分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 15:14:45

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 21 周辺住民さん

    喫茶店は以前駅前にあった、今は営業しているかわからないが、個人宅を改造した町中の喫茶店も数件あった。

    飲み屋は、今以前と違い、お酒や安い発泡酒がナカムラヤダイニングで気軽に買えるようになり、中高生飲酒や生活保護費で
    朝から飲んだくれている方も多いから住民反発に会うと思うし、NTは車社会で、以前も飲酒運転で逮捕者が出ており
    実現ハードルは高いと思う。

  2. 22 匿名さん

    ≫21
    中高生飲酒
    生活保護費で朝から飲んだくれ

    って、どこの話ですか?
    小室に居酒屋ができてもこれはないでしょう。

    私も近所に美味しくてアットホームな感じの居酒屋がほしいですね。

  3. 23 購入経験者さん

    21は問題発言。

  4. 24 匿名さん

    ほんとに問題発言の多い人だね。今しがたまで16号むこうの小室の知人宅にいたんだけど、大きな立派な邸宅ばかりで小室の街の良さを再確認した。
    この人、小室住民と言っているけどどこの地区?

  5. 25 匿名さん

    21みると、今は営業しているかわからないけど民家を改造した喫茶店かあったと書いている。
    営業しているか、わからない?
    お宅のお得意の全日食チェーンの真ん前だよ。
    買い物に行くんじゃないの?
    見たらすぐわかるけど

  6. 26 周辺住民さん

    NTだけでなないが、超格差社会。一応首都圏だから全く仕事が無いわけではなく、パートやアルバイトで何とかある。パートだと年収150万円前後、今住民平均年収は200~400万円台が中心ではないのか??今は年金受給者(公的年金・企業年金)の方が、一般住民平均収入より多い構図。一部はキャッシュで新築住宅を購入される高収入層もいらっしゃるが・・・・

    他の方も言わるようにかって、それなり企業や公務員系が多いが、今は違う。
    立派なお宅だろうと、数年前地価ピークで70~90坪1000万円前後。ここ数年1~2割値上がりした。空き家増加・状況変化・船橋市北部に公営住宅が少ない等、下落幅が大きいのは賃貸家賃。印西(いんざい)・白井(しろい)市よりはるかに保護基準・金額が高い。残念ながらまた住宅街になってからの歴史が浅く、他の100年~600年位歴史がある地域と違い、そういった方に対する援助システムや、一般住民が自身の生活に余裕が無い。

    良い人が多いと言うけど。それなりの企業(平たく言うと大手企業)勤務経験が長く、感覚が大手感覚、グループ企業体質(悪い事は隠蔽)・セクト体質(部署毎)とか弊害もある。

    最近は、共働きで自営や中小企業、都内勤務ではない務め方・多様な勤務体制(派遣・請負・嘱託・期間)が多いですよ。
    小室の最新情報は、かなり比率は少ないが3~4世代で小室又は小室周辺に住んでいる家族から聞いた方が正確だと思う。
    過去・現在・未来がわかるような気がする。

  7. 27 匿名さん

    それがわかって小室のプラウドとどう関連してくるのですか?
    街なんて均質じゃない場合も多いけれど、お宅が言っている住民のかたはどちらに住まわれているのですか?
    そんな状態じゃ持家は無理ですよね。知識がありませんが保護は持家でも受けられるのですか?
    あまり、そういうことを言うのはその方たちに対して失礼です。
    小室の良いところはほとんど持家世帯ということです。
    それが反対に流動性のなさになることもありますけれど。

  8. 28 土地勘無しさん

    周辺住民さんの投稿の書き方や思考傾向を見るとパラノイア症候群の疑いがあります。早期に心療内科を受診し、医師に御自身の文を見せて相談されることをお薦めします。治療が遅れるほど完治まで年月を要するからです。カウンセリングを受ければ、視野を意識的に広く保てる思考方法などのアドバイスを受けられます。気分が楽になりますよ。

