住宅設備・建材・工法掲示板「窓の性能について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 窓の性能について(住宅設備スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [女性 30代] [更新日時] 2024-03-14 18:27:23

リクシルのサーモスⅡHと、YKKのエピソードは性能的にどの程度差があるのでしょうか。
また、YKKのエピソードとAPW310、APW330はどの程度差があるのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-14 22:47:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

窓の性能について(住宅設備スレ)

  1. 201 匿名さん

    >網戸は内開きで

    つまりは、窓掃除での夫婦げんかの結果、小さな窓しかつけられなかったという訳だね。

  2. 202 匿名さん

    >201
    気密・断熱・遮音性に優れてるから大きさも数も問題なし。
    景色を楽しむ窓はもう網戸をはずしました。
    ピン2本外すだけでとっても簡単、女房もご満悦。

  3. 203 レスを考察

    >>196>>197 が煽って、それに>>200 が噛み付いた訳だが
    この場合、普通に考えれば>>196>>200は同一人物…
    すべての窓が縦すべり出しなのに引き違い窓の拭き掃除とな?
    別人だと主張しても良いがそれだと噛み付く理由が見つからない

  4. 204 匿名さん

    もし、>>196>>200は同一人物で、>>200が本当なら

    >>197が、過去の辛い記憶として図星だったから、噛みついたとみたな。
    前に住んでた家で、奥さんにさんざん叱られて、掃除の面倒な引違い窓なんか絶対つけるものか
    と固く誓ったとか。
    >>202で、網戸を外した件が後からでてくるので、ピンの紛失の件でも揉めて、「景色を楽しむ窓
    だから網戸なんか不要だよ。」と弁明した過去を忘れたかったと思われる。

  5. 205 匿名さん

    200は、単にステマとしての反応じゃないの。

  6. 206 匿名さん

    大開口のテラス窓、1階と2階にそれぞれ1ヶ所あり
    二重サッシにしてます。
    電動シャッターなので、頻繁に開けることも無いですし、気密もC値0.6程度と問題ないですね。
    他はFIXや縦滑り出しです

    採光のためだけではなく、準防火地域の建築基準で
    避難可能な構造にする必要があるのと
    引っ越し時や、将来の内装リフォーム時に便利なためだとか

    外観のデザイン・バランス良く、普通な感じですね。
    すべての窓を縦滑り出しにするとどんな感じなんでしょうか?
    建築基準は満たしているのでしょうが、災害時の避難心配です。

  7. 207 匿名さん

    >204
    >過去の辛い記憶として図星だったから

    そう、>192 は避暑地のペンションだった。
    >196はRCの会社の社宅だった。

  8. 208 匿名さん

    ステマではありません。
    都内在住のHURD窓ユーザーです。
    HURD窓は、日本の窓にはない質感やセンスの良さがあり、とても満足しています。
    この高品質感と高級感にはつくづくほれぼれします。
    とてもじゃないですが、日本の窓のペラペラ感には戻れません。

  9. 209 匿名さん

    >>208
    都区内でも使えるの有るんですね。
    型番とか製品名わかりますか?
    検討してみようと思います。

  10. 210 匿名さん

    >209
    幸いにも、拙宅は防火地域及び準防火地域の範囲外でした。
    大きな公園や河川、耐火構造の公共施設の近くであれば、範囲外になります。

  11. 211 匿名さん

    皆さん、>192>196 みたいな体験ないですか?
    僕だけなのかな?

  12. 212 匿名さん

    >>210
    都区内にもそのようなところが有るんですね。
    臨海公園とか多摩川河川敷とか自然が多いところでしょうか?

  13. 213 匿名さん

    多摩川河川敷で拾ってきた木造サッシとかで小屋を作って住んでたおっちゃん居たような気がする。
    先日の豪雨、大丈夫だったのかな?

  14. 214 匿名さん

    >213
    ペラペラなのは窓だけじゃなさそうね。

  15. 215 匿名さん

    河川敷や公園に個人宅を建てるのは違法ですよ

    >>210
    初耳です、東京都内は全て準防火地域か防火地域の何れかだったと思いました

    どちらの区にありますか?

  16. 216 匿名さん

    やはり、ステマだったのですね。
    防火、耐火基準を満たしていないから使えない。
    安全面に問題があると言われても致し方ない。

    マンションとかで、全面的に採用とか実績・・・
    無いだろう

  17. 217 匿名さん

    >216
    防火認定
    http://www.yumemado.com/publics/index/67/
    http://www2.howdy-inc.com/bouka
    これらのことでよいのかな?

