分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-16 19:28:21

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 44252 通りがかりさん

    小児が夜間の急病時に安心して受診できる体制づくり

    ↑東葛病院以外の医療機関が受け入れてくれるなら安心して受診できます。

  2. 44253 通りがかりさん

    >>44249 匿名さん
    そう? 学歴が高ければ、手段として範疇にいれると思うよ。

  3. 44254 評判気になるさん

    市野谷は小中一貫?

  4. 44255 マンション検討中さん

    例えば、私立小学校に通学する子どもはおおたかの森に多い。

    同じ系列の私立中学校に内進するなら、私立小学校もいいだろう。

    他方、系列でない私立中学へ受験する場合、小学4年くらいまでは学力が高い傾向にあるが、高学年になると通学、通塾に時間がかかるので、公立小学生に比べ不利になることが多い。

    私立小学校も暁◯国◯等、おおたかの森に近い私立小学校であれば、公立小と通学、通塾はあまり変わらないけど、遠い私立小学校だと通学、通塾時間がかかるので、中学受験は不利になりやすい。

  5. 44256 評判気になるさん

    >>44255 マンション検討中さん
    わざわざ遠い場所に行く程の私立小学校ってほぼ一貫校だから中学受験自体無い。
    なんでこんなデタラメ言えるのかびっくり

  6. 44257 匿名さん

    相手しちゃダメ。

  7. 44258 通りがかりさん

    日テレで全国の自治体で水道料金値上がりのニュースをやっていますが、流山も最近水道料金の値上がりが激しいですよね。我が家は以前月4000円前後でしたが今では5000円台半ばまで値上がりしています。

  8. 44259 ☆周辺住民3

    >>44258 通りがかりさん

    うちも12月3日~2月3日までの水道代は、5,335円です(21立方メートル使用)
    計算してみると上水道代が1立方メートル154円
    下水道代が1立方メートル約106円

    手元に残ってるR3年の、同じ2月の検針票を確認しましたら
    上水道代は154円、下水道代は約100円なので
    単価は急上昇してはいないと思いますよ

    数年前に庭への水まきを、お風呂の残り湯と
    カインズで買った雨水タンク(180L)に切り替えたら
    季節にも寄りますが5~10立方メートル(2か月)は、水道代が節約出来る様になりました
    料金だと2,500~3,500円ぐらい安くなりました


    おおたかの森小中学校前にある、おおたかの森センターの住所で
    児童発達支援施設(放課後デイサービス)の、指導員スタッフを募集しています
    2024年4月に新規オープン予定の様です(学童保育に併設?)


    おおたかの森SC本館の住所で、3月13日~3月19日期間限定出店の
    ミルクレープ販売スタッフ募集の、求人が出ています

  9. 44260 検討板ユーザーさん

    皆さんお風呂の残り湯を洗濯に利用したりされてますか?面倒でやってないのですが、光熱費爆上がりの今はやった方がいいのかなぁ。
    太陽光発電も気になってて、見積もりもらいました。

  10. 44261 通りがかりさん

    太陽光もなぁ
    10年で費用回収できれば考えるけど、ハウスメーカーから案内来て話聞いたら20年で費用回収って案内じゃリスク高くてできない

  11. 44262 匿名さん
  12. 44263 通りがかり

    >>44259 ☆周辺住民3さん
    情報ありがとうございます。
    考えてみたら洗車に庭の水やり、子供が成長して洗濯の回数が増えたことなど料金が上がる要因はいくつかありました。

    節水といったらシャワーヘッドくらいなので対策が必要かもしれません。

  13. 44264 評判気になるさん

    >>44262 匿名さん
    柏市長は元小沢チルドレンの民主党系の人だから一等地でも商業施設の誘致はしないでしょうね。
    確か東口一帯を広場にする計画が上がっていましたが、柏駅周辺は治安が良いとはいえないので上手く行くかは微妙なところかと。


  14. 44265 通りがかりさん

    >>44264 評判気になるさん
    そうでしたっけ?ウフフ

  15. 44266 名無しさん

    でもただタワマンにするより駅周辺を魅力的にできそうな気はする。

  16. 44267 ☆周辺住民3

    >>44260 検討板ユーザーさん

    毎日洗濯機を回すか、2日に一回か
    家族が多くて洗濯量が多い場合は、2回に別けるかどうか
    2回すすぎの水は、1回目を残り湯で洗うかとか
    毎日の洗濯で使用する水の量で、決めてみてはどうでしょうか?

