注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの契約について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの契約について

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-01 11:04:40

ヘーベル・積水・住友て検討中です。
三社それぞれ良い点悪い点もあり迷っています。
ただ、ヘーベルの営業の進め方が早急でお客の立場でなく
自社のペースで話を進めてきます。高い買い物なのでじっくり
検討したいのですが契約契約と言われ不愉快になっています。
地震のことを考えるとヘーベルも捨てがたいのですが
同じような経験したかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-11-24 21:14:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスの契約について

  1. 503 匿名さん

    比較検討中さん、見積もりは貰うように。、ここ口頭だけとか、中々出さないで契約契約ってせがむ会社みたいだぞ。

  2. 504 おった

    担当の営業は一生懸命だけれど 玄関引き戸(身体の悪い家族がいるので)だと一貫してオーダーしているのに扉を譲らない 打ち合わせをドタキャンした建築士に嫌気がさし担当代えたけど次の建築士もパズルをするだけでトンチンカン
    営業上司はお客様は家族だと思って と指導している何て言いながら 契約解除を言い渡したらソッコー嫌味三昧
    私はなんとしても全額返金契約解除!!してきます

  3. 505 匿名さん

    おったさん、頑張って下さい。

  4. 506 匿名さん

    >>504
    ヘーベルって解約で返金トラブルになる事が多いみたいですが、信義誠実の原則に反した反社会的な営業をしているのでしょうか?経営層は問題を認識しているんでしょうか?

    504さんの場合ですと、契約した時の図面が引き戸になっている事。さらに引き戸は絶対に譲れない条件と伝えていたならば、ヘーベルは全額返金しなければいけないと思います。

  5. 507 匿名さん

    営業マンは解約金で儲けてるって聞いたけど。

    私の時も嘘八百都合の良い事ばかり並べていた。素人だからって馬鹿にして明らかに分かる様な嘘を言うなって。私の場合絶対に譲れないと思って最初に並べ立てたら出来ない事が多過ぎました。無料サービス、キャンペーン期間だからと段々と追い込もうという作戦が見え見えで怖くなってしまいました。でも、どこのHMも決算月とかで契約と迫るのは同じ様な気もしますが。もっとひどい所も実際ありましたから。

    客が納得していない時にキャンペーンだの割引きますから、とかで契約を迫るのは止めて欲しいと切に思います。ある程度決まっていれば良いのかもしれないけど、そのタイミングがどうしてどこの営業マンも分からないのでしょうか?こちらが真剣に考えていてもその言葉でうんざりで『や〜めた!』って言ってしまった事が数回あります。

  6. 508 匿名さん

    他社と競合と言うと見積り出さないし、その時点でボツにしたけど。お陰でボツにしやすかった。

  7. 509 匿名さん

    うちなんざ、今の時代にこの会社、見積り手書きだぞ、笑ったよ。

  8. 510 匿名さん

    >506
    >>504
    >ヘーベルって解約で返金トラブルになる事が多いみたいですが、
    >信義誠実の原則に反した反社会的な営業をしているのでしょうか?
    >経営層は問題を認識しているんでしょうか?

    こんばんは、契約はあっという間でした。中身はボロボロでした。契約は慎重に、精査してからにしてください。
    私も解約してとても高い額を返金をしませんと言われてから気づきました。そういう経営陣の会社のようです。気にしていませんね。喜んでいるかも?
    どんなに解約で儲けて恨みをかっても、CMをガンガン流すと老人にも売れるそうです。イメージだけは怖いです。
    関係者も取引先の関係者も建ててくれるので多少値段が高いものを作っても一定数以上売れるそうで、貧乏一般人が解約しても金もらってバンザイでしょうか。何でもありの世界なら悲しいです。
    ぜったいサランラップとジプロック(無駄の多いジッパー付ビニル袋)を買いませんし、旭化成のつくもので気づけるものは全て排除しましたが、
    たかが一人が買わなくても、全国で流通しています(サランラップしか置いていないスーパーがある)ので、
    気にしないようです。
    大きい会社ですからね。所詮~。

