分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 15:14:45

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 2601 匿名さん

    >>2599
    もう一度お尋ねします。
    伏せ字が悪いと「どこに書いて」ますか?
    それに、私が周辺住民さんに「何を尋ねている」か、
    読み取れてますか?

    そのようなことでは、ここに住めませんよ。

  2. 2602 匿名さん

    >>2599
    何の話されてますか?
    魚べいネタを話題にしてるのですが。

  3. 2603 匿名さん

    ネット将軍様
    乗客に迷惑なので電車で憤慨しないでくださいね

    >伏せ字が悪いと「どこに書いて」ますか?
    >住民がなにか悪いことしましたか?


    >何の話されてますか?
    将軍様がいかに地域の発展を願い、行政に対してクレームを入れているかの話でしょ。
    ただしネット限定で(笑)

  4. 2604 匿名さん

    >>2603
    違いますよ。
    2588以下、お読みください。
    食中毒かもと思ったら、お利口になって
    ネットでほざいても意味ないから、保健所に通報したら?
    という話です。

  5. 2605 匿名さん

    >そのようなことでは、ここに住めませんよ。キリッ
    さすが将軍様。プラウドシーズン船橋小室に住むには将軍様の許可が必要なんですね(笑)

    >ネットでほざいても意味ないから、保健所に通報したら?
    保健所に通報したともしてないとも一切記載していないのですが、
    勝手に妄想して興奮して憤慨して忙しい人ですね。
    ネット将軍様ですからインターネットパトロールが忙しいのでしょうね(笑)

  6. 2606 匿名さん

    >>2603
    あなたはここの住民ではないようですので、あなたの理解力にあわせて解説させていただきますと、伏せ字にするのは、そのまま表記するのがはばかられる場合が考えられます。
    ところが、2588を見ますと、プラウド周辺での人口増加の話題にすぎません。伏せ字にする必要がないと思われます。そこで、伏せ字不要ですよというメッセージを後半部分で投げながら、まずは周辺住民さんの意図を知るべく、なぜ伏せ字にしたのか尋ねたわけです。周辺住民さんの回答によっては、なるほど!と了解できるかもしれません。

    これがプラウド住民のコミュニケーションというものです。ちなみに、ここの営業さんのコミュニケーション力は地場の営業より比較的高いですよ。
    ここ買いたいなら、足もと見られないように頑張ってください。

  7. 2607 匿名さん

    >>2605
    そうですね。2589さん、通報したけど今さらと言われて後悔なさってるかもしれませんし、腹痛なおってケロッとしてるかもしれませんね。

    ここにかぎらず、皆さん、一国一城の主ですから忙しいですよ。あなたも主になったらいかがですか?

    あっ、まずは丁稚からですね。
    うちでの修行はもちろん、おことわりですよ。

  8. 2608 匿名さん

    追伸
    ほんと、ある意味、お腹痛いですよ。笑

  9. 2609 匿名さん

    先着順6戸は竣工から1年たつんですね。
    完売遠し、でしょうか?

  10. 2610 匿名さん

    >>2606-2608
    将軍様、怒涛の連投(笑)
    興奮して言いたいことがまとまらない御様子(笑)
    素晴らしいコミュニケーション能力ですね(笑)

  11. 2611 匿名さん

    >>2610
    落ち着けよ。

  12. 2612 匿名さん

    ここはただの住宅分譲ではなく、外回りの植栽が充実している。家が完成した後、庭木や芝生が根付くまで期間を置いてから売り出すので安心です。

  13. 2613 匿名さん

    本日、外環千葉区間(市川~松戸)と上を走る片側2車線の一般道路開通予定。
    次はいよいよ北千葉道路西側区間のアセスが本格化。 464号も影響で込むかな。

    全日食テェーンも直営化し始めたが、、30年前とは社会状況・世帯人数収入
    消費税・車の保有率・大口購入者(法人)購入量変化、商売方法の変化、
    移動販売や、食材配達ネットスパー・コンビニ・スパー・コストコのような
    会員制等々大きな変化と、仕入れ環境等や購入者生活スタイルも変化している。

