注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 17:58:54

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 13177 検討者さん

    ハイブリッドシーカスなど、耐震と制震を同時につけているのは矛盾しているように感じますが、これは成立することなのでしょうか?

  2. 13178 通りがかりさん

    体幹の強靭化と筋肉の柔軟性を高める体作りは可
    バランスとりながら両立させるのでしょう

  3. 13179 匿名さん

    >13177
    >13178
    耐震のための筋交いワイヤーは伸びるのが前提になってるってことでしょ?あの細いワイヤーでは耐力壁にもならないだろうし。それは他メーカーでも指摘されていて、耐震としてどこまで寄与するのやら・・。シーカスだけで耐震と制震を兼ねるのが理想だけど、難しいんだろうな。

  4. 13180 職人さん

    いろいろ混ぜればよく見えるから。

  5. 13181 通りがかりさん

    もうすぐ契約の話になるんだけど、
    契約直前にもらった図面をベースに、見積もりだして契約して
    そっから設計士が初めて出てくるって話されたけど、みんなそうなの?
    契約後に設計士のヒアリングが行われるならベース図面から大きく離れることもあるだろうし、
    逆にベースからそんなに変わらないなら、ほぼ営業が提案してきた無難な家になりそうなんだけど。

  6. 13182 匿名さん

    うちは契約前に設計士でてきたよ。
    やすいんでは??

  7. 13183 名無しさん

    地域差や時期や予算等が関係するのかな?
    複数社いずれも2~3回目で設計士同席しました

    積水ハウスは3回目で設計士が同席しました
    何回打合せしても凡庸なプランばかりだったので
    契約は見送りました。費用の説明も場当たりだった

  8. 13184 マンション掲示板さん

    積スで営業の図面を基に見積り作るってのが初耳!
    面積他は同じで設計が書き直して高くなる展開かも

  9. 13185 通りがかりさん

    うちは契約前から設計士(CA)出てきたよ。
    その後も基本営業と設計士、場合によってはインテリアコーディネーターが同席。
    設計までは良かったけど、建築始まってからは管理も品質も悪くて正直おすすめできないけど。
    住んでても気密ガバガバで冬は寒い。

  10. 13186 評判気になるさん

    >>13185 通りがかりさん
    冬はやっぱり寒いですか? 夏は暑いのかな?
    関東以北や日本海側や海抜が高いと寒そうですか?
    ソケット横から空気が出入りしている感じですか?

  11. 13187 匿名さん

    積水ハウスとヘーベルは契約前から建築士がでてきて色々提案してくれたよ。

    ハイムとか一条は設計が一度もでてきてないから営業が設計してたぽい。

  12. 13188 13181

    >>13182
    どうなんだろう。40坪で5600万だけど、そんな特別安い感じなんかな。

    >>13183, 13184
    そういう意味では、ちょこちょこっと手直しだけしてつまらない間取りになるのも、
    豪快に変えて値段が跳ね上がるのもどっちもありそう。

  13. 13189 名無しさん

    >>13186 評判気になるさん
    寒いですね。一応断熱等級6ですが、気密処理が殆どされてないので隙間風がすごいです。
    ソケットというより、床下ですかね。配線、パイプが通る穴は全く気密処理されてないので。気密テープも多分全く使われていません。
    ちなみに東京です。夏は未経験なので、今年どうなるか楽しみです。

  14. 13190 匿名さん

    いつ建てたの?

  15. 13191 eマンションさん

    >>13190 匿名さん
    文章を読めば分かるだろう

  16. 13192 通りがかりさん

    隙間風かやっぱりウレタンがいいよ!!

  17. 13193 検討板ユーザーさん

    ここって値引きしないって、よく見聞きするけど実際どんなもん?
    うちは2%の値引きで営業が頑張りました感出してた

  18. 13194 評判気になるさん

    少々の値引きでいいですね

  19. 13195 通りがかりさん

    一条真似てるんでしょ
    最近は家電でパナソニックが値引きなしを導入したり流行りだね

  20. 13196 通りがかりさん

    最近!? 平成の頃からやってたよ

  21. 13197 匿名さん

    医師会とか共済の斡旋があればそれだけで3%以上は値引きいけます。
    あとは決算とか組合わせてそれ以上の値引きが期待できます。
    知り合いは、6%以上値引いてもらったようです。

  22. 13198 匿名さん

    値引きって実はみえないように盛られてたり、安いのに変えられてたりするらしい

  23. 13199 匿名さん

    >13198

    それは安い工務店の場合ですね。そもそも単価が曖昧なので。
    積水などではものの単価がすべて決まっているので、何をやったらいくらという風に出てきてしまいます。よって値引きは値引きです。
    おっしゃっているのは、見積もりの時にもりもりにして、その後に仕様を下げて安く見せるというものなので、これは「値引き」ではないですね。
    100万の仕様を80万の仕様に変更するのではなく、100万の仕様を80万で売るのが値引き。

    うちはちゃんとその値引きをしてもらいました。

  24. 13200 通りがかりさん

    >>13199
    それ元々80万だったのでは?

