分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-17 06:36:10

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 39151 匿名さん

    >>39143
    チバラキは大人しくしとき笑

  2. 39152 匿名さん

    >>39146
    しないしない笑
    カネの無駄遣い。

  3. 39153 匿名さん

    >>39147
    子どもの頃、ありとあらゆるおもちゃ買い与えられてる近所の子がいて、実は親にかまってもらえなくて寂しそうにしてたけど、それ思い出したわ。

  4. 39154 匿名さん

    >>39150
    どちらさまですか?
    あなた、それ、粘着してた証拠さらしてますよー

  5. 39155 検討者さん

    >>39149 通りがかりさん
    将来便利になることが確定してるなら売る時有利になるでしょ
    俺も実際延伸の時には住んでないだろうけど、それでも現住居が少しでも高く売れるなら嬉しいわ

  6. 39156 匿名さん

    そもそも羽田空港って電車で行くトコなんか?
    うち、いつも車なんだが。

  7. 39157 匿名さん

    >>39155
    買ってから言えよ。

  8. 39158 匿名さん

    今日も荒らしが大暴れですなw

  9. 39159 口コミ知りたいさん

    >>39152 匿名さん
    無駄遣いと思う事を他人に強要するとは如何なものが?

  10. 39160 通りがかりさん

    >>39151 匿名さん
    あなた、ちょっとマズいね。
    対応を協議します。


  11. 39161 名無しさん

    >>39157 匿名さん
    お前もな

  12. 39162 名無しさん

    >>39153 匿名さん
    何言ってるかわからない

  13. 39163 マンション検討中さん

    >>39156 匿名さん
    田舎者の必需品=車

  14. 39164 検討者さん

    >>39157 匿名さん
    ほんとだ、名前が「検討者」のままだったわw
    ご指摘ありがとう

  15. 39165 匿名さん

    >>39155 検討者さん
    おおたかの森徒歩12分50坪建売ですが、1億円になったら売りたいです。

  16. 39166 ☆周辺住民3

    8両化事業は2021~2023年の事業計画を見ると、TXアプリ構築も含めて
    37億の事業投資と出てるので、おそらく10億/年ペースで大きな借金をせずに
    建設費を捻出して行うので、あと数年はかかる

    今年度中に青井・六町のホーム工事が終わるとすれば、地下駅工事はみらい平駅・つくば駅のみ
    南流山駅は10両対応になってるし、三郷中央駅は準備工事が先行で完了してる
    (タワーマンションが出来ると工事が難しくなるので、その前に鉄骨基礎工事を行っている)
    https://goo.gl/maps/g1AaQ7r1Fj5NuqeC8

    北千住駅・八潮駅・流山おおたかの森駅・守谷駅は、基盤があるのでホームと屋根追加工事のみ
    センパ駅・柏の葉駅・柏たなか駅まで工事やったら、守谷基地の延伸工事やって直流区間は完了するので
    先行で直流区間の8両化開業を行えば、混雑区間の緩和対策になると思う

    昼間の運行は6両編成でも足りるから、交直流型の電車は一部残しつつ
    直流型の電車から8両編成の新車に置き換えて、朝夕に運行させて行けば
    混雑区間への前倒し対策になる

    直流型は14編成あるので半分は新型に入れ替えて、半分は廃車にした編成から
    中間車両を抜いて組み替えれば、2~3年ぐらいで完了する
    交直流型の電車は値段が高いから、入れ替えはもう少し長くなるでしょう


    東京駅延伸事業はTX開業時に、総事業費から1000億をプールしてあります
    今は資本金として計上してる(1,850億)ので、これを切り崩して事業費に充てると
    会社の運営的に不安定になる可能性もあるから、担保にして金融機関から資金調達するのでしょう
    (鉄道会社としてはJR東日本2,000億に次ぐ、2番目の資本金額だとか)

    現在では建設コストが上がって来てるので、1000億では足りないから
    国の補助金(有利子)使って、TXが3~5割負担で建設して運賃収入で返していく計画でしょうか?

    TXは2020年度実績での5,149億が、国(鉄道・運輸機構)からの債務残高(有利子)なので
    さらに借金を増やして利子を払いつつ、建設費を返していくだけの乗客増や
    運賃収入の安定が望めるのかが問題ですね(負債総額の9割が有利子)

    まぁ中央区の鉄道と直通して、銀座・築地・臨海部と繋がるのであれば
    東京駅延伸に合意していなかった千代田区台東区も、OKを出すでしょう
    直通で東京~北千住区間への利用者が増えて、運賃収入が増えるかも知れません


    船橋~八千代市を通る東葉高速鉄道は、2028年に資金ショートの可能性もあり
    国・県・自治体からの、支援が必要になるかも知れないそうです
    TXも沿線開発の完了と乗客ピークは訪れるので、延伸でバランスとれるのか不安でもあります

  17. 39167 匿名さん

    >>39165 匿名さん
    売ってから言えよ

  18. 39168 匿名さん

    >>39165 匿名さん
    売ってから言えよ

  19. 39169 匿名さん

    SC 2階のジョージズ 来年1/3閉店だそうです

    https://www.georges.co.jp/storelocator/index/view/id/7/

  20. 39170 匿名さん

    不動産相場上がって売ったらかなりの利益出ても、結局次の家を買おうとしても他も高くなってるんだよな。引越す必要性がなければ引越なんて面倒だし、今のおおたかの森の家で満足です。

  21. 39171 eマンションさん

    東京都の資料でも今後の検討事項としてTXとの接続が明記されています。https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/pdf...