  9. 29 匿名さん

    >>26

    立派なお宅でも70坪1000万?
    知人に怒られます。
    知人の家は8000万近くしたものです。
    あの周辺はみんなそんな値段です。お宅の言っている値段はどこですか?
    それから、相続で1戸の敷地を2戸にわけて分譲したところが上物付で3000万くらいで
    でたときがありますが、敷地面積は1戸の半分ですから。

    それからみなさん、高齢化して年金収入のみかアルバイトされているかもしれないですけど
    それはそれで別に頑張られていることで良いことだと思います。日本全体がそんなもんです。

    またあの広い公団の小室ハイランドは賃貸は401戸であとはみなさん、分譲ですから持家です。
    持家がほとんどで、静かに暮らされていますよ。

  10. 30 匿名さん

    今年の小室駅周辺の地価は平均坪単価13.6万、最高で坪22万前後、2014年から-0.6%下落した。路線価も下落してるし、ここもう少し安くても良いよね。今は70坪だと2000万位では、2014年の土地成約価格は平均坪単価20万~25万現実はこんなもんです。

  11. 31 周辺住民さん

    「小室の方はほとんど持ち家です」・・・これは誤りだ。維持管理が出来なったり・持病・当初から無居住の場合・その他で、戸建・集合住宅共に賃貸貸し出し比率は高い。昨年度から徐々に電大撤退開始(東京電気大学)・かって八千代国際大学生徒減少でアパート空き室が多い。撤退したが小室住宅(公務員住宅)は官舎。

    精神面は、当初は住民にバックボーン(精神的な支え)・企業内検診医(企業内に開設)等があり、数年し物資的に豊かになったからか、なれぬ環境からか自殺や精神的疾患も多く、なかなか建設されない公民館建設中から、保健所出張相談等を行政に提案。移動図書館実現が先だった。
    かって遠方通院と、肝心な情報、どの医療機関が信頼出切るかが、保健所しかなかった。近年治療法も変化。

    飲み屋は新規開業は採算が合わないと思う。サラーリーマンや公務員収入はたがが知れているし、都内でも安い居酒屋が多くなった。若い方のお酒の好みも軽い酒を好むようになった。能力のある方や出世する方はNTを出て行く。こんな事言った怒られるが、一部を除いて苦労した方が多いので散財しないと思う。

    保護は持ち家でも状況により受ける事は出来ます。(築年数状態・価値・資産状況等)

  12. 32 匿名さん

    周辺住民の書いていることは、妄想・虚言の塊。ただ思いついただけのことを、さも真実のように書いて、それに反応が有るのを喜んでいるだけ。
    というわけで、スルーが正解。

  13. 33 土地勘無しさん

    >>32
    28の投稿者です。周辺住民さんは、パラノイア症候群の疑いを早く心療内科医に診てもらわないと、さらに深刻な症状になるでしょう。通常の病気と異なり、急変期が目立たないので、身近な人が治療を薦めることが大事ですが、本人に自覚はないのがこの病気治療の困難なところです。船橋市役所など公的機関が行っているカウンセリングをまず利用してみてはいかがですか。

  14. 34 匿名さん

    >>33
    こちらに言われてもねぇ(笑

  15. 35 匿名さん

    船橋市小室勢力VS田舎市小室勢力みたいな板ですなぁ。

  16. 36 匿名さん

    今日、何か月かぶりに、車で464号線を牧の原まで往復しました。しばらく行かない間に駅と駅の間に100戸を超す大きな住宅開発が3、4か所で進んでいました。最寄り駅から結構離れていて、通勤通学の足はバス利用かマイカーの送り迎えがいりそうです。
    歩いて駅に行けるのはやはり便利です。毎朝毎晩のことなので、この違いは大きいですね。

  17. 37 入居済み住民さん

    >>31
    小室の持ち家比率が高くないと言う根拠は?
    平成17年に地域別の住宅状況が船橋市によって確認されていますが、この時点では明らかに持ち家比率が高そうな結果です。
    まさか個人の主観だけで主張されていることはないと思いますが…
    http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisei/keikaku/0002/p002021_d/fil/2...

