注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 21:44:36

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 2101 名無しさん

    工事は中途半端...
    境界はズレて中途半端...
    水道メーターBOXは凹み中途半端...
    土間コンに水溜りこれも中途半端...
    ユンボの上で寝て過ごす、職人の気持ちも中途半端...
    やり直し工事はエンドレス...
    やること成す事、中途半端...
    営業マンの、集金と、言い逃れだけは一人前。
    日栄で建てて大失敗。
    日栄には掛ける言葉も見つかりません。
    代表者は、何してんのかね???



  2. 2102 名無しさん

    HPに、
    創業76年の歴史と実績...
    本当かよ?
    それだけ、歴史と実績積んでで境界間違えるって、
    よっほど、やばくねぇか?


  3. 2103 匿名さん

    業界知ってれば、わざと
    最初に入居した客の要望聞いたかな??

  4. 2104 匿名さん

    4年前ぐらいより昔に立てた日栄の家は、地盤調査をしていないかったらしいので
    軟弱地盤にたっている可能性があるよ
    よくある、営業は大丈夫とかいっているかもしれないけど、調査していないので根拠が不十分
    他のメーカは、地盤調査していたけど、日栄も3年ぐらい前からするようになったと思う。

  5. 2105 匿名さん

    参考に

    2000年の建築基準法の改正により、建築物の基礎の構造は国土交通大臣が定めた方法にしなければならないことになりました。(建築基準法施行令38条第3項)
    その定めた方法として国土交通省告示1347号により地盤の長期許容応力度に応じて基礎の種類を選ぶことになります。
    長期許容応力度を算定するために地盤調査を行う必要があることから、実質的に地盤調査が義務付けられたことになります。

  6. 2106 名無しさん

    業界76年の歴史と実績・・・
    とHPに書いてありますが、工事が中途半端に止まったままですが、こんな非常識な話ってありますかね??
    ウチ、工事のやり直し半端じゃないんですが、76年の歴史と実績積んでれば、普通に家1件くらいノークレーム余裕で建てられねぇか?笑。6件分譲していて、全部間違えるってないよなぁ。逆に日栄に聞きたいんだけど、一体、76年間どんな実績つんで、どんな歴史だか教えて欲しいよ。中途半端にやるんだったら、そんなキャチフレーズとっちまえよ!

  7. 2107 名無しさん

    ごもっともな意見です。おっしゃる通りですね。
    76年の歴史と実績積んでれば、家ぐらい余裕で建てられるハズです。駄目なHMですね・・・。

  8. 2108 通りがかりさん

    今日、日栄のチラシが入ってきましたが、速攻、ハサミで切り刻み、ゴミ箱直行!

  9. 2109 戸建て検討中さん

    >>2098 匿名さん
    何千万もするものを買うのに、「気にしない」っていう考えの方はいないと思います。。

  10. 2110 匿名さん

    数坪の金額なんかたかが知れてるんだから、
    営業の言い通りに買ったらどうでしょうか?
    悪い話しではないと思いますよ。

  11. 2111 戸建て検討中さん

    日栄を悪く言ってない人は、「ネットや周りの評判を聞いて、それも踏まえて納得して買ったんだから文句言うな」ってことなんでしょうね…
    日栄側もそういう考えなんですかね?だから問題起きても積極的に対応しないのかも?
    こんなスタンスなのに、買い手はまあまあいるんですよね。。

  12. 2112 名無しさん

    >>2109 戸建て検討中さん


    そうだ!

  13. 2113 名無しさん

    >>2110 匿名さん
    プロが、契約通りになってないのは、契約違反だろ。76年の歴史があってそれはねぇだろ。

  14. 2114 匿名さん

    悪く書かれてあっても、まさか本当だと思わない人もいるんです。
    それにネットは他社の嫌がらせです。とか言う営業いるようだからと、モデルルームによったら買わされていた。
    ここら辺の書き込み内容からして、契約時に何かしら急がせる話法があるのかと思います。
    その説明の仕方は、やってはいけない奴とかネットで、探すとありますね。

  15. 2115 名無しさん

    境界ミスは本当だよ。
    金だって、日栄の言われた通りに値切らず払って完済してる。外構が中途半端でもう1年だよ。
    名指しで言ってるのに、嘘だったら、とっくに訴えられてるよ!
    そんで、営業に言ったって、吹っ飛んでくるのは、契約する前とか、金の話する時だけだよ。
    そんな営業に誰が相談するか、話にならねえよ。

  16. 2116 匿名さん

    ここに書いてある事を真実と採るか、でっち上げと採るかは読み手に任せましょうよ。それがリテラシーってものですから。ただ私は境界線の話しは真実だと思いますよ。何故なら、私自身似たような致命的な間違いを犯されそうになりました。また、ここに書き込んである事のほぼ全てに共感出来ますから。境界線の間違いを被った方は不要なトラブルに巻き込まれて大変でしょうが良き解決に至る事をお祈りしております。