  9. 511 匿名さん

    客が納得していない時にキャンペーンだの割引きますから、とかで契約を迫るのは止めて欲しいと切に思います。<まだ概算しか出てないのに1週間で決めてくれとか言われましたよ。
    営業は耐震耐火をアピールばかりで、こちらが何処も大差ないよ。と云うと不機嫌に成るし、困ったもんです。
    契約を急がせるのは逆に製品に対し自信が無いと云う事かもね。

  10. 512 匿名さん

    要は客が納得していなくても、さっさと契約の数を取りたいというだけなのだという印象を受けました。客が一生に一度かもしれない大きな買い物でこだわりの家を建てたいと思って、色々と注文をつけられて時間を取られる様な客は嫌なのです。口を出さずに金だけ出す様な、営業マンの言いなりになるようなお馬鹿な施主さんだけを歓迎しているのだと思いました。

  11. 513 匿名さん

    確かに。
    でも、馬鹿なタイプでなくても、なにもわかっていない時に、今、いつも以上の割引が今できると、ん~10万単位、ん~100万単位で割引すると焦らせたら、ついのってしまうでしょう?
    一生一回の買い物が、今だけすごく安くなると聞いたら・・・・契約は仕方ないのではないですか?

    解約をいいだしたら、高額費用請求で。ん~100万をそのままとられるとしたら、選択は、建てるしかないじゃないですか!!



  12. 514 匿名さん

    坪4万、5万値引きしますとか言われても、元々の単価が適正なのかとか有るし建物本体の値引きで、その他含めたトータルでの値引きじゃないから、他で上乗せされてても普通は分からない。
    家を買うときはキャンペーンとかに踊らされない様にしないと。
    こういう間取りで予算はトータルで幾らしか無いからな。と先に言った方が良いのかもね。出来ないと云われればbye,bye」で言い訳だし。

  13. 515 匿名さん

    >>510
    どうしてボロボロの中身の契約書で実印を押したんですか?
    実印を押すときのお気持ちを是非お聞かせ下さい。

  14. 516 匿名さん

    あなただけにキャンペーンと言ってみんなに言ってんなら、車の宣伝みたいに「何時何時迄キャンペーン実施中」とか始めから宣伝しろっての。!
    羽毛布団の押し売りじゃ有るまいし。上場企業のやる事か?

  15. 517 匿名さん

    何かよくある紳士服の閉店セール(実際は改装してまた開店となるのだけど)みたいに思えます。年中何かしら割引だの特典だのの釣り文句でお客を契約まで追い込むって商法?言葉悪いけど、まるで詐欺ですね。

    最初は5万、10万の割引でつられて、契約すると100万円を惜しんで、最後には数千万円(多分3,000万円前後はしますよね?)払って、納得のいかない家を買うのですか?

    勿論納得済みで、本当に気に入った家なら全然問題ないけど、もし100万円だけを惜しむなら考え直した方が良くないですか?何十年ずっと住む事を考えれば例え100万円損したとしても、気持ちよく、気に入った家に住んだ方が良いと思うけど。

  16. 518 匿名さん

    >>517
    > 最初は5万、10万の割引でつられて、契約すると100万円を惜しんで、最後には数千万円(多分3,000万円前後はしますよね?)払って、納得のいかない家を買うのですか?

    価格を知らないってことは、今まで一度もヘーベルの見積もりを貰ったってことがないってことですよね。
    そんな人が何を言っているの?

  17. 519 入居済み住民さん

    ヘーベルで建てた者です。

    旭化成の契約書は、いい加減なのは本当ですよ。

    我が家の場合は建坪60で約400万の値引きでした。
    でも、こんなのに釣られてはいけません。
    最初から、400万上乗せして金額を出しているんですから。

    こんなのはハウスメーカーでは毎度のお約束です。

    善良人は騙されますよね・・・。

  18. 521 匿名さん

    >520
    違うよ。坪あたりに換算して説明された、経営陣は、現場を知らない人達。か、知らないふりをしている人達。

  19. 522 匿名さん

    うちも、建物本体の坪単価の値引きだったぞ。その他工事にその値引き分を載せられてる感じはして値引き自体あまり意味をもたん。規格の組合せだけのダサい設計で設計費42万は高杉。

