注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:52:15

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1101 通りがかりさん

    >>1100 匿名さん

    個人の見解ですがここの役員には最悪な人しか会った覚えがないです。

    親身になってくれる方っているのでしょうか。

  2. 1102 匿名さん

    役員全てが、だめとはないと思いますが、会社の体制や人事等は、役員や管理職が方向性を
    示してあげないといけないと思います。
    会社なので業績よくするのは、あたりまえだけど、常識的に不具合を数ケ月も放置している会社だと
    顧客はつかないし、今のままで着工数が多くなるとさらに不具合が多発するでしょう
    今が、ろくにできていないのに、この体制でこれからちゃんとできるはずない
    ちゃんとやれば、それなりに客も増えると思います。

  3. 1103 匿名さん

    役員だか社長だか知らないが
    すさまじくでかい怒鳴り声あげる人がいるみたい
    たぶん社員を怒鳴りつけてんのかな?
    客もいるのにおかまいなし

  4. 1104 匿名さん

    週一で行われる朝会が
    すごいみたいだね。
    以前いた人から動画見せて貰ったけど
    怒鳴りつける偉い人がいるみたいだね。

    まあ、どこの会社にも怒鳴りつける偉い人はいるけどね。

  5. 1105 匿名さん

    いや、いないから
    変な会社だけだよ、そんなの

  6. 1106 通りがかりさん

    >>1105 匿名さん

    ん?日栄の社員か?

  7. 1107 匿名さん

    え?
    普通の会社には怒鳴りつける偉い人なんかいないって言ってんだが
    日栄にはいるんだろ、普通じゃないから

  8. 1108 匿名さん

    指示系統の社員や管理職の場合、単に怒って仕事をやれというのであれば
    その社員は、指示系統を行うにあたって能力はたいしてないです。
    問題が発生したら、どのように対応するか部下等に的確な指示をしなければいけません。
    抽象的な指示なら、経験の浅いものでも言えます。
    単に社員に檄を飛ばすなら、演技がうまいものがやればよいだけです。
    的確な対応方法や指示は、センスや経験も必要です。


    ただ、基本的にトラブルや問題が起こって対応するのではなく、未然に防ぐのが望ましいので
    問題が発生しないように、これも的確な細かい指示が必要です。
    リーダーシップも必要ですが、これらのような事がうまく又は他の部下より優れてできないようであれば
    怒鳴りつけるのは、昔は大丈夫ですが、今の世の中だと単にパワハラで訴えられる可能性があります。

  9. 1109 匿名さん

    1105/1107は文章力を身につけましょう。伝わり難くいよ。

  10. 1110 匿名さん

    いつも怒鳴りつける役員はいないだろ?
    会議でも優しいし、客を考えて不具合に対応しなさいと優しいよね?
    そんなに怒鳴り付けてるなら、具体的にいいなさいよ。

  11. 1111 匿名さん

    >>1110 匿名さん

    ん?日栄の役員か?

  12. 1112 匿名さん

    >>1021 匿名さん
    今は50年保証が当たり前になりつつありますね。
    外壁はタイル、ソーラーにオール電化にエコキュート、高級キッチンとかが普通で
    しかもここと金額がたいして変わらないか、場合により安かったりしますね。

  13. 1113 匿名さん

    >>1112 匿名さん
    それ、どこですか。

    紹介して下さい!

    お願いします。

  14. 1114 匿名さん

    どの会社も50年保証なんてメンテ契約上の延長保証だからね
    ただ日栄の20年は、躯体そのものは20年持つ可能性に保証を付けてるだけだ

  15. 1115 匿名さん

    50年60年の保証します。保証の内容知ってますか?この世の中で半世紀も保証出来る物なんかねぇーよ。メーカーの推奨する有料メンテナンスをやって、初めて期間を延長出来る仕組みだよ。お客様を逃がさない為の作戦さ。30年もすると、人間、その物に飽きがくるから。

  16. 1116 匿名さん

    「住んでるよ」さんに激しく同意します。ウチの代弁してくれてるんかなと思うくらい。
    地元では、社長がヤ○ザまがい、だと有名らしい、と、建ててから耳に入ってきました。

