分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 15:14:45

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >>249

    言いたいことを3行以内で説明してくれないかね?

  2. 252 匿名さん

    それだとじゃ○したことにならないから

  3. 253 匿名さん

    それだとじゃ○したことにならないから

  4. 254 匿名さん

    結局は、車移動する人がメインでした、というお話じゃないかなーと感じられました。
    この辺りにもともとお住まいの方は、そうですよね。
    車通勤の割合も未だにまだ高いかしら?という風に思われますし。
    都内まで通勤されている方はさすがに電車でしょうけれども。

  5. 255 匿名さん

    ステージ262の間取りはなかなか良いと思いました。
    階段のコーナー部分のデッドスペースを切り落として?いるので
    廊下が広く感じそうです。
    反面、階段下の収納も欲しかったなぁとも思いました。

  6. 256 匿名さん

    今日明日と、小室夏祭りですね。
    花火もあがる予定だし、賑やかになるのかな!

  7. 257 周辺住民さん

    >>254
    かっては地方から出てきて都心部(霞が関・虎ノ門・東京駅・新橋・品川他)に憧れた方も多かったが、東京本社がお台場とか
    都心から移ったし、公務員も都庁なんか、新宿に集約された(かっては交通局とか有楽町)、仕事のやり方も東京本社集中主義
    からだいぶ変わって来たけど。最近は都心ではなくて千葉県内・例えば船橋とかNTから近郊務めの方が多くて、船橋とかは
    途中の駅(新鎌ヶ谷とか三咲駅等)に駐車場借りて通う方も多い。

    >>255
    間取りはある程度本気で買う感じで希望を出しておけば、ある程度それに近い間取りで建ててもらえると聞いた事がある。
    ハンサム君辺りに相談してみましょう。

    >>256
    祭りにチャチを入れるわけではないのですが、小室公園に近い方の調整池(神崎川と二重川合流付近に別な調整池がある)
    かっては何度も突然崩れて崩壊し、現在調整池に下りる遊歩道の形状位に崩れた。真上で花火を行うのは2回目なので、
    以前はプラウドの真上辺りで打ち上げていた。
    わずか30分間花火(約50万円程寄付が集まった)、音と振動で調整池のノリ面が心配です。

  8. 258 入居済み住民さん [男性 20代]

    >>257
    あんたは凄いよ!笑

  9. 259 匿名さん

    >>257
    打ち上げ花火の音と振動で、調整池の法面崩落が心配ですか。なるほど。昨夜の花火を見ましたが、あの程度の号数(花火の玉の大きさ)なら、何の影響もありませんよ。
    あれで影響を受けるくらいなら、普通の雨や風でとっくに崩れています。
    豪雪地帯の山では、音で表層雪崩れが起きる可能性があるとイメージされていますが、これは根雪の上に新雪がかなり積もり、上下の層の間の摩擦係数がかなり低下し、新雪の自重も相当量に達し、斜面の傾斜度もきついなど様々な条件が複合した場合に限られます。
    あの花火程度では、何の心配もありませんから、安心してお楽しみ下さい。

  10. 260 匿名さん

    祭りの土日は、小室とは思えない賑やかさでしたね。
    どこに居るんだって、いう位人が居ました。
    (いや、団地や周辺の方なのは分かるんですが、普段あまり見ないので)

    盆踊りも楽しかった

  11. 261 匿名さん

    お祭り盛り上がって楽しかったですね!
    引っ越してきて初めてのお祭りでしたが、花火も近くであがって迫力満点でした。

    都内で花火を見ようとすれば大混雑で行きも帰りも大変なので、こんなに徒歩すぐの場所でゆっくりと花火を観賞できるのは本当にありがたいことですね。

    盆踊り(船橋踊りなるものもあった!)や色んなイベントがあったりして「地元密着」という感じの温かい雰囲気のお祭りで、なんだか子どもの頃に戻ったような昔懐かしい気持ちになりました。

    改めて小室の良さを実感。

  12. 262 匿名さん

    花火があがるお祭りは千葉ニュータウンでは
    小室だけです、たしか。
    数年前までは中央北地区祭でも花火あげてたんですけどね。打ち上げ場所の関係かなくなり残念です。
    花火ってお金かかるんだけど、あげられるって
    それだけ小室地区が豊かなんだと思います

  13. 263 匿名さん

    はいはい。

  14. 264 匿名さん

    ↑のような書き込みはむだ。
    花火打ち上げの費用は? 
    それから考えたら、高齢化世帯の多い街、企業のない街でできるということは素晴らしい

  15. 265 マンション投資家さん

    比較的に新しいマンションに売りモノが多い気が?
    皆さん、新築戸建に越すのかね?

