分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-16 19:28:21

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 44051 匿名さん

    おおたかはギリギリ外れちゃった。↓

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4805805e1fabb35310e926fe65805be4e1dd...

  2. 44052 評判気になるさん

    >>44050 匿名さん
    何も理解してなさそう

  3. 44053 匿名さん

    気にしないで。

  4. 44054 通りがかりさん

    >>44049
    おおたかに引っ越す言うたやろ?
    足もと見られたんだよ

  5. 44055 匿名さん

    >>44048 通りがかりさん
    そういうのは運動公園地区って住み分けてたからね。
    一般的には病院があることがその街の強みとして扱われるのは承知の上で、あれ夜中でも騒音が凄いから、あったらあったで鬱陶しいものよ。
    紹介状とか待ち時間の問題で普段使いには不便だし。
    そういう所に住んでたことあるけど、出産以外は世話にならなかった。
    長期間毎日通うわけでなければ、一駅くらいの距離がちょうど良い。

  6. 44056 匿名さん

    >>44025 通りがかりさん
    市のキャッチコピーに踊らされて子育てに重点を置いていると勘違いしているのが間違い。
    売り出したときの地価的に資産を持っていない若い世代をターゲットにしていただけ。

  7. 44057 ☆周辺住民3

    >>44055 匿名さん

    確かに3次救急受け入れのある病院は、昼夜関係なく救急車が来ますので
    人口密集エリア内へ後からの新設は、難しいのかも知れません
    (おおたかの森病院も夜間救急が輪番の日は、救急車が多いです)

    慈恵医大柏は手賀沼に近い方ですし、松戸市立総合医療センターも
    やや農地の残る住宅から少し離れたエリアへ、引っ越ししました
    (将来的には武蔵野線の駅が、近くに出来るとか出来ないとか・・・)

    松戸市は千葉西病院と、総合医療センターにヘリポートがあるので
    ドクターヘリの到着も行われます
    これも夜間発着な無いですが、結構な騒音になります

    子供の多いTX沿線エリアに、都合よく24時間体制のこども病院を
    単体で整備するのは、収益的にも難しいでしょうから
    総合病院の新設か、既存一般病院への増床(委託)と言う形になると思います

    柏市は市民病院(元は軍病院だったとか)を、老朽化移転する際に
    医師看護師スタッフの通勤利便(働き手確保)を含めて、柏の葉への移転を行い
    小児3次救急体制を導入する計画がありましたが、地元反対もあって現地建て替えとなりました

    現地での小児3次救急医療体制が難しいとすれば、柏たなかの病院が充実してきていますので
    そちらに県&市が補助する形で、小児3次救急医療を導入する方が
    事業費用を抑えられるかも知れません

    現在千葉県内では小児夜間救急や、小児ICU等の病床を設置している病院は
    千葉市八千代市松戸市の3か所だけの様です

    松戸市立総合医療センターは、設立時が国民健康保険病院だったので
    国の費用による設置と、現在は県の補助を受けて運営しているそうです

    この医療センターだけの補助費用ではないと思いますが、松戸市のR5年予算を見ると
    ・夜間夜間救急医療対策費用が、2億9,134万
    ・こども急病診療業務費用が、1億1,550万 と出ています

    流山市の予算から抽出すると
    ・休日診療所内科・小児科診療委託料 367万
    ・平日夜間内科・小児科診療委託料 1,575万
    ・平日夜間救急医療機関指定業務委託料 808万
    ・夜間小児救急医療確保負担金 2,684万

    これらを含む流山市の救急医療対策に要する経費は、1億0,508万なので
    松戸市の救急医療やこども急病対策費用の、18~19%ぐらいの予算規模になります
    自治体の予算規模や費用配分が違うので、同クラスの医療拡充は難しいと思います

    R4年度の自治体決算カードが出たので、近隣市を比較すると

    自治体   歳入     地方債残高   市町村税  病院事業収支 
    松戸市 1,934億6,722万 1,253億4,420万 717億5,516万 ▲7億6,580万
    柏市 1,644億7,122万 ○847億5,188万 710億7,421万    0
    流山市 ○800億6,874万 ○622億9,369万 331億4,387万  事業無し