  17. 2117 匿名さん

    境界は施工した下請けか、
    設計ミスした設計士にもあるのでは?
    建てる時に設計士も、確認して地面に糸とか貼って
    大工やらに基礎屋に指示するからね。
    この話し営業は悪くないよ。

  18. 2118 匿名さん

    分譲の境界が6件とも減っているなら
    最初から地積測量図が間違っているのかな?
    間違ってなければ、どこか増えているでしょう?
    相手は申し訳ないと思っているの?

  19. 2119 匿名さん

    そうなんですよね。
    基礎の位置を確定する段階で絶対に境界からの距離が実測と図面が合わないはずなのに、施主に説明ないまま工事が進んで引渡の後に言うとか、後出しジャンケンで怪しすぎます。
    決済さえ終わってしまえば施主に何言われようが怖くないですからね。

    申し訳ないと思ってるなら減った分の坪数×坪単価分を返金してるでしょ。
    修正の登記費用(1万とかその程度)で納めて、買い取れなんて言ってるんだから日栄の意図が丸分かり。

  20. 2120 名無しさん

    その点について、ご説明致します。境界ミスの件、増えてるとこもあれば、減っている所もあります。真実です。2件は解決済ですが、残り4件が抗議中であります。隣りの方は引渡しが去年9月の訳が、ユンボで基礎を一部破壊され、モルタルなすられ、そのまま工事を進められるところでした。基礎解体してもう一度やり直しして頂きましたが、契約は9月なのに引渡しは年末までズレ込み、そこに来て境界ミスで建物の一部が出てしまう大問題が発覚。謝罪と説明会ではこの現状のまま引渡し、まるでミスを私達が被る残酷でいい加減な話でした。到底、納得の出来る話ではありませんでした。未解決にもかかわらず、お客から代金を貰い、未だ、工事は止まったままであります。甚大な損失を出してます。営業陣に上層部を出し話合いを要求しても、営業止りで、話合いに折合いがつかない状況が続いてます。数千万の買い物をして、なぜ不安で眠れない夜を過ごさないといけないんでしょうか?私達が何か悪い事でもしたんでしょうか?私達は客です、その事を前提に日栄商事には行動して頂きたいと願う所存であります。
    境界は重要な事です。時に寄っては戦争にまで発展します。我が愛国に北朝鮮弾道ミサイルが通過した時、日本政府は猛抗議しました。全国民、そして日本を背負う子供達に万が一の事があったらどうするんでしょうか?境界があるから抗議もでき、平和を保ってられるんじゃないでしょうか?今回の問題、境界の件、あまりにも軽く受け止めているんではないでしょうか?その他の不祥事、事の重大さを、日栄商事には重く受けてもらい、今後このような問題を起こさない為にも誠意ある対応と早期解決を願う所存であります。

  21. 2121 名無しさん

    >>2119 匿名さん
    境界ミス。
    あまりにも残酷で適当な話、酷すぎます日栄商事。

  22. 2122 名無しさん

    >>2116 匿名さん

    心配してくれてありがとうございます。実は境界ミスは全6件発覚する前に2件隣りの家の外構ブロックを解体しているのを目の当たりにし、「うわ~気の毒に・・・」あんな事があるんだなと思って見てた我が家が凄く境界狂っていました。ネットで書き込みがありましたが、日栄は調整区域を買い取り販売してるそうです。従って境界は自社か下請けが新たにやる確立が高いそうです。監督は一人で60件見てる為、現場はある意味やりたい放題です。今まで家を建てた方、境界は大切です。余裕があれば専門の業者に見て貰う事をアドバイスします。

  23. 2123 名無しさん

    >>2116 匿名さん
    そうですね、熱くなり、見苦しい投稿、すみません。
    境界線の話は真実です。
    76年の歴史って何なんですかね...

  24. 2124 匿名さん

    2件解決は坪数増えた人だったりしますか?

  25. 2125 匿名さん

    どのみち、決済のための説明会だったんじゃ。
    決済前に分かってたなら、妥当な補填案を出さない限り払わないって言えば良かったのに甘いなぁ。

  26. 2126 匿名さん

    今更ながら決済前なら、日栄のミスなので契約破棄かトラブルが対応されてから
    決済したらよかったのかもしれないが施主は、日栄がちゃんと対応してくれると
    信じて決済したのかな?
    仮に融資元の銀行に相談したら間違いなく、トラブルが解消されないかぎり融資はしない

    ついでに日栄の76年だけど、前に営業に聞いた事があるが最初は、日栄は瓦屋さんだったらしい
    なので住宅メーカを76年やっているわけではない
    紛らわしいけど
    住宅関連の仕事を76年している:○
    工務店の仕事を76年している:×
    いつから工務店をしているのか不明?

