注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:52:15

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1301 匿名さん

    うちの営業は、そんなに悪くなかった
    契約書の内容について、不動産業界ではあたりまえみたいだが、消費者にとっては
    勘違いするような内容があった
    具体的には、建蔽率でインスペクターに相談したら、契約書の内容がよくないとの
    事で、再度、営業に相談したら、外構を少し値引きするので和解してほしいとの事で
    和解したぐらい
    あとは、言った言わいとかそんなのなかった
    昔は、僕はそんなに力はありませんとか言っていたが、前にHPみたら
    支店長って記載があったので、出世したのでしょう
    今、支店は、6ケ所あり、ブログのところに6人の支店長の記載がある
    うちが、契約する時に支店長といわれる人は、現職だけど支店長の記載がされていないな?

  2. 1302 匿名

    値段だけで言えばね。
    安く買いたいなら建売を待っていれば、売れない物件が
    半額近くまで安くなることもある。

  3. 1303 匿名さん

    「自分達で間取りを作れる。そして安い。」となると日栄では。オプション・増坪を入れてしまうと他のHMと同じ価格以上になる恐れがあるから日栄を選ぶメリットが消えてしまう事も。オプション追加後の価格が契約後では無いと分からないのが日栄のこずるいところだよね。

  4. 1304 客の一人

    >>1299さん

    会って話すのは、別に構いませんが、上に書いたこと以外で話せることはありませんよ。

  5. 1305 匿名さん

    うちも他メーカーで作ってもらったプランより高くなった。
    材料、設備、対応もワンランク上だったのに残念で仕方ない。場所がよかったので仕方ないが。
    よっぽど気に入った土地であればおすすめ。
    他メーカーも必ず検討した方がいい。

  6. 1306 客の一人

    追加工事一覧見積書を見てみると

    増坪1坪
    床資材変更
    玄関収納変更
    洗面台変更
    給湯器変更
    キッチン照明
    テレビアンテナ取り付け
    食洗器・浄水器取り付け
    ガスコンセント取り付け
    散水栓取り付け

    など

    合計100万円程度となっていた。
    ほとんど嫁の希望を元にした。


    これから買う人に注意

    ↓営業に契約前に聞いた

    契約後、「そんなこと聞いていない」とトラブルになることを教えてください
    営業「カーテンレールとテレビアンテナが標準でついていないことですね」

    ↑近隣の不動産業者も同じことを言っていたので、日栄だけの話じゃないと思われる。

  7. 1307 匿名さん

    客の一人さんに突っかかってる奴、
    日栄関係者じゃねーの

  8. 1308 客の一人

    滅茶苦茶に書かれているこのスレの中で、自分の書き込みは日栄にとってプラスでしょう。
    日栄と自分のやり取りに守秘義務なんぞ無いですし、事実だけを記したい。やましいことはありません。
    日栄に身元が判明しても全く問題なし。ただ、お世話になった営業担当者に迷惑がかからないようにしないといけないとは思っています。

    ただ、自分の書き込みについての注意点は、数年前の日栄とのやりとりであるということ。
    昔より良くなっているかもしれないし、悪くなっているかもしれない。
    設計士のSさんと現場監督Kさんは本当に良かった。しかし二人とも辞めちゃっているので。

  9. 1309 匿名

    普通の売買契約で契約書は建物につき1枚しかありません。
    業法に抵触の可能性があればどこも触りたくないのですが、、
    情報が足りなくそうだとも言えません。
    ただ何名の方がうちもとの内容を見ましたが
    複数枚ある契約書のどれが本当の物か説明を受けていますか?
    受けていれば、教えて下さい。
    また、ふらっとモデルハウスに見に行ったら
    半ば強制で、契約させられた時の詳しい状況を知りたいのですが無理でしょうか?

  10. 1310 匿名さん

    >>1308 客の一人さん
    昔より良くなっているということはないでしょう。
    できる人はというか、誠実な人は辞めていく会社と思われます。

  11. 1311 匿名さん

    過去に比べて標準の物はよくなってますね。

    うちで最悪な対応をしてきた営業はまだいますね。

    なので上手く営業サイドでもみ消してるトラブルがこれからもあるのは確かですね。

  12. 1312 匿名さん

    日栄は、ブラックだから設計や現場監督は、2年もしたら半分が入れ替わっているよ

  13. 1313 評判気になるさん

    裏付けや実体験の記載もなし。言いたい事も不明な誹謗中傷はなんなのでしょうか?