    うちは一回の選択で、浴槽の残り湯が1/3ぐらい減ります
    残りは捨てるの勿体ないので、庭に撒いています
    (たまに高圧洗浄機にも使ってます)



    セキチューで売ってる1,500円ぐらいの、15分タイマー付きのポンプで
    風呂の水を吸い上げて浴室窓を通し、庭に撒水しています

    水道よりは水圧が低いので、散水シャワーでも遠くへは飛ばせませんが
    ホースで20~30mぐらいなら送水可能なので、敷地の反対角までは水撒き出来ます
    (水圧が低いのでホースのネジレや折れには弱いです)

    ホースは途中の数箇所に分岐コネクターや、継ぎ手を外すと水がストップする
    タカギとかアイリスのコネクターで繋いで、家を一周させておくと
    1つの散水シャワーヘッドと、2~3mぐらいの分岐ホースだけで
    長いホースを引っ張り回さなくても水撒き出来ます

    家を一周するホースは雨の日に、雨樋から雨水を集める取水装置に繋ぎ変えて
    雨水タンクに集めるのにも使っています

    お風呂からトイレタンクへの送水も考えましたが、自動停止させたり
    ホースの引き回しは、ちょっと面倒なので保留中です
    断水の際に外の雨水タンクから、トイレへの送水は可能にしています

  17. 44268 ☆周辺住民3

    佐賀県佐賀市に本社のある、ディスカウントストア・ドラッグストア
    生鮮惣菜の融合店舗を運営する「ダイレックス株式会社」さんが
    駒木703番1の住所で、大規模土地開発構想届出を提出されました

    場所は江戸川大学の南側、豊四季駅に向う県道沿いで
    打ちっぱなしゴルフ練習場の、北東側道路向かいになります
    ギリギリで新市街地の区画整理エリア内になります

    事業面積3656.3㎡・延べ床1321.71㎡・高さ8.4m(看板を含む1F建て)
    駐車場台数56・駐輪場台数は不明

    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

    大店法の届出が提出されるまで、開店時期はわかりませんが
    建設に5~6ヶ月とすれば、今年の年末~来年度末にはオープンかと予想されます

    生鮮スーパー部門も併設されるとすれば、おおたかの森東の駅から離れたエリアから
    豊四季駅北側エリアまでの、買い物利便がアップしそうです

  18. 44269 ☆周辺住民3

    >>44264 評判気になるさん

    大型商業施設自体は併設駐車場が無いので、仮に地下Pを整備したとしても
    合計店舗面積には限界があると思います
    低層が店舗テナント・中層が市関係施設・上層???・屋上緑地広場

    それでもスーパーストアなどの、集客施設は入店の可能性ありますね
    前にも少し書きましたが、旧長崎屋の建物やヨーカドーの建物は
    丸井本館よりも古く、老朽化で建て替えなどが必要になります

    賃料にもよりますが、ドン・キホーテもヨーカドー食品部門も
    駅近になるのであれば、そごう跡へのテナント入店を考慮するでしょうね
    (大店法の1,000㎡未満なら、併設Pを小規模化出来るのかも知れません)


    同じ柏の話だと、同日に記事になっているこちらの80億は
    千葉日報などのニュース記事には、ならない様で個人的には残念です
    https://www.kensetsunews.com/archives/928743

    確か「旭東小学校」と駅に近い「柏第一小学校」を、移転廃校にして
    柏中学校の敷地内に、統合新設?小学校校舎を建設する計画だったと思います
    (小中一貫って話もあった様な・・・)

    そごう跡などの事業費は、廃校の土地売却で賄うのでしょうか?
    柏市は駅前の思い切った改変で、人口増を狙っている様ですが
    費用が大きくなりそうですね

  19. 44270 マンション掲示板さん

    >>44269 ☆周辺住民3さん
    建設費80億と、土地だけ80億とじゃ意味違うんじゃないの。しかも柏市三井不動産から買い取るわけだし

  20. 44271 匿名さん

    >>44268
    久しぶりの開発ネタに躍動!