  25. 13201 匿名さん

    仕様価格表を見せてもらうといいですよ。
    すべてに値段がついてますから。
    原価まではわかりませんが、他の方は基本的にその値段で買っているわけです。
    職業や属しているものによって、優遇されることがあるということですね。

  26. 13202 匿名さん

    価格が見えずらい構造や工事部分に乗ってれば中の人にしかわからないよ

  27. 13203 匿名さん

    価格が見えずらい構造や工事部分に乗ってれば中の人にしかわからないよ

  28. 13204 通りがかりさん

    みんなそんな感じだと思いますよ。

  29. 13205 通りがかりさん

    >>13201
    メーカー希望価格みたいなもん?

  30. 13206 匿名さん

    そうだと思います。
    なので、基本的にははじめから値引き分をどこかでみているのだと思います。
    斡旋を挟むと優遇があることは間違いないですが。
    ですので逆に、値引きを交渉しないで基本価格のままで進んだ方は、相当額をメーカーに寄付されているのだと思いますよ。

  31. 13207 お隣りさん

    仕様価格表・資材単価一覧、資料に記載の価格
    それこそが錯覚を錯覚と思わせない仕掛けの一つ
    費用分解すると「卸値+粗利+その他経費」
    元請には別途バックマージンが支払われる

  32. 13208 匿名さん

    値引きされた感じになっているだけなのに気づけ。
    結局値引きある前とない前を完全な比較できないからな。
    積水ハウスにかぎらずだけど

  33. 13209 ご近所さん

    どんな業種であれ企業で仕事していたら
    価格設定の過程や背景とか原価計算とか
    知っていると思う。
    取引先や納品先に本当の原価は明かさない

  34. 13210 通りがかりさん

    >>13206 匿名さん
    いい気分のままご契約。
    みんなそうだよ。

  35. 13211 匿名さん

    ほんとそうですよね。
    向こうは商売として値引き前提の値段をつけてますからね。
    ○○百万値引きをもらったとかは気分がいいですからね。
    それなのに、値引き交渉をしない方々がいるのは不思議です。

  36. 13212 匿名さん

    値引きせず、言い値で買って誇らしいと自己満足
    値引きさせ、賢くお得に買ったと錯覚し幸せな暮し
    どっちにしろ瑕疵不具合が無ければ結果オーライ

  37. 13213 匿名さん

    某大手の元営業から聞いた話。

    値引き額によって下請けランク変えるんだって。
    値引きがない客はその分、単価の高い下請けに委託。
    値引きが大きい客は、単価の安い下請け

    また、見積もりに出てこないような細かい部分のランクも変える。

    だから会社の儲けは値引きによりほとんど変わらないようになってるとか

  38. 13214 匿名さん

    また、その人が言ってたことで一番厄介なのが紹介。
    紹介者に払う手数料が実は各人の原価にのってしまう会社もおおいとか。つまり、紹介してもらうと安く見えて逆に割高になっている。
    積水はわからんけど。

  39. 13215 ご近所さん

    積水は積和建設とか直系の下請けのはずだけど。

  40. 13216 購入経験者さん

    >>13215
    まだ家造りしたことないでしょ?

  41. 13217 ご近所さん

    4年前に積水で建てたよ。

  42. 13218 購入経験者さん

    なら建設業界の下請け構造を勉強したら?