  16. 266 匿名さん

    木下藤吉郎のマンション?
    うちの知人は転勤&海外転勤のため

  17. 267 周辺住民さん

    >>260
    小室の夏祭りの時期の人口が多いのは、かって小室で育った・暮らした方が里帰りとか帰省とかで小室に戻る。
    普段はこんなに住んでいない。
    >>262
    白井市(しろいし)も確か同日に、白井市合同夏祭りがある。
    >>264
    公務員やそれなりの企業に定年迄永く務めあげた方が多かった(今は色々な方が住んでいる)
    >>265
    引っ越すのは家庭の事情が一番多いと思う(離婚とか借金とか)、次は健康問題(特殊な病気や専門的な病気は近くに
    病院が無い)・・・人工透析・心臓・脳の病気その他専門の治療が必要な持病等
    NTは、心身ともに健康な方が過ごすにはいいのだけど、何かボーダー(収入・精神・身体面ハンデイ)になったはキツイ。
    他の方も言われていたけど、小室では一人住まいは、見ていてキツイです。

  18. 268 匿名さん

    人工透析なんて近くにたくさんあるじゃない。
    中央には透析専門クリニックが二つもあるし、セコメディックにもあるじゃない。本当に小室住人?
    古くからの近隣住民ならなんとでも書ける

  19. 269 匿名さん

    セコメディックなんて県内でいち早くガンマナイフセンターあるしね

  20. 270 匿名さん

    セコメディック病院は住所としては船橋市だけど
    千葉ニュータウンが一番近い。とくに小室からは464の反対側と非常に近いし駅から無料バスもでている。専門性の高い病院で、県内二つしかないガンマナイフセンターがあり、脳腫瘍のような高度の手術にも対応している

  21. 271 匿名さん

    セコメディック病院は住所としては船橋市だけど
    千葉ニュータウンが一番近い。とくに小室からは464の反対側と非常に近いし駅から無料バスもでている。専門性の高い病院で、県内二つしかないガンマナイフセンターがあり、脳腫瘍のような高度の手術にも対応している

  22. 272 匿名さん

    >>267
    一人住まいはキツイ?
    でもさ、何時かは誰もが配偶者に死なれてさ、
    独居老人になるんだよね。
    70才過ぎたら、先は分かんないよ。
    夫婦単位なんて、言わない方が良くない?
    特に女は、先が長いから未亡人期間はやって来る。
    一人モンの排除?
    そういうのヤメヨウヨ。
    国の人口の3分の1は、一人モンという統計だしさ。
    特殊じゃないんだよ。

  23. 273 匿名さん

    セコメディック病院に通っています。スタッフの対応が適切、親身で、信頼できます。送迎バスの路線も多いし、何といっても小室駅から発着しているのは助かります。しかも、10分足らずで行けるし。

  24. 274 匿名さん

    そう、あそこは優秀な良い病院です。都内から船橋市中心部に越してきたとき病院に困った。適切な病院がない。千葉ニュータウンに越してきてセコメディックと出会って安心した。なんでも心配なことはセコメディック。それから必要なら大学病院に回してもらう。大学のドクターが多いから。
    ここは駅近いし北総線沿線には新鎌ヶ谷には
    鎌ヶ谷総合、日医大には日医大があるから便利。
    こんなに良い病院が近くで恵まれている地区も
    珍しい。白井市役所まえにも新しい総合病院できるし

  25. 275 匿名さん

    >267
    小室の夏祭りの時期は残念ながら子供たちは帰省しないよ。
    お盆休みに戻るから、わざわざ8月末になんか戻らない

  26. 276 匿名さん

    わが家は盆休みと小室夏まつりと両方帰省してきた。何しろ都心から近いからね。
    とくにお花見のようにシートを広げて楽しめる小室まつりは人気がある。

  27. 277 住まいに詳しい人

    ソー〇の集団ストーカーに遭ってイジメラレテタ人?
    今頃どうしてるかね?
    ヤツラはシツコイから、イヤーだよね。
    小室には、ケッコウ少なくないらしいからね。

  28. 278 匿名さん

    >>277
    聞いたことがないけど、作り話じゃない?

  29. 279 匿名さん

    そう、作り話だよ。そのたぐいの話は。

  30. 280 匿名さん

    277は、他社物件にでたらめを書き込む病気が時々起きる例の営業マンだね。
    間違えた。こういうやり方をするのは営業マンとは言わないね。社会人になり損ねた子供だね。
    よしよし、良い子は宿題=まともな仕事をさっさとやりましょう。学校=会社に遅れるよ。同級生=同僚に取り残されるよ。もうすぐ2学期だ。
    北総線の新鎌ヶ谷と印西牧の原間はこの2、3年前からマンションや戸建ての大型開発ラッシュだから、下らないことに時間を使っていると、本当に落ちこぼれるよ。