    収入の高い人もまだ住んでいるが、格差社会でそうでない方も増えて来ている。
    最初NTに入居した方もだいぶ亡くなり、その子供達も徐々に亡くなって来ている

    来年秋からは、市民税非課税世帯やその後所得が380万円以下世帯に高等教育や
    乳幼児教育の無料化や、数年後の単純外国人労働者開放など時代の大きな変化
    もあるが、時代やお客様の要望に会わせ以前のように、人手不足でパート集めも
    大変だががんばって欲しい。

  14. 2614 周辺住民さん

    お世話になった駅前の若可奈寿司も閉店してしまった。まだ寿司が高級品だった時代
    奮発し寿司とか緊張して頂いたり、ちょっと贅沢したい時に配達とかしてもらったな。
    お店の熱いお茶が良かった。

    駅前商店街もだいぶ店舗が減ったな、パン屋・酒屋・クリーニング店等の地元勢
    何とか商店街通り夜間街灯点灯は、児童館もあり維持電気代はかかるが続けて欲しい。

    それ以外不動産屋・貿易兼旅行会社・多国製料理・軽食喫茶店・駅前コンビニ等
    もがんばって欲しい。

    小室ソシアルビルは出来れば△○不動産と交渉し、駅側1階敷地内に自動販売機でも
    良いので置き、夜間、駅から列車を降りて来た時に、ファミリーマートの賑わい
    と比較し、真っ暗だと気分が落ち込むので、自動販売機の灯りでほっとする。
    同じく千葉銀行側にも自販機1台置いて夜間の灯りになると駅に向かう足取りが
    多少は軽くなる。(ソシアルビルの夜間LEDによるライトアップでも良い)

    「公報 ふなばし」に小室のバリアフリー化した、市営住宅募集案内が記載された。
    UR民営化に向け、スタートを切った感じで、今後市営住宅戸数も増えていくだろう。

    色々な方が住むようになると、能力のある方がいずれ出てくると思うけど。

  15. 2615 名無しさん

    もう中古出てますね。早いですね。

  16. 2616 匿名さん

    そんなもんでしょ。もう最初が竣工して何年?

  17. 2617 匿名さん

    >>2614
    おたくがお住まいの地域は何もないことが良さなのではないですか?

  18. 2618 住民さん

    先着順が9戸ありますよ。

  19. 2619 匿名さん

    残り少ないみたいですね。
    ところで、歩いて行けるプールはありますか?

  20. 2620 周辺住民さん

    歩いて行ける範囲は人によって違うが(茨城水戸位なら3日間位)
    船橋市内・白井・印西市は歩くのは厳しい。

    町内となると今年開催実施か不明だが、かっては8月中夏休み一部の期間で
    小室中学校プールを日中数日間住民に開放していた。ただ、水深が深いのと
    結構町内の方が見えるから気を使う。浮き輪とか使えるか不明だ。

    かっては多くの方が来て汚れたプール排水には、環境に気を使い(塩素がある)
    少しずつ放流した。プール開放や学校施設開放に努力した方々には感謝。

    かっては娯楽やエアコンや自家用車とか無くて、八千代・佐倉・松戸・鎌ヶ谷市
    に行かないとプールが無かった。白井町や沼南町や印西町はギリギリ小川や小さな
    ため池や河川で水遊びは出来た。

  21. 2621 匿名さん

    住民のネット弁慶様と 偏執病の方が荒らしたおかげで、回答できる有識者も優しく拾ってあげる人格者もいなくなったという。
    自分自身で参考になるを押すしている始末(笑

    いるのは自分も含め、 ネット弁慶様と 偏執病の方の暴走を楽しみにしている野次馬。

  22. 2622 匿名さん

    3キロ先の白井市民プールは一番近いです。楽しめるし、安い。歩いて行けないですけどね。

  23. 2623 匿名さん

    いまなら、ゴミ処理場のめぐスパがいいじゃないかな。
    泳ぐというよりも歩く感じだけど。
    あとは、印西温水センターが近い。

  24. 2624 匿名さん

    >>2621
    偏執「狂」でしょうか。
    難しい言葉をご存じですね。

    私たちは、あなたを含め、多くの閲覧者に
    見守られ、日々、幸せに暮らしています。
    ありがとうございます。

    これからも応援、よろしくお願いします。
    では、一緒にイきましょう。
    用意はいいですか?