    流山市は法人税の割合が、税収の2.2%
    柏市は3.7%、松戸市は3.3%とちょい高め
    松戸市は競輪事業で収益があったりするので、病院事業のマイナスは相殺されています

    市立の総合病院設置となると、人口規模や税収などが倍ぐらいにならないと
    運営や収支的に難しいのかも知れません

  8. 44058 eマンションさん

    >>44057 ☆周辺住民3さん
    確かに公営ギャンブルのある自治体は税収が良いんですよね。
    それならハイウェイオアシス廃案にして北江戸川競艇場を作るのはどうですか?
    おおたかの森、南流山、初石から競艇場経由GLP行きのシャトルバスを出しましょう!

  9. 44059 評判気になるさん

    >>44058 eマンションさん

    今から競艇作っても元取れない
    ホテル付きカジノ作れば海外から客が押し寄せるよ。

  10. 44060 名無しさん

    母になるなら流山というキャッチコピーを掲げて、医療機関はうるさいから嫌というのはヤバいやろ。

    そうか、柏の葉の医療機関に頼ろうとしてたツケか。

  11. 44061 匿名さん

    >>44060 名無しさん

    救急車の音は家の中まで聞こえてくるぞ
    実際に病院の横に住んでみろ。うるさいぞ。

  12. 44062 匿名さん

    >>44060 名無しさん
    市はうるさいかうるさくないかなんて気にして無いと思う。
    飽くまで近隣住民視点の話。

    あと不妊治療にも出産にも不便だから、キャッチコピーは母になれない流山の方が合ってる。

  13. 44063 匿名さん

    >>44057
    何でもかんでも税金頼みじゃなくて、民間病院誘致するとか考えたら?

  14. 44064 匿名さん

    >>44061
    住宅街近くの救急病院では、救急車は病院近くに来るとサイレン音を小さくしたり消したりといった配慮をしたりすると聞いたことがあります。

  15. 44065 匿名さん

    >>44062
    それ、何のキャッチコピーだよ?
    未婚の街、か?

  16. 44066 匿名さん

    >>44060
    はっ?
    パチンコとか風俗とかおことわりなら分かるが、医療機関はうるさいから嫌?
    誰がそういうガキみたいなこと言ってるって?
    荒らすな。

  17. 44067 匿名さん

    >>44064 匿名さん
    それ野次馬が寄ってこないように目的地に近付いたときにやるやつ。
    走行中は普通に鳴らす。
    住宅街こそ歩行者に注意喚起しないと危ないでしょ。

  18. 44068 口コミ知りたいさん

    >>44066 匿名さん
    南流山では私立中学誘致も反対多数で白紙になってるのに何言ってるんだい?

  19. 44069 匿名さん

    >>44067
    大爆笑wwwwww
    野次馬?
    おまえの住む街では救急車のサイレン鳴ったら一斉に出てくるんか?
    注意喚起しないと危ない歩行者がいる住宅街なんか?

    どこの田舎住みなんだ?
    荒らすなって言ったろ?


  20. 44070 匿名さん

    >>44068
    それは◯け組多数の悔しい街の話だろ?

  21. 44071 匿名さん

    結局、医療機関がないことには変わらんけどね

  22. 44072 匿名さん

    >>44071 匿名さん
    隣駅とかそのまた隣駅にあるじゃん

  23. 44073 匿名さん

    >>44065 匿名さん
    何でも揃う便利なおおたかの森でできなかったこと
    →不妊治療
    →出産

    キャッチコピー
    →母になるなら流山

  24. 44074 名無しさん

    人口を増やす路線に舵を切ったのに、それを支える施設を自前で用意しないのが自治体としての能力不足な気がする。商業施設をたくさんつくって喜んでる前に、もっと計画的に考えるべきだった。土地はあったんだから。

  25. 44075 匿名さん

    >>44074 名無しさん
    それをやるには先ず金が要る
    金を得るには人が要る

  26. 44076 匿名さん

    東洋ハウジング跡地は何になるのかなー
    楽しみだなー

  27. 44077 名無しさん

    >>44076 匿名さん
    日産ではなくて?

