注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 21:39:17

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 733 匿名さん

    一条は数値は良いけど性能はどうだろ?

    同じ家の大きさなら積水ハウスの方が光熱費は安くなったりする。

  2. 734 匿名さん

    東京の住宅街ですが、最近建築中の一条をよく見かけるようになりました。

    他に多いのはへーベル。耐火性と耐震性が良さそうですし、
    軒なしなので狭小でも建てやすいのでしょうか。
    10軒中3軒がへーベルだから、結構多いかも。

    積水はこの数年間全く見なくなった気がします。
    着工数が減っているというのも、分かる気がします。

  3. 735 匿名

    >>734
    へーベルは例の事件以降、受注数は減ってる。
    あの事件の時はやっぱりね、と内心思った。
    顧客の契約書ですら、まともに作れないんだから
    見てない所では、何してんだか。

  4. 736 匿名さん

    過去5年の戸建注文住宅の売上高の変化を調べてみると、積水は微減、へーベルは微増、一条は激増って感じだけどな。

           2010年  2015年 増減率
    積水ハウス 4552億円 3938億円 -13.5%
    へーベル  2840億円 2993億円 + 5.4%
    一条工務店 2106億円 3533億円 +67.8%
    タマホーム 1388億円 1307億円 - 5.8%
    パナホーム 1152億円 1305億円 +13.3%

  5. 737 匿名さん

    にしても一条推し(営業)多いなw
    気密性だけが取り柄のどこがいいのか?
    ってゆうか10年後もその自慢の気密性が
    保持できるって実績やデータはあるのか?
    検査時だけ良くって10年後は
    他HMの気密性を下回ったりしてたらウケるw
    ってゆうか必死にこんな積水スレにまで
    営業してる時点で怪しいもんだがw
    そもそもお金かけて注文住宅を建てる人の
    最大の比較材料は設計の自由度。
    そこが欠落してるようなとこは
    間違っても注文住宅なんて言葉を使って営業する資格はないので建売だけしてればいい。

    設計の自由度は積水は他社を圧倒している。
    その分高いが本来注文住宅とはそうゆうもの。
    ものづくりの業界ではどこも他社にはできない付加価値を見出してブランド力を育て
    金持ちだけを相手にしたいってのを目指すし
    願望を持っている。
    レクサスとかプレミアムブランドの
    立ち上げとかがいい例
    剥離多売は売手側としては不幸な結果。
    ある意味積水は注文住宅の設計度の自由さと
    質の底上げを武器にそのブランド力の構築に
    成功しているのではと思う。

    ただ建売に毛の生えたようなオーナーと
    億越えの家を建てるオーナーとが混在している
    現状が混沌を生んでいる
    建売まがいの積水オーナーが必死で一条オーナー
    達とバトってるだけで
    真の金持ち積水オーナーはハナから一条なぞ
    気にもとめてない。

  6. 738 匿名さん

    朝から全く的外れな長文お疲れ、建て売りオーナー様。
    積水はレクサスではなくヒュンダイが良いところだよ。

  7. 739 匿名さん

    一条を叩けば地位が上がるとでも思ってるのか?
    >>736を見ればわかるように、積水の一人負け状態だろ。

    現実を直視しようぜ。

  8. 740 戸建て検討中さん

    つか、積水と一条じゃフィールドが違うだろうに。

    積水は注文住宅から事業住宅や高層ビルまで幅を広げて来ているけど、一条は注文住宅しかないから。
    もう注文住宅では高級ものしか手を出さないと思うよ。その内一棟当たり5000万が平均になると思う。

