注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:22:27

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 11801 匿名さん

    >>11800 匿名さん

    リビングに穴?
    考えられない。
    これでしっかりと散布できるのかも疑問だ。
    穴を塞いだ栓との隙間から薬剤が部屋の中間に入ってくる。

  2. 11802 匿名さん

    >>11798 匿名さん
    論破されまくりw w w

  3. 11803 通りがかりさん

    なんか、匿名同士のやり取りだけ見るとココは愉快な所だな。
    なんて言うか住宅もココの住民もカオス。

  4. 11804 匿名さん

    >>11801匿名さん
    開いた穴は木栓で蓋をするそうです。次回(5年後)もそこから散布すると聞きました。

  5. 11805 匿名さん

    >>11804 匿名さん

    ありがとうございます。
    リビングに穴ですか?
    断熱材にも穴を空けるんですね。

  6. 11806 匿名さん

    そこからも隙間風が入りそう。
    より一層寒くなる。

  7. 11807 匿名さん

    >>11805 匿名さん
    そうですね。ALCにも穴開きますよ。

  8. 11808 匿名さん

    >開いた穴は木栓で蓋をするそうです。

    温水の床暖のパネルはどうするん?


  9. 11809 通りがかりさん

    そういや11684で書いてた人に、気密性能の試験を施主として行うように指示したのか質問を書いたのにスルーされてる。
    過去にも、それだけ問題の根拠を持ってるなら住宅処理紛争センターに相談を持っていって結果を書いてくれ。
    とかあったのに、進展もしない掲示板で喚くだけなのか…
    あと、請負側が施主の指示を無視してるなら、結構問題なんだけどな。

  10. 11810 匿名さん

    >>11807 匿名さん
    災厄

  11. 11811 匿名さん

    >>11808 匿名さん

    確かに

  12. 11812 匿名さん

    一層寒くなるわ、室内にも薬剤が入ってくるわで災厄

  13. 11813 匿名さん

    相変わらず寒い家だ。

  14. 11814 匿名さん

    断熱性能
    防蟻処理
    30年間ノーメンテ
    30年間保証(条件付き)
    吊り戸の落下
    耐震性能
    結構問題点が有るね。
    住んでいても営業トークには疑問点が出てくる。

  15. 11815 匿名さん

    穴空けたら床暖壊れるやん!

  16. 11816 匿名さん

    今日は営業日だから。
    関係者がいなくて静かだなぁ。

  17. 11817 匿名さん

    施主批判する前に自分自身の販売方法を改めよ!

  18. 11818 匿名さん

    >>11780 匿名さん
    何のランキング?

  19. 11819 匿名さん

    >>11818 匿名さん

    着工戸数

  20. 11820 匿名さん

    >>11819: 匿名さん 

    興味あるのでソースアップしてください

  21. 11821 通りがかりさん

    ここのHMは熱狂的に批判しないと選んではいけないHMなのか?
    調べた上で選んで悩んで決めて住んでる人との意見の温暖さが熱狂的な批判者批判部分の断熱材が無いと言うのと真逆にと断熱材がしっかりしてるくらいにあるな

  22. 11822 匿名さん

    >>11821 通りがかりさん

    住めばわかる。
    低性能。

  23. 11823 匿名さん

    断熱材と石膏ボードとの空間が冷やされているから寒い。
    いくら断熱材性能が良くても厚くしても意味がない。
    住めばわかる。
    とても季節感が感じられる家だ。

  24. 11824 匿名さん

    批判と取るのか事実だと思うのかは、立場など複雑であるので感じ方は自由でいいと思う。
    https://outinonayami.com/sintiku/housemaker-rank

  25. 11825 匿名さん

    >>11824: 匿名さん 

    その着工件数8位ってそのアップ主が勝手につけた順位だよね?

    (着工数については資料によって数字が大きく違うため、正確な数字を知ることができません。複数の参考資料、サイト(住宅産業新聞、ハウスメーカー比較ランキングなど)の平均値で順位をつけておりますので、他のランキングとは順位が異なることもあります。)


    って書いてあるけど?
    客観的データは住宅産業新聞が集計したこっちじゃないの?

    1. その着工件数8位ってそのアップ主が勝手に...
  26. 11826 匿名さん

    >>11815 匿名さん
    そうですね、床暖の場合はどうなるのでしょう?
    この件に対しては説明を受けてないので解りません。
    小さい穴ですが、機械なので影響がありそうです。

    1. そうですね、床暖の場合はどうなるのでしょ...
  27. 11827 匿名さん

    >>11825 匿名さん
    古い資料ではあてになりません。

  28. 11828 通りがかりさん

    穿孔処理についてですけど、通気口や点検口から届かない箇所で穴を開けるんですよね?

    図面確認したら届かない箇所がないので問題ないのかな。
    平屋かそこそこ大きいヘーベルハウスじゃなければとりあえず大丈夫ですかね?

    問題はどうやって白蟻来てるか皆さん分かります?連続布基礎で確認しずらいのは置いておいて、ヘーベルハウス以外でもどういう兆候で白蟻がきてると判断されるんでしょうか?
    他のハウスメーカーだと5年点検ごとに床下もぐって全て確認されてるんでしょうか?