  17. 1117 匿名さん

    同じ分譲地の中でも日栄の家は一段高い所に建っている
    駐車場だけ掘り下げて、玄関まで階段を付けて、周囲の土留は普通のブロック

    家が他より高い場所で偉そうって人にはいいんじゃないかな。

    施工途中を他業者と比べたら、とても買えたもんじゃないけれど 特に基礎

  18. 1118 匿名さん

    高さにもよりますが、ブロックで土留めは無理があるみたいです。

  19. 1119 匿名さん

    無理があるから止めてしまっては商売にならない

    客はブロックが基礎の地面を支えているなんて気にしないし知る由もない

  20. 1120 匿名さん

    ローコストメーカだから、そういうところで経費削減しているのでしょう
    日栄は、普通に70cm、80cmぐらいならブロックの土止めをします。
    手抜きというかここも経費削減で、ブロックの根元を逆T時や逆L時で、
    ブロックを傾かせないようにはしないので、年数がたったりするとブロック止めは
    傾く恐れがあるね
    そもそもブロックで盛り土したら耐震性が損なわれる


  21. 1121 匿名さん

    なぜ傾くと分かって、高く積み上げるの?
    積み上げなければ、傾く事もないよね?
    もしかして、崩れたら建て替えてくれるから
    ブロック積みしている訳?

  22. 1122 匿名さん

    土留めブロックは調べれば調べるほど不安になります。品質の悪そうなあの化粧ブロックではいつ崩壊するのか安心できません。ホームページをみると「安心してあなたの住まいを任せてください」なんてあるが安心出来ない奴ほど、安心してくださいと言うからね。

  23. 1123 匿名さん

    百聞は一見敷かず 最寄りの建築現場を見てみなされ
    うちの近所では点々と建築中、どこも同じでブロック擁壁は最後の方に施工ですから
    建築中に基礎下の地面が雨で崩落すると、慌ててコンパネで土留してますよ

  24. 1124 匿名さん

    ブロックが3段程度なら傾く事はないでしょう(たぶん)
    法的には、1.5mだったか2m以上だとブロックはだめだったか、なにかしないとだめだったはず
    絶対かたむかないかと言われるとなんともいえませんが、高くするのと土の土止めだと横から
    圧力がかかるので、傾く可能性が多くなるでしょう
    日栄は、基本的に以下のWebで記載されている、逆T型やL型はしませんよ
    https://ansin-kouji.com/gaihekikouji/tenuki-burokku.html

    ローコストだから金をかけたくないのでしょうが、外構400万円分を計上しているので
    いるわりには、せこいかと思います。
    現場の職人は、日栄から逆T型等は、コストがかかるので日栄からしなくてもよいと指示が
    でているので施工していないのでしょう
    安かろう悪かろうがあるので、ここら辺は施主にちゃんと説明してほしいですが
    説明の手間等があるのでしていないのかもしれません。


    今更ですが、住んでしる人はもう遅いですがこれからの人は、参考にしてください。

  25. 1125 匿名さん

    勝手にブロックで高くするのも、
    ブロック基礎をやらないのも説明責任があるのでは?

  26. 1126 匿名さん

    ブロックの高さは、法をやぶっていないはず
    基礎をL時や逆T時にするのは、法的に決まっていないのでは?
    だから、日栄も法を犯していないのでやっているのでは?

  27. 1127 匿名さん

    やっぱりゴールデンウィークだと書き込み減るな。書いてるやつらは、他業者ってことか。

  28. 1128 匿名さん

    >>1124 匿名さん
    外構費に400万は高過ぎますね。どこにそのような費用が掛かっているのか本当に不思議です。地盤改良が無料といっても実質はそこに含んでいるのでしょう。エクステリアにデザインを求めるとオプション費用が掛かるし、そもそもデザインが出来る人がいない。ここの外構はコンクリートだらけの所が多くダサ過ぎます。

