なんでも雑談「上質を求める方向け(マンション、車、食、ライフスタイル)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 上質を求める方向け(マンション、車、食、ライフスタイル)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-12-12 09:38:37

決して高級、高額など価格だけでは表せない、真の「上質」を語り合うスレッドです。
様々な価値観があると思いますが、相手を必要以上に煽ったり批判したりせず、
ゆったりと語りましょう。

[スレ作成日時]2015-08-15 16:27:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上質を求める方向け(マンション、車、食、ライフスタイル)

  1. 249 匿名さん

    >>235
    ナイルスナイルのことですよね?
    見たことはありますが、会員ではありませんので詳しくは知りません。
    仕事先の社長が会員のようで、私が時計を好きなのを知ってくれていて、見せてくれましたが私が買える金額よりゼロがひとつ多い値段でした。
    社長はいつもブランパンをしているので、見せてもらいましたが、私が欲しい金属ベルトの物の中古でも手が届きません。
    いつか、ナイルスナイルが届くような身分になれればと思います。

  2. 251 匿名さん

    この壁の割り付けはいただけませんね。
    振り分けにしなくても良さそうなんですけどね。
    http://kagami-renovation.com/category/apartment_reform/roppongi_m/page...

  3. 252 匿名さん

    >>250
    それは失礼しました。
    今はその七割程度のサラリーマンなので、出直します。
    でも、私がその年収以上になったとしても、私ならあなたのような失礼なことはしません。

  4. 253 匿名さん

    このスレは、年収で差別をしているのですか?
    何処に書いてるのでしょう?
    差別するスレならメンバー制のところで行えば良いと思います。

  5. 254 匿名さん

    スレッドの所に書かれた説明はこれです。

    >決して高級、高額など価格だけでは表せない、真の「上質」を語り合うスレッドです。
    >様々な価値観があると思いますが、相手を必要以上に煽ったり批判したりせず、
    >ゆったりと語りましょう。

    年収とか身分での差別について、どこにも書いてないようですね。
    それどころか、「批判したりせず」と書かれています。

  6. 255 匿名さん

    年収とか身分を、どのようにして確認するんでしょう?

  7. 256 匿名さん

    ↑だから、ナイルスナイルやセブンヒルズなどの富裕層向け月刊誌の購読者かどうかで、
    その辺りの足切りラインを見定めてるんじゃないの?

  8. 257 匿名さん

    スレ主が答えるべきですよ。

  9. 258 匿名さん

    失礼しました、スレ主として、答えるべきですよ。

  10. 259 匿名さん

    「上質を求める方」というスレタイ、曖昧で分かりにくいという意見が多いね。
    どれぐらいの収入があれば、その「上質」な生活を送れるのか?
    そもそも上質とは、住居だったらどの程度からが上質なんだろうね?
    トップクラスは置いておいて、ここはマンコミュなのでマンションで考えると、
    最低限この程度ぐらいからは上質、というラインを示してもらえると分かりやすくなると思うけど?

    個人的には4人家族なら最低120㎡以上。リビング・ダイニング25畳、10畳、6畳、6畳は最低ライン。
    それが田舎ではなく、上質と言うんだから文化施設や優秀な病院、大学なども多い都心区で。
    そうなると、今どきは坪単価600万前後なので、120㎡とすると価格は2億円以上になるね。
    その程度のマンションが買える層というと、年収は最低でも3千万以上だろうね。
    子供が大学生だったり、海外留学させたり、そういう場合は5千万以上は必要だろうし。
    その程度以上が「上質」なライフスタイルを送れる最低限レベルだと思うけど、どうだろ?

  11. 260 匿名さん

    >4人家族なら最低120㎡以上。リビング・ダイニング25畳、10畳、6畳、6畳は最低ライン。
    25畳のLDってどの程度かちょっと想像がつかないけど、自分は独身で都心マンション住み。
    広さは180㎡の2LDKでLDは42畳ほど。あと居室が18畳と10畳。
    洋服が多いのでウォークインクローゼットはパンパンだし、
    LDもグランドピアノ(スタインウェイのAタイプ)という大型のが入っているので、
    結構場所取られるし、上質かと言われると正直どうかなとは思うけど。
    かといって一軒家はメンテは面倒だし、コンシェルジュや、車をエントランスに持ってきてくれたり、
    その程度のサービスがあれば十分だな。お手伝いさんなど家に人を入れるのは抵抗あるから。
    180㎡で一人暮らしは贅沢と友人に言われるから、そこそこ上質なんだろうが。

  12. 261 匿名さん

    260の続き。
    アメリカ赴任だった時は2500sqf.のコンドだったから、日本で言うと230㎡ぐらいかな。
    だから180㎡といっても大して広くは感じないんだよね。
    聞くところによると東京のマションだと80㎡に4人家族とかもいるそうなので、
    やはり東京はクレイジーだね。香港やシンガポールよりはマシだけど。

  13. 262 匿名さん

    ナイルスの社員かアルバイト?