  18. 38 入居済み住民さん

    昨日ナカムラヤダイニングの路駐ひどかったな~
    あそこ、カーブしてるし、信号もあってバスも通るから、ホントやめてほしい。

    足が悪い?年寄り?
    だから交通ルール無視でいいのか?!
    店員もオープン時に比べて、だいぶ少なくなっているし、ちゃんと駐車場もあるんだから
    そっちに止めてほしい。

    面倒だから。雨降ってるから。で、路駐が許されるんなら、交通ルールの意味ないよ。

  19. 39 入居済み住民さん

    >>38
    通報しようぜ。確かに危ないわ。

  20. 40 入居済み住民さん

    前に未成年の深夜徘徊や、珍走の騒音で千葉県警に問い合わせました。
    その時は巡回ルートに加えてくれ、発見次第110番をして欲しいとのことでした。
    110番を促されたのは驚きましたが、心強かったです。

    道路交通法違反も通報すれば、快く対処してもらえると思います。
    いつか身内が事故に巻き込まれそうで、放置はできないですね。

  21. 41 入居済み住民さん

    >>40
    珍走の騒音←駅のロータリー前でバカが一人でエンジン吹かしてるだけだったことがある。

  22. 42 入居済み住民さん

    特に週末になると五月蠅いんだよね~
    路駐と併せて、サクッと通報したほうがいいですね。

    小さい子もたくさん入居しているから今後の為にそうします。。。

  23. 43 入居済み住民さん

    >>42
    いいね(*´ω`*)b

    放置してるとどんどん悪い方にすすみますからね。
    住みよい町にするため、声をあげるのは大事だと思います。

  24. 44 匿名さん

    そのとおりなんだけれど、スーパー前の路駐摘発は藪蛇になるかも。。。。
    車で店の前に駐車場完備のスーパーってたくさんある。と、いうかほとんどそうだから。
    摘発されて1万5000円の罰金払うならよそ行こうという流れになりかねない。
    白井で言えばトウズ。店の前で楽。
    ナカムラヤダイニングの駐車場はかなりはなれているから。
    今までのスーパーがだめだったのもその辺。

  25. 45 入居済み住民さん

    >>44
    路駐放置とスーパーの利便性は別の話。
    法律違反の路駐客を取り込まなければ継続できないような企業は、そもそも潰れる運命でしょ。まずは駐車場への誘導を模索するべき。路駐は論外。

  26. 46 匿名さん

    それは実情しらない意見

  27. 47 入居済み住民さん

    >>45
    支持します

  28. 48 匿名さん

    車社会になる前に街開きした小室。駅前商店街があった。今千葉ニュータウンは車社会。みんな、その利便性をたのしんでいる。
    自分は他地区だから、買い物は便利な地区だと
    思っている。わざわざあの店に行くのになにかあの店にしかないというメリットがあれば別だけれどね。まあ、地元の皆さんが一生懸命かいささえればいいよ。

  29. 49 入居済み住民さん

    >>45
    ワタシも支持派です。

    東京のスーパーで路駐が酷いところは、駐車場を提携したり
    少し位離れてても、ちゃんと駐車場を誘導しましたよ。
    すくなくともワタシが贔屓にしていたスーパーは。

    住宅密集地であったり幹線道路(環七とか4車線道路等)であったりしましたが、
    時には警察出動して改善指導したりしてますよ。

    どうしても楽したいなら、イオンとかで無料タブレット借りれたと思いますよ。
    ネットスーパーや生協だってあるんだしね。

  30. 50 匿名さん

    どうでもいいんじゃないですか。小室の人たちは今までだってスーパーがなくても
    不便感じていなかったんですから。車で楽に買い物に行けるんです。イオンでもジャパンミートでも
    室内駐車場で雨の日も楽々です。
    それぞれ今まで通りの暮らし方で良いんです。
    わざわざ駅前まで行って路駐してスーパーいかなくても不便はないんですよ^^

