京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「六甲マナーズコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 灘区
  8. 六甲マナーズコート
匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

六甲道の近くにマナーズコートってマンションが出来ますが、どうでしょうか?
学区が良いと聞きましたが、小学校入学前の子供を持つ家庭として周辺環境を知りたいです。



こちらは過去スレです。
六甲マナーズコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-05-16 23:42:00

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

六甲マナーズコート口コミ掲示板・評判

  1. 302 匿名はん

    メチと言うのはクロスのつなぎ目です。隙間が点々とあります。ここがピシッと埋まっててればOKです。クロスの手跡(糊)は光を斜めに入れたら反射して分かります。浴室のタイルとタイルの隙間がシールされてない部分がありますよ。各ドアの角は表面が剥がれてないか見たほうが良いです。フローリングのワックスは素人の方が上手やで。ワックスが波を打ってるがな。クロスの裏側にゴミが入ってるから、びっくりしたわ。

  2. 303 匿名はん

    施工主の事前チェックによる指摘事項の完了がまだなのではないですかね?
    内覧会(検査確認)以前の状態のようですね。工事が大体遅すぎです。

  3. 304 匿名はん

    どうやら残念ながら何処の部屋も問題ありそうですね...。人生最大の買い物、明日内覧会に行きますが妥協せず、納得いくまで皆さんも戦いませんか?

  4. 305 匿名はん

    他のマンションの内覧会報告を見ていても、あまりの惨状に愕然とするケースが多いようです。
    入居者の期待レベルが高すぎるからなのか、施工側の姿勢が「初回の内覧会は未完成でも取り敢えず見せる」というものだからなのか分かりませんが、
    これだけ沢山の指摘事項が出てくる状態が一般的なのかどうか知りたいところです。

  5. 306 匿名はん

    工事が遅れている理由を、悪天候と全国的な職人不足としていますが、何で職人不足なんでしょうね。耐震偽装問題と関係あるのかな。
    今回の内覧会では共用部分はまったくチェックできなかったし、最内覧時に全てきれいに整っているとは考えにくいなぁー。残金の振込みは20日迄となっていますが、納得するまで振込みはできませんよね。

  6. 307 匿名はん

    306さんに同感です。昨日から、楽しみどころか、溜息ばかり出てしまいます。このような状態では全く信頼できず、我が家も残金は振込みはできません。

  7. 308 匿名はん

    私も、納得できる状態に仕上げるまで残金振込みを控える積りです。
    全額払い込んだということは、ある意味、「払うだけの商品であることを認めた」ということになりますから。

  8. 309 匿名はん

    点検が3ヶ月,1年点検とあります。ここで色んな事をいうのが重要では?
    何も業者は逃げられないので、訴えることはなんぼでも出来ますよ。徹底的に!
    それよりマンション組合でこれから如何に共用部分を販売側と考えるえべきかな
    と思っています。如何でしょう?

  9. 310 内覧者6

    昨日、私も内覧会に行ってきました。
    まぁ、こんなもんかなぁというのが感想です。
    指摘事項は、おおよそ15箇所で、皆さんと同じく壁の汚れとクロスのつなぎ目、敷居の傷が多かったですね。
    皆さんがご指摘されているように、あれは事前に施工主は見てないようですね。あれで見てるというなら、それこそ施工主は、節穴ですね。
    事前にセールスの人が、安心してください18日には完成しますからといってましたが、信用のしようがないですよね。
    これだったら、20日の振込みは出来ないですよね。本当に迷惑な施工会社です。
    後の計画とかがどんどんくるってきますよね。
    304の方がともに戦いましょうと書いてらっしゃいましたけど、私も賛成です。
    なかなか、1家族では難しいですよ。

  10. 311 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  11. 312 匿名はん

    確かに、共有部分も私たちの財産ですから、ここがキチンと確認出来ていないのに、残金を振り込むのは何だか怖いです。コンクリは30年程かけてゆっくりと締まって行くから、拙速な工事だと後々痛い目にあうと思います。見えない部分がどうなのかと思うと不安になって来ました。

  12. 313 匿名さん

  13. 314 匿名さん

    【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  14. 315 内覧者

    今日私たちも内覧会に行ってきました。みなさんの情報で大体の想像がついていたので「やっぱりひどいな」と思いつつもさほど落ち込むこともなく70ヶ所くらい指摘してきました。再内覧会で本当に直っているのか??それが問題ですが、ダメなら残金の支払いについては真剣に考え直さなければならないですね。また、今日確認できなかった共有部分についても次回にしっかり確認するつもりです。他人任せになりがちかもしれませんが、購入者全員で協力して妥協せずにきちっとしたものに仕上げさせましょう!

