住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-08 14:16:08
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575334/

[スレ作成日時]2015-08-04 10:06:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】

  1. 142 匿名さん

    まあ、このマンションさんを相手にする自分もアホだと思うが
    こんどは13階は空気がキレイとか言い出すんだろうな。

    微細な揺れの意味も理解できてないみたいだし。

  2. 143 匿名さん

    またガキの喧嘩になるのか・・・

  3. 144 匿名さん

    針小棒大の話も多いが、

    得るモノがあれば失うモノもあるって事だね。




  4. 145 匿名さん [ 40代]

    まあ。何年か前の台風の時、20階の職場はかなり揺れました。船酔いするぐらいに。
    実際何人か体調をくずして下の階に避難してた、、、

    普通の風レベルでも建物の構造上揺れて力を逃がすのが高層建築の基本です。
    でないと地震で倒れます。

  5. 146 匿名さん [ 40代]

    >>134
    高齢出産のリスクは誰でも知っています

    今話しているのは、高層マンションだとそのリスクが更に高くなると言うこと

    >28~32歳では、1、2階の住居者の流産経験者の割合は10.2%、3~5階は9.0%、6~9階は17.6%、10階以上は21.1%で、平均10.5%。

    28歳~32歳だとリスクが2倍となっている
    そもそも、今のご時世、28歳~32歳は、普通に第1子を産む年齢。既に初めて出産する人の全国平均年齢は、30歳を越えてます

    もう少し論理的に会話できませんか?

  6. 147 匿名さん

    天津の爆発。日本に生まれただけでも幸運を感じるね。

  7. 148 匿名さん

    統計データーの解釈は慎重にね。
    例えば、揺れと流産の因果関係がなければ
    このデーターは、
    「流産しやすい体質の人は高層階を好む」とか、
    「高層階を好む夫は妻を流産させやすい」と解釈できる。
    これだけではテレビバラエティの「ホンマでっか」の域を超えませんね。

  8. 149 匿名さん

    そういうのを曲解というのだよ。
    君の言ってることは少数派だと自覚した方がいい。
    難癖に近いから。

  9. 150 匿名さん [ 40代]

    >>148
    はあ。
    たしかに、何故、そのような有意な流産率の増加が発生するかは特定できていませんね
    そもそも原因が一つなのか複数なのかも

    しかし。
    原因がわからないからといって、統計データはくつがえりません。

    もう少し論理的に話すことはできませんか?

  10. 151 匿名さん

    >統計データはくつがえりません

    その統計データの「解釈」の話ですよ

  11. 152 匿名さん

    >>151
    だから、この統計結果から分かることはは「高齢かつ高層に住んでいる人ほど流産の割合が多くなる」ということなんだよ。
    「流産しやすい体質」とか「夫が流産させやすい」ということはこのデータからは言えない。
    その可能性が示唆されている???

  12. 153 匿名さん

    >>152
    分かりやすく極端な例を出しますが、

    例えば芦屋の住人に金持ちが多いからと言って、
    芦屋に住めば金持ちになるとは限らない。

    実際金持ちの比率が多いのは金持ちが芦屋を好むからでしょう。
    これと似てます。

  13. 154 匿名さん

    >153

    ってことは、流産しやすい体質の人がマンションの高層階を選択するとあなたは考えているわけですよね?

  14. 155 匿名さん

    もしくは
    妻を流産させやすい原因をつくる夫は、マンションの高層階に住みたがるということになりますよね。

  15. 156 匿名さん

    >高層階に住むと流産が増える
    これを実証するなら無作為に選んだ沢山の夫婦に、
    高層階に住んでもらってデーターを取るしかないでしょう。
    それが例え高確率であっても科学的な仕組みが解明されなければ、まだ怪しい。

  16. 157 匿名さん

    >>154,155
    多々ある解釈の2つを言っただけですよ。
    戸建ての私にはまったく興味がない

  17. 158 匿名さん

    同じ夫婦でも、マンションの高層階に住む夫は
    低層階に住む夫より人間的な問題を抱えている可能性がある。という解釈もできてしまいますね。

  18. 159 匿名さん

    あくまで
    「高齢かつ高層に住んでいる人ほど流産の割合が多くなる」
    という統計に対しての解釈の一つですな。

  19. 160 匿名さん

    ↑と、子供を作れない爺婆が申しております。
    はい次の爺婆↓

  20. 161 匿名さん

    >158
    高層階の夫はヒトデナシの確立が高いと言う見方も出来るって事ですね。

  21. 162 匿名さん

    タワマンの高層階に住みたがる奴の頭は何処かオカシイ
    ってのは肌感覚であるわな。
    常に問題抱えてそうだし、
    幸せな家族は想像できない。

  22. 163 匿名さん

    人間は高層で生活できるようになっていない。

  23. 164 室温は23度〜20度

    戸建さん達ようやく暑いのに慣れてきたのか
    少し元気になりましたね。
    理想の戸建をイメージしましょうね

  24. 165 匿名さん


    >164
    7月の電気代いくらになりましたか?

    湿度を40%ぐらいまで下げたほうが快適ですよ。
    温度は26~27℃が心地良いです。

  25. 166 室温は23度〜20度

    余り気にして無いが9000円くらいですよ
    ドラム洗で洗濯乾燥までして
    使ってい無い部屋も24時間エアコン付けっ放しでね

  26. 167 室温は23度〜20度

    電気料金が安いです。

    1. 電気料金が安いです。
  27. 168 匿名さん

    安物の建売で、ほぼエアコン付けっぱで12000円ですねー。

  28. 169 室温は23度〜20度

    カラッと除湿で快適にして、6700円程度
    太陽光のおかげです。

    1. カラッと除湿で快適にして、6700円程度...
  29. 170 匿名さん

    太陽光のおかげ?なら普通ゼロでしょ。
    カーポートの屋根にしか載せてないの?