  29. 1129 匿名さん

    他業者って、その発想。お前、日栄の社員かよ
    ちゃんと仕事しろ、手ェ抜くな
    書いてんのは客だよクソ会社め

  30. 1130 戸建て検討中さん

    こちらは、何度か内見しました。建築中も見学しました。
    高知県の温暖な地域のヒノキなんて、国産でも価値がなく安い。
    成長を早めた若いヒノキでは、密度がないため丈夫ではないです。
    ヒノキはシロアリは食べないということはありません。
    年輪の少ない若いヒノキでは意味がないでしょう。
    この業者はヒノキを売りにしてますが、総檜造りではなく、基礎だけがヒノキです。ほかは安い集成材でした。
    総檜にはなんの意味もなく、ただの客寄せのためのパフォーマンスとしか思えませんでした。

  31. 1131 匿名さん

    法にやぶらなければとか、
    そういう発想であれば不具合だらけにもなるかな?常識のあるメーカーならちゃんとやるのにね。

  32. 1132 匿名さん

    努力した末に不具合が出るとかじゃなく、怠慢や手抜きの末の、当たり前の結果として不具合が出てくる感じなんですよね。
    しかも、不具合を指摘しても誠意ある対応をするわけでなく、テキトーなことを言って取り繕おうとするだけです。

  33. 1133 匿名さん

    外構費400万は、上下水道の配管等、ガス線工事等も含まれていたような、そうでないような?
    日栄の場合、市街化調整区域の土地が多く、ガスがきていないとか、下水がきていないく
    浄化槽の場合もあるが、ガス線ひくのも結構かかると聞いたぞ
    浄化槽の場合は、下水より初期費用かかつかもしれない
    井戸水の物件もあるし、そういうのも考慮して安くしていたりすのか不明だ
    単純に固定的に400万を計上だと、物件によっては結構損をする物件も多いと思う。

  34. 1134 匿名さん

    アパートの大家の場合は、
    プロパンや浄化槽だと会社選べるから
    見返りにお金貰えるって聞いた。
    その分プロパンとかは高いんだよね。

  35. 1135 匿名さん

    この間ここの物件見て購入しようと考えてたけど、書き込み見てるとやめようかと思ってしまうな。他のHMと比べてもひどい評価だしな。実際のところどうなんかね。ここの担当者に嫌な印象は受けなかったんだけどな。

  36. 1136 匿名さん

    >>1135 匿名さん
    人間的には良い人達が多い会社ですよ。ただ、良い人が良い家を作るかは全く別の話しです。多くの日栄物件を観ていくと「日栄っぽい」のが分かって来ます(笑)

  37. 1137 匿名さん

    購入検討で悩みすぎて

    実際に住んでる方に話しかけてみようかと思います

    家は見学させてもらった感じ
    確かに大手よりは機能性は劣りそうですが
    こんなに評判が悪いとは思いませんでした。、

    書き込みだと実際に建てた人かどうか確認する方法が分からなくて、、

    悩みますね。

  38. 1138 匿名さん

    他の物件でいいから、一度建築中を御覧ください

  39. 1139 匿名さん

    営業も契約前は愛想がいいだけで、契約後にトラブったならくそったれだった。
    幸い事前に営業がなにしてくるかわかっていた状況にあったけど嘘つきまくられてあきれて笑った。

  40. 1140 匿名さん

    >>1136 匿名さん
    いい人達が多いんですね!

    他の書き込みだと悪い人ばっかりみたいな印象だから

    いい人達が多いという返答になんだかホッとしました

    ありがとうございます

  41. 1141 匿名さん

    なんだか

    こんな書き込みされるほど不満出てたら

    普通に考えたら会社潰れてそうなのに

    生き残ってる不思議。笑

  42. 1142 匿名さん

    >>1137 匿名さん

    私も日栄商事で購入を考えてます。安いので。でも口コミ評判悪いですよね。
    購入した後が心配です。
    もし本当に実際に住んでる方に話しかけられたときには、どうだったか、私にも教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

  43. 1143 匿名さん

    じゃあ契約すればいいじゃん
    俺はもう住んでるし、どうしようもない
    対応がでたらめってみんな書いてる理由がそのうちわかるよ

  44. 1144 匿名さん

    営業が都合のいいこと言って契約させていざ法律問題になったら、預かっている手付をちらつかせて合意解除させようとする企業です。

  45. 1146 匿名さん

    水回りとかリフォームのチラシが入ってくるけど、どこも工事費込みで定価の何分の一で出来るし、どこも安く仕入れられるみたいだから、それを好きに値段決めてるみたい。
    新築住宅でも製品同じなんだから
    何社か見積れればどんな会社なのかも分かると思うよ。

  46. 1147 匿名さん

    >>1145 e戸建てファンさん

    そんなにいい会社あるんですね!