  14. 263 匿名さん

    多分、スレ主が書いたものと書いたと思われる「このスレの説明」だと思えるものを集めてみました。


    決して高級、高額など価格だけでは表せない、真の「上質」を語り合うスレッドです。
    様々な価値観があると思いますが、相手を必要以上に煽ったり批判したりせず、
    ゆったりと語りましょう。


    No.1 by スレ主
    住まいであれば、利便性と快適性を両立させた立地、
    例えば、港区渋谷区周辺部で、雑多で美しくない駅近物件よりも、
    最寄り駅から徒歩5分程度の静かな住宅地に佇むマンション。

    車であれば、走行性能はもちろんのこと、快適性や安全性など高い次元でバランスしている、
    レクサス、MB、ジャガー、ベントレー、マセラティ、フェラーリ等々。

    ライフスタイルは食なども含め、別荘や資産運用、子供の教育、海外留学など、
    上質なライフスタイル全般について語りましょう!


    No.259 by 匿名さん
    「上質を求める方」というスレタイ、曖昧で分かりにくいという意見が多いね。
    どれぐらいの収入があれば、その「上質」な生活を送れるのか?
    そもそも上質とは、住居だったらどの程度からが上質なんだろうね?
    トップクラスは置いておいて、ここはマンコミュなのでマンションで考えると、
    最低限この程度ぐらいからは上質、というラインを示してもらえると分かりやすくなると思うけど?

    個人的には4人家族なら最低120㎡以上。リビング・ダイニング25畳、10畳、6畳、6畳は最低ライン。
    それが田舎ではなく、上質と言うんだから文化施設や優秀な病院、大学なども多い都心区で。
    そうなると、今どきは坪単価600万前後なので、120㎡とすると価格は2億円以上になるね。
    その程度のマンションが買える層というと、年収は最低でも3千万以上だろうね。
    子供が大学生だったり、海外留学させたり、そういう場合は5千万以上は必要だろうし。
    その程度以上が「上質」なライフスタイルを送れる最低限レベルだと思うけど、どうだろ?


    No.260 by 匿名さん
    >4人家族なら最低120㎡以上。リビング・ダイニング25畳、10畳、6畳、6畳は最低ライン。
    25畳のLDってどの程度かちょっと想像がつかないけど、自分は独身で都心マンション住み。
    広さは180㎡の2LDKでLDは42畳ほど。あと居室が18畳と10畳。
    洋服が多いのでウォークインクローゼットはパンパンだし、
    LDもグランドピアノ(スタインウェイのAタイプ)という大型のが入っているので、
    結構場所取られるし、上質かと言われると正直どうかなとは思うけど。
    かといって一軒家はメンテは面倒だし、コンシェルジュや、車をエントランスに持ってきてくれたり、
    その程度のサービスがあれば十分だな。お手伝いさんなど家に人を入れるのは抵抗あるから。
    180㎡で一人暮らしは贅沢と友人に言われるから、そこそこ上質なんだろうが。


    No.261 by 匿名さん
    260の続き。
    アメリカ赴任だった時は2500sqf.のコンドだったから、日本で言うと230㎡ぐらいかな。
    だから180㎡といっても大して広くは感じないんだよね。
    聞くところによると東京のマションだと80㎡に4人家族とかもいるそうなので、
    やはり東京はクレイジーだね。香港やシンガポールよりはマシだけど。


    文体がばらばらで統一されていなくて、スレ主らしからぬ乱暴な表現だったりします。
    共通しているのは、掲示板に書く不特定多数の方に対する文章なのに、口語体になってしまってるところです。
    上質を語るのに口語体と言うのは違和感しかないのですが、これがスレ主のキャラクターのようです。
    これを何度読んでも意味が良く分からない、と言うのが正直な感想です。
    スレ主の特殊な思考は、スレ主が求める「上質」の成せる業のようで、凡人の私には理解することができません。
    これなら、メンバー制の掲示板を作り、そこでやるほうが邪魔も入らないので良いのではないかと思いました。
    この掲示板で行われるのなら、収入とか身分で制限するより、凡人の私も参加できるようなスレにされたほうが良いと思いました。

  15. 264 匿名

    ↑おかしな人だね。
    スレ主の意向に同意できないなら来なければいいだけだろ?何で来るんだい?

