分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-17 06:36:10

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 44731 匿名さん

    インテリア系多くなったね。全部は保つのかな…。

  2. 44732 ☆周辺住民3

    南流山駅南側の高度利用を目的とした、用途変更案の概要が公表されました


    南流山駅前1.2ha 再開発へ容積率緩和(流山市
    http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=34743

    今回公表された1.2haは、南流山駅周辺地区まちなみづくり指針の計画エリア13ha内の
    一部区画の容積率緩和の様です

    まずは日照や周辺居住者への影響が少ない、駅南側の用途変更を進めて
    高度商業業務施設等への建て替えで、店舗面積(テナント面積)を増やし
    TX⇔JRの乗換客の、商業吸引を高めて行く様です

    TX南流山駅はTX全駅乗車人数で、おおたかの森駅に次ぐ4位にランクインしている
    人の流れが大きな乗換駅ですので、商業都市化へのポテンシャルと期待が高い駅として
    流山市としても複数拠点化も含めて、景観や集客イベントに重点を置いて取り組んで行くと思われます



    千葉県が2025年までに整備着工を予定とした、東葛エリアの病床配分計画を公表しました

    東葛南部・北部の医療圏 14者1499床に病床配分(千葉県
    http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=34726

    この付近ですと、おおたかの森病院(6床増)・柏たなか病院(224床増)と
    流山市東部地区に建設を計画している、仮称流山八木病院(224床新設)の増床となります

    名称の「八木」から建設地を予想しますと、旧八木村は・・・
    大畔・初石・十太夫・駒木(市野谷)などの、現おおたかの森地区と
    野々下(1丁目)・古間木・思井・芝崎・前平井・後平井・市野谷などの、運動公園地区を含みますが

    今回の新設病院は病院の無い、東部地区への計画になるので
    名都借・前ヶ崎・向小金新田(松ヶ丘や常磐線沿線エリア)を重点とした場所で
    常磐線を跨ぐ副車線整備中の名都借陸橋と、東部消防署の間にある
    名都借辺りの台地上が、条件が良さそうです(東部小・東部中近辺?)

    免許センター付近だと、やや低地で河川もあるので病院浸水の可能性があります
    災害対策も含めて、やや標高の高いエリアの方が安心ですね

    おおたかの森南にある市野谷調整池から、南へ向かって富士見橋まで繋がる
    都市計画道路の市野谷向小金新田線が、遠い将来開通すれば
    東部地区の新設病院への、おおたかの森からの救急搬送ルートになりますので
    中部地区にとっても、仮称流山八木病院の新設は喜ばしい話だと思います

    2025年末までの着工に、1年半ぐらいの建設期間と想定して
    2027年4月から夏辺りまでに、開院になると思われます

  3. 44733 匿名さん

    何とかおおたかに絡めてスレ違い回避したな笑

  4. 44734 匿名さん

    それにしても、コンパクトシティ構想、どこ行っちゃったんだ?

  5. 44735 口コミ知りたいさん

    >>44734 匿名さん
    割とコンパクトにまとめてるんじゃないの。次は南流山周辺の開発を進めていくんだよ。

  6. 44736 匿名さん

    なに言ってんだおまえは笑
    このままじゃ結局、ハコモノ行政と変わらないぞ

    ったく、おおたか開発ひと息ついたら目移りしやがって

  7. 44737 通りがかりさん

    >>44736 匿名さん
    見苦しいからやめとけ
    ガヤる以外は無理だから

  8. 44738 匿名さん

    出たね笑

  9. 44739 ☆周辺住民3

    R6年4月1日時点の、流山市字丁別・年齢別人口が公表されました

    おおたかの森東西南北合計では・・・
    37,112人 前年同月比 742人増 世帯数14,284世帯 前年同月比267世帯増 

    年少10,324人(27.81%) 生産24,132人(65.02%) 老年2,656人(7.15%)


    R5年4月1日時点での比率は・・・
    年少10,144人(27.89%) 生産23,654人(65.03%) 老年2,572人(7.07%) 