  20. 523 匿名さん

    >518
    検討中の人は、書き込み禁止?
    こういう排他的書き込みをするから、「関係者が常駐している気味悪い」 って言われる

    関係者は読むだけにしてください
    >520
    にも同じ事がいえる。関係者は挑発的に書くのは やめたほうがいい。

    ヘーベルハウスはALCが重すぎて、基礎を強化しても、結局多く揺れるから地震の被害が大きい、契約後、それを知った人が解約してもそれは、誇大広告をした旭化成グループ全体の責任だとおもうけど。

  21. 524 匿名さん

    >518さん、517です。価格を知らないって?貴方こそ何を言っているんだか?勿論我家の敷地での見積もりは取りましたよ。40坪位で本体2800万円でした。坪70万円でしたからね。何も知らないくせに、よくこうやって攻撃的な事を書ける物ですね。

    私が言いたかったのは、513さんが悩んでいらっしゃるみたいだけど、具体的な金額は書かれていないですよね。だけど、一般的に40坪前後で建てられる方が多いからざっと3000万円位かなって話ですよ。きちんと全部読まれて書き込んでいるのですか?1つ2つ読んだだけで書いているのでしょう?よくこんな事を書きますよね。全く重箱の隅をつつく様な事ばかりで、本当に馬鹿みたいですね。おっと本当の馬鹿なのか?

  22. 525 匿名さん

    >>524
    はあ?じゃあなんで『多分3,000万円前後はしますよね?』なんて書くの?
    後出しなら何でも言えさww
    ところで >>517のフリをしている>>523は何物なの?

  23. 526 匿名さん

    >ヘーベルハウスはALCが重すぎて、基礎を強化しても、結局多く揺れるから地震の被害が大きい、
    >契約後、それを知った人が解約しても
    >それは、誇大広告をした旭化成グループ全体の責任だとおもうけど。
    そう思う。
    でも、旭化成グループ vs 施主1 どっちが勝利する?

  24. 527 匿名さん

    >525

    正に馬鹿ですね。これから払うであろう金額の大きさに比べて100万円は少ないと思うから、具体的に数字を挙げてそう書いただけですよ。後出しだの何だのって全く議論にもならないですね。全く下らないです。

    水曜日だから関係者ですか?最初は表面的には紳士的でやさしいくせに、気に入らないと豹変して裏では何て言っているかもう皆分かっていますよ。実はすごくガラが悪い人たちだってね。

  25. 528 匿名さん

    まぁまぁ、こうゆう場で馬鹿だのなんだの、そんなに感情的にならんでもよかろう。
    大人な対応しましょうよ。堂々巡りですから・・・。

  26. 529 匿名さん

    施主や検討していた人が最後は大人の対応をしてあげるから、
    旭化成ホームズが ず に乗っているのでは?」と思った事が何度もあります。
    営業の強引な所をはじめ、営業の言葉の適当さ、建てた後の会社の対応・・・等。
    この会社が我慢してほしいとか相手に大人の対応をとか常識をと言っている理由は、
    旭化成ホームズの経営者や関係者が常識的なうまい事を言う理由は、
    自分達のわがままを通す為だけ、に思えます。

  27. 530 匿名さん

    >>511
    概算しか出てないのにって本当?
    うちも太陽光キャンペーンで契約を急かされたが、設計書はじめ設備まで全て契約書に書いてあったよ。
    もちろん、設備までは検討してなかったので後から変更したけどね。
    契約書と変更契約書、実印を押したのはこの2つだけだ。
    契約書が概算だなんて有り得ないだろ?
    本当に概算で実印押せって言ったのなら、その営業なり支店なりを訴えても良いだろうね。
    あと、「どうせ来月は別のキャンペーンなんだろうな」ぐらいに俺は思ってたけどね。

  28. 531 匿名さん

    私もずっと検討していて営業マンの紳士的な態度と優しい物腰に騙されて、あやうく契約まで考えていました。でもその手前で色々とこだわりたい点が出て来てそれを口にした途端態度が変わりました。営業マンは百戦錬磨で私達の様な素人を騙すのは簡単だった訳です。後から他の営業マンに聞いてみたいくつかの点も最初の方とは違っていた事がいくつかありました。素人だと思って都合良く嘘の説明を知ったかぶりで専門用語を交えて言ってた訳です。それが分かってから担当の営業マンが信じられなくなって止めました。