    世界一の時間へ。プラウド。

  25. 2625 匿名さん

    ごめんなさい。

  26. 2626 匿名さん

    野次馬はもうしません。

  27. 2627 周辺住民さん

    9月から全日食テェーン経営が本部経営から、開業当初に最初に運営していた方の親族に
    変わった。気のせいかお客が多い気がする。小回りの効く時代に合った品揃えと柔軟な
    サービスに期待したい(階段や坂がある世帯の配達や、独り暮らし高齢者が多くなったり
    、逆に共働きや北千葉道路関連のお弁当とか)

    個人的希望は、焼き鳥焼いて店外とかにあるといいが。

    法律が変わって、第1種住宅専用地内でもコンビニ開業が可能になったから、今後は
    もしかしたら、道路に面した元住宅地を改造又は壊してミニコンビニとか出来るかも
    知れない。

    来年3月に成田押花迄464号が開通したらロジステック関連が発達し住民も増えるかも
    政府の観光国策により成田空港までは計画より早く数年以内に開通する感じがする。
    北環状は、多少工事が進んだが、なんだか全然工事が進まない。

    猛暑で弱った街路樹や公園の木が、台風で倒れなきゃいいが・・・

  28. 2628 周辺住民さん

    災害で関西空港や新千歳空港が閉鎖影響で、セントレアや成田空港や羽田空港重要性が
    出て来た。成田C滑走路建設も予定より急ピッチで進むだろう。2019年3月開通の
    国道464号成田市押畑迄約4キロ開通で、印西・佐倉・船橋・八千代・鎌ヶ谷・柏・
    市川辺りから16号経由や464号経由で成田方面に行く車も増加するだろう。

    464号は2割位交通量が増えるのではないか? 同時に成田空港のC滑走路建設資材等も
    運搬する為の需要路に464号はなりそうな気がする。早期に464号は成田空港迄開通する
    気がする。

    成田迄道路開通で、埋設や地上の光ケーブル等インフラ等もつながる。小室既存地区は
    30数年前に東京電力鉄塔影響でTVやラジオに影響があり銅製ケーブルが敷設され
    その後、デジタルテレビに伴い、ケーブルは廃止され一部は撤去された。

    464号が来年、成田迄道路がつながれば広域でCATV網(ケーブルテレビ)が普及する
    きっかけにもなるのではないか。今はCATVでネット接続やBS等も見れるが、細かい
    地域情報はケーブルテレビが強い。 ちばNTのCATVだけでなく他地域も結ばれるの
    だろうか。

  29. 2629 周辺住民

    世界的異常気象だが、既存地区NTは雨水排水量が想定外。
    朝9時頃の雨が、今後も毎年起こるようだと排水関連の補強が必要だ。

  30. 2630 匿名さん

    ブクブクブクブク…。

  31. 2631 評判気になるさん

    印西地価下がりぃ~。
    船橋地価上がりぃ~。

  32. 2632 周辺住民さん

    東京電機大学跡地はどのように活用されるのだろうか。微妙にちばNT中央駅から遠い。オリンピック開催前に開発されるのか。それとも体育館とかグランドとか2019年ラグビー世界選手権や2020年オリンピックやパラリンピックの何か予備的に使うのか気になる。

  33. 2633 匿名さん

    >>2632
    おまえ、ちょっくら役所行って
    聞いてこいや。

  34. 2634 周辺住民

    小室の人口も、14~15年ぶりに6千人台になりそうだ。このまま人口も一番多かった時期の
    約6500~6600人位迄増えるだろうか? 世帯は一番多かった年と比べ500世帯以上増えている

    ※住民登録をしていなかった方や、東京電機大学や旧八千代国際大学等の学生がいたから
    実際は約7000人位が一番多かったと思う。

  35. 2635 匿名さん

    ソシアルビル自治会連合でなんとかしたら

  36. 2636 匿名さん

    ワンワンッ!ワンワンワンワンワンッ!