  21. 44272 匿名さん

    >>44269
    それくらいにしとけ。
    スレ違い。

  22. 44273 匿名さん

    おおたか父兄にはご子息早慶で満足せず、旧帝一工を目指すよう子育てしてほしい。

  23. 44274 匿名さん
  24. 44275 評判気になるさん

    >>44273 匿名さん
    人の家庭に口出し気持ち悪い。


  25. 44276 通りがかりさん

    スルーしなよ。

  26. 44277 ☆周辺住民3

    1枚目

    北口ローソン隣の、ビル1F(ドクターストレッチの隣)は
    パナソニックホームズの、土地活用相談サロン(3月9日OP)だそうです

    https://homes.panasonic.com/kyoten/detail/H03288/



    2~3枚目

    ダイレックスの予定地( >>44268 )を見てきました
    豊四季駅寄りは、1.5mぐらいの盛り土で
    区画整理の整地で、傾斜地を平に仕上げています

    1. 1枚目北口ローソン隣の、ビル1F(ドクタ...
  27. 44278 マンション検討中さん

    >>44261 通りがかりさん
    返信ありがとうございます。
    太陽光パネルの件、これを書きそびれたのでスレ違いになってしまいましたが、営業の人に「おおたかの戸建てはもう半分くらい太陽光つけてますよ」と言われました。
    そんなについてる気がしないのですが、、、
    20年でって話、うちもありました。元を取るという考えではなく、災害対策という感じのウリでした。

    >>44267 ☆周辺住民3さん
    すごい!マメですね。
    たくさんアイデアを教えていただきありがとうございます。
    できそうなところから、試してみようと思います。

  28. 44279 検討板ユーザーさん

    昨日祝日からの今日の診察、
    人気の耳鼻科は予約取れないね。
    近辺で空いてるところは無いものかしら。

  29. 44280 匿名さん

    デパコス早く復活してー

  30. 44281 評判気になるさん

    おおたかの森の持ち家を売却して、別の地域に引っ越しを検討していますが、不動産会社に買取してもらうと結構安く、買い取られてしまいますか?

    ちなみに、おおたかの森北、駅徒歩17分、建売を6000万で売れたらと思っています。

  31. 44282 マンション検討中さん

    >>44281 評判気になるさん
    一般的な話なので、この板で聞くべき話ではないと思いますが…
    あえて言うなら、急ぎでなければ1不動産との専売契約は避けた方が良いです。

  32. 44283 評判気になるさん

    >>44281 評判気になるさん
    お子さんが独立するまで今の自宅に住んで売却はその時に検討するのが良いと思いますよ。
    その頃にはTXの東京以南延伸の話も進みつくば市周辺も飽和状態となり流山の資産価値は更に上昇するでしょう。

  33. 44284 周辺住民

    44268さん いつも実のある情報を
    ありがとうございます。見る甲斐があります。
    流山が開発、発展していくために参考になる情報の交換が、このスレの趣旨のはずです。荒らす投稿はいいかげんにやめてほしいと心から願います。

  34. 44285 匿名さん

    >>44281
    どのあたりへの転居を検討してますか?

  35. 44286 匿名さん

    貧富関わらず、こぞって郊外開発を消費することが快感であることを示す好例↓

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2b477052e1b935903925ff848fb4f2a3ab33...

  36. 44287 匿名さん

    >>44284
    ☆さんは荒らしていないと思いますが。

  37. 44288 eマンションさん

    >>44281 評判気になるさん

    場所にもよるけど駅徒歩17分ってもうおおたかの森じゃ無いのでは?