    知らないくせに知ったかぶりで間違った専門知識をひけらかして、素人をだます様な態度は止めて欲しいです。また、このスレで人の揚げ足をとるような書き込みをして、嫌がらせをしている人はきっと関係者なのだと思います。人の気持ちを逆なでして何が楽しいのか、卑劣ですよね。そういう会社の営業方針ですか?幸いにも私は実際は何の実害もなかったですが、良い勉強をさせていただきました。

    本当にヘーベルの建物を気に入って建てる方は参考にもならない事ですが、嘘八百でだまされそうになった私は、無垢な子羊さんたち(検討中の方々)が百戦錬磨の営業マンのやさしい態度にだまされない様に気をつけて下さいって言いたいです。

  29. 532 匿名さん

    511ですが、本当です。2回目の間取りの打ち合せをし見積りを催促しても口答だけ、見積りは?というとその場で手書きで見せるのみ、その後40周年キャンペーンとかで今週契約するなら安く成るがそれを逃すと安く出来ないと言われましたよ、「立体図含む図面と共に見積もり出してもらわないと契約等出来る訳が無いのに。
    原付バイク買うのと訳がちゃうのに。結局別なHMにしました。大手とは思えない営業の進め方にびっくりですわ。

  30. 533 匿名さん

    この会社に付いては知らないが、うちを建てた会社は、第一弾、A3だったかB4だったか見積り1枚、間取りの図面や3Dイメージ図が数枚。その後、間取り修正を数回し、再見積り。この時点でおたくでお願いするといっても契約とは切り出してこず、
    何回かブラッシュアップし、見積りと数ページの見積り明細が提出されて初めて仮契約なったけどね。

  31. 534 匿名さん

    >>532
    それは大変だったね。そんなのでは俺も契約しないな。
    他のHMへ行って当然だね。
    少なくともうちは間取りの打ち合わせ後に図面と詳細な見積もりを出してきたよ。
    間取りの変更をお願いしたら、次の日には修正された図面と正確な金額を出してきたね。

  32. 535 匿名さん

    いや違ったかな?うちの経緯は、
    ラフな間取り打ち合わせ → 図面、3D図、建築費と諸経費の見積額提示 → 間取り修正、図面と建築費修正
    → 請負契約書(明細書付き)提示、同日捺印 → 契約金100万支払い
    だったな。まぁ、いずれにしても捺印の前に明細は出てたわ。

  33. 536 匿名さん

    我が家も他社だけど、結構煮詰まってから契約だったと記憶してるけどね。
    キャンペーンを餌に契約とかなんか面白いね。変わってるよな。何とかフェアに参加すると設備がワンランク上の仕様とかあったとおもうが、契約してからだったからね。

  34. 537 入居済み住民さん

    ヘーベルの契約書はいい加減ですよ。

    うちの場合、契約→変更契約まで、内装、仕様など何も変更しなかったところも
    金額が上がっていましたから・・・。

    営業に文句を言うと、「契約時は概算でしたから。」の一点張り。

    契約金、すでに100万払ってるし、向こうは強気でしたよ。

    いつもこんな事してるんでしょうね~。

  35. 538 匿名さん

    >>537
    それは訴えれば勝てるんじゃないの??

  36. 539 匿名さん

    ここは契約時200万じゃなかったか?!契約100万とは?安過ぎる、

  37. 540 匿名さん

    >>537
    内装、仕様などの明細があるってことは、工事請負契約の本契約でしょ。
    それが概算ってのは有り得ない。消費者センターへ行きな。

  38. 542 匿名さん

    各フロアーの平面図だけで契約なんて普通営業が言わないけど、ここは普通じゃないから。ここ部屋の3次元イメージ出さない会社ですか?

  39. 543 匿名

    現在ミサワホームで契約、間取り作り進行中のものです。(ミサワのスレでも別件質問させてもらってます。)
    メーカー違いますがたまたまこちらのスレ読ませていただきました。
    契約ってある程度間取りが決まってからが普通ですか?ちょっとびっくりしました。
    私は最初に「この金額しか出せません」というのを伝え、何LDKかっていうある程度の間取りとやりたいことも言って、その上で出してもらった見積もりの金額が予算内だったので契約しました。
    そのときの見積もりが何を元にしたものかなんて深く考えていませんでした。
    でも「その見積もりの元になった間取り図はこれです」っていうのが最近分かったんです。
    それは一番最初にもらった平面図でしかも担当の営業が作成した簡単なものでした。
    建築士とかが作成したものではないので、もちろん素人の私から見ても変な間取りで「なんでこんなところに洗面化粧台があるの?」とか「ここ窓が全くないじゃん」というような内容です。
    枠の中にとりあえず部屋やお風呂などをあてはめたパズルみたいな・・・。
    しかも伝えたはずの私の希望が全く反映されていない間取り。
    その間取りの段階で契約となりました。おかしいですか?
    信頼できそうな担当者でしたし、その人が私の希望と予算を伝えたうえで「できる」と言ったので信用してました。