    切に、、、教えてもらいたいです。。。

  47. 1148 匿名さん

    スーモとかの新築の講座みたいのがあるからそれに出たら、無料だよ
    そこでは、ローコストメーカだとオプションとかで利益だしているとも言っていたし
    オプションは、定価とかでオプションをある程度つけるなら、もう少しよいメーカに
    する方がよいともいってた
    他の工務店やメーカは、ある程度の仕様ができて見積もりが出てそこから、契約なので
    ある意味総額がわかり親切です。
    日栄は、契約して間取りやいろいろ決めてから総額がわかるので、いろいろ不安になるかと
    結局オプションつけて、満足する仕様でもオプションが定価とかで割高傾向になります。
    他のメーカの方が、施主にとってはメリットが高いです。

    ただ日栄の客の年収だと他の中堅メーカとかは厳しい人が多いのか?
    あと、安い建材とかは耐久性が短いものとかあるので、メンテナンス費用とかを考えると
    建築費+メンテナンス費用がローコストメーカより中堅メーカーの方が安くなるケースも
    多々あります。

  48. 1149 匿名さん

    後悔したくないのなら他のHM。後悔は有っても多少でも安く買えた事にラッキーと思えるのであれば日栄。

  49. 1150 匿名さん

    国○建設、B○ハウス、リ○ルウッドの話しを聞きに行けば良かったorz

  50. 1151 匿名さん

    日栄をご検討中のかた、このスレ見たら心配ですよね。
    でも、中には、内部関係者の自作自演を疑うような書き込みもあったりして混乱するし。
    実際に、住んでいるかたに話を聞くのが一番です。飛び込みでもいいじゃないですか。今の時期、庭の手入れなどしていらっしゃるかたが多いでしょうから、近くに日栄の物件があれば訪ねてみることをオススメします。高い買い物なんだから後悔したくないでしょ?

  51. 1152 匿名さん

    調べてみたらブロックに建築基準法施工令で施工が決められているみたいだな。

  52. 1153 匿名さん

    日栄と契約したからわかるけど、内部関係者の自作自演とかではなく、消費者の経験したことが書かれている。

    実際、係争中の物件もあったことを知っているし、被害を受けたみとしては他の人に同じ経験をしてほしいとは思わないわけですよ。

    もちろん、問題なく引き渡しが終わる物件もあることは間違いありません。

  53. 1154 匿名さん

    書き込みしているものが日栄の物件に住んでいる人が本当に書き込みしているか断定はできないけど
    他の業者の人が書いているのかな?
    書いていないのでは?
    他の工務店やメーカにしたら日栄は、確かにライバルだけどそんなに脅威になる程ではないと思うが?
    あと、日栄の物件に住んでいる人に直接聞ければよいかもしれないが、現在、検討している人は
    既に引き渡しされた、日栄物件ってわからないと思う??
    営業も個人情報があるので、教えてくれなさそうでし

  54. 1155 匿名さん

    なぜ、ここに書かれていることが嘘だとあなたは言いたいのか。

    私は日栄と関係をもって経験したことしか書いていませんよ。

  55. 1156 匿名さん

     他業者がここで嫌がらせしなくちゃいけないほど、人気の会社ではないと思いますが。
     そんなに規模も大きくない会社なのにコメントが凄く多いですね。

  56. 1157 匿名さん

    日栄を競合と思っている会社はいないと思う。日栄の競合となるのが飯田やセンチュリーの建売なのかな?