  9. 741 名無しさん

    >>738 匿名さん
    朝早くからではなく真の金持ちは
    時間に縛られた生活をしていない。
    ちなみに積水オーナーだが
    見てくれがジャージにパーカーで伺ったせいか最初に提案されたものが建売に毛が生えたものを持ってきたので
    金ならいくらでもあるからと伝え
    再提案を要求したら
    それはもう満足いくグレードの提案がきた
    客を見てぼったくる発言をよくみるけど
    懐事情に合わせた提案をしてくるだけ
    金持ちにはグレードあげないと
    満足できないだろう
    この客にはこれぐらいのものでないと
    予算オーバーになるだろう的な
    物差しを持っている。
    これ営業として当たり前のスキル
    それだけ幅広い予算に応えるだけの
    キャパがあるということ。
    積水の積算は営業担当に権限がなく
    積算専門の部署でまとめているわけで
    誤魔化しはできないようになってる
    他のHMには真似できない詳細な項目の
    見積もりが上がってくる。
    真の積水オーナーはそこらへんわかってるから
    ぼったくられてるだのなんだのいってるのは
    遠吠えにしか聞こえない。

  10. 742 匿名さん

    一条推し(営業)は殆どいないと思うがね。
    一条を比較に出すのは家の方向性と売り上げの推移が真逆なので叩きやすいのと積水関係者にとって屈辱だからだろうね。

  11. 743 e戸建てファンさん

    >>739 匿名さん
    戸建は減ってるけどその分賃貸が戸建ての売り上げを超えて増収増益更新してることも
    知らんの毛?
    相続税対策を主により金持ちを
    相手にすることにスイッチしているだけのこと
    積水は今後も高級路線で金持ちだけを相手に
    して行くスタンスをとっていくんだとおもうよ
    上レスでも言っていたけど
    薄利多売はやめてブランド価値を高めていくんだろうね

  12. 744 匿名さん

    戸建はへーベルや一条に勝てないから、尻尾を巻いて逃げたというわけか

    業界ナンバーワンという謳い文句ももう使えないしな

  13. 745 名無しさん

    高級路線w
    落ちぶれていくメーカーが必ず通る道だなwww

    携帯電話なんかも海外メーカーに押されてマス市場で勝てないから高級路線、付加価値とか言いだしたが、
    高級路線に絞ると売上も減るから開発費等の割り勘要員が減って、どんどんコスパの悪い製品になって結局は消費者から総スカンを食った。

  14. 746 匿名さん

    レクサスよりデミオが売れてるだけだ。

    レクサスに乗りたいだけだからデミオが売れていようが売れてなかろうがどうでもいい。

  15. 747 匿名さん

    >レクサスよりデミオが売れてるだけだ。

    積水がレクサスのつもり? 笑う他ない。値引きなしで売れてから言ってくれよ。

  16. 748 匿名さん

    >>747 匿名さん

    きみは何処で建てたの?

  17. 749 匿名さん

    積水ハウスは相変わらず人気だな。

    興味があるからここに来る

    興味がなければ見もしないよ。

  18. 750 匿名さん

    貧乏人が買うHMはたくさんあるけど、そうじゃない場合はどこで買えばいいの?
    大手だったら積水、へーベル、三井くらいしか思いつかないんだけど。

  19. 751 匿名さん

    普通に建築士に頼む。

    大手HMなんて量産品なんだから基本的に庶民のもの。

  20. 752 匿名さん

    積水含め、大手HMはできないことが多すぎる。
    その値段の割に質はイマイチ。

    逆に言うと何一つ取り柄がない。
    立派なのは値段だけ。それがブランドですかね?

  21. 753 匿名さん

    >>751
    建築士は、長期の保証とアフターがない。

    時計で言ったらロレックス、家具ならカッシーナやフリッツハンセン、
    雑貨ならコンランショップ、リビングモチーフ、そのクラスの量産品HMでいいんだけど。

    大手HMって構造は研究してるみたいだけど、契約までの流れが不透明で下品。
    内装もまだまだ遅れている、価値観が違い過ぎて営業とは話が合わない。

  22. 754 匿名さん

    大体HMの営業っていうのは、行動範囲が営業所、展示場、キャバクラの往復。
    スーツのセンスもダサいし、タバコ臭い。
    食べ物だって毎日コンビニかギトギトラーメン店くらい。
    家にだってロクに帰らない。家庭不和多く、他業種に比べ離婚率高し。
    まともな生活してるHMの営業見た事ない。
    そりゃ、富裕層の奥様とは話合わないわ。