  15. 316 匿名やさかい

    なんか購入者が団結してきて、第1回の管理組合の会議が楽しみです。
    みなさんの指摘箇所って、クロス1番、床2番・・・・できて最後の番号ですか?それともクロスの汚れ等、書く箇所でカウントしているのですか?

  16. 317 匿名やん

    うちは、自分の目で35番くらいまで、行きました。あと専門家の分とあわせて55番まで、もちろんクロス関係は何箇所でも1番です。
    水平垂直関係は、非常によいとはいえないが、悪くもないということでした。ホルムアルデヒドも基準内。
    20日に振込み予定を伸ばすというつもりの方は、現金決済なのですか?それとも銀行の融資実行を遅らしてもらうということなのでしょうか?

  17. 318 匿名はん

    販売・事業主の東京建物に言って、この状態では物件の引渡しを受けれない旨をつたえるべきですね。
    その上で、融資実行を遅らせるべきです。

  18. 319 匿名はん

    金利上昇中ですが。

  19. 320 匿名はん

    20日に振込するって皆さんかかれてるけど、20日に引渡しをうけてカギをもらうんですか。うちは25日に引渡を受けますから25日に保証小切手渡しで了解受けましたよ。

  20. 321 匿名やん

    うちは融資実行30日なので鍵渡しは3月31日(以降)です。

  21. 322 匿名さん

  22. 323 匿名さん

  23. 324 匿名はん

    煽りに相手しない方がいいですよ。

  24. 325 匿名さん

  25. 326 匿名はん

    シャブコンに関する記述が消去されているようですね。
    どうしてでしょう。
    シャブコン=コンクリートを打つときに作業性を良くするため、水分の割合を増やす事。強度が低くなる。
    という事で、このスレの文脈から特におかしな発言とも思えませんが。
    実際行われていると言っていたではないですし。

  26. 327 匿名はん

    >何で職人不足なんでしょうね。耐震偽装問題と関係あるのかな。(306さん)
    私も全く同じことを考えました。全国的ならば、ニュースで報じられていてもおかしくないんですが・・。
    ところで、"残金を期日までに支払わない"というのは、内覧確認会でそのことを告げるのでしょうか。

  27. 328 匿名はん

    >匿名やん様
    専門家を内覧会に同行させたとのことですが、マナーズの内装工事に関するレベルについてどのような感想を述べられていましたか?
    もちろん、購入した本人を前にして厳しいコメントをするはずはありませんが。

  28. 329 匿名はん

    シャブコンって、不適切なのかな?削除するなんて余計に怪しくないですか?

  29. 330 匿名はん

    >削除するなんて余計に怪しくないですか?
    シャブコンの発言、不適切だったとは思わないけど、削除されたのは怪しいとも思わない。
    削除するのは業者じゃないわけだし。

  30. 331 匿名はん

    >削除するなんて余計に怪しくないですか?
    怪しいというより、問題のない事を削除されるなんて不健全だなあという印象がします。

  31. 332 匿名はん

    >ところで、"残金を期日までに支払わない"というのは、内覧確認会でそのことを告げるのでしょうか。
    内覧確認会で納得いかない場合は再確認が必要なわけで、その日にちを決めることになるでしょう。
    残金の振込みが最終確認が済んでからになるのは当然でしょう。