  57. 1158 匿名さん

    そう言う意味では日栄はニッチを狙った商売。

  58. 1159 匿名さん

    競合他社が書いたものではないと思う。

    うちの場合は建築中から色々なトラブルがあり、住んでみれば原因不明の不具合があり数か月も経っているのに直っていない。

    以前、営業が「なんのクレームもないいいお客さん」とうちの隣のことを話していたが、建築中に見に来ている様子も無く、入居後も夜しか家にはいないようだから不具合があっても気付いていないのかもしれない。

    日栄の家に住んでみて、大きな不満がない人もいるだろうが、おそらく最低限の知識もないまま契約して、建てているときも日栄の施工方法で不適切な箇所が多くあることに気付いていないんだろう。

    うちは手直ししなければ10年以上も経ってから不具合が判明するような箇所が複数あったし、同じような施工をしている物件は沢山あると思う。

  59. 1160 匿名さん

    住み始めて一年半くらいになるものです。入居してすぐに不具合を指摘してもいまだに直してくれません。こっちから連絡をしないと話は進みません。やっと直してもらえる、ってところまではいったのですがまた音信不通になった。本当になおす気があるのかわからないけどやってもらわなくちゃ困る。最初はクレーマーみたいで申し訳なく思ってたけど今となっちゃクレーマー上等。それくらい言わなきゃやってもらえないもんで。はっきりいってここで建てたこと、後悔してます。土地が気に入って買っただけだったんです、、

  60. 1161 匿名さん

    どこで建てても不具合はあるし、対応も鈍いところが多い。洋服や車のように何度も買えない事につけ込んだ業界の悪しき風習があるのではないかと思ってしまう。不具合があれば伝えるのは当たり前。不具合の無い家なんて殆ど無いと思うのでクレームを言わない人は家に愛着が無いか、無頓著な人で家についての知識も殆ど無いのでは?と勝手に想像してしまう。

  61. 1162 匿名さん

    確かに飯田、センチュリーは競合になりそう

    現に価格帯は似ているが売れるスピードも

    飯田、センチュリーより全然はやい

  62. 1163 匿名さん

    係争中や問題が起きてしまった方

    ほんとに大変ですね。

    そんな中買わないようアドバイスまでしていただき

    すごいと思います。

    今検討中なので

    よければもっと情報を教えていただけるとありがたいです。

    担当の方のお名前だったり

    住んでる地域教えていただきたいです。

    無理だったら何か他の情報でも

    教えてもらった情報は

    私も後悔しないように全て調べてから

    判断していこうと思います。

    よろしくお願いします。

  63. 1164 匿名さん

    担当の名前や地域は個人が特定されるから無理なんでは?

  64. 1165 匿名さん

    どの地域、誰が担当など個々の問題ではない。会社全体の問題。

  65. 1166 匿名さん

    まあ確かに

    ほんとに伝えたい気持ちがあるんだったら

    別に担当だった人を書き込むぐらい訳ないか

    もともとその人とその会社と争ってるんだったらね。

    地域もそんな個人が特定されるほど棟数少ない訳じゃないだろうし


    てか、入居して不具合見つけて一年半たって変化無しってすごいですね

    写真添付出来るみたいだから

    不具合箇所見てみたいが。

  66. 1167 匿名さん

    不具合を手直ししないは、もう会社ぐるみだね
    多く家を建てて不具合の比率は同じで、アフターはそのままだから
    必然的に数年たっても放置のまま
    遅れの電話一本も施主にしないのでさらに施主は、怒り狂う。
    いい大人になってこういう事もできない
    ちゃんと社員教育をした方がいいよ

    こんなんだから、ネットでクレームの嵐になるのだろう
    価格が安いのでチープなものを使うのは、しょうがないが
    ちゃんとの責任をもってやっていないのが、大問題だ
    不具合があっても、責任をもって速やかに対応すると評価があがるぞ
    どこかのスレで、不具合があったけど、ちゃんと対応してくたらので
    信頼がおけるところだという、書き込みをみたが
    日栄のこの状態は、かなりまずい、ちゃんとやればもっと業績が上がるのに

    うちも2年住んで、不具合数件、いまだにできていないのもある。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  67. 1168 戸建て検討中さん