    スーパーが欲しい欲しいと思ったのは新しい人たちでしょ。
    思う通りにやればいいんじゃないですか。規制を厳しくしてもいいし。
    駐車場に誘導すればいいんじゃないですか。

  31. 51 匿名さん

    スーパーがほしいと思っていた新しい人たちは、家がスーパーや小室駅に近く、歩いて行けるので路駐しない。車を使う必要が無い。URの駅近棟やマンションに住んでいる住民、駅前のケーキ屋さんあたりの住民も近いので同じ。
    つまり路駐しているのは、駅から歩いて行けない距離に家がある人たちとか、足腰が不自由なお年寄りたちてす。おそらく。
    路駐に、新しい住民、前から住んでいる住民は、関係なさそうてすね。
    それだけ広範囲の人たちがスーパー開店を待望していた。旧スキップマートの路駐台数とスーパーの路駐台数が同じくらいなのも、偶然ではなさそうです。
    小室駅近くに月極め駐車場が何か所かありますが、契約台数が確かに増えています。
    数年前と比べて、最近、小室駅前でいろんな変化が目立ちます。路駐は駄目だけれど、前から住んでいる者としては、この変化を前向きに活かしていってほしいです。

  32. 52 匿名さん

    >49
    東京の混雑した道路と小室の道路の路駐の迷惑を比較してもだめでしょ。
    路駐は違反だけど、それなら全部違反とらなきゃね。あのメイン道路すべて。ナカムラヤだけでなくね。
    元々小室の年輩のかたたちは自動車利用派だし、
    年輩といっても運転できない年齢ではないから
    地元にこだわってないと思うよ。
    路駐はよそから買い物に来た人たちでしょ。
    ただ、そういう人達がリピートしてくるような
    店作りをしないと商業激戦区の千葉ニュータウンではしんどい。駐車場までの凸凹歩道をカートひくのも大変だけど、なにか良い対策はないもんかね。

  33. 53 匿名さん

    >51
    ナカムラヤの前にいくつか、体のご不自由な方ようの駐車帯引いていただいたらどうでしょう。
    ご老齢でからだの自由のきかないかたもこれからは増えるでしょうし、年金支給日の千葉銀前の路駐は風物詩です

  34. 54 購入経験者さん

    なんちゃってアメリカって感じ?

  35. 55 匿名さん

    >>53
    ナカムラヤの正面出入り口横にチェーンで区切られた場所があります。お店が考えることですが、何か工夫できそう。もったいない空白部分です。

  36. 56 入居済み住民さん [男性 20代]

    そんなのどうでもよくね?
    特別迷惑なわけでもないし、スーパーが近くにあるだけでも感謝でしょ。取り締まって客が減って、閉店されるほうがよっぽど困るわ。細かいこと気にすんなよ。

  37. 57 入居済み住民さん

    >>56
    車使う人には迷惑だろ。通りにくい&視界が悪い。そのうえ路駐の車のせいで事故が起こっても、路駐客の過失割合はほぼゼロ。路駐は邪魔なだけ。
    ナカムラヤも対策考えるでしょ。
    企業責任として。

  38. 58 入居済み住民さん

    とりあえず千葉県警に苦情を出した。

  39. 59 匿名さん

    入居済み住人さんに聞くけど、お宅たちはここの入居済みだよね?
    もしそれが本当ならナカムラヤダイニングができるまでどこに買い物に行っていたの?
    旧スキップマートには行かなかった?
    あそこは全然駐車場ないんだけれど。路駐しなかった?