  16. 265 匿名さん

    >>263
    凡人と自覚してるなら、凡人向けスレに行けばいいだけでしょ。ここは、そういう所では満足できない富裕層向けだと思うから、アナタがただお門違いなだけに見えますが。

  17. 266 匿名さん

    良い家柄で育てられたり、貧乏でも愛情を注がれて育てられると、大人になって金持ちになろうが貧乏であっても、他人を見下し差別するような事はしたくないのが根底にあるので、嫌がらせを受けたりしたなら反撃する人もいるが、我慢して黙っているような人になりますね。
    そうでない人は、他人を差別したり見下すなどの大人になるのかは説明するまでもないでしょう。
    これも、上質ではないかと思います。

  18. 267 匿名さん

    富裕層が上質だと思っているなら、それは大きな間違いですね。

  19. 268 匿名さん

    >凡人と自覚してるなら、凡人向けスレに行けばいいだけでしょ。ここは、そういう所では満足できない富裕層向けだと思うから、アナタがただお門違いなだけに見えますが。

    この文章が上質だと言えるのでしょうか?

  20. 269 匿名さん

    ナイルスの8月号読まれた方いませんか?
    アンティークコインの特集ページの1826年のジョージ4世5ポンド金貨ですが、1680万円という価格は適正ですかね?高騰し過ぎに感じますが…

  21. 270 スレ主さん

    >>269
    コメントありがとうございます。
    ナイルスナイル私も読みましたが、そのコインは二年程前には約350万円ぐらいだったと記憶しています。
    更に同じページに1893年のビクトリア金貨も出ていると思いますが、
    758万円というのも二年前は70万円程度でしたので、少し懐疑的に読みました。
    海外オークションのほうが出物も多いですよね。

  22. 271 匿名さん

    >>263

    富裕層ゴッコが大好きなんだからしょうがないでしょ(笑)

  23. 272 匿名

    ここは、一族の資産管理会社で100億円単位の管理運用しているような方はいないのかな?

  24. 273 匿名さん

    一族の資産管理会社で100億円単位の管理運用とは、桁を間違えていませんか?
    王子なんとかの個人がポケットマネーのように150億円使ってましたね。

  25. 274 匿名さん

    ニュースとしての発表が150億円でしたが、本当は一桁上の金額だったようですね。
    だとすると、あそこでも、一族での運用資産は1兆円前後でしょう。

  26. 275 匿名さん

    個人資産の間違いですよね?

  27. 276 匿名

    >>273
    そういうレスをする意図は?
    あんな犯罪者を出すぐらいの知性しかないの?イヤミにしてもお粗末だねキミ。

  28. 277 匿名

    犯罪者を例に出してきて、だから何?
    他人のことしか書けない情けない連中には用なしだから。噂スレで隠れてろよ弱虫は。

  29. 278 匿名さん

    知りませんでした、叙々苑游玄亭って富裕層御用達の「上質」だったんですね!
    ランチとか食事でちょくちょく行ってますが、普通のサラリーマンか業界人ばかりですよ?

  30. 279 匿名さん

    夜に行かないの?ランチとは肉の質が全然違うらしいですよ。
    自分はランチ行ったことないので人聞きですが…

  31. 280 匿名さん

    ランチにシャトーブリアン出ないわな(笑)

    それで遊玄亭知ってるつもりってどんだけ貧乏臭いんだか…

  32. 281 匿名さん


    あれ?もしかして文章がまともに読めない人だとは思いませんでした。
    どこかにいましたね。

    >ランチとか食事でちょくちょく行ってますが

    ランチとか食事と書いたので、まさかランチと食事を同じだと思うような「上質」な富裕層の人はいないと思ったのですが、違うんですね。
     

  33. 282 匿名

    遊玄亭のランチが精一杯なんて可哀想。
    せめてディナーで行けるようになれたらいいですね(笑)

  34. 283 匿名さん

    >>280
    まさかと思いますが、ランチでランチセットしか食べてないと思っているのでしょうか?
    游玄亭に行ったことが無いような話をしますね?
    ランチセットって三千円くらいでありますし、シャトーブリアンが食べたければ頼みますよ。
    もし秋葉原辺りでランチに行かれるのなら、万世の千代田ならシェフが前で好みを聞きながら調理してくれますよ。
    ランチセットでも普通のメニューでも好みで頼めます。
    もちろんデザートは別カウンターでゆっくりと食べることもできますし、安いですよ。
    どちらかと言うと、游玄亭と同じチェーン店ですから、富裕層の人が自慢するような「上質」ではないですが、我々庶民にとっては、これが、お似合いです。