    全年齢で地区人口が増えつつ、やや生産年齢人口と老年人口比率が上昇した様です

    地区人口は4月~6月の転入などで、もう少し増えますが
    年齢別のデータは、4月と10月のみ公表されるので
    4月集計の結果が、年齢構成を把握しやすいと思われます


    市全体の人口比率は・・・
    R4年 205,439人 年少33,372人(16.24%) 生産125,102人(60.89%) 老年46,965(22.86%)
    R5年 209,237人 年少34,248人(16.36%) 生産127,851人(61.10%) 老年47,138(22.52%)
    R6年 211,097人 年少34,588人(16.38%) 生産129,205人(61.20%) 老年47,304(22.40%)

    年少人口と生産年齢人口比率が上昇し、高齢化率はまだ減少傾向にあります
    H29年の流山市高齢化率が24.0%でしたので、1.6%ポイント減少しています

  10. 44740 匿名さん

    30万人突破も時間の問題ですね。

  11. 44741 マンコミュファンさん

    >>44740 匿名さん

    一応流山市の予測では2027年に213000人予定で
    その後緩やかに人口減少していく

  12. 44742 匿名さん

    うん。

  13. 44743 ☆周辺住民3

    SCのオフィシャルサイトに、本館2Fへの4月19日オープン情報が出ています

    https://www.otakanomori-sc.com/shop/?id=1262

    場所は本館2Fの正面入り口(外エスカレーターを上がった所)から入って
    右手の角区画で、以前から「USAGI ONLINE STORE」の告知が出ていたので
    ご存知の方も多いかと思います

    パリミキの隣でも閉鎖した店舗区画の壁の中で、何やら作業を行っている感じですが
    まだ出店情報などは出ていない様です


    ANNEX1の1Fは、壁に囲まれてるので様子はわかりませんが
    作業が行われている感じはしないので、まだ未定かも知れません


    今週土曜は流山市文化協会主催の、ハワイアンフェスティバルが
    森のまちひろば(南口駅前広場)で開催されるので
    大きな賑わいが予想されますね

  14. 44744 匿名さん

    俺、ハワイアン、行くかも。

  15. 44745 匿名さん
  16. 44746 マンション検討中さん

    >>44741 マンコミュファンさん
    もう減少に入るんだ

  17. 44747 ☆周辺住民3

    流山市が2018年に出した人口推計では・・・

    今年2024年時点で203,672人→2027年のピーク時で206,069人(中位推計)

    2024年に211,565人→2027年のピーク時で★213,179人(高位推計)


    今年4月1時点の市人口が、211,197人なので高位推計より500人少ないぐらいですが
    現在で2,000人増/年ペースなので、来年以降の増加数を500人減ペースとしても

    2025年 212,697人(前年比1,500人増)
    2026年 213,697人(前年比1,000人増)
    2027年 214,197人(前年比500人増) てな感じで・・・

    2018年の高位推計★は、1,000人ほど超えるのでしょう


    実際の増加ペースの減少カーブは、もっと緩いので
    ピークも後ろ倒しになると予想されます


    おおたかの森の区画整理事業で出ていた計画人口は、28,600人で
    おおたかの森地区東西南北の、現在人口が37,000人・・・

    これに区画整理地内の駒木エリアを、およそ2,000人と仮定して
    あと数年の人口増で、合計は4万人に達する様です
    おおたかの森地区だけで、計画人口の1.4倍になりました

    TX沿線で開発された市内4区画の事業面積は、合計で627haで
    合計の計画人口は61,900人になります

    事業変更等で少し減ったとして、60,000人を計画人口とすると
    この6万人増予定に、1.3~1.4倍の数字が実際に転入出生で増える人数になります
    (木エリアは計画人口6,800人の1.3倍まで、あと440人となりました)

    TX開通前の流山市人口「15万人」に、計画人口6万人の約1.35倍になる「8万人」を足したとして
    23万人ぐらいには増加する可能性があります

    これにTX沿線以外の流山市人口増を加算したとすれば、国が去年末に発表した
    2050年推計の24万人に、達する可能性もありますね
    (実際のピークは2035~2045年の間の、何処かになっている様です)