    でもまさかそんな間取りをもとに見積もり作成してるなんて思ってなく、その間取りは形式的なもの(とりあえず契約するために何らかの間取りを施主にみせなきゃいけない的な?)かと思っていました。
    私は家づくりがどういうふうに進むのか良く分かっていませんで、HMのペースで進めてました。
    実際、今間取りをいじってますが(窓の位置や数など含め)、それだけで既に260万増えてます。
    これからキッチンとかの話になったらいくらになってしまうのかと考えると恐ろしいです。家を建てた友人に聞くと、ある程度の間取りとか窓の位置を決めてから見積もり出してもらって契約だったと言われました。
    だから増えても許容範囲内だったと・・・
    外枠ですでに金額跳ね上がってたら中身はどんだけチープになってしまうのだろうと不安です。
    ていうか契約解消したい勢いです。

  40. 544 匿名さん

    >各フロアーの平面図だけで契約なんて普通営業が言わないけど、ここは普通じゃないから。
    >ここ部屋の3次元イメージ出さない会社ですか?

    もらっていません。他社が普通は作ってくれるという事を契約後にしりました。キャンペーンと言われたので展示場に行ってから契約まですぐでした。これからの人は検討しましょう。
    リフォーム代金は、とても高いですよ、ここ。

  41. 545 匿名さん

    私は積水だったけど、有り得ないな。2案の提案から1案に絞り、結構煮詰まってからだったから。それから初回の提案書から各部屋の3dイメージが2方向の角度からのが付いていました。

  42. 546 匿名さん

    >>544
    悪いこと言わないから、消費者センターに行きなよ。
    俺はヘーベルだけど、契約前に3D図も貰ってる (>>535は俺だ)。

  43. 547 匿名さん

    外観の3Dなら貰ったけど、間取りの3Dが重要。

  44. 548 匿名さん

    契約した後に文句言ってる奴はどのメーカーでもいるね。勢いで契約したが事の重大さに後で気づきビビってるアホにしか思えない。
    自分で決めた事に責任持たないと…

  45. 549 匿名さん

    ミサワのスレで>>543がボロクソに叩かれてて笑った。
    ヘーベルのスレでは>>543の様な奴がヘーベルをボロクソに叩く。
    面白いね。

  46. 550 匿名

    543です。
    ごめんなさい、誤解を与えてしまっていますか?
    一言もへーベルさんのこと言ってないですけど・・・。

  47. 552 匿名

    引き続き543です。

    548さん
    本当に責任持たないとだめですよね。反省です。
    でも契約時に見積もりに入っていると言われたことがHMのミスで入っていないと分かって、それを今から見積もりにいれたら予算オーバー・・・そんな状況です。
    HMもとりあえず入れ忘れに関しては認めてるので、それをこれからどうするかです。
    次回からはHMの言葉ではなくて、なんでも書面に記してあることのみ信じたいと思います。
    勉強になりました。

  48. 553 匿名

    ちなみに私543はミサワホームで契約したものです。
    突然へーベルさんのスレに顔出したのがダメでしたね。ごめんなさい。
    542さんのコメントで「各フロアーの平面図だけで契約なんて普通営業が言わないけど」とあったので、「やっぱりそれが普通なの!?私はミサワで平面図だけで契約しちゃったけど」というコメントでした。
    混乱させてしまい申し訳ありませんでした。

  49. 554 匿名さん

    >自分で決めた事に責任持たないと…
    一般的にはそうだと思う。
    例えば、もし誘導尋問されて自白したら、責任はあるが、誘導尋問をしたほうも悪くないか?
    ヘーベルは、何をしても責任は自己責任と、言い切る所がちょっと悪党にみえた。
    相手はプロだから、法律範囲の中で、何しても自由。騙されたりうまく誘導されるほうがダメらしい。