    入居済みの方々にご質問があります。
    日栄商事は耐震等級3仕様と謳っておりますが地震保険は50%引きだったでしょうか?
    よくある  耐震等級3相当  などの記載は正確な耐震等級3の根拠が全くなく地震保険の割引がないと聞いたものですから。

  68. 1170 匿名さん

    相当だから地震割引なんか使えないよ。
    なにかしらの証明書がなければならない。

    あと家が、1センチ沈んで傾いているなら
    健康被害が心配ですね。
    子供がいたら将来に影響も考えないといけないから。

  69. 1171 匿名さん

    >1168
    いちお性能は、3等級だけど、証明するのに日栄だとどこかに申請して
    証明書みたいのをもらわないと50%OFFにならない
    これは、他のローコストや建売も似たような手口でないのかな?
    申請代を払っても、50%OFFの方が金銭的にメリットあります。
    うちもしました。

    >1169
    沈むのと傾いているのだと少し違うのかもしれませんが、仮に1cm傾いていたら
    結構まずいんじゃなかったのかな?
    よく、欠陥住宅の特集とかやっている
    規定の角度以上?沈下?していたら、その家自体が書き込みのように欠陥住宅で
    立て直しレベル
    建てる前に、地盤調査をするけど、したあとに盛り土して基礎を作るので
    盛り土自体があまりよくない
    http://www.jiban.co.jp/tips/kihon/kiso/tisiki01.htm

    このWebでも盛り土していると沈下起こりやすいと記載がされている
    日栄の土地って8割以上盛り土している場所ばっかりでないか?
    うちの区画は、ご近所も含めて全区画盛り土していた・・・・・・・

  70. 1172 匿名さん

    >>1171 匿名さん
    日栄が盛り土をしていた?わざわざ、お金を掛けて土を追加させていたのでしょうか?
    このスレッドの流れでは日栄が購入した時点で盛り土されており、建築時に何故、盛り土部分を処分するかしないか施主の判断を仰がないのか?盛り土を処分しておけば土留めブロックが要らないのではないか?と言った話しの認識ですが。そもそも土留めブロックの2〜3段の高さであれば土を点圧させ芝生等で土を流れないようにしているお宅も結構見かけますよね。

  71. 1173 匿名さん

    続き。
    我が家は土留めにブロックを使用することに対し、見た目的に抵抗があったがタカ○シに土が流れるからと言われ、なくなく土留めブロック2〜3段の施工を承諾した。今考えると外の外構業者に相談しておけば良かったと思う。外構もOP代払ってまで追加工事を日栄にやってもらうのは良くなかった。これが結構高い。日栄にやってもらうのは最低限のところまでで、あとは外部の外構業者に頼んだ方が費用対効果は十分に高いと思う。日栄は外構も素人設計です。日栄外構打ち合わせ前に、外部の外構業者に相談がオススメです。日栄でやってもらう範囲を決めてから、日栄外構打ち合わせに入ると見た目的にも機能的にも良いものが出来ると思います。

  72. 1174 匿名さん

    盛り土は分かりませんが、駐車場のみ土を切り下げているのは良く見ます。
    たとえば、ここのお宅とか日栄らしい住宅という風貌ですね。

    http://www.athome.co.jp/kodate/1070799514/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&...

    法定ぎりぎりのブロック擁壁なんじゃないですかね。

    もし仮に、盛り土もしているのであれば、自社で取り扱った他の土地の切り下げた土を盛り土に利用しているのかもしれませんね。
    そうすれば、残土処理費用も負担する必要もないですし。

  73. 1175 匿名さん

    >>1174 匿名さん
    ブロック9〜10段とはもはや恐怖ですね。
    震災で倒れたら保証はされるのでしょうか?潰されて死亡なんかしたらどうなってしまうのだろう…。

  74. 1176 匿名さん

    >>1174 匿名さん
    周りの写真から見て平らなので盛り土かな?
    ここはホームページで大規模開発とかで載ってる場所なのでは?