  23. 755 匿名さん

    >大手HMって構造は研究してるみたいだけど、契約までの流れが不透明で下品。

    よくぞ言ってくれました!全く同感です。(大笑)

  24. 756 匿名さん

    設計ミスは建築家の責任ですが、注文住宅の仕様は全て施主の責任、大手ハウスメーカーでも同様。
    建築家に点検させれば良い。
    勿論、有料。

  25. 757 匿名さん

    結局は>>749 で意識するからこそ比較される
    そして…「我こそは最善の選択をした」みたいな否積水(大手)の施主から槍玉の様に叩かれる

    自身が無いから叩かずには居られない

    その選択は他を扱き下ろさないと維持できない仕様だと
    本人がまるで解ってない中で自己のちんけなプライドの為に必死にあがいてるよね

  26. 758 匿名さん

    大手HMの営業で美大出って合った事ないんだけど。
    違う分野の人種も入れた方がいいと思うよ。

  27. 759 匿名さん

    >>758 匿名さん
    こんなゲスな世界、すぐに辞めてしまいますよ

  28. 760 匿名さん

    >>757
    言ってる事がよく解らない。
    積水に限らずどこのHMもおかしいと思うよ。
    積水だけを叩いてるのではない。

    最大手の積水でこれだけ胡散臭いんだから、その下のクラスは
    もっと酷いんだろうというのは想像できるけど。

    ちなみに我が家は積水ダインとへーベルから見積り取ってへーベルで建てた。
    結果、旭化成も真っ黒だったよ。(笑)
    今から考えると、まだ積水の方が提案力あったかな。
    次は積水にしようかと検討中。

  29. 761 匿名


    >>752 匿名さん
    特注で金かければなんでもできるよ
    あなたのような金がない人にはどうせ
    追加予算なんてないだろうから
    できませんっていった方が手間が省けるだけ

    世間知らずをそんなにアピールしないでください
    大手から相手にされてないからって僻まないでください

    それが3割以上も上乗せされた金額であろうが
    金のあるものはそのままお願いするだけ

  30. 762 匿名さん

    価値100円の品物を200円で買うのは馬鹿以外はいない。
    金持ちの方が細かい、だから金持ちになれ、維持できる。

  31. 763 匿名さん

    >>761
    752だけど。
    こういう事書くとすぐ妬まれるんだけど。

    我が家は積水、へーベル2社見積り取ってへーベルで建てた。
    へーベルでは珍しい切妻タイプでね。(200万UP)

    積水はどうだか分からないけど、へーベルの場合は
    例えば、床材を無垢のヘリンボーンにしたい、壁はイギリスのペンキで塗りたい、
    キッチンは特注入れたい、タイルはイタリア製にしたい、など
    「金は出す」と言ってもめんどくさがってやらないのよ。
    ベルトコンベア式で簡単に済ませ、なんちゃってオプションを付けて
    ボッタクリしか考えてない。

    実際、我が家は総額5400万、あと内装に1000万UPは覚悟してた。(キャッシュ)
    でも、向こう(へーベル)がやりたがらないんだもの。(笑)
    出すもん出すって言ってるのに、そりゃ、不満出るわな。

  32. 764 匿名さん

    >>761
    >>特注で金かければなんでもできるよ
    そのセリフ、初期段階で営業に言われた。
    実際は出来ないよね。

  33. 765 匿名さん

    鉄骨メーカーにRC住宅や2x4で建てろと言っても無理。
    なんでも出きるは嘘。

  34. 766 匿名さん

    大手鉄骨では半オーダーメイド、特にヘーベルは半オーダの中でも潰しがきかない、自社規格の中から提案推進して来る。
    100%オーダーメイドにしたいなら木造で工務店にすれば良いと思う。

  35. 767 匿名さん

    >>761
    金持ちほど、幼い時から外国に行ったりしてるから、目は肥えてるのよ。
    家には百貨店の外商も出入りしてるから、モノの相場も知っている。
    気に入れば即買う、ゴミはいらない。

    だから、HMが出してくる「まがい物オプション」は買う気にならないの。
    もっといいものを普段見てるからさ、分るかな?

