分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-17 06:36:10

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 42651 匿名さん

    >>42650 口コミ知りたいさん
    こっち来んな

  2. 42652 匿名さん

    クオン9階88.32㎡ 9980万円
    億ションまでもう少し
    https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_nagareyama/nc_73240183/

  3. 42653 匿名さん

    >>42652 匿名さん
    値段をつけるのは自由。

    あなたが今住んでいる家も10億円で売りに出しても良いんだぜ?

    誰も買わないけどな。

  4. 42654 通りがかりさん

    築地って三井不動産が開発してるんだ。やっぱり大手企業だね。

  5. 42655 名無しさん

    >>42653 匿名さん
    キャンキャンみっともない

  6. 42656 ☆周辺住民3

    北口駅前で建設中の、飲食店ビルに入店予定の寿司居酒屋さんは
    店名が「鮨 NOBU」さんで、新たに求人が出ました
    11月のオープン予定だそうです

    同じビルに入店予定の「さかなの秀彩 流山おおたかの森店」さんは
    同じく11月のオープン予定ですが、特に新情報なしです


    1枚目
    北1丁目の果樹園STビルの隣で、パナソニックホームズが建設中の5Fビルは
    4~5Fの共住階が1LDKで、14.1~14.3万の物件情報が出ました
    竣工は10月の予定になっています

    こちらのビルの1~3Fの、店舗テナント情報はまだ出ていません
    西口でパナソニックの5Fビルが建った際も、1Fのテナント情報無しで
    テナント階は満床竣工だった様なので、こちらもテナント階は満床の可能性がありますね


    同じ北口のハレパンが入っていた、ロシェット1Fの空きテナント情報も消えました

    北1丁目では場所不明(駅前ではないかも)で、整骨院が開院予定です

    伝説のすた丼はスタッフ求人が、11月オープンに変更になっています
    グランドアベニュー1Fの東口ロータリー側で、工事を行っていますが
    開店準備等で出店が1ヶ月ほど、先延ばしになったのかも知れません




    2枚目
    西口駅前ロータリー沿いに建つ、桜調温のビル案内4F部分には
    「つづき眼科」のネームプレートが設置されています
    >>41124 当初8月末の開院予定が、少し遅れている様です
    (4Fは内装作業中で、ロータリー側の窓はカーテンで目隠しされています)

    2~3Fの空きテナント情報も消えましたが、動きは無さそうです
    まだ物件情報が消えただけで、出店情報は確認出来ませんが
    ここ数日でテナント空き情報が、減りつつあります

    3~4枚目
    南口駅前交番裏から、コトエ方面へ繋がる市道の整備事業
    「流山おおたかの森駅前センター地区道路空間整備事業」は
    7月7日に工事入札が行われ、工事がスタートしました
    (落札価格は税込で、1億3,046万と出ています)

    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002338/1042514.html

    この来年3月末までの工事で、車道幅の減退スラロームや植栽枡の工事
    歩道の拡幅工事などは完了する様です(植木や緑化は不明です)


    ANNEX2の斜向かいに開院予定の、おおたかの森ささき整形外科さんは
    来年2月の開院予定と出てました

    地区内限定の話しではありませんが・・・
    おおたかの森浄水場の新設配水池築造工事も、6月に入札が行われ
    9億8,120万で落札されています(完成はR6年度末だったかな?)

    おおたかの森浄水場の貯水量が上がるので、北千葉広域水道事業団からの
    災害時の水道供給が、仮に停止したとしても
    市内への水道供給能力は、ややアップすると思われます
    (近年は井戸の掘削も行われているので、井戸水の比率も上がりそうです)



    5枚目・・・東口ライフガーデンの1F
    壁で間仕切りなどをして、教室っぽい感じに分けているので
    学習塾っぽい感じですね

    1. 北口駅前で建設中の、飲食店ビルに入店予定...
  7. 42657 ☆周辺住民3

    お隣柏市の駅西側で、小学校2校の統合と現中学校の建て替え後に
    その中学校敷地内へ、小中一貫校を整備する計画があるそうです

    https://www.city.kashiwa.lg.jp/kyoikuseisaku/tekiseihaichi/secchikennt...