  32. 333 匿名はん

    Q:建物に瑕疵があることを理由に、買主は「瑕疵を直してからでないと支払わない」とすると主張できるのか。A:売買契約上瑕疵修補の特約のない限り、不動産のような特定物の場合、不完全なままでも引き渡すことは可能であり、売主の債務不履行の問題は生じないとする(民法483条)。よって、買主は瑕疵修補の主張はできない。うう、ざんねん!セップク〜

  33. 334 匿名はん

    ↑業者の方ですか?
    法的な面は入居者側も検討する必要があるとしても全く誠実感のない会社ですね。

  34. 335 匿名はん

    チラシやパンフレットを見ていた時のような高級感が伝わってこないのは、
    悪天候と全国的な職人不足による工事の遅れのためなのかなぁと思っていたのですが、
    内覧者さんのように70箇所も指摘事項があるというのを見ると、
    見落としがあったのかという気がしてきます。

    残金支払いの件ですが、
    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=3104
    を読むと意見がわかれています。

  35. 336 匿名はん

    Q:では、買主は保護されないのか。
    A:瑕疵担保責任(民法570条)を追及して、解除(住めない場合)か、損害賠償請求すればよいのである。債務不履行とは別問題である。しかしながら、そんなまどろっこしいことをしなくても、当該売買契約書第22条に「引渡し日については、買主・売主の協議の上決定する」としてあるから、売主が了解すれば相対で決められるのである。ちゃんちゃん…

  36. 337 匿名はん

    裁判すればいいってことですね。どうします?

  37. 338 匿名はん

    どんどん削除されてますね・・・。私達購入者は夢のマイホームをとても期待し、嬉しい思い、ドキドキワクワク感で入居したかったです。誰も揉めたくはありませんよね。しかし、先日の内覧会では残念にも部屋が傷らだらけで18.19日の再内覧会までに間に合うのか?という不安でこの1週間を過ごしました。引越しの準備は皆さん進んでますか?我家は出来上がり何より心配で全く準備が進みません。今更何を言っても営業担当者さん、事業主さん達には、この辛さは伝わらないでしょうね・・・18、19日は納得のいくまで話し合うつもりですが皆さんも諦めず後悔しないようにしましょう。

  38. 339 匿名はん

    しかし、どこのマンションでもヒューザーの一件はなかったかのような態度ですね・・
    まったく、客を何だと思っているのでしょうか??
    振り込んだら、うるさい客 との認識がいまだに抜けないんですね。
    電化製品みたいに、新品と交換できればよいのですが。

  39. 340 匿名はん

    施工会社曰く、「大工のレベルにより、当たり、はずれがある」との事。ほんまに馬鹿にしとる!

  40. 341 匿名はん

    事業主の東京建物、日精興産の責任者は内覧会に来ていましたか?

  41. 342 匿名やん

    328の匿名はんへ(「匿名はん」っていうハンドルで多くの人が書かれていますね。ややこしい、契約者1とか契約者2とか
    匿名希望1とか決めて発言統一してほしいなあ)
    本題に戻って、
     リポートが届きました。精度、室内の全面的な仕上がりについて A(ABC評価) 概ね良好でした。
     ホルムアルデヒド濃度 0.020 ppm

    外工工事その他一部未施工部分もあり、本来の内覧会ではないことも考えられますが、施工業者の対応を見ればできるだけのことはしている・・・・・
    仕上げの程度については、傷、汚れがありましたが、充分手直しのできる程度・・・・