  36. 768 匿名さん

    >>766
    へーベルだけど、工務店は絶対にイヤ。もっとダサそう。
    奇をてらった建築家の作品のような家も嫌い。
    やっぱ、大手で長期保証、すぐ動くアフターがないとダメ。

  37. 769 匿名さん

    ヘーちゃんは今だに天井高2.4mだもの

  38. 770 匿名さん

    >>769
    そうなの、ダサいよね。
    だから2階リビング、切妻で折り上げ天井、最長4mにしてもらった。
    これが出来なかったら、積水にしてた。

  39. 771 匿名さん

    我が家は積水とヘーベルが残って積水にした方ですが、天井高の件もさる事ながら外壁はALCしか無いので仕方ないとしても
    模様や色も少なく、階段幅とかこちらの希望を伝えると特注に成る、他のお客さんはそんな要望無いですけどとかで、
    カッタルイ感多々有り契約急がせる等でボツにしました。

  40. 772 匿名さん

    このスレでの書き込みに対して、
    金がないと決めつけるのは成績が悪い営業マンですかね?

    積水では出来ないから選ばれない、という真実も知るべき。
    契約が取れない、***の遠吠えにしか思えない。

    ところで、へーベルは一階の天井高を高くできないのですか?

  41. 773 匿名さん

    今は知らないがヘーベルちゃんは1階でも2階でも高くするとその分他階が更に低く成るんだったと思う。
    多分、柱の全長が決まってるからだと思うけど。

  42. 774 匿名さん

    >>772
    出来ないみたいですよ。
    一階の天井を高くしたい場合は、2階天井までの吹き抜けのみ。

    あと、床の一部段差(30cm)を低くすることは出来るけど
    使い勝手はどうなんでしょうね。
    でも、これ最初にやったのは積水だと思います。
    確かアクタスとのコラボ商品で見た記憶が。(生活を遊ぶ家)

    へーベルは積水をパクる事ばかりで情けない。
    割石の外壁もダインをパクったそうですよ。(笑)

  43. 775 匿名さん

    へーヴェルと一錠を扱き下ろすスレは
    ここで間違いありませんでしょうか?

  44. 776 匿名さん

    積水は傑出したところが無いんだよ。三井もそうだが半端HMの今後の見通しは明るくはない。

    へーベルなら耐久性、一条なら住宅性能、ローコストは価格。
    デザインならせめてスウェーデンハウスくらいの特異性が必要。
    勝負できる理由が必ずある。

    過去の栄光にすがった知名度や、なんとなくの安心感では家は売れない時代になってる。

  45. 777 匿名さん

    そう言えば積水のCMダサいよね。
    あのテーマソング、もうそろそろ止めた方がいいよ。

  46. 778 匿名さん

    >>776 匿名さん

    住宅性能なら一条より積水ハウスの方が良いですね。

  47. 779 匿名さん

    >778 住宅性能なら一条より積水ハウスの方が良いですね。

    そう思っている人が多くないから、現実に一条が選ばれている。
    積水が勝っているなら、数字で勝負して一般に認めさせればいい。

    積水が仮に初期C値0.5未満、10年後1未満を保証できるのなら圧倒的に優位に立てるが、
    恐らく積水は技術的に建てられないから、数値勝負に持ち込めていない。

  48. 780 匿名さん

    こんな処迄遠征して一錠派んは鼻息荒いんだけど、、何?

  49. 781 匿名さん

    >>779 匿名さん

    出たー

    Q値C値信者!

    Q値とC値がの数値が低いと住宅性能が高いと思ってる人!

    一条は数字の見せ方が上手だね。詐欺に近いものはあるけど?

    実際は一条より積水ハウスの方が光熱費も安くなるよ。

  50. 782 通りすがり

    >>779 匿名さん
    ネズミーハウス
    http://www.smarthouse2.com/?p=12594

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

 

積水ハウスの実例