  28. 44078 名無しさん
  29. 44079 マンション検討中さん

    >>44075 匿名さん
    だから土地を残しておけという話では。全部商業施設にする必要はなかっただろうし。金と人は得たが、知恵がなかった。

  30. 44080 評判気になるさん

    >>44079 マンション検討中さん
    なんで東葛病院が無いことになってるんだろう

  31. 44081 マンション検討中さん

    >>44077 名無しさん

    日産はテニススクールのところだったと思いますよ。

  32. 44082 匿名さん

    >>44073
    台湾有事に備え、

    産めよ増やせよ流山

    というのはどう?

  33. 44083 通りがかりさん

    >>44080 評判気になるさん
    それだけだと足りてないからじゃないの。

  34. 44084 評判気になるさん

    >>44083 通りがかりさん
    いや話の内容が "足りてない" じゃなくて "無い" だったんで

  35. 44085 検討板ユーザーさん

    駅の北東にシーシャができる話、すごく残念ですね。
    パチンコや風俗は防ぐことができましたが、
    まさかカフェ・ラウンジのカテゴリーで風営法をクリアして侵入してくるとは…。
    https://lit.link/shishamosh

  36. 44086 通りがかりさん

    >>44085 検討板ユーザーさん
    カルチャーだもん否定できないからね

  37. 44087 マンション検討中さん

    >>44084 評判気になるさん
    読み直したけど、流山おおたかの森のコンパクトシティの中に入って「ない」からじゃないの。東葛病院は流山おおたかの森じゃないじゃん。

  38. 44088 匿名さん

    >>44085 検討板ユーザーさん
    シーシャはパチンコでも風俗でもないからなぁ。ルールを破っているわけではないと言われれば、そうですね、としか言いようがない

  39. 44089 匿名さん

    これからもあみの目くぐり抜けていろんなの入ってくるぞ。

  40. 44090 匿名さん

    "他のところでは味わえないシーシャ"って何でしょうね。
    少なからずニコチンやタールは含まれてますし、医療用大麻を取り扱う店もあります。合法とはいえ、子供の多い街では広がってほしくない文化です。
    スパメッツァに遊びに来た方をターゲットにするのかもしれませんが、失礼ながら繁盛はしないで欲しいです。

  41. 44091 匿名さん

    サウナのあの若者の多さをみるに、流行るだろうな、と思う。秋葉原も流行ってるし。千葉と茨城付近のTX沿線だと、たしかにこういう文化を担う駅がないんだよな。

  42. 44092 マンション検討中さん

    >>44082 匿名さん

    ネタにしても全く面白くない。
    不愉快

  43. 44093 評判気になるさん

    >>44087 マンション検討中さん
    議題としてしょーもない話だったということね
    あそこに駅があるから隣町みたいに扱ってるんだと思うけど
    新市街地と運動公園て同時に造ってたんだし総合病院の誘致は計画してたし現に存在してるから
    市に知恵が無いは違うでしょ

  44. 44094 匿名さん

    でも医療機関が足りてないって話を聞くよね、流山おおたかの森。

  45. 44095 評判気になるさん

    >>44094 匿名さん
    それは松戸とか柏とか野田とかを含めた話よ
    歯医者や小児科のクリニックの話じゃあるまいし
    周辺は足りてるけどおおたかの森だけ足りないなんて事態にはならないし
    逆におおたかの森だけ足りてるなんて事態にもならない

  46. 44096 マンション検討中さん

    水タバコは臭いからな
    服やカバンに匂いが染みつく

    シーシャ吸ったらすぐにバレるよ

  47. 44097 eマンションさん

    >>44090 匿名さん
    その辺にタバコから空箱からライターまでポイ捨てされてて、そこ自体は一棟居酒屋だらけのビルなんだから、子供が多いとか既にどうでも良い感じにはなっている。

  48. 44099 匿名さん

    >>44095
    おおたかの話をしてるんだが。
    小児救急、不妊治療、発達障害、精神科、心療内科、足りてる?

  49. 44100 評判気になるさん

    >>44099 匿名さん
    病院でなくてもよいものが大半なんだけど話題変わってる?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