    レポートを要約すると以上のとおりでした。

  42. 343 匿名はん

    >A(ABC評価) 概ね良好でした。
    まずはほっとしますね。それとも「大工のレベルがあたり」だったんでしょうか。

  43. 344 おほほほ

    皆さん冷静に・・・といっても、私も怒ってます。
    クロスにかんしては全体的にバツ(>_<)
    職人の癖で、コーナーがUになる人がいるって施工会社談。
    はぁ??って感じでした。
    コーナー全部膨らんでるよ〜。コレを直すっ、一回切ってコーキング??
    貼り直してよ〜・・・っと、クロスの汚れや畳の隙間やしょうも無いことを
    指摘しているうちに、もう1時間経って、とても設備や床鳴りやらチャックできなかった。
    もしももしもこの掲示板を販売会社、施工会社の人が注意深く見ているのなら
    早急に不安を取り除くために真摯な態度でお詫び&手直しすべきですよね。
    近くのプラウドさんは一月前にはすっかり出来上がってましたよ・・・
    幾ら決算の時期があるとはいえ、3月末までに無理やり入居させる必要あるのかな・・・
    姉歯の件で、建築業界は懲りなかったのか?疑問。
    次回の確認会、徹底的に直してもらいます。
    妥協する必要は全くありませんからね。
    お金払うんだから(^_-)
    共用部分のコンクリのひび割れがあったのもとても不安です。
    駐車場に向かう通りやらですが。皆さんも見てくださいね。
    しっかりとした対応を求めるには東京建物にかけあうべきなのでしょうかね??
    責任者は一軒一軒でなくまとめてでもキッチリ説明すべきです。
    外構なんて入居してからでも良いから、内装に全力を尽くしてくださいなぁ〜。
    昨日もまだ重機で作業していたし、お願いだからゆっくりで良いから手抜き突貫はやめてね。
    楽しく優雅に暮らしたいよね

  44. 345 不動産鑑定人?

    ここの営業マンの書き込み、多すぎ!
    モラルも無いし・・。
    毎日チラシを配っているのを見ていると・・悲しい。
    で、実際のところ何戸残っているの?

  45. 346 匿名はん


    おまえだろ。営業マンは…

  46. 347 匿名はん

    今日この物件の前通ったよ、
    なんで内覧会が終わってるのにいまだに工事しているのだ、
    ふつう内覧会前に完全に工事が完了してるのが普通なのに

  47. 348 匿名はん

    >>343
    当たり外れではなく、客観的に見ると全戸そうなのでは?
    固体差はあれど、見る人によっては「えくぼもあばた」になってしまう気がするのですが。
    大工さんのレベルと言うより、購入者の

  48. 349 匿名はん

    >348
    業者の評価をどこまで信じていいのやら。
    ホルムアルデヒド濃度のような数値指標は間違いないにしても、クロス等々を見る限り、施工の精度が高いと
    はとても思えなかったが・・・。
    あれがA評価なら大半の物件でAがついているのでは?お客様の心象を考慮して8割方A評価なんじゃない
    の?
    私も自分が買ったマンションに対して悪態つくのは忍びないし、また今後の修復工事で満足いくレベルになる
    と思っているけれど、少なくとも4日・5日の内覧会時点での状態は酷かったと思いますよ。

  49. 350 匿名はん

    皆さん、引越は幹事会社のサカイを使うのでしょうか?
    周囲に聞くと、口を揃えたように「アソコだけはやめておいた方がいい」と言います。
    事業主はどういう意図で、こんなに評判の悪い会社を幹事にしたんですかね?

  50. 351 憂鬱者

    >349さん、私も同感です。今度の再内覧会は我慢を通り越して、怒りが抑えられるかが心配です。
    でも、うるさい客と思われようが断固として引き下がるつもりは到底なく、当日は何時間かけても話
    し合うつもりで引越しも遅らせるように予定を調整中です。昨日マンションを見に行きました。植栽
    が東面に植えられ、業者も50人以上はいたでしょうか・・・・・。植栽は入居後でも良いですよね。
    まずは、専用部を完璧に仕上げて貰いたいものです。

  51. 352 匿名はん

    サカイーっ、ヤスイーっ、しごときっちりーっ

  52. 353 匿名はん

    後の保障(傷つけ等に対する)迄考えれば、日通でしょう。

  53. 354 匿名はん

    入居後だと、こちらがつけた傷・汚れだと見なされますので、入居前にちゃんと指摘だけはして
    おかないと駄目ですね。傷・汚れ以外の不具合は入居後も点検あるので、深刻でないものは、
    そのときでいいと思います。住んでから気がつく不具合も結構あるものです。
    よっぽど悪徳なとこじゃない限り、こちらの納得いくまで直してくれるのが
    普通だと思いますが。

  54. 355 349

    >憂鬱者さん
    私も引渡しを遅らせる予定です。
    今週末の確認会での状況次第ですが、3月中の引渡しに固執せず、納得いくまで確認する積りです。
    18日・19日の確認会、もちろん期待していますが、多分OKをだせるレベルまではいかないんでしょうね。

  55. 356 匿名はん

    サカイが仕事キッチリなんて話は聞いたことがない・・・。
    ”きっちりぼったくる”いい仕事はしているかもしれないが。
    当日になって、クレーンを使わないと家具を運べないとか言って数十万請求するとか。
    なんでマナーズがサカイなの?そういう安い人種が住むマンションだったっけ?