    本当に情報を得たい人間からすると上記のような誹謗中傷は見るに耐えないです。

  14. 1314 匿名さん

    実体験は特定されるのが困るんで書かないけど、
    他社と比べても程度が低いのは確かだよ。

    この会社で違法または脱法的行為の一覧。
    --------------------------------------------------------------------------
    建物の仕様が決まらずに先に契約させる。
    営業の断定的判断による契約の締結。
    (噓っぱち言っててもトラブル後は言ってませんって営業は言うよ)
    契約書を何枚も買主に記入させる行為。
    複数の土地に対して一つの建物の建築確認番号を使い回して建売として販売している広告営業行為。
    (本来、建売なら土地ひとつごとに建物の建築確認番号が紐づけるはずなのにね)
    建売広告により消費者を誘引して請負と称して契約させる行為。
    (建売なのか請負なのか不明確にされる)
    内部の事務処理として建築確認申請は建売としてセンターに申請している。請負なので本来は買主の同意が必要。
    建設業法の取締法規の故意の削除。日栄が一方的に有利になるように契約書の内容を書いている。
    (売主と買主の公平性を故意に欠如させてるわけですね)
    保険会社からの仲介料目的に買主に火災保険契約締結の強制。
    ---------------------------------------------------------------------------

    他にも言ったらきりないなぁ。

    業界の人とかなり会って、あの会社、その会社はやばいとかいろいろ聞いたけど、個人的な経験による比較ではここが一番やばいと実感(50社程度の比較)。
    良くないのを分かってて日栄の建物を仲介してる不動産屋もいたからなぁw。

    その分、安いのは確かでw、建物は建築士と職人の技量次第で変わってくる。

    消費者のいうことだけ聞いて建てる建築士だと、前に出てたブロック10段で、一階の内部の耐力壁が極端に少ないやばい家が建つ。

    大手とかはサービスや建物がいいぶん倍高いからね。

    基本的には中小の工務店は工法一緒だから、良心的な会社を選んだほうが消費者のメリットになる。

    その分、良心的すぎて倒産しちゃうんだけどね。

    逆に言えば、ここは74年生き残ってきたわけだから分かるな?

    あと、さんざん言われてるけど、一部の営業に誠実さが無い。捕まらなければ、殴ってやりたい営業がいる。


  15. 1315 匿名さん

    ひのきなどに重点を置く人も多いようなので、
    日栄と違ってちゃんと全部ひのきで建築している地元の工務店もある。

    http://www.iekaku.com/hinoki/hinokizanmai.php

  16. 1316 匿名さん

    日栄って74年とうったているけど、工務店を74年もやっているのでなかったはずだよ
    最初は、瓦屋だったので、工務店としての年数は、不明

  17. 1317 客の一人

    家を建ててから数年間、日栄のことはすっかり忘れていましたが、最近偶然に日栄と接触する機会があり、それがきっかけでこのスレを覗いてみたら、相変わらずの誹謗中傷の嵐。

    で、そういう誹謗中傷の書き込みを読んでいたら、自分の家も欠陥品じゃないかと思ってしまうわけです。
    なんの問題もなく満足して住んでいたのにね。実態よりも情報の方が事実だと思えてくる。

    情報ってのは恐ろしいものですね。


    日栄を誹謗中傷する人たちってどういう人なんでしょうか、

    自分は、

    ① 本当に酷い目にあった人
    → 自分も噓つき支店長を目の当たりにしてるので、その気持ちはよく分かる。

    ② 日栄の社員の内部犯行
    → おかしいと訴えているのに、会社に聞き遂げられない。何とかして、会社をよくしたい。

    ③ 日栄の元社員、関係者
    → 怨恨。不動産屋業界ブラックパワハラ大横行が背景。理不尽な思いをして辞めた人も多いだろうし。ちなみに、実際に、自分の友人の中に、某不動産屋を辞めて、ネットでその不動産屋の不買活動をやってい者がいる。

    などと、いろんな立場の人がいるんだろうと想像しています。


    ちなみに自分がこのスレに書き込む理由は、

    ①自分は日栄の建てた家に住んでいますし、これからも何かあればお世話になるでしょうから、日栄に倒産せずにちゃんとした会社になってほしい

    ②自分も購入前に情報がないことでずいぶん悩んだので、その人たちの参考になる情報を提供したい

    という思いからです。

  18. 1318 客の一人

    トラブルが起きないよう、アドバイス

    毎回、議事録を作成をさせる。
    もしくはこちらで作り、それを相手の営業に渡して、情報共有をする。
    念のため、スマホかボイスレコーダーでちゃんと録音をする。

    工期は、「契約から〇か月後」という元々の決まりにこだわらず、
    絶対に引き渡し可能な期間を確認する。それを超えたら遅延金を取ると迫る。
    (もちろん、その内容ボイスレコーダーにとっておく)

    自分の場合、支店長があまりにも信用できなかったので、上記に加え、新担当に対しては、
    さまざまな牽制を行いました。
    結果として、作成した議事録も録音した情報も使用することはありませんでした。
    まあ、客のこちらにそんな不安や負担を与える時点で業者失格という気もするんですけど。

    とりあえず、「今から話す内容、録音取ります」と、牽制すれば、言った言わないは無くなるでしょう。
    それでも開き直ったら、その録音ファイルを専務に送り付けましょう。
    今時スマホで録音は容易ですし、是非ともやるべきだと思います。