  18. 44748 匿名さん

    外国人労働者もウェルカムですね。
    (/ω・\)

  19. 44749 検討板ユーザーさん

    >>44748 匿名さん
    ハイハイ、お前さんも必死だなw

  20. 44750 評判気になるさん

    東京でも大阪でもない 千葉県子育ての街で地価上昇の深いワケ という文春オンラインの記事に流山市市川市の子育て環境整備の取組が記載され、同じような立地でも成長スピードに大きな差があるとのこと。

    住宅選びにおいて人が集まり、成長する街を見極める力が試される時代になったとのこと。

    おおたかの森は計画人口を大幅に上回るほど人が集まった。

  21. 44751 周辺住民さん

    昨日21時頃におおたかの駅周辺にパトカーが集結していたようですが
    何かあったのでしょうか。

  22. 44752 不動産業者さん

    2230頃西口行ったが何もなかったようでしたよ

  23. 44753 匿名さん

    昔のオオタカは暮らしやすかったのに今のオオタカは知能の低いごみ連中のせいで元々あった森もどこにも無いこんな町居るだけストレス溜まるだけ。

  24. 44754 匿名さん

    >>44749
    そういうトコな笑

  25. 44755 匿名さん

    >>44750
    成長する街笑
    思うツボ笑

  26. 44756 マンション掲示板さん

    >>44753 匿名さん

    昔を知らない者からするとあなたがいう今のおおたかは住みやすいと感じてます。ストレス溜まって大変そうですね。

  27. 44757 匿名さん

    どうなるかね、おおたかしわの葉。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9ee7a0954672701119213afb215ea2b5da39...

  28. 44758 マンコミュファンさん

    >>44753 匿名さん

    わざわざストレス溜めるためにここの板を見に来なくても大丈夫ですよ。
    どうぞ病気の回復に専念して下さい。

  29. 44759 eマンションさん

    柏の葉みたいに、地域の取り組みの報告書を出してくれないかな

  30. 44760 通りがかりさん

    >>44753 匿名さん
    十太夫さんこんばんは

  31. 44761 ☆周辺住民3

    「元々あった森」が無くなった頃は、TXが建設される前の話だと思うので
    暮らしやすかったと言われてるのは、20年以上前の話でしょうね?
    (北エリアには都市軸道路の整備される前に、少し雑木林が残ってたかな?)

    ここには西暦2000年の頃、町(街?)と言われる様なモノが無かったです
    駅・道・人・店は何も無かったですから、その頃に比べれば
    賑やか過ぎて暮らしにくいと感じる人も、いらっしゃるかも知れませんね





    去年の4月1日時点と今年の4月1日時点での、年齢別人口を比較して
    1年の加齢で各年齢人口が、どれだけ増えたかを計算してみました

    例)去年20歳人口 1,621人 →今年21歳人口 1,670人 49人増


    流山市内で去年から一番増えた年齢は・・・27歳!
    去年26歳 1,945人 →今年27歳 2,112人 291人増  でした

    2位は今年30歳の、145人増
    3位は今年28歳の、143人増

    今年26歳~31歳の人口は、去年より100人以上増えているので
    この年齢層が一番、流山市へ転入が多い様です

    増加数はバラバラですが、今年17歳から38歳の間の各年齢人口は
    すべて転入超過になっています

    あと去年0歳→今年1歳の人口も、118人増となっていますので
    お子さんが生まれて間もない、子育て世帯の転入も増加傾向の様です


    おおたかの森地区で計算しますと、1位は今年28歳の125人増
    年齢層では今年25歳~30歳で、合計369人増となっていますので
    この年齢の方が一番、おおたかの森への転入が多い様です



    流山市年齢別で一番人口の多いのは、今年40歳の方で3,613人
    (男性1,819人 女性1,794人)
    この年齢が流山市の人口ピラミッドの頂点になります

