分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-17 06:36:10

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 42551 eマンションさん

    柏の葉ラグビー校が開校したようだね。思ったより、欧米型の外国人が多いみたい。日本人も結構いるみたい。

    中国人富裕層が多いのかなと思ったけど、欧米型が多くてインターナショナルスクールって感じ。

  2. 42552 名無しさん

    メンエスは世の殿方をエンパワーメントする高尚な職業と思います。
    専業主婦が減ったからなのか、帰宅してもパワーチャージできない家庭が増えている気がする。
    少なくとも我が家はそうです・・・

  3. 42553 評判気になるさん

    >>42551 eマンションさん
    ららぽーとに寄ったら、海外の方をよく見るようになったけど、ラグビー校の影響もありそうだね。

  4. 42554 匿名さん

    帰宅してもパワーチャージできないのを配偶者のせいにする寝言氏笑

  5. 42555 eマンションさん

    ムクドリ日に日に増えてきてる気がするんですけど、行政は何か対策してるのでしょうか?

  6. 42556 口コミ知りたいさん

    >>42555 eマンションさん
    行政聞かなきゃやからんよ。

  7. 42557 評判気になるさん

    つくばエクスプレス沿線で住みたいと思う街、駅ランキングが、掲載されており、おおたかの森がトップとなっている。

    アンケートにより、集計した結果とのこと。

    つくばエクスプレス沿線の人口増加は著しく、その中でも、最も住みたい街はおおたかの森となっている。

  8. 42558 名無しさん

    >>42491 匿名さん

    窓際の彼、うどん半額チケットに反応してますね

  9. 42559 住民さん

    >>42546 マンコミュファンさん
    別に公営住宅の話題がだめだなんて誰も言ってませんよ。
    ずいぶん前に、例のお方が、おおたか駅近に(場所もないのに)公営住宅が必要だという発言(理由も支離滅裂でよくわからなかった)を執拗に繰り返して、うざかったので、じゃあ、あなたが頑張って実現したらって言ったら、「自分はおおたかの住民じゃないから関係ない」なんてぬかしたという脱力もののやり取りがあっただけ。
    口だけ番長は相変わらず。

  10. 42560 ☆周辺住民3

    公営住宅は「クリーン」でないと思ってる方(本人)が、このスレッド住民に対して
    思い込みとレッテル貼りで、自分勝手に荒らしているだけですね
    ご自分が住んでいる所の近所に、もしかしたら実例が有るのでしょうか?

    おおたかの森地区に道路向いで隣接する、東初石に県営住宅がありますが
    築年数も古く感じませんし、特に負のイメージやオーラ?は感じません


    以前このスレで市営住宅について・・・
    「利便性の高いおおたか駅徒歩圏に建てることが生活支援につながる」と言っていた方は
    賃料の高いエリアに、賃料が高くなる可能性の高い公営住宅を建てることが
    どの様に生活支援になるのかを、解説されていません

    多少高くなっても交通利便度の高い、おおたかの森エリアの市営住宅を希望される方なら
    都営住宅の方が利便性が高そうですし、母子家庭とかなら都営鉄道や都バスの
    フリーパスが支給されるので、流山市より条件は良いと思います


    流山市は市営住宅の建設(増備)計画も出していないし、既存住宅の借り上げ募集も
    平成28年度(50戸)を最後に行っていないので、増加・増築需要は無いのでしょう
    現在の市営住宅総戸数は449戸だそうです


    自分は以前ここにレスしましたが、賃料の高いエリアに市が空き部屋を借り上げて
    大きく費用負担をして、賃料を下げて市営住宅として貸し出すなら
    借り上げ料を抑えられるエリアに、より多くの戸数の貸し出し物件を用意する方が
    市民サービス向上になり、有効な市税の使い方になると思っています