    ちなみに、辞めた日栄の社員いわく、「専務が睨みをきかせていて、いい加減なことはできない」とよく言ってました。日栄の社員は、専務を恐れているそうです。

  19. 1319 匿名さん

    うちは、①ですよ。営業がもみ消そうとして、死ぬかと思った。

    愛想だけよくして客のことを考えてない営業がいるからね、それにあたるとえらい目に合うから議事録は必須だね。

    営業の1件あたりの契約インセンティブが30万円。

    これだけ、客から取ってるのに誠実さがない営業がいるのは勘弁してほしかった。

    専務が睨みきかせてるは、だろうね。

    そのおかげで、トラブル起きても経営陣には問題ないことを言って客に対して誠意のない対応したわけで。

    専務もそんな営業がいるのに気付いてほしいものですよ。裸の王様じゃなくて。

    広告やら契約の形態やらまともではないから、企業ぐるみかもしれないですけどね。そこまではわからないです。

  20. 1320 客の一人

    多分、日栄もこの掲示板を見ていると思うので、この場を借りて、お願いします。


    専務!! あなたの会社に酷い営業がいて、会社の評価を下げてますよ。
    商売だからといって、売上げだけを成績として評価しないでください。

    これまで購入したお客に対して、本社から直接アンケート票を送付してください。
    そうすれば、このスレで会社がこれほど叩かれる理由がハッキリするはずです。

    よろしくお願いします。

  21. 1321 匿名さん

    で、噓つきな支店長はだれなんよ

  22. 1322 評判気になるさん

    >>1320 客の一人さん

    専務見てたら返答ちょうだい!

  23. 1324 匿名

    >>1314 匿名さん
    こういうのが、リアルな話し

  24. 1325 匿名さん

    >>1319 匿名さん
    企業ぐるみなのではないでしょうか。契約の形態を把握していないとは思えません。
    ホームページは誇大広告とは言えないですか?ぱっと見誤認しました。
    耐震等級3仕様や外壁のメンテナンスについてです。他にもあるかもしれません。
    なぜ標準仕様ではないFugeのメンテナンススケジュールを載せているのでしょうか。誤認しませんか?
    自分だけでしょうか。

  25. 1326 まいった

    補修箇所は数えると虚しくなるくらいあります。
    訴えたい気持ちも今では失せてしまい、直してくれればいいとあきらめています。

  26. 1327 匿名

    >>1325 匿名さん
    有利誤認
    法に抵触してそうですね?

  27. 1328 匿名さん

    あぁなるほど。議事録、録音、、。そんなことはいった覚えがない。本当にこれで何度も悩まされました。食事も喉を通らないほど。結果的には逃げられて今となっては担当と連絡すらとれない状況になってしまいました。
    これからうちを建てることがあるならば、建物や土地よりも、まず人をみて会社を選びたいです。最初からあれ??なんかこの人変かも?って思うところがあったのでその上で決めてしまった私たちが悪いのでしょうかね。日栄で誠意なんて言葉を持ってるひとは一人としてみたことがありません。
    訴えられるなら訴えてやりたい気持ちはありますが、気力がありません。こんなところに愚痴るしかないのです。なぜ?って思う人もいるかもしれないけどこればっかりは経験してみなきゃわからない。
    もちろん普通に暮らしてる人もいるのかもしれないけど、これから建てる人には同じ思いをしてほしくないのです。よほどの知識と自信がある人しか無理だと思います。バカにされます。

  28. 1329 匿名さん

    >>1327 匿名さん
    はい。消費者庁より措置命令を受ける前に改善してほしいです。

  29. 1330 匿名

    >>1328 匿名さん

    よく知らない人程
    理解するように説明する責任があります。
    特に重要な事項について隠したりして契約を取ったりは問題点があります。
    やはり建てたきり、そのまま逃げるのは責任から逃げてます。
    宅建は不動産屋の集まりでもあるので、県の建築指導や消費者センターに相談するのが適切でしょう。
    泣き寝入りする客を狙っているのなら良くない事です。
    少なくとも契約書やこれまでの経緯をまとめて消費者センターに相談

  30. 1331 匿名さん

    >1325
    耐震等級3仕様は、性能は、耐震等級3と同様で、認定をもらうのに追加費用が必要だけど
    たしかに勘違いしやすいが他のメーカーもよくやっている手口
    Fugeは、標準仕様でないのですね・・・・
    これは、詐欺だろ、確かにHPに乗せるのはかってかもしれないが
    標準仕様でも同等の性能でもない、オプションとも記載がないと
    標準仕様だと思ってしまうね
    うちは、Fugeなんて仕様はなかった時なので、いいなと思っていましたが
    標準仕様でなかれば、ちゃんとオプション等の記載がないと勘違いしますね
    結局、未だに14mmの外壁ばっかりで普通のコーキングなのかな?