    34歳~52歳までは3,000人を超えているので、比較的なだらかなピラミッドになっています

    年少人口のトップは、今年4歳で2,598人(男女計)
    流山市の出生数はここ数年間、2,000人以上をキープしていますので
    +500人ぐらいは転入で増えた計算になります



    おおたかの森地区だと、今年38歳(男女計)の1,011人を頂点に
    38~40歳までは1,000人を超えています

    こちらも28歳~50歳までが、各年齢500人を超えていますので
    子育て世帯が居住者の中心になっている街ですね

    年少人口も市内と同じく4歳がトップで、男女計で857人です


    おおたかの森地区に関しては、平均年齢や男女別で集計していないので
    ハッキリとは言えませんが・・・
    25~30歳の増加数が多い傾向なので、子育て前の若い方が
    単身か夫婦のみ世帯で、転入されてる人が多いのかも知れません

  32. 44762 匿名さん

    いやらしい世の中になりましたね。
    これも◯ち組◯け組時代の副産物ですよね。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/4ea933db7979167ec195877cf0102c0b05dd...

  33. 44763 口コミ知りたいさん

    >>44762 匿名さん
    キミのスレチな日記は要らんのよ。

  34. 44764 匿名さん

    日記笑

  35. 44765 ☆周辺住民3

    流山市が毎年増設している、防犯カメラの詳細が公表されました
    R5年度設置分は全部で12台

    おおたかの森周辺への設置はその内の3台で、北エリアに1台
    東エリアに1台、駒木に1台となりました

    おおたかの森周辺へのカメラ設置は、合計で21台になりました

    1. 流山市が毎年増設している、防犯カメラの詳...
  36. 44766 マンション掲示板さん

    >>44765 ☆周辺住民3さん
    防犯カメラの所在は明らかにしない方がいいと思います。
    どちらにしても把握しようと思えば出来るのでしょうけれど。

  37. 44767 匿名さん

    >>44750
    24日だってよ。
    コメントよろしくね。 
    (/ω・\) 

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6498519

  38. 44768 ☆周辺住民3

    白バイ制服姿のタレントさんがカッコイイ!


    流山市(各年4月1日)
    20~40歳女性人口 
    2020年 26,125人 

    2024年 27,371人(2020年比+4.55%)


    20~39歳女性人口
    2020年 24,425人

    2024年 25,577人(2020年比+4.12%)


    国立社会保障・人口問題研究所 将来推計(2020年10月1日国勢調査ベース)
    流山市20~39歳女性人口
    2020年 24,622人
    2025年 25,704人(2020年比+4.20%)
    2030年 25,025人(2020年比+1.61%)
    2035年 25,312人(2020年比+2.72%)
    2040年 25,870人(2020年比+4.82%)
    2045年 25,747人(2020年比+4.36%)
    2050年 25,220人(2020年比+2.37%)


    2020年からの女性の人口推移はこちら・・・

    0~5歳 5~9歳 10~14 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39
     5655  5342  4408  3925  4340  5326  6879  8077 2020年
     5519  6315  5533  4580  4409  5793  7406  8096 2025年
     5488  5584  6360  5559  4925  5133  7061  7906 2030年
     5630  5572  5635  6324  5708  5423  6435  7746 2035年
     5690  5716  5628  5610  6269  5875  6599  7127 2040年
     5602  5752  5771  5601  5580  6060  6871  7236 2045年
     5451  5646  5798  5739  5565  5430  6792  7433 2050年

    来年2025年の5~9歳女性が、6,000人以上で繰り上がるので
    20~39歳の女性の人口は、増加(転入超過?)傾向の様です

  39. 44769 匿名さん

    鼻の下、のばしてら笑

  40. 44770 匿名さん

    >>44768
    てか、なんでおまえが反応してんだよ?恥

  41. 44771 購入経験者さん

    >>44770 匿名さん
    よ!赤っ恥!