    まぁ普通の日本人なら20〜23度と書くと思うが、
    ちょっとアレなんだろうね。

  30. 171 匿名さん

    夜は発電しないから、その分では?

  31. 172 匿名さん

    >>167
    23度君は住んでいる都道府県はどこ?

  32. 173 室温は23度〜20度

    >172
    >23度君は住んでいる都道府県はどこ?

    上から目線の割には質問が弱いもう一度、やり直し!!!!!!

  33. 174 匿名さん

    7月電気代12000円だった安建売の者ですが、10年目のエアコン、ななめドラム洗濯乾燥機フル稼働です。東京です。

  34. 175 匿名さん

    >>173
    じゃあ質問かえるわ。
    富山,石川,福井どの県よ。
    そりゃ眺め良いわ!
    マンション検索しても数件
    しかないしw

  35. 176 匿名さん

    >>174
    広さはどれぐらいですか?
    うちもほぼ同じ10年前のエアコン、ドラム式洗濯乾燥機ですが、
    リビングが南向きの30畳、プラス寝室は11畳と8畳なので、夏場の電気代は2万超えです。
    その代わり、冬場はリビングも暖かいので床暖たまに入れるぐらいで十分です。
    今どきのエアコンに変えると、電気代は半額ぐらいになるでしょうかね?

  36. 177 室温は23度〜20度

    >175

    外れブ〜〜〜

    もう少し頑張りましょう!

  37. 178 匿名さん

    >>177
    君が嘘をついてなければ
    北陸電力管内で30アンペアの
    契約をしているはずなのだが。

  38. 179 匿名さん

    はい、次の暇な爺さんが一言↓

  39. 180 匿名さん

    >178
    あのさぁ、そんな議論どうでも良くないか?


    >166
    >余り気にして無いが9000円くらいですよ
    >ドラム洗で洗濯乾燥までして
    >使ってい無い部屋も24時間エアコン付けっ放しでね

    ってことは、オール電化でこの料金は無理だし、ガス併用と比較した所で意味ないし
    そもそも、その電気料金で収まるくらいの住居ってことになるわけで
    いちいち喰いつく場所がズレてると思うが。

  40. 181 匿名さん

    >>180
    どうでも良くないよ。
    仮に167を東京電力の単価にすると
    11000円を超過する、さらに
    太陽光を3kwのせていると
    すれば7月の発電は300kw前後
    金額にすると約一万、合算すると
    約2万少しは余剰もあるから
    18000円 ぐらいじゃない?

    ちなみに深夜電力が安くなる契約
    ではないので>167オール電化では
    ないね。

  41. 182 匿名さん

    光熱費の差なんて大したことはない。
    そんなものがわずかに安いからと、わざわざ狭いマンションなんか買う酔狂な奴がいるのか。
    後付けのわずかな差異にしがみついて議論するのは愚か。
    マンション押しなら狭さや区分所有のメリットを聞いたいものだ。

  42. 183 匿名さん

    マンション住みだけど電気は高圧一括受電て一割引だしSECOMもついてるしインターネット利用料も1500円位なんで月々のコストはかなり節約できてる
    立地も眺望も地域で最高の物件なんで満足してるよ
    申し訳ないけど周りの戸建がゴミのように見える
    買って2年たつけど購入時より15~20%中古で値上がってるし良い物件を買ったと思ってるよ

  43. 184 匿名さん

    >申し訳ないけど周りの戸建がゴミのように見える

    周りに戸建てが建つような用途地域の戸建なら大したことはないでしょう。
    23区内のいい戸建は、マンションが建てられないような容積率100以下の地域にゆったり建ってます。

  44. 185 匿名さん

    微々たる電気代なんてどーでもいいんだが。互いにできるだけ節約すればいいこと。

  45. 186 匿名さん

    むしろ周りに戸建てが建つような立地にあるマンションっていいのか

  46. 187 匿名さん

    >>176

    2階建ての95平米くらいです。安建売です。
    LDKは20畳くらいで3LDKのごく普通の小さい一戸建てです。リビングは吹き抜けで天井高いのでサーキュレーター回してます。夏場は12000円くらいですね。逆に冬の一番寒い時期は20000円超える時ありますよ。

  47. 188 匿名さん

    >>186
    何言ってるんだ?
    いいマンションって、大抵はお屋敷街、例えば麻布や広尾、松濤、代官山、城南五山などにある。
    安いマンションって、大抵幹線道路沿いとか、駅前すぐとかのマンションしか建ってないようなエリアのほうが安っぽいよな。

  48. 189 匿名さん

    例えば、白金〜城南五山エリアに建つこの低層マンション。
    平均専有面積は200㎡超えという高級マンションだけど、
    周囲は数百坪単位の一戸建てが建ち並ぶ閑静な住宅街だね。
    こういう物件は、オーナーさんも富裕層でいい環境にこだわるから、
    駅前とか、道路沿いなどの雑多で煩い場所は避けるから、
    静かな住宅地にひっそり建ってる高級マンション多いよね。

    1. 例えば、白金〜城南五山エリアに建つこの低...
  49. 190 匿名さん

    確かに幹線道路、駅すぐのマンションには絶対住みたくないな。安っぽいし。

  50. 191 匿名さん

    >>190
    同意。環境最悪

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