  31. 1332 匿名さん

    >>1331 匿名さん
    コーキング材はプラチナシールを使用していることはたしかです。最近標準がニチハの16ミリVシリーズになりました。他メーカーのケイミューも選べます。
    ニチハのFuge以外のメンテナンススケジュールはこちらでわかります。
    大夫違いますよね。

  32. 1333 匿名さん

    1332です。
    http://www.nichiha.co.jp/wall/maintenance/yogyo.html
    すみません。貼り忘れました。

  33. 1334 匿名さん

    クレイジーなやつだな
    非常勤な人

  34. 1335 匿名さん

    誤爆しました
    すいません

  35. 1336 匿名さん

    >>1326 まいったさん
    >>1328 匿名さん

    とってもお気持ちわかります。同じです。
    知識がなかったからこうなった?
    ローンで高いお金を出して買ったのに。
    文句を言いたいんじゃない、きちんと不具合を正してほしい、ただ、それだけなのに。

  36. 1337 検討者さん

    少なくとも同じ契約書を三枚あるメーカーなんて
    初めて聞いたよ。
    しかも署名なし契約書があるならなら、代筆されている可能性あるだろ?
    買うなら他社と比較してから、選んだ方がいい。
    後でどうなってもいい人なら別だろうけど。

  37. 1340 客の一人

    [NO.1338~本レスまでご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  38. 1341 客の一人

    うちは1年経ってないけど、10回以上は来てるぞ。
    工事期間中のことを考えると、来てくれるだけでありがたいと思う。

  39. 1343 客の一人

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  40. 1344 匿名

    なんで自ら消したんだろ?
    噂では弱みを握られて
    そうなるとか??
    本当かな?

  41. 1345 客の一人

    >>1344
    いやいや、裏で警告を受けたとか全くありません。

    自分がマナー違反の誤爆をしただけです。

  42. 1346 戸建て検討中さん

    契約書無記名が、何枚もあるとか無法地帯みたいな会社で買うなんて考えらたらいけないという事だろうな?
    売主が、コピー保管なら買主が記入した箇所を切り貼りしてコピーして書類を作成とかあり得そう??
    まして、いくら言おうがら明け渡してるから100%負けだとか平気で思っているのなら、既に売った人に対してはそうだとしても、
    これから買う人にして見たら怖いよ。

  43. 1347 匿名さん

    まあ、物は大工次第なのはどこも一緒だけど、法律関連がズブズブで買主側を舐めてるとしか言いようがないのは確か。

  44. 1348 匿名さん

    うちも日栄を選んで失敗したと思っている

    不具合なんて数か月放置されている状態で、メールは無視だし電話すると「その件はまたご連絡します」と言ったきり音沙汰がない、どういうことなんだろうか、、、

    営業、設計、大工、現場監督、誰もまともなのがいなかったが、営業はお金払うまではそれなりに対応していた

    払ったあとの対応なんて酷いけどね

    みなさんがここに書きたくなる気持ちはよく分かる

    具体例をすべて書きたいがうちだと特定されればこれまで以上の対応をされるかもと思ってしまう



  45. 1349 検討をした結果さん

    >>1216 匿名さん
    こんな考え方している会社では
    どんな目に合うか分からないので、
    怖くて買えないよ。

  46. 1350 匿名さん

    ここまで沢山、不具合をそのまま放置しているって内容の書き込みがあって、ヤラセでないか?とか言う人
    実際に、契約してみればいいんだよ
    賢明な人なら、他のメーカを選ぶ方が、正しいよ

  47. 1351 匿名

    ここの残土費用けちるために他の分譲地に盛土してる疑惑はどうなったん

  48. 1352 匿名さん

    盛り土は、疑惑でなくしているよ
    ただし、違法ではない
    やはりローコストメーカなので、そういうところで経費をかけないようにしているのでしょう
    土止めがある程度の高さになると、ブロックでの土止めは違法
    上の方にリンクのあったやたらブロック積みがおおい土止めは、たしか
    フェンスの高さも考慮するので、アウトだと思う

  49. 1353 匿名さん

    盛り土をしているので無く、もともとその土地に盛り土してあるのを廃棄せずに土留めブロックで施工するのが日栄のやり方なんだよ。わざわざ他所の土地の盛り土を持って来て土地をかさ増しするバカは普通いないでしょ。

  50. 1354 匿名さん

    駐車場部分の残土処分費用けちるためにほかの分譲地に盛土してるんじゃないかって意味なんですけどね。。。

  51. 1355 匿名さん

    他の会社はほとんど綺麗な土を持って来て点圧して平らにしている。
    ここは、見た事ないし表面が凸凹している。
    試しに少し掘ってみて、土以外のものが出て来たら、言われている通りだったか分かるでしょう。
    契約書のやり方からして、まともな家が建つかどうかだね。
    今はどこも売れないからか値引きが凄いから、下手すれば数ランク上の家が建てられる、何社か見積もり取ってから比較してから決めるのが普通だと思う。
    大手ほど薄利だったりするから、長く住める頑丈な家が手に入れられる。