  56. 357 匿名はん


    おまえ何様のつもりやねん。安くない人種はこんなしょうもないこと気にセンワイ

  57. 358 憂鬱者

    >349さん
    他の方々?は既に引越しの話に進んでますね・・・私はこれからが本当の正念場です。

  58. 359 匿名はん

    明日は再内覧会です。重箱の隅をつくような事はしたくないけど、やはり高いお金を出す以上は気合
    を入れて確認をしてきます。

  59. 360 匿名だもん

    引越しサカイでしましたが、そんなに悪い印象はなかったですよ。
    (ちなみに今住んでいるところへの引越しはサカイでした)若干傷を付けられた家具がありました
    が、ちゃんと専門家が修理してくれました。あと、最近うちの事務所のお客さんで、サカイが見積も
    りで勝って引越しを何軒もしていますが、特にクレームは聞いていません。
    あと、サカイが日程の調整役をするというだけで、別にサカイに頼まなくてもいいはずです。
    見積もり合わせして、自分の気に入ったところでなさればいいのでは?
    不具合は、354の匿名はんのいうとおりだと思います。

  60. 361 匿名だもん

    >憂鬱者さん
     植栽する業者(職人)と、専用部分をする業者(職人)は全然別だと思いますが・・・・

  61. 362 匿名やん

    >349
    施工精度とは、天井、梁、壁、柱、床の平行・垂直(傾き)の精度のことです。壁のクロスの貼り方
    は施工精度にふくまれていません。室内の全体的な仕上がりに含まれると思われますが、これも総合
    コメントから判断すると「指摘したところは充分直されることが期待できる」という意味でAだと想
    像します。

  62. 363 匿名はん

    植栽は、やろう思えばあっというまにできると思います。
    前に新築マンションの植栽する場面にたまたま、出くわしましたが20人ぐらいの人間が
    すごい勢いで植木を植えてました。

  63. 364 匿名はん

    皆さん、今日の内覧会確認会はいかがでしたでしょうか??

  64. 365 そやサカイ

    引越のサカイを使うのは、「バックマージン」の類があるからです。
    そんなの常識!タッタタラリラ。

  65. 366 匿名はん

    引越しは好きなところを選べばよいことだから、そんなに問題ではないのでは、、。別にサカイにすることな
    いんじゃないの。
    それより内覧確認会どうでしたか。この間見たら、外回りの石積み(?)は隙間だらけだけど、あんなんで良
    いの?

  66. 367 匿名はん

    共用部分のタイルなんか隙間だらけやった。玄関ホールも汚いし、傷だらけやし、外壁のタイルも無
    茶苦茶やんけ。郵便ポストも汚し、共用部分の目地なんか下手くそやで。隙間だらけや!ワシらに確
    認させやって言うたら、事業主が後日、キチンとしますやて。ホンマにキチンと出来るんかのう?ワ
    シやったらガツガツやったんのに。と言うか誰の財産やと思うとんねん。事業主がどれ程のもんか、
    よう拝見させてもらうわ。

  67. 368 トム・ボンバディル

    本日の内覧会行ってきました。
    >349/351のレスが有ったのでクロスの張り方や角処理が心配でしたがあまり問題なさそうなので一安
    心。
    眺望はやはり周りが囲まれている感じて、いまいち、でも町中では仕方が無いかな。
    ↑366の方が書かれていますが、エントランス前の石積みは隙間が多く、特に上に置いている薄い石
    版がピッタリ付いている部分とかなり隙間のある部分のばらつきが多くて仕上げの精度が悪いような
    気がしますが、どなたかご存知ですか。

