんでした。
    そういう会社だったんですね、高圧的で怖い。

    これは注意喚起です、施主の皆さまお気を付けください。

  45. 13646 戸建て検討中さん

    あまり、他のヘーベリアンが施工ミスを言ってないのだとしたら、13645さんのお宅の現場監督が無能で、何も監督してなかったんじゃないのでしょうか。だとしたら、ヘーベルハウスもお客様を悪者にするより、自分のところの無能な社員を正した方がいいんじゃないですかね。

  46. 13647 購入経験者

    外壁塗装以外で旭化成リフォームでリフォームした時の保証の約款を確認したんですけど、約款は全リフォーム工事共通のものを使ってるっぽいんですよね。
    それで、そこには屋根、ベランダ、外壁塗装工事を実施した場合の保証は10年(新築後20年超かつ、シーリング打ち直しをしなかった場合は5年)って書いてあるんですけど

    「ヘーベルハウスは30年塗装、30年防水だから、30年目に集中メンテナンスを実施すれば60年ロングライフで安心!」
    みたいな宣伝してませんでしたっけ?

    でも実際には30年目に集中メンテナンスしても保証は10年しかつかないから40年目以降に雨漏りとかしまくったらなんの保証もないってことですよね。これ、大丈夫なんでしょうか
    いつもどおり「耐用と保証は違う!」で乗り切る予定なんでしょうか
    60年ロングライフって旭化成にとってロングライフって意味だったのかなあ

  47. 13648 匿名さん

    ココの会社、言ってる事が滅茶苦茶。
    実際の出来上がりは打ち合わせ内容(契約図面)と違うのに、

    「弊社としては打ち合わせ通りに完成していると認識しております」で通しますからね。

    実際に現場確認もせず、図面での説明もせず、1~2回部長にクレーム電話しただけで、今度は通話拒否ですから。引継ぎも上手く行ってないから、その都度一から説明すれば長電話にもなる。
    それについて

    「度重なる架電等を繰り返してこられました」とか文書で送って来ますかね?

    こっちだって出したくてクレーム出してる訳じゃない。
    これではアフターの仕事になってない。無理矢理抑え込もうとする態度に出ては、ますます話が拗れるだけ。

  48. 13649 匿名さん

    だから前から、私の経験をもとにココでこのハウスメーカーについて事実を伝えていたのに、被害者が増えて残念だ。
    見積もりも改ざんがあったかの確認もした方がいいよ。
    無断な仕様変更があるかも。

  49. 13650 匿名さん

    >>13649 匿名さん
    それ、うちもありました最終契約で!

    へーベルあるある

    ・見積もり改ざん 契約時の金額は概算だったと主張する。

    ・施工ミスがあると支店から竣工図を持ってきて「竣工図通りで問題なし」と言う。

    竣工図とは現物を絵にしたものだから合っていて当然。こちらは契約図面と違うとクレームを出している。
    ただの屁理屈、素人をバカにしている。入居前には竣工図渡さないくせに、クレームが出ると出してくる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

 

ヘーベルハウスの実例