    柏駅北側の第一小学校が老朽化し、駅から豊四季台団地方向へ向かう途中の
    柏中学校も老朽化していることから、駅西側の旭東小学校を統合し
    R10年4月に一貫校として開校する計画の様です

    小学生約900人、中学生と併せて1,400人規模を予定しているそうです

  8. 42658 名無しさん

    >>42656 ☆周辺住民3さん
    恵比寿の鮨よしかわの系列なら期待できる。普通の寿司ならスーパーでいつでも食べられるから、見た目も綺麗な美味しい江戸前鮨が食べたい。

  9. 42659 通りがかりさん

    寿司屋、嬉しいな。飲み屋街っぽい感じになってきたけど、いい店だといい。

  10. 42660 口コミ知りたいさん

    おおたかの森集客力ランキングをつけるとしたら、食料品を買うことが最も頻度が多いのでトップはスーパー系かなぁ。
    COTOEは、2階駐車場が満車の時間帯が多いので、トップはロピア。
    次にヨーカドー、角上、ベルクかなぁ。

    スーパー系の次に頻度が多いのは飲食店かなぁ。1時間待ち当たり前の魚べい
    、営業時間長いマック、グランドアベニュートップのミスド、いつも長蛇の列のスタバ、SC3階の飲食店街も混んでいるので集客力あるな。

    その他、サウナ、映画館、本屋、セントラル等にも集客力ある。

    おおたかの森には集客力あるテナントが多いが更に人気店が来れば、にぎわうのに。

  11. 42661 通りがかりさん

    ランキング好きだなw
    集客力ランキングに幸福度、住心地…おバカランキングは間違いなく1位だよ~

  12. 42662 マンション掲示板さん

    >>42660 口コミ知りたいさん
    1位はTxおおたかの森駅だと思います。

  13. 42663 名無しさん

    韓韓ストア跡のテナントは、コンビニがいいなあ。
    南口住民は、朝夜の時間アネックス1が開いていると、駅までの道のりをショートカットできるから。

  14. 42664 ☆周辺住民3

    県立市野谷の森公園の東側に隣接する、市立公園の整備ですが
    市野谷の森東近隣公園整備工事として、今年度は2,552万の工事入札結果が出ています

    おそらく樹木を残したまま、回遊園路(ウッドチップ)や柵(杭を打ってロープを張る)などの
    大きな伐採や広場整備をしない、自然を残す形での公園化になると思われます
    まだ工事期間はわかりませんが、完了したエリアから一部開園もあるのかな?

    この3.0haの近隣公園と運動公園地区に出来る、市野谷の森西公園(一本桜広場を含む2.6ha)は
    R6年度末の事業完了予定になっています

  15. 42665 マンション検討中さん

    都心から1番近くて、環境豊かなベッドタウン、おおたかの森。いまや人口増加率、満足度が全国有数で、不動産の価格も高騰を続けている。
    新たなスタンダード都市として、住民とともに、成長し続ける。

  16. 42666 匿名さん

    >>42664 ☆周辺住民3さん
    令和6年度末ですか。1年半後ですね。とても楽しみです。森が減った、もっといっぱい森があったとおっしゃる方の気持ちもわからなくなないですが、そうはいっても今の状況で木々を残しつつ整備された公園はとても恵まれていると思います。

  17. 42667 匿名さん

    >>42657
    スレ違い。
    おおたかに絡めて。

  18. 42668 評判気になるさん

    基準地価につき、千葉県の住宅地は上昇。市川市浦安市、についで流山市が上昇率3位となり、7.2%の上昇とのこと。

    都内に近い地域が上昇率が高くなったとのこと。松戸市は?

  19. 42669 ☆周辺住民3

    基準地価は各地点データの詳細が、まだマップに反映されていないので判断しにくいですが
    去年の基準地価+15%や、今年1月の公示地価で+10%と出ています
    おおたかの森駅周辺の商業地が、大きく引っ張ている可能性が高いですね

    市全体としても去年あたりから、住宅地の下落地点が無くなり
    全てのエリアで上昇もしくは、横這いになっているので
    宅地需要による全体的な底上げかな?


    都市軸道路を柏の葉方面に向って、駒木の坂を登り切った信号左手更地に
    敷地約128㎡建物約108㎡で、税込み5,190万の広告が立ってました

    同規模では無いですが、TX開業から数年の間は
    おおたかの森地区の外側で、2,980ぐらいが建売の平均価格ぐらいでしたが
    今は地価と建築コストや資材価格上昇で、販売価格が大きく上昇しています

    駒木台や柏の葉の、駅から遠いエリアでも宅地開発を見掛けるので
    TX沿線からその外側への、住宅需要の広がりを実感します

  20. 42670 匿名さん

    >>42668
    家、買えた?