    細かいことは「市営住宅」で、スレッド内をキーワード検索してください

  11. 42561 通りがかりさん

    新時代が楽しみ。飲み屋らしい飲み屋だからね。

  12. 42562 検討板ユーザーさん

    >>42561 通りがかりさん
    庄屋のほうがよっぽど飲み屋らしい飲み屋です。

  13. 42563 評判気になるさん

    小島よし◯さん他、9月12日おおたかの森SCにイベントで来るとの記事が掲載されている。

    「そんなの関係ねぇ」とは、言わすに、SCに行ってみてはいかがでしょ。

  14. 42564 匿名さん

    >>42560
    賃料が高いままとは限らないぞ笑

  15. 42565 通りがかりさん

    流山おおたかの森に公営住宅は無理だろ。仕事ないもん。

  16. 42566 居酒屋好き

    >>42562 検討板ユーザーさん
    いやいやミザイザカに2票

  17. 42567 匿名さん

    >>42565
    えっ、それじゃあ、典型的な郊外ゆうこと?

  18. 42568 名無しさん

    >>42567匿名さん

    ベッドタウン、な。

  19. 42569 通りがかりさん

    https://x.com/nagareyama_yami/status/1698197955734561096?s=46&t=1KQj6I...
    ウチだって住民税や固定資産税この人より払ってるしおおたかの森の発展に使われるなら異論はないけどな。十太夫ってアカウントを地元の政治家が結構フォローしてるのが闇だわ。

  20. 42570 匿名さん

    おおたか移民は井崎市長で例の人みたいな原住民は森さん推しが多い気がする。
    来期いよいよ井崎さん危ういんでない?

  21. 42571 匿名さん

    >>42570 匿名さん
    森さん支持していたけど例の人達のおかげで逆に井崎市長応援するようになったわ。

  22. 42572 メンエス

    実在したANDさいこーでした!!
    おおたかの森、いい感じ!!!

  23. 42573 匿名さん
  24. 42574 匿名

    >>42573 匿名さん
    都内への通勤利便性だけであれば都内の駅が便利なのは当然。

  25. 42575 マンション検討中さん

    まあそうなんだけど、都内のごちゃごちゃして狭いところに住むより、郊外の緑豊かで広々としていて環境と調和した美しい街並みに住みたいという需要は結構あるよな。俺もそのクチ、都内には全然住めるんだけどね。

  26. 42576 匿名さん

    >>42575 マンション検討中さん
    都内にもあるよ、そういう場所

  27. 42577 匿名

    >>42576 匿名さん
    それも当たり前のことで都内にないとは誰も言ってないですよ。
    但しこれも当たり前ですが、不動産価格はすごく高くなるだけ。

  28. 42578 通りがかりさん

    >>42575 マンション検討中さん
    200億り人になってから言ったほうがよかったね。

  29. 42579 匿名さん

    ミジメだよね。

  30. 42580 eマンションさん

    >>42579 匿名さん
    都内で無理して暮らすこと?

  31. 42581 マンション検討中さん

    流山市の人口増加、8月に2桁増になったよー。今まで毎月3桁増が続いていたのに、とうとう2桁増になったようだねぇ。
    社会増が2桁増に減った影響が大きかった模様。

  32. 42582 通りがかりさん

    >>42581 マンション検討中さん
    もう受け入れ先がないからなぁ。流山セントラルパークなどの開発を進めないと、TX沿線の柏や茨城県側に人を取られていくな。

  33. 42583 マンション掲示板さん

    >>42581 マンション検討中さん
    時期的な要因もありますからね~
    9月は二桁増です。
    確かに新築マンションや土地がなくなってきたので、今後は今までのような伸びは難しいでしょうけど。それは仕方ないことなのでは。

  34. 42584 匿名さん

    >>42582
    スレ違い注意!

  35. 42585 匿名さん

    >>42584 匿名さん
    スレ違い警察さん、今日も見回りお疲れ様です。

  36. 42586 ☆周辺住民3


    1~2枚目
    県立市野谷の森の、南側にある空き区画に
    15戸+15戸の集合住宅建設予定で、事業告知が立っています
    事業期間は11月から、来年9月末の予定です

    柏土木事務所の事業概要によると
    県立市野谷の森公園の整備期間(二期エリア)は、令和12年度の予定で
    整備費用は二期だけで34億8400万と出ています
    土地取得に時間と費用が掛かる様です