  75. 1177 匿名さん

    造成地の盛り土(道路より高く)これには元々、土圧によって地盤を締めて安定させる意味がある。
    基礎杭を打つのは家を沈下させない為ですが、家の周囲も容易に沈んでしまってはいけないので
    土地全体に一度は高く盛って、建築時に排土して平らにする。これが本来の基本。

    限界までコストを下げたいなら、排土はせずにそのまま建築
    簡易的にブロック擁壁で崩落を防ぐ方法を取る。
    盛り土の高さがあるということは、それだけ沈下の可能性は高くなる
    基礎杭がどれだけ打たれるか、打たれないかで家自体の沈下の可能性も出てくるが
    コストの関係上、色々と省かれるのは致し方のない所、覚悟して買うと良いだろう。

  76. 1178 匿名さん

    >>1174
    日栄っぽい言われれば、似ているかもしれないけど、ローコストメーカなら同じようなつくりをするのでは?
    ブロックが日栄で使っているやつと違うので日栄が作った家ではないような気がする。
    けど、このブロック凄いね、フェンスの高さも入れたら2mを超しているぞ
    フェンスの高さもいれるみたいだけど、この高さになるとブロックは、法律上NGではないか?
    築3ケ月の中古みたいだけど、なんかの理由でうったのですね

  77. 1179 匿名さん

    日栄が建てた建物ですよ。
    グーグルマップのストリートビューで所在地を確認したら日栄の分譲看板がありましたから。
    日栄を検討してる人とか内見させてもらったらどうですか。
    築3か月で売りに出した理由もわかるんじゃないですかね。

  78. 1180 匿名さん

    築3ヶ月と書いてあるけど、下には築2年2ヶ月とも書いてあるね
    よくわからん

  79. 1181 匿名さん

    県税事務所で指摘されて初めて気付いた私も私ですが、こんな契約書アリなの?
    事務員さんに買主のサイン押印が無い契約書は初めて見たって言われたけど。
    法的に問題ないの?

    1. 県税事務所で指摘されて初めて気付いた私も...
  80. 1182 匿名さん

    単に購入していないのでは?
    これでローン通りましたか?

  81. 1183 1181

    ローンも通って住んで数ヶ月経ってますよ。

  82. 1184 匿名さん

    >>1183
    あなたの記名がなければ売買は成立していないのでは?
    それで住宅ローンが通っているのなら、有印文書偽造を行われている可能性があります。
    この売買書を見ると先頭部分に写しを相手がもつことになっています。
    写しに細工されている可能性があるので消費者センターに相談とあなたも銀行を騙してローンを借りたと思われる事を避ける為に警察に相談
    してから銀行にどのような文書が渡されているか確認されてはどうでしょう?
    あまり考えられませんが、銀行の担当者も加担しているかも知れません。

  83. 1185 匿名さん

    私も後から送られてきましたよ。名前を書いて郵送してくれと。
    購入を決めて、一番始めに書いた契約書は仮なんですかね。
    あくまで、建売りを購入した体みたいな書き込みをどこかで見たような。

  84. 1186 戸建て検討中さん

    ここで、購入考えてます。

    値引きとか、オプションサービスってどの程度交渉できますか?

    実際に購入された方にお聞きしたいです。

  85. 1187 匿名さん

    値引きとかオプションのサービスはきたいできないです。

  86. 1188 匿名さん

    >>1181 匿名さん
    これではローン受付はしませんよ。
    買主の記名押印がなければ審査の受付はしません。
    なのに住んでいるのなら、第三者が勝手に記名したのでしょう。
    あとは買主の意思がどうしたいか?です。
    当初聞いていた事と違う点がある。納得がいかない等があれば
    売主に対して違約金を求めるのかどうかは?
    買主次第になるかと思います。
    また、郵送であっても都度契約内容に関する説明がない場合も同様に捉える事も可能です。
    説明する義務があるのに郵送で十分に理解出来ましたか?
    それから、この書類のある箇所に問題があり
    悪用された可能性があります。
    これ以上は御自身でお調べになってください。

  87. 1189 匿名さん

    履行が進んでて契約が成立してないとか、引き渡しまで終わっているもので違約金を請求するとか、とんちんかんすぎるから。

  88. 1190 匿名さん

    第三者が勝手に記入しているのなら、
    他にも勝手に名前を使用されていないかな?