  27. 2127 通りがかりさん

    >>2117 匿名さん
    営業だけが悪いのではない。部署間、上下間で連携の無い日栄の社内体制が悪い。

  28. 2128 匿名さん

    正方形の土地を買ったが実際は台形の土地であった。しかし土地の広さは同じという場合、土地の広さは変わらないから仕方ないと悶々としたまま一生生きて行くしかないのでしょうか?
    実際にこれに似たような事例が起きています。

  29. 2129 匿名さん

    日栄は銀行にも事実を伝えないまま融資通したんだなぁ。
    登記の面積が契約書の間違った内容のまま通したってことはそういうことだよなぁ。

    >>2128
    その内容だけで判断すると、悶々と一生生きてくしかないでしょうね。

  30. 2130 匿名さん

    銀行に本人になりすましなどで手続きやっている可能性あるね。
    銀行側も融資してナンボだから、知っているかもかも??
    だとしたら、大問題だね。

    あくまでも個人的感想です。

  31. 2131 匿名さん

    境界の件って、道路がS字に曲がっている土地の事。
    あそこなら最初から正方形の土地なんかないよ。

  32. 2132 名無しさん

    >>2131 匿名さん
    いえ、違いますよ。

  33. 2133 名無しさん

    実際に住んでから、境界ミスは発覚しました。契約書には外構工事は確か建物引渡しから2~3ヶ月に完成と記載ありました。ですので、引渡し支払も済み、キチンと境界の杭通りになってるし、素人の私達がそれを気づくハズがないです。6件中の最後に来た方が、建築業界の方で自分達で外構をやり問題が発覚しました。なぜ、支払完済してて、登記通りになっていないのに、正して頂けないんでしょうか?その事を何度も主張している訳です。出来ないのであれば、家は返すのですべて返金を頼んでも駄目、じゃあ自分達で境界外構を壊し、やり直すと言っても、駄目です、困ります..と営業から言われました。出来ないのであれば、私達の納得いくよう、それなりの説明と責任があるのではないですか?
    大前提に私達は客です。素人なので業界とか、法とかには無知で無力です、そういうお客様に対する一方的な押付は断じて、無上で限りない苛立ちを覚えます。

  34. 2134 名無しさん

    >>2126 匿名さん
    そういう事なんですね、大工は一人でやってるし、監督はほぼ現場にこない、外構のメガネのおじさんは、若い衆に仕事やらせ、ユンボの上で寝てる。勝手に人の家の駐車場にトラック止める。そもそもモラルがない。

  35. 2135 匿名さん

    >>2133 名無しさん
    外構も直してくれないんですか?それって会社に体力無くて直せないのでは?
    不渡り出して倒産とかされたら被害者はたまったもんじゃないですね、、、。

  36. 2136 匿名さん

    そうしてもらいたいのは分かりますが、相手は客なんて思ってないでしょうし、引渡した後は客がどうなろうと日栄は知ったこっちゃないです。対応からそれがにじみ出てくるんですよね。

  37. 2137 匿名さん

    最後に建築業界の人が住まわなければ、発覚しなかったって事か?
    これは最初からやられたかもね?
    素人相手に騙していたと感じるよ。
    たぶん、他の分譲もそうでしょう。
    過去になんでも、詳しく事は営業に聞けば分かりますと言う書き込みも怪しし、組織ぐるみだから
    言い訳だけで、何もやらないんだろうね。

    まあ、あくまでも書かれた内容から受けた印象です。感想に過ぎませんが。

  38. 2138 名無しさん

    境界ミスの大問題の件。
    投稿を観て、いろいろアドバイスしてくれる方。賛同してくれる方。そういう方々には感極まりない感謝の気持ちでいっぱいです。そして何とか毎日過ごす原動力になってちます。私達は消費者(素人)です、無力で力がありません。境界ミスは真実です。どうか助けて下さい。ここで強くSOSを発信します!私達は、住宅境界ミスにより多大な不安と精神的苦痛に陥った生活を毎日過ごしています。

  39. 2139 戸建て検討中さん

    >じゃあ自分達で境界外構を壊し、やり直すと言っても、駄目です、困ります..と営業から言われました。

    やり直しをされることで、銀行や公的機関にばれるのを恐れているっぽいですね。日栄側は対応しないというか、対応するとまずい事実があるように思ってしまいます。

  40. 2140 匿名さん

    うちもトラブルを日栄に責任転嫁されて解決するまでの数か月の間、毎日の睡眠時間が2、3時間で吐気とめまいが止まりませんでした。解決後も数か月は体調が戻らなかったなぁ。

    実際の面積に登記を修正したと書かれてましたけど銀行にはそのことは言ったんですか?