    3枚目
    おおたかの森から駒木台へ移転?予定の、流山グリーンテニスクラブですが
    駒木台の方の区画は、まだ工事が始まっていません
    7月~10月の予定でしたが、施工業者さんが見つからないか調整中の様です

    1. 1~2枚目県立市野谷の森の、南側にある空...
  37. 42587 ☆周辺住民3

    来月開通予定の三郷流山橋有料道路ですが、まだ正確な開通日に関しては
    埼玉道路公社のページにも出ていません

    三郷流山橋の公式ページがありましたので貼っておきます

    https://www.tollroad-saitama.or.jp/misatonagareyamahashi/

    Q&Aの「どうやって橋を架けるのですか」には
    送り出し工法の定点撮影で、橋桁が移動する様子が動画で紹介されています


    1枚目・・・三輪野山の茂呂神社交差点付近
    大型標識の設置工事で、新川南流山線の車線規制が行われる様です
    (標識支柱の穴は、歩道部分に施工済の様です)

    支柱や標識の設置工事自体は、夜間かも知れませんが
    10月22日までと出ているので、開通はこれ以降の10月末かも知れません

    2枚目・・・埼玉方面への取り付け陸橋入口
    こちらでも標識の取り付けが、徐々に行われています
    防音壁や街灯の設置は、ほぼ完了した様です

    3~4枚目・・・江戸川の堤防付近
    サイクリングロードのアンダーパスの上では、重しを置いて
    有料道路部分の地固めを行っています

    下流側にはサイクリングロードから、橋の歩道へ繋ぐ道を
    9月末までの予定で、整備中です
    (橋の歩道だけ先行解放とかしてくれたら、ちょっと嬉しいですね)

    1. 来月開通予定の三郷流山橋有料道路ですが、...
  38. 42588 ☆周辺住民3

    埼玉側の様子も、昨日見てきました

    1枚目
    三郷流山橋有料道路の埼玉側取り付け陸橋
    まだ舗装は完了していません

    2枚目・・・料金所ゲート

    高低差15mの坂を下りきって、すぐに料金所があります
    将来の4車線化に合わせて、ゲートも4車線分整備されています
    ワンストップ型のETC決済システム導入とのことです
    通過時には一旦停止する必要があります

    3枚目・・・
    料金所は電気通信関係のシステムを、取り付ける工事を行っています
    まだ天井のパネルなどが、配線工事などで取り付けられる前の様です

    4枚目・・・料金所越しに、三郷流山橋方面

    5枚目・・・取り付け道路
    暫定片側1車線開通で、空きスペースに有料道路の事務所?や
    管理車両のガレージなどが建設されています

    6枚目・・・常磐高速の三郷料金所方面
    県道の前間交差点までは、舗装が完了しています

    1. 埼玉側の様子も、昨日見てきました1枚目三...
  39. 42589 ☆周辺住民3

    前間交差点から先の様子

    1枚目・・・新三郷・コストコ方面
    三郷料金所を潜るガードまでは、都市軸道路が部分開通しています

    2枚目・・・大型標識から流山方面

    3枚目・・・開通までは目隠し
    「流山」「三郷流山橋有料道路」の文字が見えます

    4枚目・・・途中の信号で右折してスマートICへ向かう道路
     R6年度の整備完了予定で、東京方面へのSIC入口が出来ます

    5枚目・・・その先
    正面の木が立っている辺りで、Uの字にカーブして
    東京方面への車線に合流する、入口ランプウェイが出来る様です

    6枚目・・・都市軸道路に戻って、常磐高速のガード手前から流山方面

    橋の完成に合わせて、道路の切り替えが行われています
    右が旧道で、流山橋やJR三郷駅方面への道路
    左が新設の都市軸道路、三郷流山橋方面(右折不可になりました)

    ここから武蔵野線のアンダーパスまでは、事業期間未定になっています
    有料道路の利用台数によっては、早期開通や4車線化整備などで
    より早く便利になるかも知れません


    柏土木事務所の事業概要では、流山警察署前の4車線化はR5年度完了で
    今のところは予定通り今年度末?
    (進み具合からすると、ちょっと遅れそうな気がします)