  52. 1356 匿名さん

    ここは全く値引きしないからね
    見積もり比較しようにも、見積もりだすには、実質契約しないとダメだから比較して決めるのは難しいでしょうね

  53. 1357 匿名さん

    一般人じゃわからない内容の批判をしている人たちは何者なんでしょうか。

    日栄のダメさを知っていて警告をしているとか、それとも日栄に恨みを持った関係者(出入り業者とか司法書士)か。

  54. 1358 匿名さん

    >>1357 匿名さん
    何故、司法書士が恨むの?日栄は恨まれるような事をやっているの?あなたこそ何者なの?

    殆どが購入者のカキコミでしょ!私は購入者ですが同じ経験をされている方が多いのだなと感じながら見ていますよ。

  55. 1359 匿名さん

    >>1358さん

    私は購入者です。
    あなたと同じく嫌な経験をした者です。

    司法書士は、営業で不動産屋にペコペコしていると聞いたことがありますので。
    それもあるかなと。

    私は、このスレ、客以外の人もいる気がしますね。
    日栄が本当にブラックだったら、客以外の関係者にも恨まれている気がしますし。

  56. 1360 評判気になるさん

    >>1357 匿名さん

    同感です。

    内容無い中傷とか多いんですよね。

    最初は一生懸命読んでましたが、同じ人が明らかに嫌がらせをしてるのがわかる。

    で、こういうこと書くと、また叩かれる。

    中には、本当に不誠実な対応を受けた人がいるのもわかります。
    ただ明らかな嫌がらせをしている人もいるので、真実はわからないね。
    こう書くと買えばわかりますよと書く方がいるのも残念ですが。

  57. 1361 1357

    >>1360さん
    我々は少数派。日栄社員と思われるかもしれません。

    上に書かれている盛り土の話とか、契約書の話とか、一般客が気にする内容なんでしょうか。
    自分がちゃんと調べてないだけで、みなさん当たり前のように知っている話なんでしょうかね。
    自分には何がダメなのか、正直、あまりピンとこない。だから建築に詳しい業者とか、法律に詳しい司法書士とかが書き込んでいるのでは、とか思ってしまうわけです。

    「自分は購入時、購入後、こういう目にあった」ってのは分かるんですけど、立場を明らかにしていない人が、日栄の工法とか契約の手順がおかしいとか言っていると、どういう経緯で批判しているのかが疑問。
    そこの部分が明らかになれば、話の信ぴょう性も出てくると思うんですけど。
    身元がバレるとまずいのは分かりますが、批判する場合は、購入者、もしくは、交渉経験者かどうかくらい明らかにできないものでしょうか。


  58. 1362 名無しさん

    銀行は融資を実行するのに信用会社の審査が通す必要があります。銀行だけの判断で融資する訳ではないのです。
    提出された書類は全て正しい手続きが行われているのが前提です。顧客は細かい事は分からないとはいえ多額の金額が動くので、分からないからとか、そうであってはならないのですが、、、
    その間にいる会社に、それぞれの盲点をつかれたら?
    どうでしょう?責任は顧客に行ってしまいます。
    顧客は間にたった会社と係争になるかと思います。
    そんな事がないと思いたいです。

  59. 1363 1357

    契約書がおかしいと思うなら、契約時もしくは交渉時に日栄に対して、その理由を聞いたんでしょうけど、それに対する日栄の回答はどんな感じだったんでしょうか。契約書に関して言及されている方々、是非教えてください。この部分がすごい重要な気がします。

    あと、本当に違法だと思うなら、ここで書き込むのではなく、しかるべきところ通報すべきと思います。
    行政が動いたら効果てきめんのはず。是非やってもらいたい。

  60. 1364 匿名さん

    >>1357

    契約書やら、担当の営業に質問したけど、まともな回答は無かったよ。

    違法ではないけど、まともではないんだから、ちゃんと回答できる訳ないじゃんw

    一般人、一般人いいますが知識がないあなたのような人は日栄にしたらいいカモですw

    たとえば、盛土のケースの場合をいうと、

    点圧が不十分だと沈下で傾くリスクが出るわけで、平面だった土地にわざわざ盛土して建てるんなら沈下の可能性を招いてるわけです。

    契約書の場合を言うと、

    いついつに建ちますとして、それまでに引っ越しの手配とかをしますよね。工事が遅くなって引っ越しの契約を解除しましたと、
    それによって引っ越しの違約金が発生しました。
    工事が遅くなって違約金を支払わされたけれども、日栄はその責任は負いませんという契約書なわけですよ。