  29. 11829 匿名さん

    着工戸数は落ち込んでいます。

  30. 11830 匿名さん

    >>11828 通りがかりさん
    基礎図ですよ。ご確認されたのは本当に基礎図ですか?

  31. 11831 通りがかりさん

    >>11827 匿名さん

    えっ、今は2020年度だよね。19年度実績だけは確定情報で20年は計画で良いんじゃないの?もしくは計画情報が古いってこと?
    なら、12月末での情報をご存知でしたら情報源がわかる場所の画像付きで教えてください。お願いします
    まだ20年度が終わってないのに古いとか…
    大丈夫?

  32. 11832 通りがかりさん

    >>11830 匿名さん

    もちろん基礎図ですよ。
    一応48坪の二階建てですけど一応すべての通気口、点検口からは届く位置でした。図面に色を塗りながら確認しましたので。


    こちらとしては白蟻の兆候が知りたいのですが、
    判断材料が知りたくて、、、
    いつの間にか白蟻がきていたというのもあれですし。

  33. 11833 匿名さん

    https://note.com/webhikaku/n/n87e91d5352a0
    着工戸数
    ヘーベル減少傾向

  34. 11834 匿名さん

    このままだと8位以下のになるかも。
    ガンバレ!

  35. 11835 匿名さん

    >>11832通りがかりさん
    それ基礎図ではないですね。
    現在でも基礎図は施主に渡していませんから。契約書には添付されていません。
    基礎図はへーベルの方で保管しています。

    ちなみに積水ハウスは5年ではなく、10年毎です。
    床下に潜って点検しますが、最近は防蟻ロボットも開発されています。

  36. 11836 通りがかりさん

    >>11835 匿名さん

    あれ?引き渡しの際のファイルの最終ページあたりについてましたけど。そちらはついてませんか?

    おー今見たら確かにロボットありますね。かっこいい感じです。あ、確かに10年ですね。

  37. 11837 匿名さん

    基礎図、正確には基礎伏図です。

  38. 11838 匿名さん

    >>11836 通りがかりさん
    あゝ、引き渡し時ですね。
    契約時の契約書には添付されてなかったですよね・・・

    へーベルの場合は建てた後でないと確認できない図面です。
    ちなみにうちの基礎図には「白蟻防除工事有」と手書きで記載されていました。

  39. 11839 通りがかり

    >>11644 匿名さん
    やっぱりか、、。

  40. 11840 通りがかりさん

    >>11837 匿名さん

    ありがとうございます。いま手元にないので帰ったら再度確認させてもらいますね。

    あと白蟻の兆候が聞きたいので知っておられれば教えてもらえませんか?

  41. 11841 匿名さん

    >>11840通りがかりさん
    どういたしまして。
    白蟻の兆候は素人なので解りませんが、メンテナンスのお知らせには床下に潜って蟻道を確認します、と書いてありました。

    へーベルハウス防蟻メンテナンスのリーフレットがありますから、アフターに送ってもらった方が確実かもしれません。最近来たリーフレットなので、まだあると思います。


  42. 11842 匿名さん

    >>11839 通りがかりさん

    試してみてください。
    断熱材と石膏ボードとの空間の冷気が流れ込みます。
    この冷気が部屋の全体を冷やしていると考えられます。
    コンセントカバーを外して見てください。
    かなり冷たい冷気が流れてきます。

  43. 11843 匿名さん

    こんな場合は、要注意!

    1. こんな場合は、要注意!
  44. 11844 戸建て検討中さん

    >>11843 匿名さん
    これ逆に2つ当てはまらない人いるの?
    公園おるし近隣古い木造あるし川あるし玄関タイル洗うし

  45. 11845 匿名さん

    防蟻なんですが、新築時は木に直接散布してると思うのですが、メンテ時はどうやって防蟻するんでしょうか?

  46. 11846 匿名さん

    >>11844 戸建て検討中さん
    しっかりと検査できないとおもいます。
    点検口あけてビックリです。
    下は土なので下に入って確認することは難しいと思います。

    1. しっかりと検査できないとおもいます。点検...
  47. 11847 匿名さん

    防蟻処理は必要

  48. 11848 匿名さん

    >>11845 匿名さん
    液体散布です。

    ・点検口に入ってスプレーのような物で土壌散布。
    ・通気口からノズルを使って柵の間から散布。
    ・床下が基礎で囲まれている場所は床穿孔し薬剤を注入します。

    あと状況に応じて壁に穿孔注入、下駄箱・玄関たたき・玄関ドア木枠に穿孔注入処理

    以上、防蟻メンテナンス時に初めて説明を受けました、

  49. 11849 口コミ知りたいさん

    >>11846 匿名さん

    確かに難しいのでヘーベルの点検の際に入ってもらうように事前に言ったほうがいいと思います。
    そのためにわざわざ高いお金払ってるんだし。

    見にくいところはファイバースコープ使うなりしてもらおうかと思います。

  50. 11850 匿名さん

    11848ですが、壁を穿孔処理(状況に応じて)する場合は、クロス補修材(よくホームセンターで売ってる)で穴を補修するそうです。なんかガッカリ・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

 

ヘーベルハウスの実例