  38. 44289 ☆周辺住民3

    2020年→2050年の人口増加率
    2位 流山市、つくばみらい市 10位、守谷市11位
    印西市 6位)

    https://www.rakumachi.jp/news/column/332319

    TX沿線の将来安定度は、高いと予想されています
    商業の新規参入も期待出来ますね

  39. 44290 匿名さん

    生きて繁栄を見られないのが残念な模様

  40. 44291 ☆周辺住民3

    流山市R6年度 予定事業一覧
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

    街中森プロジェクト植栽工事 小山小前

    公園施設更新 おおたかの森西1号公園

    おおたかの森ホール整備充実事業 施設設備バッテリー交換

    雨水排水施設整備事業 おおたかの森西

    小学校校舎増築工事 おおぐろの森小 R6~R8年度

    中学校校舎増築工事 常盤松中 R6~R7年度
                  


    広報ながれやま 2月21日号

    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

    ぐりーんバスの減便(4月1日から)と、美田駒木台ルートの変更

    4月1日より流山おおたかの森駅東口バス停と、東初石五丁目バス停を新設し
    西口ロータリーが起点だった美田駒木台ルートを、東口ロータリー起点に変更するそうです

    西口ロータリーの混雑緩和も含めた、起点変更もある様ですが
    東口も路線バスや送迎車両で、やや混雑しているので
    もし追加整備無しでのバス追加になると、更なる混雑が予想されますね

    東口のマルエツ付近にも、バス停を設置すると
    買物利用客も見込めそうな気がしますが・・・
    4車線道路の交通量や、駅前線への右折レーンへの車線変更もあるので
    バス停設置は厳しいのでしょうか?


    おおたかの森北の大堀川調整池と、美田エリアの境にある
    河津桜が開花し始めました(撮影は昨日)
    植樹から数年の若木は5分咲き、大きな木は1分咲きぐらいです

    1. 流山市R6年度 予定事業一覧_res/p...
  41. 44292 匿名さん

    新年度、テリトリー笑に変更あるんかな?

  42. 44293 検討板ユーザーさん

    >>44281 評判気になるさん

    おおたかの森南と西は即売れして、北と東は売れ残るイメージ
    しかも駅徒歩17分て不便だし買い手のメリットがないから6000万じゃ売れないと思うわ

  43. 44294 口コミ知りたいさん

    >>44293 検討板ユーザーさん

    東も徒歩10分圏内は売れます。もちろん北も。
    ただ17分で中古6000万円はかなり強気といえるでしょう。

  44. 44295 名無しさん

    >>44293 検討板ユーザーさん
    十太夫近隣公園に近ければ、比較的高く見積りが出るらしいですよ。大きな公園や学校が近いのは資産価値として重要です。
    ただ、他の方がおっしゃる通りおおたかの森~柏の葉エリアの売り時が来るのは、早くても5年以上先かなとも思います。

  45. 44296 匿名さん

    6000万円で出してみればいいじゃん。売れれば儲かるし。すぐにお金が必要なわけでもないなら待てばいいさ。

  46. 44297 マンション検討中さん

    徒歩17分なら新築で6500~8000万円ぐらいかな。今は。

    もう昔の価格には戻らないよ。
    安く買えた皆さんはラッキーだったね。

  47. 44298 ☆周辺住民3

    1枚目・・・西口の新築マンション

    西口ロータリー前のマンション1F、テナント内装工事中の区画は
    長谷工リアルエステート おおたかの森店」2024年4月OP予定で
    告知が貼られていました(確か建設したのは長谷工でしたでしょうか?)

    飲食系のテナントは、誘致出来なかった様です
    お隣のマンション用会議室?の計画区画は、自動ドアになってますが
    店舗に転用出来るのかな?


    2枚目・・・アンテナ取り付け工事中

    初石駅前の新設基地局は、ソフトバンクっぽいです
    おそらく5Gの小型(小範囲をカバーする)基地局と思われます

    1. 1枚目・・・西口の新築マンション西口ロー...
  48. 44299 匿名さん

    歯医者と不動産屋か・・・

  49. 44300 匿名さん

    よかったね、悔しがらなくて済むじゃん。

  50. 44301 eマンションさん

    駅徒歩10分圏内の中古戸建は、価格等にもよるけど、早くに売り買いが成立する傾向にあるよ。あ、もう売れたんだね、というのが多い。引っ越し車両も良くとまっている。出入りが激しい。

    おおたかの森の車番みればわかると思うけど、日本全国いろんなところから移住されているね。TXや常磐線沿線沿いの近場だけでなく、本当に日本全国からいろんなところからきている。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