  42. 44772 匿名さん

    ↑☆に失礼だぞ。

  43. 44773 匿名さん

    >>44772 匿名
    お宅のことですよ。恥ずかしいんだねw

  44. 44774 検討板ユーザーさん

    >>44766 マンション掲示板さん

    見せる事で抑止力になるから。
    わざと目立つように作られてます。

    カメラを隠そうと思えば極小で作れるけど、防犯にならないからね。

  45. 44775 ☆周辺住民3

    44768→44769
    2分4秒でレスが付いてるとか・・・ネットやスレッドに粘着し過ぎでは?
    スマフォにかじりついてないで、お休みを満喫すればいいのに




    2050年の20~39歳の女性の人口推計で、周辺自治体の増減率を
    2020年比で計算してみました

    柏市 -7.25%
    松戸 -15.68%
    野田 -20.67%
    浦安 -14.25%
    市川 -15.04%
    船橋 -6.02%
    袖ヶ浦-17.22%
    千葉市-18.99%
    印西 -1.50%
    白井 -18.28%
    鎌ケ谷-13.08%
    成田 -15.90%
    八千代-9.69%
    我孫子-20.20%
    習志野-10.27%

    消滅自治体でよく名前の出る栄町は、-64.50%
    千葉県最東端の銚子市は、-82.51%と厳しい様ですね


    TX沿線自治体では・・・
    八潮 -8.54%(2030年+0.54%)
    三郷 -11.79%
    流山市 +2.37%(2040年+4.82%)
    柏市 -7.25% (2030年+2.15%)
    守谷 +0.26%(2040年+6.51%)
    つくばみらい市 +3.96%(2045年+6.50%)
    つくば市 -14.22%(2025年+2.48%)

    柏市は北部の開発で、2035年~2040年の間で
    人口44万人を維持している様ですが、2050年には市全体で
    20~39歳女性人口は、減少傾向の様です


    つくばみらい市は2045年(5,563人)で、2020年比+6.50%と
    流山市の2040年+4.82%よりも高いので、人口規模は流山市の1/4ぐらいですが
    将来の自治体安定度(財政力指数)や、出生数は高くなるかも知れませんね

    TX沿線の自治体人口は、もうしばらく増加傾向と推計が出ていますので
    乗車人数でも10~20年は安定していそうですね



    大堀川水辺公園の除草作業(今年一回目かな?)が完了して
    草刈が終わった直後の、緑の香りがとても気持ちよかったです
    夕方ジョギングの際・・・駒木ふるさとの森付近で、フクロウのテリトリーコールが聞こえました


    駅の周辺で「ニトリって何処ですか?」と、場所を聞かれることが何回かあります(今日も)
    周辺のニトリはロードサイド店が多いので、おおたかの森の駅前出店のニトリへ
    周辺の鉄道沿線駅から、来訪される方も多いのかも知れませんね

  46. 44776 ☆周辺住民3

    >>44766 マンション掲示板さん

    市内の防犯カメラはH23年から設置が始まって、No.1からNo.80基までは
    防犯カメラ専用のポールを立てて、カメラを設置していました
    (市の街灯ポールに設置してるタイプもあります)

    ポール設置のタイプには「流山市 防犯カメラ作動中」と、目の高さにシール表記しているのですが
    H30年からは設置コスト削減の為か、街灯や電柱に併設される形になり
    電柱タイプの「カメラ作動中」の表示は、カメラ横の高い所になっています

    近年は駅前や学校付近や通学路への設置が増えているので、もっと目立つ方が防犯になるし
    交通事故が起きた際にも、活用出来ると思うのですが・・・
    その辺の考え方は人それぞれでしょうね

  47. 44777 匿名さん

    >>44775
    スマホ、な(゚∀゚)
    ほれ、コメントしてみ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1296089df5023aa222d0bd06c320aa69bb3c...

  48. 44778 匿名さん

    (?ω?)

    39999:☆周辺住民3 [2023-01-25 10:25:28]
    40000:☆周辺住民3 [2023-01-25 10:27:11]

  49. 44779 匿名さん

    1分43秒(;゚∀゚)=3

  50. 44780 通りがかりさん

    59秒でブーメランが突き刺さってますがな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