  21. 42671 匿名さん

    >>42669
    うん、合格。

  22. 42672 匿名さん

    何度も何度も言うてるが、販売価格が上昇している地域すなわち良い街ではないということな。

  23. 42673 ☆周辺住民3

    2023年7月1日調査分の地価マップが更新されたので、周辺を抜粋しました

    ・おおたかの森西1丁目3番 駅前セブンイレブン 
      93万/㎡(去年80.5万/㎡)+15.53%(去年+15.00%)

    ・おおたかの森南1丁目27番 駅から720m
      33万/㎡(去年27.1万/㎡)+15.11%(去年+8.17%)

    ・おおたかの森西1丁目28番 駅から550m 
      30万/㎡(去年26万/㎡)+15.38%(去年+8.33%)

    ・おおたかの森北2丁目44番 駅から750m
      29.5万/㎡(去年26.5万/㎡)+11.32%(去年より調査開始地点)

    ・おおたかの森西4丁目177番 駅から570m
      20.5万/㎡(去年18.7万/㎡)+9.63%(去年4.47%)

    ・駒木1086番 駅から980m
      16.9万/㎡(去年15.6万/㎡)+8.33%(去年+4.70%)

    トップの駅前セブンイレブン地点(商業地)は、変動率が横這い傾向ながら
    周辺の住宅地は2倍近く変動率が上昇しています



    その他の地点
    ・東深井870番 (運河駅から950m)+1.89 
    ・野々下3丁目 (豊四季駅から700m)+4.46%
    ・三輪野山1丁目 (おおたかの森駅から2,400m)+4.76%
    ・前平井(センパ駅前)+5.25%
    ・平和台2丁目 (センパ駅から1,100m)+9.93%
    ・宮園1丁目(南流山駅から1,200m) +9.29%
    ・南流山4丁目 (駅から200m)+5.33%
    ・南流山4丁目(駅から400m)+6.88%
    ・若葉台 (駅から900m)+5.50%

    交差する野田線沿線でも、上昇して来ています


    流山市内の基準地価は、駒木台の横這いを除けば
    7月1日調査地点は、1~8%の去年比上昇でした

    流山市の基準地価平均変動率は、+7.38%と出ています
    基準地価のみの、TX各駅平均変動率で見ると

    南流山駅 +6.11%(去年+2.21%)
    センパ駅 +5.25%(+2.10)
    おおたかの森駅 +12.55%(+8.13%)
    柏の葉キャンパス駅 +8.12%(+5.53%)
    柏たなか駅 +4,43%(+3.22%)

    おおたかの森駅~柏の葉キャンパス駅の、変動率上昇は凄いですね

  24. 42674 通りがかりさん

    小さい子どもと外食するとき、ららぽーとのフードコートが助かってるのですが、流山おおたかの森にも子どもと食事しやすいスペースがある店舗ってどこかありますでしょうか。

  25. 42675 評判気になるさん

    読売新聞、朝日新聞によると、千葉県住宅地地点上昇ランキングで
    3位がおおたかの森西、
    4位がおおたかの森南、
    それぞれ15%ほどの上昇率となっており、おおたかの森の地価が大幅に上昇している。

  26. 42676 検討板ユーザーさん

    おおたかの森は基準地価レベルで1㎡35万5000円くらいだから150㎡で5000万越えだね。やっと取引価格に基準地価が追いついてきた感じだね。それにしても10%ほどの上昇率って、すごい。流山市の上昇率7%で、千葉県8位から4位に地価が急上昇し、ごぼう抜きしてるけど、ほとんどおおたかの森の上昇率が貢献してる感じだね。

  27. 42677 匿名さん

    幼児向けの座敷かな。その視点であまりみてない。

  28. 42678 匿名さん

    >>42675
    早く売っちゃえよ笑

  29. 42679 検討板ユーザーさん

    >>42674 通りがかりさん

    FLAPSのフードコート、そこまで混んでないからオススメです。
    ゴーゴーカレーうまい。

  30. 42680 匿名さん

    >>42675 評判気になるさん
    南はもともと高かったんだろうけど、西はアネックス2やコトエ、竜泉寺の湯なんかで人気がより高まって上昇率が南より高くなったのかな。県立市野谷の森公園の整備が進んだらまた西が上昇するかもしれないですね。

  31. 42681 西口最強

    北口最強さん息してるかな?

  32. 42682 eマンションさん

    >>42675 評判気になるさん

    千葉県といえば、おおたかの森、柏の葉となる日が近いですね。世帯所得も浦安を抜いたのでは?

  33. 42683 評判気になるさん

    >>42679 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます!