  31. 281 周辺住民さん

    >>268
    透析は亡くなるまで、ベット予約一生を取らなければいけず、近くに透析病院があっても空いていない、又は送迎のタイミング(家族のいる方や、介護保険時間数に余裕があれば手助けが出来る)で厳しいものがある。

    初診で大病院や準大病院にかかれるだけ経済的余裕があれば、話は別だけど(大病院は初診に加算料金がかかる)
    開業医(出来れば往診可能)がもう1家族位開業して欲しい。※医師の資格を持った方は小室に複数住んでますけど。※

    >>280
    ちばNTの中でもなぜか小室は例外。不動産屋も1軒しかなく、売却時に相当な根回しや身銭を切り(賄賂を贈るわけじゃないけど)
    うまく立ち回らないと(どっちがお客様なのかわからなくなる) 査定価格で低かったり、客寄せで上手く行かなかったり、
    野村不動産や他駅の不動産屋に頼む方法もありますけどね。※

    もう少し不動産業界も健全化というか、ある程度の競争によるサービス向上というか、売却時に価格が上がる工夫を!!
    ※同じく宅建や不動産会社に勤めている小室の住民も何人かいます。誰か小室で不動産屋開業して欲しい。※

  32. 282 匿名さん

    >>267
    小室っていったい…。

  33. 283 匿名さん

    もう妄想労咳はほっておこう

  34. 284 ご近所さん

    小室発の、ワルイ噂なんてイッパイあるよ。

  35. 285 匿名さん

    >>284
    いい話もいっぱいあるよ(笑)❗

  36. 286 ご近所さん

    >>285
    そーか、な?
    長く暮らせた人達は良くても、
    理不尽な思いをさせられて、去った人もいる。

  37. 287 匿名さん

    >>286
    どこの土地も一緒だよ。どこの国でも。人間関係いろいろあるからね。

  38. 288 匿名さん

    同意

  39. 289 匿名さん

    本日、ハイランドA棟で自殺がありましたか?早朝、パトカーや救急車で騒がしかったですが…

  40. 290 匿名さん

    >>289
    どこの土地も一緒だよ。

  41. 291 匿名さん

    小室は都内や近郊の住宅密集地と比べて緊急車両のサイレン音が少なく、驚いた。出動回数がそれだけ少ない。
    静かでも、交番や消防署がすぐ近くにあって安心だし。
    小室駅前のコンビニも、ロータリーの反対側が交番なので、強盗に襲われる心配がない。警察官が近くにいて一番隠れメリットを受けているのは、実はコンビニだ。

  42. 292 住まいに詳しい人

    >>289
    ハイランドでの〇び〇りは、少なくないらしいね。

  43. 293 匿名さん

    >>292
    どこも同じだよ。住まいに詳しい人さん(笑)。高層マンションの方が圧倒的に多いの、知らないの(笑)。

  44. 294 匿名さん

    >>292
    人の生き死にを軽々に扱うべきではない。衣食住に携わる不動産関係者なら、なおさらだ。

  45. 295 周辺住民さん

    >>286
    ある程度の割合で、小室を去った方もいる(小室**に住んだ方でもいるので) 割合の問題かと。
    集合住宅だと騒音(ペットの鳴き声・・・小鳥とか小動物関連)(楽器・・・ピアノとかその他)
    戸建てだと食生活(香辛料とかニンニク) 日照権や騒音(隣接地) 雑草や最近あったのは外国人が隣接地又は近所に居住する
    ようになって(ある程度の年齢の方は引き揚げ者とかその子供とか、海外転勤を経験しているので苦にならない)

    >>289
    色々と対策は取っているのですが、当初は階段に通じる防火トビラは閉まっていた。(自由に解放出来た) 廊下や階段部分
    の蛍光灯の照度変更。階段部分の塗装の変更(今はやや明る目の色) 公園や緑地の水銀灯の色(照度)の変更。
    安全面で緑地帯や公園の区域変更や遊具の位置。1階のひさし部分の強化。

    >>291
    最近交番は警察官じゃなくて警察OB協力員が滞在が多い。警察は県の管轄。市がこれからは鉄道駅中心に街を造って行く(今後市の財政が厳しく人口の伸びが大きく見込めないため) コンパクト化表れかな。セコム等民間セキュリティを契約する家も増えました。※白井警察署が出来たら、管轄が船橋東署から印西警察署に移管する可能性もあります。
    余計ですが、この辺で一番安全なのは自衛隊基地や駐屯地隣接地域。(五香・習志野等)やかって沼南町(現柏市の基地)

    >>292
    たまたま飛び降りが目立つだけで、益、小室公園、住居内、神崎川、施設や病院に入居や入院中、その他、新住民だけじゃなくて、小室の昔の**も含め、老若男女残念ながらあります。許可をもらって墓碑や墓石見ると人生色々あります。

  46. 296 物件比較中さん [男性 40代]