    境界から1Fで3m、2F以上で5m離せば防火認定品でなくても良いみたい、都内でも大きな敷地にゆったり建てればOKなんでしょうね。

  18. 218 匿名

    境界から3メートル…はてさて?家が小さくなるか?土地を大きくするか?
    多くの施主は窓の為だけにその条件はのめないだろうな

  19. 219 匿名さん

    >218
    >多くの施主は窓の為だけにその条件はのめないだろうな

    そうですね。
    私なら >217の防火認定窓にします。

  20. 220 匿名さん

    3m離したからといって装飾用の小窓ならともかく、
    大開口のテラス窓を防火仕様にしないのは
    実務上、火災保険の絡みとかもありますし常識的にはNGでしょう。

  21. 221 匿名さん

    やはりアルミ複合サッシになってしまうので
    好みがわかれるところでしょうか

    1. やはりアルミ複合サッシになってしまうので...
  22. 222 匿名

    もうアルプラで良いじゃん(笑)

  23. 223 匿名さん

    >222
    >もうアルプラで良いじゃん(笑)

    アルプラが似合っていれば良いと思います。

  24. 224 匿名さん

    木製じゃないと合わないってどんなの?
    ログハウスとか全面無垢張りとか?

  25. 225 匿名さん

    >224
    数寄屋造りにアルプラ・・・
    似合う?

  26. 226 匿名

    >>225
    黒系統の色のアルミ枠ならイケるんじゃない?

  27. 227 匿名さん

    >221
    木製にアルミ複合は、経年で劣化しにくいので、木部の塗装が不要になるから、実用的かも?
    ただ、色の種類には悩むな。
    これは塗装も一緒か?

  28. 228 匿名さん

    やはり、木製はアルミより劣化しやすいですか?

  29. 229 匿名さん

    木製窓を外気条件で劣化させないためには、塗装が必要。
    スレート屋根も塗り替えしないとスレートが劣化しやすいのと同じこと。
    アルミも塗装がないと徐々に劣化する。
    室内とは異なり、外気条件は様々できびしい。
    長い間劣化させないためには、いずれも塗装が必要。
    その際に塗装劣化が少ない塗装材料を使用すれば、塗り替え手間が省ける。

  30. 230 匿名さん

    アルミは熱を通しやすいので、窓枠には不向き。

  31. 231 匿名さん

    >>229
    屋根や窓枠の塗り替えってDIYですか?

  32. 232 匿名さん

    >>231
    落ちたら危ないしDIYは無いでしょ…
    足場屋と塗装屋を手配しての業者作業だと思いますよ

    よく洋画なんかだと小太りのパパさんがDIYでペンキ塗ってますが…
    日本の生活観でそれは無いと思います

  33. 233 匿名さん

    >>230
    おすすめのサッシありますか?
    リンクお願い致します

  34. 234 匿名

    そして例の木製サッシのリンクが貼られるループ…

    ステマか信者か知らんがウザイよ

  35. 235 匿名さん

    耐久性が低くて火事で燃えてしまうようなサッシは論外

  36. 236 匿名さん

    >235
    窓の耐火性能なんて火災旋風からしたら屁みたいなモンだよ。
    http://matome.naver.jp/m/odai/2139010305793836301

  37. 237 匿名さん

    引き違い窓の遮音性(気密性)何とかして欲しいな〜。

  38. 238 匿名さん

    >237
    構造的にムリでしょう。
    引き違いに拘る理由ってあるの?

  39. 239 匿名さん

    >>237
    騒音は立地・環境改善が一番と思います。

    住宅が密集している都内でも、
    通りから離れた低層住宅街なら、
    車通りもなく、深夜人通りも無いから
    この時期窓を開けて寝てもとても静かで快適です。

  40. 240 匿名さん

    良い窓を選ぶには良い立地からってことね。

  41. 241 匿名さん

    それ以前に、基準を満たす性能がないと、
    取り付けられない

  42. 242 匿名さん

    >241
    ???
    どんな基準がないとどのような窓が付けられないの?

  43. 243 匿名さん

    うちは引違窓も当然ありますが、全てエクセルシャノン製の樹脂サッシ・トリプルガラスです。
    やはり断熱3枚ガラスの効果は大きく、外の音は全く聞こえません。C値は0.1ですよ。

  44. 244 匿名

    >>243
    トリプルガラスだと重くないですか?

  45. 245 匿名さん

    >>244
    普通のガラスより重いです。しかし、湾曲しにくいので気密性は飛躍的に上がります。
    また、空気が汚いので、窓はあまり開けません。

  46. 246 匿名さん

    うちは二重サッシの4枚ガラスで高気密高断熱です。

  47. 247 匿名さん

    >>246
    寒冷地か騒音が凄いとこじゃないですか?
    普通は手間と空間とコストをかけたがらないと思います。

  48. 248 入居済み住民さん

    木製の雨戸がいいです。

  49. 249 匿名さん

    >>243
    トリプルのお値段はダブルの倍ぐらいしませんか?

  50. 250 匿名さん

    東京は樹脂サッシLow-eガス入りは十分でしょうか?
    トリプルはいいけど、お値段が高いので、コストパフォーマンスを考えるとダブルの方がいいでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