  89. 1191 1181です

    1185さんと似たような感じで、土地?建物?をとりあえず抑える為に〜ってサインした仮の契約書みたいのはあります。
    それはフラッ〜とモデルハウスを見学に行った時に営業に半ば強引にサインさせられたものです。
    立地的に問題いいとこだったので抑えておきたいなって気持ちもあったのでサインしました。
    後日、手付金で10万円も預けました。

    ただ、その契約書を知り合いのハウスメーカーの営業に見せたら印紙も貼ってないとか色々なとこで契約書としては疑問しかないと言われました。

    なので我が家には1181に掲載した契約書と印紙が貼ってない購入検討中に書かされた自分のサインが入っている契約書、合わせて2通似たような契約書があります。
    なんならもう一枚の契約書の画像載せてもいいですよ。

    ともあれ、年間何件も対応しているであろう県税事務所で初めて見た契約書ですって言われたのには驚きです。

    1186さん
    ここはこういう会社です。
    検討しているのならオススメはしません。
    建てた後の不具合も多数、その対応も最悪です。

    長文失礼しました。

  90. 1192 匿名さん

    >>1191さん

    印紙が貼られていないという契約書を見てみたいです。

    土地と建物を別個の契約としているのであれば、2通あるのは不自然ではないはずですが、
    土地の売買に対して、異なる2通の契約書がるとすれば、不自然ですね。

  91. 1193 匿名

    >>1191 1181ですさん

    見せて下さい

  92. 1194 1181です

    探してるうちにもう一枚見つかりました。
    計3枚ありました。
    私のサインがあるのだったり無いのだったり。
    画像加工して本日中には掲載したいと思います。

    ちなみにモザイク加工された画像を他人がモザイク外したりできないですよね?
    その辺、疎いので。

  93. 1195 匿名さん

    消した部分が白なら白というデータしかありませんから、さすがに復元なんてことはできないですよ。

  94. 1196 匿名

    紙で隠せば見れないよ

  95. 1197 匿名さん

    こんなの日栄は、普通にしているよ
    うるおぼえだけど、うちもそうだったよ
    違法な事もあると思うが、たて前的に、契約時だとオプションを
    つけていない金額だからじゃないのかな?
    施主によってオプションつける人がいるからではないか?
    ただ、それだけなら追加オプションの契約書を作ればいいだけだと
    思うが、他にも言えないようないろんな闇があると思う

  96. 1198 戸建て検討中さん

    1186です。

    値引やオプションは応じてくれないんですね。
    あまりどなたも回答いただけないのが、気になりますが。

    1181さん、1187さん〉ありがとうございます。

    欠陥が多いとのご意見多いようですが、みなさん、インスペクターって活用されましたか?

    インスペクター入れることで、解消できるのか?みなさんが活用されか聞きたいです。

    私は注文設計を考えてますが、みなさん建売での購入が多いんですかね?

  97. 1199 匿名さん

    値引きやオプションに関してはあまり施主側から申し出る人がいないのでは?。我が家はおまけ程度の値引き、オプションは日栄側から付けてくれました。インスペクター云々ではなく他のHMをお勧めします。多くの日栄物件と他のHM物件を見比べて日栄で良ければ別ですが。

  98. 1200 匿名さん

    ここは、そのままの仕様ならアーネストワンに毛が生えた程度の仕様ですよ。

    オプションをどかどか付けないと注文住宅求めてる人には合わないんじゃないですかね。

    オプションをつけるインスペクターを雇うなどの費用を捻出できるならここはやめといたほうがいい。

    他の人も言ってるように、beハウスとか他の地元工務店に行ったほうがいいです。

    beハウスとか、全ての材料の仕入れ値を出してくれますし、職人さんの工賃まで教えてくれるぐらいでしたよ。

    あと、日栄みたいに先に契約で仕様決定していくのではなく、建物の仕様、金額が確定してから契約ですし。

    そもそも、仕様と金額が確定してから契約が、どこのメーカーもしていることなんですけどね。

    日栄よりも体力のない小さな工務店ですら。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