    皆さんホントにこの物件買った人達または検討してる人ですか?
    の○らの営業マンな気がして仕方ないです。

    私は3000万の予算なのでここは正直厳しいのですが、千葉NT内でも小室は特に活気がなく、区画整理やった空き地も商業施設、住宅ともにほとんど建築の気配がない事から将来性は低いと判断し見送ろうかと思います。
    ですが駅距離で言うと魅力的なんですよね。
    牧の原や千葉NT中央に比べて
    良い所って何ですか?
    プラウドってとこですか
    駅距離の話が出ないのが不思議で?
    純粋に興味を持ちました。

  47. 297 入居済み住民さん

    >>296 すみません。少し長いです。

    >私は3000万の予算なのでここは正直厳しいのですが、
    今って、もう3000万未満売ってないのかな?!

    >千葉NT内でも小室は特に活気がなく、区画整理やった空き地も商業施設、
    >住宅ともにほとんど建築の気配がない事将来性は低いと判断
    これは皆さん一番頭を悩ませてるかと思います。
    該当区画及び周辺は、第一種低層住居専用地域となりまして、
    近くに商業施設(例外あり)や3階以上のマンション/アパートは建ちません。
    これをメリットととるか、デメリットととるかは、検討される方の中長期的なライススタイルに依ると思います。

    ワタシの場合は、これはメリットでした。
    以前の住居が23区繁華街でなんでも揃い、便利でしたが、小さい子供を育てる環境には適さないと判断。
    駅前に保育園があるのも魅力。小中と近隣にあるのも魅力。自然が多いので情操教育にも良い。
    また、既に入居されていた方々が同世代で、新しい街というのも、魅力に感じました。
    最終的にはPSだけでも300世帯を超えますからね。
    (古い街はしきたりやしがらみが面倒)

    伝わりづらいと思いますが・・・
    ”ゆとりのある生活”、ちょっと古いけど”スローライフ”的な
    喧騒とは無縁のほんわかほのぼの雰囲気にも惹かれました。
    週末の明るい時間に、インフォメーション付近の公園辺りを散策されれば雰囲気がわかるかもしれません^^;
    平日はのんびりと、休日は周辺に車でお出かけや近くの公園にお出かけ。が多いのではないでしょうか。
    R16と北環状道路が近い為、思っているよりどこにでも行けます(高速は遠いけど)。


    しかしながら、やはり不便は不便ですw
    周辺の店舗もだいたい夜20時になると締まりますので、帰宅後に出かけることはまずありませんし、できません。
    (最近オープンしたナカムラヤダイニングは21時までやっているので、夕飯の買い出し程度であれば問題ないかと)
    あとは、最近思ったのが虫がデカい。強い。都会育ちはちょっと物怖じしますwこれは慣れていこうかなと。


    >ですが駅距離で言うと魅力的なんですよね。
    成人男性で、数分位で改札に着きます。これはものすごいメリットです。
    戸建でこの距離と値段というのは、なかなかにないと思います。

    >牧の原や千葉NT中央に比べて
    >良い所って何ですか?
    >プラウドってとこですか
    上記と重複致しますが、商業施設の充実と治安は反比例すると思います。
    駅前にパ○ンコ屋がない所なんて、久しく見ておりませんので、自分は大変な魅力に感じました。

    PSブランドに対しては、あんまり関係ありませんでした。
    が、安心は安心ですね。
    (所謂パワービルダーとは住設もサポートも一線を画すと思いました)


    お時間がありましたら、前スレも覗かれてみてはと思います。
    因みに、ワタシは、半年以上検討した上での購入ですので、焦らずご自分やご家族としっかりとご検討下さい。
    良い物件に巡り会えるといいですね。

  48. 298 入居済み住民さん [男性 30代]

    >>297
    私も激しく同意です。

  49. 299 匿名さん

    >>297
    そうですね。結局、自分はどんな環境にある家で、週末などのオフにどんな暮らしをしたいのか、それを整理することが大事ですね。よく分かります。

  50. 300 匿名さん

    家や土地の将来性について。住み替えや財産価値が何より大事でしょうが、長く暮らす、あるいは永住する方針なら、自分が望む将来性とは、いったい何なのか、具体的に考えたほうが良いかも。
    知人は、筑波エクスプレス沿線に開発前から住んでいます。最初はにぎやかになって喜んでいましたが、暮らし方や生活範囲という日常で考えると、そんなに毎回、違うスーパーで買い物をするわけではありません。
    むしろ、自分の生活は変わらないのに、固定資産税や都市計画税が上がる一方で困っていました。
    近年、それもだいぶ以前から、「開発推進(資産価値向上)=生活向上(満足感アップ)」という単純な構図ではなくなっています。
    自分の価値観、どんな暮らしをしたいのか、を確かめることが、家の購入で後悔しない第一歩ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