  50. 555 匿名

    誘導尋問は法廷なら規則違反。例として不適切だね。

  51. 556 匿名さん

    メーカーだけに落ち度が有る訳じゃないだろうから、自己責任も有るだろう。一方的な話し聞いても片手落ちだし、こんなとこで言ってもしゃーないぞ。

  52. 557 匿名さん

    ヘーベルハウスに決めた自分達が悪い、メーカーの選択の段階で決まっているかも

  53. 558 匿名さん

    ヘーベル板を気に入って発注した施主はそれでいいじゃないのか?
    何処で頼んで100%満足はない、わ。3回建てないと満足のいくものは出来ないとか言うしさ。手抜きで雨漏りしなきゃ最低限クリア。

  54. 559 入居済み住民さん

    細かい明細見積と、議事録が毎回提出されていたけれど?
    事業所によって違うとか?
    普通考えれば、品質保証の社内監査でエビデンス残っていなければアウトなはずなんだけれど。

    どうも、文句書いている人って、大きな企業にお勤め経験がないような?

  55. 560 匿名さん

    家を建てようとして業者選定の段階からノートにメモりながら次の打ち合せで確認する事とか要望等伝えた事とか書いてたけどな。
    そして業者決める時は自分也の評価表のようなものに書き込み比較検討して決めたけど。

  56. 561 匿名さん

    ヘーベルハウスは値段とのバランスが悪いように思う。壁はヘーベルまで厚くなくても支障ない、敷地に余裕があればなんでもOKで別だけど、都市でヘーベル建てるのなんて最悪。もともとヘーベルだけ固定資産の計算が高く、さらに板の分、よけいに払わされるという事を聞いて、ショック大きい。

    調べてみて、壁に大切なものは、厚さではなく、

    「「「塗料」」」 だと、わかった。

    最近はいいものが出てきている。

  57. 562 匿名さん

    どのメーカーでも文句言ってる人って、性格がラフそうで人任せっぽい感じがする。
    そういう人は賃貸がいいんじゃないのか?気に入らなきゃ引っ越せば良いんだし。

  58. 563 匿名さん

    私は地元のビルダーで建ててもらうんだけど、仮契約10万、間取りを確認申請に出せる状態までしてからやっと契約だったんだけど、本契約でも20万しか払っていない。

    むしろへ-ベルも検討して契約をせかされてみたかったかも。

  59. 564 物件比較中さん

    > 調べてみて、壁に大切なものは、厚さではなく、
    > 「「「塗料」」」 だと、わかった。


    猛烈に括弧を付けているけれど、なにいってんのレベルなのが失笑だな。
    じゃ、ベニヤ板の壁に超高性能な「「「塗料」」」を塗っておけばいいじゃん。安上がりだぉ。

  60. 565 親同居さん

    もうじき完成の我が家(となる予定)ですが、階段が揺れます。
    建築責任者の方に相談したのですが、私は一直線の階段を選んだため
    どうしても揺れるとのことです。木造なら支えが入るがヘーベルは
    鉄骨なので階段ユニットが宙ぶらりんとなる。そのため揺れは防げない、
    ということなのですが、
    この問題、施主検査の際やっぱり気になったら、どうなるのでしょう?
    上と同じ説明をされて、承諾させられてしまうのでしょうか?
    気になるようだったら、断固として承諾しないでいれば良いものですか?
    施主の都合による引き渡し延期という理由で賠償金を求められたりは
    しないでしょうか?

    建売のパナホームやミサワ(セラミック)でも長い一直線の階段は
    昇降してみていて(それらが気に入って今回のプランに入れたの
    ですが)、皆しっかりとしていて揺れなどありませんでした。
    ヘーベルの一直線の階段は、揺れる仕様ですか?