  34. 42684 匿名さん

    もっと大雨になれば、全方位から水が集まり市野谷の調整池が溢れ、ヤオコーまわりの戸建てから被害を受けていくことが考えられる
    まわりより低い14m地点は他にも魚べい前交差点と大堀川周辺にもある

  35. 42685 匿名

    >>42680 匿名さん
    地価は南とか西とか単純なファクターではなく、用途地域や
    駅からの距離等複雑なファクターが絡み合って形成されるものなので、
    いくつかのポイントでの単純な比較はあまり意味がありませんね。

  36. 42686 匿名さん

    >>42682
    そして、定年とともに一気に落ちる。

  37. 42687 ☆周辺住民3


    流山市の洪水ハザードマップが、1,000年に1度の雨設定の上で
    大堀川流域の内水浸水想定箇所が、マップに反映されました
    (本日更新された様です)

    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1003604/1003691/1003692/1003...

    一つ目のマップ面PDF(5.5MB)では、大堀川調整池周辺が
    黄色(0.0~0.5m未満)と、薄い赤色(0.5~3.0m未満)で
    新たに浸水想定箇所が追加表示されました

    浸水の設定値は大堀川流域に24時間累計で、690㎜の雨が降った場合を想定としています
    昨日の雨は我孫子のアメダスで、1時間35.5㎜(2時間累計で44.5㎜)でした
    我孫子市根戸の常磐線アンダーパスが、冠水しているニュース映像が出てました


    大堀川調整池は通常時水位から、下流側で+3.7m(標高12.6m)まで貯水可能です
    この高さから1~1.5mぐらい水位が上がると、調整池沿いの道路が冠水すると思われるので
    標高が14m前後の土地が、内水浸水の範囲に設定された様です

    国土地理院のマップと比べて、標高15mの表示エリアは浸水範囲に入っていないので
    大堀川周辺の薄い赤色範囲は、1.0m未満の浸水と予想されます

    大堀川沿いの区画は、造成時に盛土をして高さを上げている区画が多いので
    どの高さまで水位が上がってくるのかは、690㎜/日の大雨が降らないとわかりませんが
    豪雨の際に自動車で大堀川付近を通るのは、止めた方が良いでしょう

  38. 42688 口コミ知りたいさん

    >>42684 匿名さん
    市野谷の調整池は高いところにあるから、みんな北口の大堀川方面に流れていくかと。少なくとも溢れて周囲が浸水することはあり得ない。

  39. 42689 通りがかりさん

    >>42688 口コミ知りたいさん
    そのとおりですね

  40. 42690 匿名さん

    >>42688 口コミ知りたいさん

    いいえ、コトエ、アネックス、sc広場やアンダーパスまでの道より低いので初石からの雨水が集中的に溜まります。

    ホシさんがあげた過去の写真を見ましたか?

  41. 42691 マンション検討中さん

    >>42686 匿名さん
    その頃には周辺はもっと落ちてるから

  42. 42692 匿名さん

    >>13253 周辺住民3さん
    これとか

  43. 42693 匿名さん

    >>13256 周辺住民3さん
    どう?

  44. 42694 匿名さん

    >>42691
    周辺?
    なんの話だ?
    おおたかの話をしてるんだが。

  45. 42695 口コミ知りたいさん

    >>42690 匿名さん

    ヤオコーが冠水するとは思えないけどね。周りより高いだろ。

  46. 42696 匿名さん

    その地点一帯が高くても水が流れる場所がなけりゃ、溜まるしょ。
    近くに低地があったほうが、そっちに水がいくから安心感ありそ

  47. 42697 評判気になるさん

    都心から離れているが資産価値が落ちにくい駅名という記事に、おおたかの森が選ばれている。

    駅前に大型の商業施設がある。
    有名な公立小学校がある。
    駅前保育ステーションや保育園が多数ある。

    のどれかに該当する街は資産価値が落ちにくい街とのこと。記事ではおおたかの森は、最後の条件である駅前保育ステーションがあり、保育園も多数あって、待機児童はない等子育て世代に人気の街という点で資産価値が落ちにくいという記事となっている。

    おおたかの森は、駅前に大型の商業施設もあるし、公立小学校も比較的に新しく良い学校という側面もあるので、すべての条件が揃っており、資産価値は最も落ちにくい街と言えるのではないか。

  48. 42698 通りがかりさん

    某Xでおおたか特区呼ばわりしてる奴なに?他地域にも金かけろって一番税金払ってんのはおおたかだろ?どういう意図でずっと喚いてる?仮におおたかの開発やめて過疎地域に金使うなら出てくわ

  49. 42699 匿名さん

    税金払ってる地域を優先しろって発想だと街は発展しないけどね
    東京ベイエリアだって東陽町や亀戸の税金使って今できてるんだから

  50. 42700 評判気になるさん

    >>42698 通りがかりさん
    原住民は過疎地域に多いからな
    いやほんとに井崎市長再当選でほんと良かったよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