    その他にも日栄に限らずほかのメーカーでもトラブルの可能性はあるわけですが、契約や建築方法等ここは自らトラブルを招いているようなことをしているわけです。

    ここのやばいとこを周知して少しでも、不利な契約をしない人が増えればと思う訳ですが、
    信じるか、信じないかは、あなた次第ですとしかいいようがないw
    分かってて契約するのは別ですがw

    私もここの掲示板のことは知っていたけれど、そんなはずがないと半信半疑で契約したわけですよ。

    実際、ほぼ事実がかかれていたんだと身をもって体験したわけです。

    建てたのかと聞かれたら、建ててないです。

    建てたら人生取り返しのつかないことになると思って必死で戦いましたよw
    詐欺まがいに契約させられて、欲しくもなかった物で借金しそうになりましたからねw

    何度も出てますが、ここの営業は言ったことも言ってないといいます。

    死んだ目をして言ってませんと言われた営業の顔を今でも鮮明に覚えていますよw

    幸い、言ったことの証拠は全部あったので言い逃れはできませんでしたがw。

    証拠があるのにも関わらず、言ってないと言う営業は滑稽でしたw

    今は別の工務店と契約して建物の引き渡しも無事に終わっています。

    その別の工務店の営業さんは日栄の営業と違ってポカもしませんでしたし、終始安心して引き渡しまで終わりました。

  61. 1365 匿名さん

    普通の人だとわからないような事だけど、はじめは、全く無知だけど
    いろいろ設計と打ち合わせするたびに、自分でもいろいろ調べたりするので
    詳しくなると思う。
    調べる人だと、辺に業者より詳しくなる人もいるんで、日栄のライバル?とかで
    ないと思う

  62. 1366 1357

    >>1364さん

    詳細な説明ありがとうございました。
    契約したのに、解除したということですね。それは本当にお疲れさまでした。

    自分も気になった部分については、相当に戦ってしんどい思いをしました。
    みなさんおっしゃるように、自分も言った言わないのトラブルがかなりありましたから。

    まあ、自分の場合は苦労の先に十分な満足があったので、日栄を恨んでいるわけではないです。
    上であなたがおっしゃっていた引き渡しの遅延による引っ越しの遅延金発生とか、そうならないように工夫しましたし、この掲示板で書かれている内容を見て、相当警戒して、営業と逐一契約事項を確認しながら進めましたから(録音も録っていた)。ゆえに、自分があなたの言う「カモ」になったとは思っていません。
    そもそも、自分の当たった営業が当たりだったことが一番よかったと思いますが。

    まあ、自分としては、いろんな会社に話を聞きに行って、何度も通って一番信用できる会社・営業と契約するのが一番いいと思います。日栄との契約を迷っているなら、この掲示板に書いている内容について、契約前に全て聞いてみて、ちゃんと回答できなければ契約をしなければいいかと思います。


    それはそうと、1364さんが経験した営業とのやりとりについて、さらに具体的な話を聞かせてもらえないでしょうか。きっと、検討中の人たちのためになるはず。

  63. 1367 匿名さん

    あんたもかい。これは一本取られた。

    具体的にと言われても長くなるからなぁ

    うちの場合は、違法なことまでされたので解除することができたといったところですかね。

    営業の対応からして、慣れてるもので言いくるめて日栄の責任のあることでも施主にその責任を被らせて建てようとする。

    言ったことを覚えているのにも関わらず、言ってないと言い続ける対応だった。

    これは非常に悪質ですね。

    営業が言ってないというので担当の建築士に確認したやりとりw

    施主「これこれを前提に打合せを進めてましたよね?」

    建築士「はい、そうです」

    施主「営業は言ってないというんですよ」

    建築士「そうなんですか・・・・・」

    施主「ある資料は全部出してください」

    建築士「分かりました」

    と、建築士の方からはまともな対応をしてもらえて助かりましたw

  64. 1368 匿名さん

    監督に話を通して、現場に言っておきましたと言われたが、大工が聞いてません。というやりとりはきりがないほどあった。土は、芝生の業者が庭を掘り返したら石や釘やゴミばかり出てきて何ですかこれひどいねと言われた。

  65. 1369 匿名さん

    ここは保証年数を契約書と別紙にしてるようですが、保証は何年になっていますか?
    これまで、雨漏りが発生した住宅において、買主を守る法律は品確法でした。
    買主が施工会社や設計監理者に責任追訴できるのは、建物の引き渡しから10年間でしたが、
    平成23年の最高裁判決により、
    施工会社や設計監理者の業務が不法行為として認められた場合、最長で20年間、責任追及できるのです。
    しかし、
    保証書では10年以下になっていませんか?
    契約書と別紙にされると、あまり見ないのでは?