    小室って少ない商業施設に駐車場は完備していない。千葉銀なんて5台くらいのせまいところだから
    お年よりには入れにくい。お年よりがたくさんの街だから
    路駐は今まではぬるく見守っていた。生活できないもんね。短時間だし。

    路駐オオライでもナカムラヤの前の2つのスーパーはすぐ撤退した。
    購買層が少ないのと、よそからひっぱれなかったから。
    企業も道楽じゃないから。
    まあ、警察にしっかりやってもらえば。自分はよその人間だから行かなくなるだけ。
    今まで小室の千葉銀を白井より楽だからよく使っていたけどこのごろは中央の広い駐車場ある千葉銀つかっている。

  40. 60 匿名さん

    >>57

    みんな知っているからあそこは徐行するから大丈夫だよ。
    路駐がだめなら、ソシアルビル改築して大きくして駐車場付のビルに建て替えれば?

    時代は車社会だから。それにしても白井の郵便本局周りと同じになるね。路駐があると住民が通報
    警察到着、違反切符。あそこは駐車場が目の前にあるから止めるほうが悪いけど

  41. 61 匿名さん

    入居済み住人の何割が本当の住人だろう?

    野村が頑張って誘致してくれただろうから、買い物環境が良くなったのに。
    あんな良いスーパーはもう出ないと思うけれど。

  42. 62 入居済み住民さん

    事情があるからといって不正をしていい理由にはならないですよ。
    事情があるなら、店なり行政なり然るべき所に相談してください。

    不正を擁護するような書き込みをされてますが、
    ICTが進んでおり、今まではもみ消すことができた不正も、明るみにでる可能性が高くなっていますのでお気をつけ下さい。

    人々が安全で快適に過ごせるようにルールがあるんだから守れ。
    とりあえず入居済みの方で違法行為を助長するような書き込みがなくてよかったです。
    住民の民度が高いということで、物件にとってプラスだと思います。

  43. 63 匿名さん

    >>61
    このごろ「入居済み住人」がやたらに多いので疑問でした。やっぱりね。例えば、入居済み住人で「男性、20代」(スレッド56)の場合、小室駅前の住宅を含め、性別、年代の該当者は片手で数えらる人数しかいません。
    誰かか嘘をついて、意図的に書き込んでいます。全部匿名なので要注意。むやみに信用しないことですね。

  44. 64 匿名さん

    そういうことです。ナカムラヤが忌避されてスーパーが撤退して、プラウドがまた、商業施設でディすられれればどこが得するかということです。そんな違法を認める企業はつぶれて当たり前という書き込みが入居済みからありましたけどそれこそ、プラウド住民の意識から解離しています。本当の住民も尻馬に乗っているみたいですけど、よく判断しましよう。
    ネガのタイプが変わりました

  45. 65 匿名さん

    北総線沿線、とくに新鎌ヶ谷から先は新しい戸建て、マンションの激戦区ですから、書き込みを見ていると匿名に隠れた悪徳業者が増えている実感があります。
    口車にだまされて購入し、最後に泣きを見るのは消費者自身だし、よほど注意しないと。
    ローン返済期間をふくめ、住宅は将来も尾を引く大きな買い物だから、販売会社の社会的信用力を確かめることは重要ですね。

  46. 66 匿名さん

    >>65
    小室町に悪い風評を流してる輩もいるかもね?

  47. 67 匿名さん

    >>66
    地元がやる訳ないので、他の不動産業者の可能性がある。

  48. 68 入居済み住民さん

    >>59
    >行かなくなるだけ
    そんなわざわざ路駐前提で来てるなら、どうぞ遠慮せずに来なくていいよw
    ちゃんと駐車場に止めてる人に対して何も思わないんだな。

  49. 69 匿名さん

    >68
    まだ、答えていないよ。
    お宅はスキップマートまで行ったことあるの?
    そのとき、どうした?

  50. 70 匿名さん

    68は他デベ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