  68. 369 匿名はん

    368さん。ナイスな名前です。映画3部作見ましたか?予想できたけど、塚山部分は全部カット。全く出てこ
    なくて残念でしたねぇー。って脱線してすみません。汚れはこれから落とすんでしょうけど、石積みの隙間は
    確かに気になる。工事はほぼ完了しているとのことなので、あれで終わり??そんな馬鹿な。

  69. 370 匿名はん

    更に脱線して恐縮ですが、マナーズの外壁タイルって3階までと4階以上で色・素材・大きさが違いますよ
    ね。
    上の素材は下のより安い素材らしいのですが、アレってそもそも同じ素材の色違いを使うんじゃなかったので
    すかね?
    初めて見た時違和感がありましたが、皆さんは何とも思われませんでしたか?

  70. 371 契約者1

    皆さん内覧会お疲れ様でした。
    みなさんいかがでしたか?
    私は、専有部分についてはある程度満足しています。
    ただ、共有部分のペンキ塗りは雑だったように思いますね。
    20日までの振込み悩みどころですよね。。。
    ただ、マナーズの夜のライトアップは本当にキレイですよ。

  71. 372 トム・ボンバディル

    よそでやれて、怒られそうですが。3部作全て見ました、ついでにシルマリル物語りも読みました。
    外壁タイルの件、営業の人に聞いたとき上は普通のタイルを使って、下は高級なタイルを使ってます
    て、話でした。
    その時は、ふんーーて感じでしたが、言われてみれば変なので、パンフレットを見直しました。
    8Pのタイルの紹介で、確かに「上層部にはシックな色調の45二丁タイルを採用」と書いていま
    す。
    これって変です。

  72. 373 リーマス・J・ルーピン

    私も専有部分についてはある程度満足しました。
    しかし、あまりにもクロスが薄くて、角がすぐ傷んでしまいそうで末恐ろしいです。
    すぐに、張替えになりそうで、またお金が掛かりますね〜。何かいい方法ないですか〜?
    エントランス前の石積みの隙間についての件で、業者に聞いてみましたが、「石のサイズがまちまち
    でこうなるんです。でも、改善の話は出ています。」みたいなことは言ってましたが「ほんまかいや
    〜それだけじゃまずいやんけ〜」と思ったので、営業の方に何とかしてほしいと言っておきました。
    皆さんも掛け合ってほしいですね。どうなるんだか…。赤信号も皆で渡らんと怖いですね〜。
    共有部分の乱雑さも、引渡し日までにホントに直るんでしょうか〜。
    ほんじゃ〜!!

  73. 374 アヒル

    一応諸費用等の入金明日までに振り込んでくださいとの事ですが
    みなさんどうされますか?
    ウチは昨日の確認会でも修理箇所があったので、それを確認してからに
    しようかなぁと思ってるんですが。。

  74. 375 匿名はん

    そもそも、先に振り込んでしまうと雑な仕上がりになって、
    完全にしてくれないと振り込まないと言えばていねいな仕上がりに
    なるんでしょうか。経験者の方いかがですか?
    普通は何れにせよていねいにしてもらえると思うのですが。。。

  75. 376 匿名はん

    入金確認するのは東京建物で工事担当は別だから、入金の有無には左右されないと思いますけどね。

  76. 377 匿名はん

    同感。仮に仕上がりだけを気にするんであれば、支払日云々よりも、請負業者が引渡し後いつまでアフターサ
    ービスをしてくれるか気にかけた方がいいのでは?。確か、引渡し後3ヶ月間は請負業者は現場に張り付いて
    面倒をみるみたいな事を言ってましたが、如何?

  77. 378 匿名はん

    入金しなければ売主さんもあせって工事会社にプッシュするんじゃないですかねぇ?3月末までに引
    渡ししたいみたいだし。

  78. 379 匿名はん


    基本的にこの人わかってない!?