  66. 1370 匿名さん

    >1368さん
    うちも全く一緒です。
    ほかには、
    工事の内訳書を出してほしいと何度言っても、
    「そんな義務はない」と言って、最後まで出してくれなかった。日栄のなすがままです。

  67. 1371 匿名さん

    みたいですね。

    買主には日栄が不利になるような資料は渡さないようにしてますね。

  68. 1372 匿名さん

    >>1369
    屋根は、たしか10年保障

    >施工会社や設計監理者の業務が不法行為
    これを証明するのが大変そうだ、最高裁までいったということは
    相当な年数と手間がかかったのだろうが、日栄の資本金なら
    数件、大規模な賠償があったりすると、現金の内部留保と相談になるけど
    倒産してしまう
    1件発覚すると他の物件も同様なのが多いから、イモずる式に発覚すると大変な事になる

    いいかげんな仕事が多い会社は、つぶれるぞ
    真面目にちゃんと仕事している社員がかわいそうだ

    >>1370
    スケジュールみたいなものは、出させた事があるが子供がかくような図でひどいものだった
    その資料をみたら、スケジュール管理ができない会社だと思いますよ
    凄いどんぶり勘定で、こんなんで仕事していて、ゆるすぎで給料もらえるので
    ある意味羨ましかったです。

  69. 1373 匿名さん

    資本金だけじゃ、財務状況はわからないですよ。
    あくまでも資本金で、ある程度の目安にしかならないので。

  70. 1374 匿名さん

    今日みたいな雨だと天井付近が臭いのは、
    雨が漏れているからか?

  71. 1375 匿名さん

    家がスカスカだから臭いが隙間から入ってきてる可能性もありますね

  72. 1376 匿名さん

    >>1374
    仮に雨漏れで臭いまでしているのであれば
    天井裏を除けば、すぐにわかるよ

  73. 1377 匿名さん

    檜は思ったより強度がないので、重要な構造材には松のがいいの?
    総檜は素人向けの売り文句なんですか?

  74. 1378 匿名さん

    松のほうが強度はあるが耐水性は劣るといわれてるので、柱を松で土台をひのきという選択もあるかと思います。

    とはいえどんな木材でも腐りますので、水分にさらされないように外装をメンテナンスしていくことのほうが重要かと思います。

    素人相手でも売りやすい売り文句ではあるんじゃないですか。

  75. 1379 匿名さん

    いい加減な事ばかり書いてありますね 言った言わないとか 当事者しか解らない わたしたちは普通に仕様書すべて見せられて 文書でも提示されましたよ それ以外、注文したら別途お金かかるのは普通じゃない それとも値引き交渉の材料にするのかな?

  76. 1380 匿名さん

    何が言いたいのかよくわからないのですが、日本語でお願いします。

  77. 1381 匿名さん

    このスレッドあまり参考にならないです。地盤がおかしいとか、不利な条件の書類出さないとか、具体性に欠けてる 地盤なら調査保証会社の保証書頂いてますし そもそも不利な書類って何ですか よく書き込む方教えてください

  78. 1382 匿名さん

    1378さん 教えて下さい、松の柱で建てている建築屋さんとかネットで調べてもどこにも出てなくて よろしくお願いします

  79. 1383 匿名さん

    このスレ参考にならない!

    って声高に叫ぶヤツの胡散臭さが凄すぎるw
    じゃあ参考にしなきゃいいじゃん
    さっさと契約しろ

  80. 1384 匿名さん

    >>1379>>1381は同じやつが書き込んだ臭がすごい。

    具体性のない書き込みもあるけど、具体的な書き込みもあると思うんだけどね。
    検討してたので、何段もブロックが積まれた家を内見させてもらいました。
    家自体の見た目は特に問題ないように見えた。
    ただ、建って間もなく売りに出すことにしたのは何故ですか?と聞いたら大手ハウスメーカーで建てたくなったと言われた。
    大手ハウスメーカーで建てたくなった前提はさすがに聞けなかったし、答えてくれないよな。
    言われているとこが、真実性がありそうなので、検討から外しました。

  81. 1386 匿名さん

    >>1384 匿名さん
    同感です。
    営業や現場の人の言い方に似てるんだよな。
    余計会社ぐるみ思えて仕方ない。


  82. 1387 匿名さん

    いい加減な事ばかり書いてありますね 言った言わないとか 当事者しか解らない わたしたちは普通に仕様書すべて見せて 文書でも提示しましたよ それ以外、注文したら別途お金かかるのは普通じゃない それとも値引き交渉の材料にするのかな?

    このスレッドあまり参考にならないです。地盤がおかしいとか、不利な条件の書類出さないとか、具体性に欠けてる 地盤なら調査保証会社の保証書渡してますし そもそも不利な書類って何ですか よく書き込む方教えてください

    こう言いたいのか

    >>1386

    確かに日栄の営業の言い方っぽいと笑ってしまった

  83. 1388 匿名さん

    盛土やブロック積みの話しなのに、
    地盤の話しに論点ズラして、地盤保証があるから平気とか話が、いつの間にかズラされてしまう。
    質問しても、まともな回答が返ってこない辺りとか
    なぜか、似てるんだよな??