    融資で不動産の評価査定が間違っていた方の面積でしてるなら、評価額が落ちるので銀行に言わなきゃいけない事案ですよね。

  41. 2141 評判気になるさん

    >>2133 名無しさん
    最後に引っ越された方は境界ズレてるのに日栄から引き渡しされたんですか?
    日栄が他人の土地に勝手に侵入させてるわけですよね?
    それって引き渡していいものなんですかね?
    6軒もミスして日栄商事は建築の許可とか取り消されたりしないんですかね?

  42. 2142 匿名さん

    間違っているのに買い取れとか、おかしな理屈だよな。
    それで、買い手は納得したから問題ないとでも既成事実つくりないのかな?
    だとしたら、相手の話には乗れば最後だね。

  43. 2143 匿名さん

    境界なんか、どこも同じ。
    土地が少し違うだけで問題ありません。
    早く納得しましょう。

  44. 2144 匿名さん

    ええ、買い取ってくださいと言って消費者が分かりましたと言えば日栄は損することがないですからね。
    そして、お隣同士の問題になって責任逃れも出来て一石二鳥ですね。

  45. 2145 名無しさん

    ~境界ミス大問題の件②~
    投稿を見ている、沢山の方々ありがとうございます。そして賛同し心配してくれる方々、本当にありがとうございます。涙が出るほど嬉しい限りでございます。1つ、1つお答えしたいのですが、『境界ズレてるのになぜ入居しできたか』『代金支払わなければいいんじゃない』そう言う声もあるので、その事からお答えします。境界ミスは日栄ではなく、その最後の方の友人の外構の職人さん達が発見しました。日栄からは最後の方か入居される数日前に我が家に来て、謝罪の言葉はありましたが、来たその日に『登記よりも少ししか減ってないのでその分買い戻して下さい』と言う説明があり、衝撃的なショックを受けました。最後に入居された方は基礎はやり直し約4ヶ月引渡しが伸びたため、担当営業から、『坪数増え間違えましたが、金額は同じにするのでこれでご勘弁を・・』みたいなニュアンスで説明したので、納得され工事費をすべて完済し、入居されたそうです。こんな事実も、お隣り同士で話さないと分かりませんし、営業任せだったら、境界ミスどころか、近所同士でトラブルになっていました。営業に何度も主張しても上層部や代表者とは話せません。現場の声、お客様の声が届かないのも、会社組織、全体に問題があると考えております。私達は甚大な損失を出しております。そして、強くSOSを発信します!

  46. 2147 匿名さん

    >>2145 名無しさん

    基礎はやり直しと言う事は、隣地との距離に決まりがあったはずだから、
    日栄は知ってたかもね。
    他で基礎箇所にビニール引いてたのは設計と監督だったのを見た事あるから、そう思ったんだけどね。
    そこも位置は、どうもずれているけど
    まあ、人様の事だからなにも言わないけどね。
    アーネストは建築基準に抵触が発覚したら住めないから分譲全てアーネスト持ちでマンション借りて、建て替えしてたよ。
    おそらく法律に対する意識や客に対する考え方が、違うんだろうね。

  47. 2148 名無しさん

    噂では、留守中に入れるみたいなので?
    書類関係には注意ですね。

  48. 2149 匿名さん

    なるほど、最後の家は土地の面積は増えたんですね。じゃあもう一軒も増えたから文句がないってことかぁ。
    残りの4軒は土地の面積が減ったから解決してないんですね。

    代金を払わない機会すらなかったんならどうしようもないですね。
    日栄も途中で気づいたけど、建てちゃったからどうしようもないねと開き直ってそうですね。

    経営陣も出てこなく、当事者で解決出来ないなら訴訟して強制的に出てきてもらうしか方法はないじゃないですか。
    営業に言っても時間稼ぎしてくるだけでしょうし。出てくるのは顧問弁護士でしょうが。

    調整区域だと土地の価値が低いですけど、4軒分になれば損害額は100万ぐらいにはなるんじゃないですか。
    であれば、4軒で集団訴訟を行えば弁護士一人ぐらいは賄えてお釣りはくるんじゃないですかね。

    早くしないとまずいですよ。土地の面積が減ったケースだと事実を知った時から1年で時効になってしまいます。


  49. 2150 匿名さん

    日栄のミスをなんで客が被るしかないんだよ!おかしいだろ!
    テメーのケツも拭けねーのに住宅メーカー気取ってんじゃねぇよ!
    瓦屋から出直せ!

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