  61. 566 匿名さん

    揺れる?ヘーベルで建てた家に行ったことありますが、階段が狭いなとは感じたけど、揺れてなかったけど

  62. 567 匿名さん

    一直線じゃなくても、揺れましたよーUターン階段もつっているからなんとなく揺れるし、音もすごいけど・・・・・仕様だから仕方ないって言われて終わりました。まだまだ気になる所出てきますよ^^;なんだかねえ
    何年で結露で消えるのでしょうかね?全然湿気をすっていないし。

  63. 569 親同居さん

    皆さまレス有難うございます。
    揺れる揺れない、両様のご感想があるのですね。うーむ……。

    >>567さんは仕様と言われて承諾しましたか。
    もし承諾しなかったらどうなるんでしょうね?
    私は今のところ承諾したくない。

    >>566
    揺れてませんでしたか。
    狭さは、あれは見てすぐ感じますね。

    >>568
    スケルトンではありません。片側がLDKの壁に密着していて
    もう片側は上がりはなが斜めに切れた壁です。
    スケルトンに憧れたんですけどね。スケルトンの一直線。
    あれはもっと揺れるんですか。ならばやめて正解?だったか
    もしくはどうせ揺れるなら願望実現が良かったか?

  64. 570 匿名

    Uターンで吊ってるのなんて有るの?カタログには見当たらないけど…
    うちは標準Uターン階段だけど、揺れるという感覚は全くないなあ。

  65. 571 匿名さん

    >私は今のところ承諾したくない。
    知らなかったといっても着工前合意をしてしまったし、という事でそこらの事を諦めました。でもそれって小さい事ですよ。住んだらそこがどうでもよくなるくらい、他に結構でてきますので。
    うちは後で知らなかったから何とかしてーといっても時間だけかかって何も進まず 困った困ったとされて、こっちも疲れて終わりという事がありました、気持ちはわかるけど、今から諦める練習をしたほうがいいですよ。本当に本当に疲れるから。高い勉強代を払ったということ割り切る、嫌でしょうけど。
    カタログでは書いてなかったですね。見落としかなー階段の下に部屋を作るとつらない(つれない)っていうのも聞きました。
    揺れより音! 設計者、なんとかして

  66. 572 匿名さん

    それと、変更契約の時に図面わたされたと思いますが、それにつっているかつっていないかがわかるように書いてあるそうです。どれと言われてもわからないくらい小さいもの?ですよねきっと。

  67. 573 匿名さん

    階段も骨組み鉄骨で揺れる?工事中の時に現場行かなかったの?

  68. 574 入居済み住民さん

    階段は揺れないし、
    結露はサッシはめこむ部分にちょろって出る程度でですが・・・

  69. 575 匿名さん

    契約前に工事中や、新築の見学会行けば分かるだろ。普通自分の家を立ててる時には何回も見に行くし途中で分かるはず。
    本当に施主か?

  70. 576 親同居さん

    階段の件の者ですが、施主か疑われ始めたようですので追記します。

    現在も工事中なので、現場には何度も行っています。そこで揺れたのです。
    これが不思議なことに、まだ鉄骨だけだった頃にはビクともしなかった階段が、
    横に壁が付き、階段下収納の穴が開けられるや突然、中ふくで揺れるように
    なりました。
    まだ階段はモジュールむき出しの状態ですので、木を貼った時にどうなるか、
    一縷の望みを託しています。

    >>571
    ご丁寧な助言、有難うございます。
    まだ色々出て来るのですか。(;´Д`) それは恐ろしい……。

  71. 577 匿名さん

    素人考えだと横に壁が出来れば余計に階段は固定される様に思うけど、現場監督さんに聞いたら如何ですか?

  72. 578 物件比較中さん

    ありえねぇ・・・。妄想だと思われ。

  73. 579 親同居さん

    >>577
    >>565で初めに書きました通り、建築責任者の方には聞きました。
    そうしたらば揺れるのは仕方がない、とのお答えで。
    577さんのおっしゃる現場監督さんというのは別の人ですかね?
    特に現場には誰も監督している人はいないので(大工さんが
    一人で工事されてたりする)、たぶん私が聞いた責任者の方
    ですよね?

    >>578
    妄想ならこんなに嬉しいことはありません。でも、家族3人で
    同時に確認しました。
    骨組みの頃には「狭いね!」だったのが、ある日突然「揺れるね」に。

  74. 581 入居済み住民さん

    へーベルで家建てて、トラブルが発生しても営業呼ばないなんて・・・

  75. 582 匿名

    何でも難癖を付ける人は居るからね、
    『普通の人は揺れるとは思わないだろうけど、全く微振動がないという訳でもないから、貴方が揺れると感じるなら、それは仕方ない揺れです』
    って場合もあるかもね。

  76. 583 匿名さん

    ヘーベルで他の建築中か新築の見学会に参加させてもらって揺れ具合を確認したら?