  35. 284 匿名さん

    >遊玄亭のランチが精一杯なんて可哀想。
    >せめてディナーで行けるようになれたらいいですね(笑)

    そうか、日本人じゃないから理解できないんですね。
    それから、游玄亭でディナーとはちょっと大袈裟です。
    ディナーと言うにはお粗末ですから晩飯が適当な表現だと思います。
    晩飯にも家族でちょくちょく行きますよ。
    ランチはゆっくり食べられませんが、晩飯ならゆっくりできますからね。

    でも、游玄亭が「上質」だと思っていると、笑われますよ。

  36. 285 匿名

    だから庶民は来るなって。言い訳じみた説明は本気かい?
    必死すぎて痛いよ(笑)

  37. 286 匿名さん

    そうですね、游玄亭ならサラリーマンの家族が月に数回、晩飯を食べるくらいでしょう。
    成金の人なら喜ぶでしょうが、富裕層の人が「上質」と言うような店ではないでしょう。

  38. 287 匿名さん

    富裕層ごっこの邪魔をしてすいませんでした。

  39. 288 匿名さん

    >游玄亭ならサラリーマンの家族が月に数回、晩飯を食べるくらいでしょう。
    本気で書いているんですかね、この方?
    ちょっと無理ではないですか?家族3人で游玄亭で晩飯したら一回3万以上(酒な
    ど別)
    月3回行ったら10万近く飛びます。普通のサラリーマンではとても無理でしょ。
    だから安楽亭とか牛角とかが人気な訳で、地方なら2000円で食べ放題とか、
    おまけに子供は育ち盛りですからね。
    この人の書き込みには同じサラリーマンとして、とても違和感を感じました。

  40. 289 匿名さん

    富裕層じゃないので、小遣いなんですよ。
    晩飯は別、昼飯込みで月25万円だから、游玄亭はちょくちょくしか行けないです。
    富裕層の人達には縁がないでしょうが、ボーナス月はボーナス小遣いが出ます。
    でも金額は30万円くらいですが、大変助かります。

  41. 290 匿名さん

    富裕層の人は、焼肉なんて庶民の食べ物を食べるんですか?

  42. 291 匿名

    まあ美味い肉が食べたい時は五反田のカサローエモだな。
    大田原牛の7万ぐらいの。でも、あの16万ぐらいのはいつか食べてみたいね。

  43. 292 匿名さん

    大田原牛のステーキでいいなら、ちょっと遠いですが大田原牛超がお薦めです。
    食べるなら別格超吟撰ですが、部位の好みはないんですか?
    サーロインとシャトーブリアンで良ければ、これをお薦めします。
    値段は時価で変動しますが、300グラムでいいなら大体20万円くらいで食べられるはずです。
    もちろんお好きな焼き方で、肉だけですから、後は適当に頼んで下さい。
    私は年に1度行けるかどうかですが、あなたなら好きな時に行けると思いますので、お薦めです。
    近くのヘリポートは知りませんが、最寄りのヘリポートを探して、ヘリで行くほうがいいと思います。

  44. 293 匿名さん

    大田原牛と言えば、麻布十番にもお店ありますよね。そこも3万~5万ぐらい以上でしたが、五反田の店は知りませんでした。行ってみます!

  45. 294 匿名さん

    私が時々家族と行ってた大田原牛超の麻布十番店があったんですが、閉店してしまったんです。
    柏にもあるのですが、店が狭いようなのでお薦め出来ませんが、一度行ってみようと思っています。
    本店で聞いたら、柏店でも予約すれば本店と同じ肉を使えると言ってました。

  46. 295 匿名さん

    私が言ってる「大田原牛超」と言う店が今あるのは、栃木と柏だけです。
    麻布十番店は閉店してしまいました。

  47. 296 匿名さん

    三重に行くなら松阪牛ですから和田金が親切でいいですよ。
    お伊勢参りに行くと寄ります。
    お薦めは、網焼きです。

  48. 297 匿名さん

    神戸ビーフなら、芦屋の個人でやってる会員制の店がいいんですが、私は連れていってもらっただけなので紹介できませんが、富裕層の方ならご存じではないかと思います。
    坂の途中の洋館の2階です。

  49. 298 匿名さん

    明日、買い物なので、そろそろ寝ます。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