  79. 380 リーマス・J・ルーピン

    支払いと工事担当業者との話は、無関係とは言いませんが、別の話だと思います。
    買うか買わんかですよ。
    手付けを捨ててもいい、もっと大きな買い物をするのだから、
    その位いいと言うなら買わんでもいいんじゃないですか?
    ↑378さんも「買うのやめます。もう払った金もいりません。」
    くらい言ってみたらどうですか。
    そしたら売主さんもあせらんでしょうが、インパクトはありますよ。
    買う気があるなら今からでも遅くないので、
    内覧会同行業者とかリフォーム屋に頼むとか建設的に行った方がいいですよ。
    直すところを知らないでどうなるかを見守るような感じではあまり意味が無いような〜。
    ほんじゃ〜。

  80. 381 匿名はん

    共用部分の共有持分が気になるところですが、詳しくは、「六甲マナーズコートアフターサービス取
    扱基準」をご参照あれ。蛇足ながら、共有部分と共用部分を混同されている方がおられます、この際
    ご自分でご確認あれ。

  81. 382 匿名はん

    >378
    正当な理由がわからんけど、売主にプッシュされるのおまえやぞ。えらいこっちゃ〜

  82. 383 匿名はん

    玄関の大理石タイル、ふちの部分が結構欠けていて気になります。モデルルームのはほとんど傷らしい傷がな
    いのに。「自然の素材なのでやむを得ません」というのが先方の説明ですが、今ひとつ納得いきません。

  83. 384 匿名はん

    しかし、きちんと確認するって本当に難しい。入居して一通りお掃除してみて初めて分かる気がする。プロを
    同行された方は、おいくらだったか知りませんが正解ですねぇ。377さんのいうとおり、アフターサービスが
    大切だと思いました。

  84. 385 マナーズっ子

    売れ残りの住戸の購入を考えているものです。もう内覧会も終わっているようですね。
    やはり駅から少し遠いですね。坪単価からみると少し価格も割高感が拭えませんが、まあまあ妥当な
    設定なのかなぁ。もう建っているのに売れ残っているのはやはり魅力が足りないのかなぁ。売れ残る
    とどういうことになるのでしょう。

  85. 386 匿名はん


    あんたが買えるんちゃうの?

  86. 387 リーマス・J・ルーピン

    385さん
    マナーズコートの営業さんは安くしないといっていましたが、安くしない場合は
    家具屋や電機屋とタイアップするとか(須磨の方で最初からしてるところも
    ありましたが)特典が付くんでしょうね。実際は安くするのかもわかりませんね。
    内緒で安くするのかな〜。
    とりあえず、マンションの値段は土地の値段がかなり反映しているので、この値段
    が妥当かどうかは私にも簡単には言えません。御影のロジュマンを見に行ってみて
    思いましたが、値段の割りに内装が悪いので、聞いてみるとかなり土地の値段が高
    かったです。
    私は自分の思う通りにしたいのと、自分のパターンに合った間取りの物件がほしい
    のでもう購入しちゃいましたが、小学校や中学校の校区的にも、灘区で…という点
    でも坪単価からみてあまり高いとは思っていません。売れ残っているのは、単に
    間取り的に良くないのと、売れ残り狙いの方がたくさんいるのではないですか?
    または他にマンションが出来ると思っているのでしょう。
    しかし、モデルルームを見たら、いい物件ですよね。
    住んでみてからじゃないと、本当に良いかどうか言えませんが。ほんじゃ〜。

  87. 388 匿名はん

    校区は神戸市内でもかなり良いエリアですね
    また、六甲エリアなのでそれなりに値段は高くなります
    ただ、六甲でもあのエリアであの値段は少し高めなのかもしれませんね
    地元の人から見れば多少売れ残りがあっても納得する物件です
    何件売れ残りがあるのかは知りませんが、間取りもあるでしょうけど値段が少し・・・
    地元に住む意見です

  88. 389 匿名だもん

    385 マナーズっ子さん。
    セキュリティからすれば、高くないと思いますよ。
    地下駐車場とか。

  89. 390 匿名やん

    で、374 アヒルさんはどうされたのですか?