  77. 584 匿名さん

    中ふくで揺れるように なりました。 <<下から突っ張りくんみないなの付けてもらえば?

  78. 585 購入経験者さん

    うちは全然揺れないけれどね。同じ仕様だと思うけれど。営業か工務担当にすぐに言えよ。

  79. 586 親同居さん

    建築責任者の方に連絡したと何回書いても読んでもらえない。
    煽られるけなされる。
    ヘーベルに不利な投稿するとどこでもこのパタンですね。
    何故?

  80. 587 入居済み住民さん

    呼べば、営業が飛んできたけれど?
    なぜ?

  81. 589 匿名さん

    もし揺れるんなら鉄骨の骨組みの溶接でも外れてんじゃない?
    先ずは営業さんに連絡でしすよ。

  82. 590 匿名さん

    階段を吊っている事を知っている人が多くて、さらに、建築を見た人は、建築途中では揺れるという事を知っている人多いはずなのに、この「揺れない」って側の書き込みの量の多さ!
    ヘーベルは揺れて地震の被害を少なくするといって、原則、揺れる構造。なので、吊らない場合は経費をかけて補強が必要だそうです。階段は吊るパターンと経費かけて吊らないパターンの二通り。安ければ吊っている!

    あのね、ここ、ネット監視担当が多すぎ。きもい。だからこの掲示板書き込みにくい!

  83. 591 匿名さん

    >>590
    うちは標準のまま何も指定しなかったし、
    吊ってるのか吊ってないのかも知らないけど、
    全然揺れないよ。工事の途中で何度か上ったけど、気にならなかったな。
    営業に連絡したら?

  84. 592 入居済み住民さん

    >ネット監視担当が多すぎ。きもい。だからこの掲示板書き込みにくい!


    こういう発送の方がむしろ・・・・

  85. 593 匿名さん

    鉄骨枠でしょ!?木造だって、階段でジャンプしたり2人で乗らない限る揺れないよ。
    そもそも投げかけが釣か?なら相当な暇人

  86. 594 匿名さん

    木造の築数十年の我が家でも2人のったら、階段板の中央が少ししなる位で揺れはしない。

  87. 595 入居済み住民さん

    本社へ直訴したら?

  88. 596 匿名さん

    実家と私、ヘーベルで建てるの2回目です
    実家で建てたのが15年前
    比べると色々と進化していますねー

  89. 597 親同居さん

    階段の者です。
    多数のレス有難うございます。>>590さんご指摘の通り、「揺れない」派
    の圧勝ですね。負けました。

    私が教えていただきたかったのは、もし施主検査の際ごねて承諾しなかったら
    いったいどうなるでしょうか?ということでした。そろそろこの件は
    幕を下ろしたいと思います。ご協力、有難うございました。
    また、よろしくお願いします。

  90. 598 匿名さん

    ウチも鉄骨なんだけど、
    風が吹くと窓際から軋む音が聞こえるんで、
    質問すると、
    鉄骨と窓枠(木)がずれる音とか説明されたけど、
    気持ち悪い音だよ=風が吹いて軋む音

  91. 599 入居済み住民さん

    >597

    >主検査の際ごねて承諾しなかったら

    ごねて承諾せずに、最終入金しなければ、へーベル側も困るでしょ。
    本当に建築中?

    そんなことみんなわかってるはずなに・・・

  92. 600 匿名さん

    工事費の1/3は既に支払ってる筈だよね。
    引き渡しで拒否したらヘーベルも困るし施主も困る。
    階段の揺れとやらが、一般的に許される範囲を越えているなら金は戻ってくるだろうが、
    そうでないなら戻ってこないので施主も困る。

    だから、階段の揺れが自分の許容範囲を越えているなら、
    補強なりの追加工事をお願いするなりする(追加工事分をどちらが払うかという問題はあるが)。
    その間にも工事は進んでいく。
    工事が進むほど、追加工事はやり難くなるし費用はあがる(内装工事までやり直しとかで)。
    だから、本当の施主なら『施主検査の際にごねる』なんて、馬鹿で悠長なことは言わないのが普通。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