  43. 13219 ご近所さん

    もう建ったから関係ない。
    積和建設ご存じなかったか。

  44. 13220 通りがかりさん

    孫請けもいるからね

  45. 13221 匿名さん

    >>13215
    積水じゃない大手の営業から聞いた話だから積水はどうかしらん。
    でも積和建設が下請けには出しているだろうから同じような構造となってても不思議ではない。下請けもたくさん抱えているはずだよ

  46. 13222 匿名さん

    >>13218
    そう。そういうこと。

  47. 13223 購入経験者さん

    >>13219
    知らないのは君の方で笑うんだが・・・

  48. 13224 ご近所さん

    ではみなさま値引きされずにいい下請け孫請けをおねだりしてください。

  49. 13225 匿名さん

    セキスイハイムとか住友林業とかすごい値引き出してくるけど結局はそういうからくりがあるんだろうね

  50. 13226 通りがかりさん

    >>13211 匿名さん
    うちの営業は値引き交渉しなくても安くしてくれたよ。
    契約時の挨拶態度だと思っている。

  51. 13227 匿名さん

    ヘーベルは顧客満足度で下請ランクが変動。請負単価に影響するんだって。
    だから下請けも顧客満足度を必死に上げようとがんばるとか聞いた。
    大手はどこも似た制度いれてそうな気もする。

  52. 13228 評判気になるさん

    へーベルの下請けでガラ悪いのいたよ東京な

  53. 13229 匿名さん

    そういうとこはランク下がるから自然と消えていくんでは?理にかなっている

  54. 13230 e戸建てファンさん

    ヘーベル売れなくて木造始めたね

  55. 13231 職人さん

    自分の発言を自分で参考になるをすぐに押してるやつがいるな。

  56. 13232 職人さん

    押された笑

  57. 13233 通りがかりさん

    営業が業者選んでるからな~

  58. 13234 ご近所さん

    最初に遭遇する営業が、その後の建築下請け業者を選ぶ
    営業ガチャ、業者ガチャは初期段階から始まっている

  59. 13235 通りがかりさん

    外構は植木屋

  60. 13236 名無しさん

    仕様価格表なんて他の人と付き合わせて比較することなんてほぼないから、
    クリアに見えて結局は単価とかも営業の匙加減な気がする。

  61. 13237 評判気になるさん

    以前このハウスメーカーの職人をしていたことが有り お客さん可哀そうだよと言いながら仕事をしていた職人を思い出した 専属の職人より お応援の職人の方が丁寧だった。

  62. 13238 評判気になるさん

    窓一個の値段や蛇口の種類ごとの値段まで書いてありますよ。基礎の配筋の種類によっても値段は変わります。
    なので、同じ坪数で内装が同じとしてもも形が違う、地盤による使う基礎が違うということで値段が変わりますね。
    それは詳細はメーカーの方で決められています。
    それをどう見せているかは営業次第かも知れませんが。

  63. 13239 ご近所さん

    水回りの設備の実勢単価は住宅会社によって違いますよ
    施主に見せるオモテ向きの単価よりも安い(当然だが)
    TOTO・LIXILなど各製造元と住宅会社の取引実績・
    購買力を背景とした力関係によって違います

  64. 13240 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  65. 13242 匿名さん

    Kハウスは出荷先の企業規模・業態でブランドの棲み分けを行なう
    大手向けはキッチンハウスブランド
    (所謂ハウスブランド・社名冠すコアブランド)
    工務店向けはグラフテクト
    (姉妹ブランド・広く普及させる汎用ブランド)

    その各ブランド内でも格付け設定、グレードを細かく使い分ける戦略

  66. 13243 名無しさん

    こんな坪単価140万超えるようなハウスメーカーでは建てられません
    明らかに高すぎる

  67. 13244 評判気になるさん

    Kハウスの件、違うなあ。

  68. 13245 匿名さん

    値段が高い=えらいという発想

  69. 13246 口コミ知りたいさん

    高額な上に夏暑く冬寒すぎと言われるのは何故?

  70. 13247 周辺住民さん

    >>13245

    ハイムのひと?

  71. 13248 名無しさん

    色んなハウスメーカーの人と話してきたけど、
    キッチンハウスはデザインとブランドで高くなってる。
    機能で選ぶならリシェルとかのがいいって話してた。

  72. 13249 購入経験者さん

    色んなハウスメーカーというのがどこかですね。
    ローコストの方々はそういうでしょうし、大手にしてもリクシルを入れた方がマージンが大きければそういうでしょうし。

  73. 13250 通りがかりさん

    見た目が全てを凌駕するんだよ
    うちなんて料理もしないのにキッチンハウス選んだんだから
    ミーレの食洗器も1回も使って無いしキッチンに日用品とかが入ってるわ

  74. 13251 名無しさん

    そう思う。
    キッチンハウス検討しながらリシェルになったら悲しくて台所に立てない。
    積水ではないけどブランドだけで家を建てるのと同じだよね。それよりはいい選択だと思う。

  75. 13252 匿名さん

    いくら安くてもハイムなんてクソダサい家に住めるかよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

 

積水ハウスの実例