  90. 391 アヒル

    >390さん
    一応期日ギリギリに振込みました('-')
    明日はいよいよ引渡会ですね!
    でもその前に修正箇所の確認に行くのでバタバタです(@_@)

  91. 392 匿名やん

    残り戸数・・・・
    今日のちらしをみると販売戸数は13となっていますね。
    昨日、営業のひとに電話して聞いてみると、ヒトケタにはなっていないようです。(はっきり言わな
    い。がんばります・・・)
    現地案内もはじまるようですから、共用部分とかも仕上げ工事終わっているでしょうね。
    隙間だらけでなく・・・・・
    ところで、通路の「絵」趣味悪くありません?
    まあ、有名絵画等をもじった作品が多いようですが、別のカレンダーでも切って張ったほうがましで
    すね。
    「返上」して、管理組合で別の安い絵とか、写真。または、居住者の作品展とかしたほうがいいと思
    うのですが・・・

  92. 393 匿名はん

    13ですか

  93. 394 ようにんじこう

    >388
    は営業マン。
    もうええで、書かんでも。
    必死なのはわかるけど、ここまでしたらあかん!
    「警告」(関連業者様)読んだ?
    とりあえず、引渡は受けます。

  94. 395 388

    >394
    ?なぜ私が営業マン?
    全く無関係ですよ
    六甲はいい町ですよ、しかも校区もいい(人気の)場所です
    でも石屋川沿いであの値段では、六甲の他物件と比較して高いと感じているから
    書いただけです。
    だから売れ残ってるのではないかと書いただけです
    388の文章を見てどう見れば関係者になるのか・・・

  95. 396 匿名はん

    売れ残り問題は想定内の話や。物件だけの問題やないと思うわ。他社のデベや代理業者と比較して、
    悪いけど、東建マナーズ担当、環境都市担当とも営業感覚の乏しい、さえないお方ばかり。営業の連
    中に汗臭さが感じせえへんもん。もし、このサイトみてたらごめんやけど、もうちょっと勉強せえ
    や。

  96. 397 リーマス・J・ルーピン

    もう引越しされている方もいらっしゃるみたいですね。
    インテリアオプションとかどうしてるんですかね?
    あの高い「彩都コーポレーション」でしてるんですか?
    うちは他のリフォーム屋を考えてるんですが・・・。

  97. 398 匿名はん

    >396
    気持ちはわかるけど、売急いで、叩き売りだけはやめて下さいよ、売主さん。買主として、資産価値
    の毀損になる行為は断じて許しませんよ。

  98. 399 匿名はん

    396さんの言うように、「東建マナーズ担当、環境都市担当とも営業感覚の乏しい」。実際いくつ残ってい
    るのでしょう。打ち合わせしていて、腹が立つことが多かったです。叩き売りがあるのでしょうか?。資産
    価値の毀損になりますね。

  99. 400 匿名はん

    普通、値段<モノであれば即日完売・抽選会になります。
    値段=モノであれば、数ヶ月を残して完売します。立地、仕様、品質、色々考えて値段を
    決めるのでしょうが、今回はそれが高かったということでしょうか。

    資産価値という意味で、中古で売る時を考えると、売り側は買った値段で売値を決めがちですが、
    買う側はモノで値段を決めます。よって、売り側譲歩しないといつまでも買い手がつきません。
    その時に売れる値段がすなわち資産価値なのです。
    (一生何があっても売らない人は心配することはないです)

    営業を責めるより、値段を決めた人を責めるべきです。営業が頑張らなかったから売れ残った
    わけではないでしょう。
    13と言われている数字を本当に減らしたいなら、モノの良さをアピールするより、
    (間接的にでも)値段を下げる方が確実です。心配しなくても、言い値で買われている方の
    資産価値には影響しません。

  100. 401 匿名はん


    あんさん、立場はっきりせずに第三者的にいわれても、いったいどの立場(売主、買主、不動産鑑定士?)で、何を言いたいのかようわかりまへんえ。
    わてアホやさかい、すんまへんが『言い値で買われている方の資産価値には影響しません』とはどういう意味なのかよう説明してもらえへんやろか。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ヴェリテ元離宮二条城

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