    柏の葉方面の都市軸道路、下花輪駒木線と十余二船戸線4車線化事業は
    延長1,115m・幅員32mの費用として、7億の事業費を予定しています
    今のところ完了予定はR6年度と出ているので、あと1年半待ちです

    今年度は予算が付いていませんが、来年度の単年で7億は大きすぎるので
    今年の10月の、県の補正予算などで一部が計上されて
    もしかしたら年度内に一部区間で、工事がスタートするかも知れません

    1. 前間交差点から先の様子1枚目・・・新三郷...
  40. 42590 匿名さん

    それで東京方面に高速乗って行くには流山ICから入るのかそれとも橋を渡って三郷スマートICを利用する方が安上がりではやいのかどっちなんだい

  41. 42591 匿名さん

    そういうトコなんだよね、☆。

  42. 42592 マンション掲示板さん

    三郷とおおたかの森だと、どちらが暮らしやすいですか?
    平均所得とかデータを示してもらって論じて下さい。

  43. 42593 評判気になるさん

    >>42592 マンション掲示板さん
    暮らしやすさに平均所得は関係ないんじゃないの。平均所得が高い都内に住んだほうがいいよ、ってなるだけ

  44. 42594 不動産業者さん

    >>42592 マンション掲示板さん

    ハザードマップ見れば一目瞭然です

  45. 42595 通りがかりさん

    >>42592 マンション掲示板さん
    新三郷のららぽーとの客層とおおたかの森SCの客層を目で見て判断するのが一番良いと思います。

  46. 42596 評判気になるさん

    2026年目処に東神がTX沿線の六町に、商業施設を建設するとの記事が掲載されている。

    六町公園に隣接して建設されるとのこと。おおたかの森のように公園が広場のようになるのかも。

    六町は人口が増えており、建設することに至ったものとのこと。

    東神は現在おおたかの森と二子玉川に商業施設がある。

    人口の増加が商業施設やテナント誘致に影響がある一つの例となっている。

  47. 42597 ☆周辺住民3

    いざという時の話となると・・・
    流山6丁目の赤城神社境内にある、水準点R4年1月1日時点で標高が5.5526m

    西初石5丁目のセキチュー向かいにある、稲荷神社の水準点で19.1030m
    東初石3丁目の常盤松中構内にある、水準点で標高16.3126m

    三郷市新和1丁目の神社境内にある、水準点で1.9299m(R3年1月1日)
    三郷市岩野木の神社境内にある、水準点で3.0235m
    早稲田小学校構内で2.3134m、早稲田8丁目の丹後神社境内で2.5211m


    南流山駅辺りだと標高は4~5mになるから、江戸川越水や決壊で
    氾濫が発生すると+5.1mで、標高10m辺りまで水位が上がってくるリスクがあります

    https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000817504.pdf

    ここまでになったら、TXの南流山駅は完全に水没しそうですね

    6月の大雨で越谷市は、市全域の25%で15㎝の内水浸水が発生しています
    標高が4~5mの越谷でも、大きな被害だったから
    中川下流側の三郷市八潮市は、雨季になると心配になります


    水道管の耐震化率は三郷市39%、流山市59%で
    法定で40年が交換時期なので、40年前に区画造成されたエリアだと
    大きな地震の際には水道管から、水漏れが発生するかも知れません

  48. 42598 匿名さん

    >>42596
    スレ違い。

  49. 42599 匿名さん

    >>42597
    備えあれば憂いなし。
    流山市におんぶにだっこじゃダメだぉ。

  50. 42600 マンション掲示板さん

    新三郷はコストコ、IKEA、ららぽーと等が集積して便利な街かと思います。

    他方、駅周辺は、物流施設等が多く、駅周辺の商業地と住宅地が離れており、おおたかの森のような生活の利便性は期待できないかと思います。

    また、交通の利便性でも武蔵野線経由なので、おおたかの森より、不便かと思います。

    ハザードももちろんですが、線路の反対側が未整備で、生かしきれていないかと思います。

    また、塾や習い事等を含め、子育て環境では、おおたかの森が圧倒的に利便性が高いです。

    新三郷とおおたかの森は上記の差が地価の差になっているかと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