  37. 2637 匿名さん

    ソシアルビルどうにかできないですか?
    駅前の印象を本当に悪くしてるよね。
    壊してマンションにでもして欲しい。

  38. 2638 周辺住民さん

    11月統計で、小室人口がついに、6023人 男2976人 女3047人 世帯2828人 10月と比べ約50人増。あと約500人が増えれば人口最多時の住民登録人口約6500~6600人になる。以前と違うのは世帯数が約1000世帯増え、1~2人住まいが多くなった。今後駅前16号側戸建てや、旧公務員住宅、プラウド側の一戸建てやアパートや、低層住宅、隣接の白井市に建設中24時間のロジステック関連が稼動すれば、一部は小室に住むこともありうる。

    北総線小室駅の神埼川寄りを何か工事しているけど、国道464号も2019年2月に成田市
    片側1車線で暫定開通したら、今迄利根川に沿って野田・松戸・釜川・柏・湘南→成田・佐原・茨城方面へ抜けるルートから、 国道6号又は国道16号小室交差点又は、木下街道白井市根付近→国道464号経由で成田・佐原茨城方面へ抜ける

    多分開通と同時に国道16号と464号は交通量が1割増加 1ヶ月後に2割 カーナビや地図に記載されるようになると更に0.5割位交通量は増加するだろうな。

  39. 2639 周辺住民さん

    2019年12月 北総線ダイヤ改正
    スカイライナーが1往復増え、一部時間新鎌ヶ谷駅から上り各駅の発車間隔が短くなる。
    15時過ぎに病院や学校に迎えに行く場合とか多少は便利になると思う。

    北総線今後は分からない。10年位して借金が終われば2~3割の値下げなんてないかな。
    沿線人口の増減や、少子高齢化でどこまで利用客が減るか。設備老化ある。

    成田空港も、羽田に大手航空会社が行ってしまうし、航空機進歩で燃費が1~2割良くなり
    アジア各地も所得が上がり北米からの乗り継ぎが成田で必要なくなり
    LCCは今後も伸びるだろうけど、羽田へJR新線や都内上空通過やオープンスカイ
    E滑走路とか、日本の人口が2017年だけで30万人前後減少している。

    成田も新滑走路や滑走路工夫や発着時間延長しているが、飛ぶのは中小型航空機に
    変化している。格安バスとかで空港へ向う客も15%位いる。

  40. 2640 匿名さん

    >>2638
    おまえがここ買ってくれればいいんでないか?

  41. 2641 匿名さん

    追伸

    >>2639
    もう来冬のダイヤ改正決まってんのか?
    ヒマなんだな。

  42. 2642 周辺住民さん

    16次 販売物件は、駅に一番近いかな。販売案内所道路を挟さみ前の区画 気になる点は

    1.冬至・夏至で日照がUR住宅(一部市営住宅)影の影響があるのではないか。ビル風は?
    2.分譲地周囲の土地の今後動向(将来販売が終了し販売案内所がどうなるか)
    3.全日食テェーンとコンビニ2軒と数件商店街と商業施設が少なく将来土地建物を
     売却時に商業施設が無いと、売却価格が5~15%位低く査定される恐れがある。

    小室町世帯・人口とも順調に増加。北総線乗降客もやや増加。要因は駅前周辺宅地
    開発やアパート建設、旧公務員住宅への入居等
    周囲雇用場所として、隣接白井市にロジズテック・工場・給食センター建設中。
    他にもちばNT中央駅から結構遠く、小室からも約25~30分の所に、開発が進んで
    いて動向が気になる。住宅地としてはちばNT中央から遠い。工場かな?

    町内交通動向として、ちばNT中央等にロジステック関連が稼動している為か、
    国道16号から464号へ抜ける、トレーラー通過が多くなっていると感じる。
    北総線464号から16号へ(その逆も) 抜けるのは交差点が斜め坂で右左折しにくく
    荷台荷物が移動予防や、トンネル内カーブや坂を避け、大回りだが平面の町内や
    464号にかかる交差点を抜けて行くと思われる。

    ※集合住宅水道が12月初旬から、直圧方式に変わり、水圧変化が周辺一部町内にも
     影響があるかも知れない。貯水タンクやポンプ室跡の使いみち動向は気になる。

    ※駅前の元大野風呂店跡が取り壊しているが、今後の動向も気になる。

  43. 2643 匿名さん

    >>2642
    おまえ、ここ、買わないの?