  84. 1389 匿名さん

    図星だったり反論できなかったりすると論点ずらしてその場しのぎで逃げようとするところはそっくり

  85. 1390 匿名さん

    >>1383
    そうだね
    参考にならないと思うなら、参考にしなければよいこと
    ただ、俺は、参考になったところも多々あるが、家の契約する時にここの事は知らなかった
    営業とのトラブルは、なかったけど、設計の遅さ、アフターのシカトは、ここに書いてあるとうりだった
    なので、まったくの嘘でもないって事かな

  86. 1391 匿名さん

    >>1388
    保障があるから安心というのは、そうかもしれないが
    本当に保障範囲かどうかは、疑わしいそもそも営業も詳しく保障範囲はしらないと思う。
    ブロック積で傾いた場合、20年以内の地盤沈下から保障対象かもしれないが
    地盤沈下しなければ、大地震がきても保障対象でないよ
    ついでに、地震保険は、家本体のみなので、家以外の外構等に損害があっても
    なにも保障されない。
    根元がL時や逆T字にしてない、背の高いブロック積は、地震等で傾くリスクはある
    火災保険も地震や自然に傾いていったのは、保障対象外

  87. 1392 匿名さん

    ブロックの保証もこの会社はしてくれるんですか、他のメーカーは何の説明すらなかったんですが。皆さんの議論が少し怖い気がします

  88. 1393 匿名さん

    保証対象外は詳く教えてもらい助かるわ。
    けど、根元がLやTで無ければ地震で傾きやすくて、保証対象外なら
    安全を取った施工をしてくれない建築会社を、わざわざ選ぶかな?

  89. 1394 匿名さん

    よく書き込む方教えてください

    ネガキャンしとる奴はどいつやシバいたるわ

    日栄の関係者がこう言ってるんですから怖いですよね

  90. 1395 戸建て検討中さん

    こちらの物件で気になるのが
    あったんですが見てるんですが
    こちらのスレはアテにならないですかね?

  91. 1396 客の一人

    一度、このスレで書き込まれた日栄の問題点を整理してみたらいいかもしれません。
    自分も暇な時に試みましょう。このスレで書き込まれた苦情の内容をまとめてみます。
    自分は車が好きなんですが、車の掲示板を見れば、書き込みから、車種ごとに長所とか短所とか留意点がまとめられるのが普通です。このスレでもそれをやってみると。

    で、今後、購入検討中の人は、それを元に日栄に質問して回答をとる。(全て録音しておく)

    満足を得る回答がもらえなければ、契約しない。
    そして、もし、満足しても、日栄が言った内容は、他の業者にも聞いてみて、業界標準かどうか確かめる。
    こうすれば、契約書や、盛り土等の技術的なことについて、日栄がどういう業者かはっきりするかもしれません。

  92. 1397 匿名さん

    まとめるも何もわかりきってるじゃん。

    クレームの全部が全部、ヒューマンエラーが他より多発、誠意のない対応これに尽きるじゃん。

    標準仕様の単品自体はほかの工務店に比べて金額の割に消費者に還元してるとは思うよ。

  93. 1398 匿名さん

    ブロックの根本の施工は、以前でもこのスレであって、3段ぐらいまでならなくても問題ないだろうという感じで
    L時や逆T字が施工されていなくても、法律違反等でない
    やはりローコストなので、こういうところで経費削減しているのは、しょうがない
    よい施工となると手間も増えるので、日栄でなく価格帯が高くなるメーカになるでしょう

    前に外構の担当者にブロックの塀についての保障ついて、質問した事があるが、日栄的に規約?等
    がないので曖昧な回答だった。
    今までそのような事が、なかったと言っていた。
    具体的な規約がなくても、自然に1年、2年傾いたらなら対応してくれるでしょうが、10年とかなるとどうなのかな?
    地震での傾き等は、天災なのでどこのメーカも保障対象外でしょうが、施工不備とかなら法的に、保障をして
    もらえるかもしれなが、施工不備を証明させてのが難しい
    なので、不具合が発生してからでなく、施工そのものが問題ないか確認するのがベストでしょう
    この場合は、素人では難しいのでやはり、インスペクターを雇うのが望ましいね

  94. 1399 戸建て検討中さん

    重要事項説明をしてもらって、建物の仕様一式頂きました。
    保証内容なども説明を受け納得しましたが
    他に何か確認した方が良いことはありますか?
    (大体の間取りは決まってます!)

  95. 1400 匿名さん

    何を確認したらいいですかって、物件や人によって異なるから何とも言えない。

    契約前の商談の段階から議事録か録音を取る。
    これで齟齬は無くせますし、もめた後の証拠になるんでやっといたほうがいいですよ。
    トラブル無く建つといいですね。

    何で契約書を何枚も書かせるんですかって確認してくださいよw

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