  44. 2644 周辺住民さん

    >>2641
    2018年12月ダイヤ改正でした。増発した下りスカイライナーは7割位乗車している。
    >>2643
    購入する資産もない。物凄い変化が社会に起きている。目に見える変化だけじゃなく
    目に見えない変化の方が大きい。小室公民館とか児童ホームとかも改修工事してる。

  45. 2645 匿名さん

    >>2644
    目に見えない変化って何ですか?

  46. 2646 匿名さん

    脳内ですのでスルー推奨

  47. 2647 周辺住民さん

    >>2645
    自分の目で見える変化よりも、目に見えていない変化の方が大きいよ。

    12月統計小室人口、6063人 男2989人 女3076人 世帯2828人 11月と比べ人口40人増。
    約20世帯増加。このまま行くと 若い世代も増え小室小中学校に再び3クラスが出現かな。保育園は0~3歳年代よるけど入園が抽選になるのかな。全日食テェーンも気のせいか
    お客さんが増えた気がする。

    2019年以降に、ナカノ商会の24時間稼動配送センターや、周辺病院増床や高齢者施設や
    給食センター、白井市桜台トヨタホーム前に建設中何かが完成すれば、小室から
    通う方も増えるのではないか。2019年(平成31年)秋ダイヤでは、スカイライナーが20分毎に
    なり、小室駅ダイヤも成田空港や上野方面普通終電やアクセス特急退避が増えるかな

    船橋市でもウーバーイーツが(スマホで宅配飲食物を頼み、自転車や電動自転車やバイクで配達)始まったが小室が配達範囲に入るのはいつの事か。4K放送はCATVで見れる時代なのに

  48. 2648 周辺住民さん

    追加
    白井市桜台(小室から徒歩30分前後…人による) 建設中建物は
    株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)データセンターのようです。
    AIの流れは止まらない。小学生にもプログラミング授業が行なわれる時代。

    小室に社宅もあるファーウェイ研究実験施設も、貿易摩擦でトランプ氏に叩かれているが
    がんばって欲しい。

  49. 2649 周辺住民さん

    2019年1月統計小室人口 6079人 男2994人 女3085人 世帯2860人 12月比べ人口16人増
    約32世帯増加。1世帯あたりの人数の減少が続く。65才以上は約34% 15~65歳は約52% 
    15歳以下は約13%

    小室隣接地での高齢者施設建設中、稼動すれば個室入所100名・通所や短期入所もあり
    施設で働く方も小室に住まれる方も出てくるであろう。

    人口・世帯数伸びが少ないのは、12月と言う寒い時期と、アメリカトランプ氏影響で
    周辺外資企業低迷、春節を前に撤退があったからと推測。今後周辺での企業誘致や
    バス等インフラの継続運行も人口を維持出来るカギとなる。

  50. 2650 周辺住民さん

    駅前UR賃貸の水道増圧直結工事終了後、更地となる場所にコンビニ「セブンイレブン」
    開業予定。駅や小室児童ホーム・出張所・公民館からも近く、ATMセブン銀行や入れたて
    100円コーヒーや、店内郵便ポストや宅配を物を受け取れる。イートインが出来るか不明。
    いくつかの物品は(タバコ酒類やコンビニ低価格パンや惣菜や弁当)小室商店街とかぶる。

    商業系は、コンビニが3軒(予定) スーパーが1軒、他にも床屋とかパーマ屋とかパン屋
    コインランドリー・クリーニング屋・酒屋・多国籍系飲食店・ラーメン店・ファミレス系
    自然食品系の店もある。人口や世帯も増えつつあるのでもう1軒くらい開業して欲しい。

    2020年度開業、白井市複のロジステック系施設は北環状線にもトレーラー出入り可能な
    出入り口を北環状線沿いにも作っているから、働く従業員やパート何割かは
    小室に住むであろう。印西市ロジステックセンター比率で計算すると。24時間換算で
    約700人位働くから、1時間辺りだいたい30人位は雇用の創出になる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