  22. 39172 通りがかりさん

    8両化とおおたかの森と秋葉原の直行便作ってくれ。金なら出すよ。

  23. 39173 匿名さん

    >>39172 通りがかりさん
    いくら出せるの?

  24. 39174 匿名さん

    >>39173 匿名さん
    お前が出せよ

  25. 39175 マンション掲示板さん

    口は出すが金は出せない所詮その程度。
    金持ってないから他力本願も甚だしい。
    店が欲しいと言ったところで買い支えもできず。
    西口賃マンと同じ流れだな。

  26. 39176 マンコミュファンさん

    東京都が公表した臨海地下鉄線の事業計画案をみると、ルートや試算等を記載しているのみで、開通時期等肝心なところがないですね。

    ただ、東京都が単独で臨海地下鉄に開通に向けて取り組むこと、今後、TXと羽田空港への接続について検討していくことは記載されていますので、大きな前進かと思います。

    日経の報道だと2040年までに開通、他の報道だと2040年前半との報道でしたが、リークした人の思いだけかもしれませんね。

    いずれにしても、20年前後で東京、羽田空港まで直結すれば、TXの利便性は格段に上がりますね。

    30代のファミリー層が最も多いおおたかの森では、50代くらいで開通することになりそうです。その頃は現役の人が多いだろうと思いますが、それよりは子ども世代が社会人になる頃ですので、おおたかの森やTX沿線の定住率は随分とあがるのではないでしょうか。

  27. 39177 匿名さん

    >>39159
    俺以外は無駄遣いとは思ってないんだから、待望者に勧めて何かおかしいか?
    アタマ大丈夫か?

  28. 39178 匿名さん

    >>39163
    マンションも車も買えないの?驚

  29. 39179 匿名さん

    >>39175
    ちゃんと名指しして言わないと。

  30. 39180 匿名さん

    20~30年後に新線開通ですかw
    その頃にはマンションも時代遅れのボロマンションだから、土地持ち戸建て民の勝ち組が決まりましたねw

  31. 39181 評判気になるさん

    >>39180 匿名さん
    すごいコンプレックス抱えてそうw

  32. 39182 匿名さん

    >>39180
    マンションも価値上がりますよ。

  33. 39183 匿名さん

    20~30年後か、途方もない感じするね。もう自分は開通時には死んでるかもな

  34. 39184 検討板ユーザーさん

    おおたかの森の土地のみ7400万程度で売られている。
    おおたかの森はバブルだと言われていたけど、東京直結が現実となれば、地価等は中長期的に上昇または安定しそう。

  35. 39185 マンション検討中さん

    >>39178 匿名さん
    バブルとかの古い世代の人はそういうのでマウント取りたがるんだよな。

  36. 39186 通りがかりさん

    >>39177 匿名さん
    あなた、ちょっとマズいね。
    対応を協議します。

  37. 39187 匿名さん

    中央区長のコメント

    本日、都心・臨海地下鉄新線に関しまして、都よりルートや駅位置等の事業計画案が示されました。本区といたしましては、本路線が実現に向けて着実に進展しており、大変喜ばしく感じております。
    区では、区民の長年の悲願である都心部と臨海部を結ぶ地下鉄新線の整備に向け、これまでも検討調査を行うとともに、推進大会を開催するなど、地域の方々と取り組んでまいりました。
    今後、都の検討会における計画の深度化にあたっては、沿線開発と連携した駅づくりや、つくばエクスプレス及びりんかい線との相互直通運転が必須であると考えております。さらに交通利便性の高い地下鉄新線となるよう、国や都における具体的な検討を要望してまいります。

  38. 39188 匿名さん

    >>39187 匿名さん
    おおたかの森アンチ涙目

  39. 39189 匿名さん

    >>39187
    これはまた今後地価があがりそうですね

  40. 39190 ☆周辺住民3

    中央区も3セクのTXに出資するとなれば、駅数が同じ千代田区荒川区と同等の約3%は
    TXに出資することになるのでしょうね(開業前の出資内訳で千代田・荒川は48億1800万)

    都もTX開業前の出資比率だと、20%(321億2000万)だけど
    駅が一つ増えるので中央区と同様に、TXへ追加出資をする形になると思いますが
    新東京駅の工費を折半する形にして、直接的な都の追加出資は無しにするのかな?


    株に関してはよくわからないけど、中央区・都の分の発行枚数を増やして
    中央区の比率を、千代田区荒川区と同じ主要株主比率(現在2.65%)になる様にするのでしょうか?

    東京都の所有するTX株(現在17.65%)は、もし追加で0.5~1%ぐらい増えると
    株主トップである茨城県の18.05%を超えるので、都の権限が強くなります

    こう言う株主比率の変化は中央区地下鉄と直通した際に、八潮折り返しになるか
    守谷折り返しになるか、つくばまでの直通運転本数は一日何本になるのか
    直通は快速か普通かとかの、決定権が都側に傾く感じになるのでしょうか?


    1枚目・・・大堀川のセブンイレブン前交差点
    11月29日より右折信号機が点灯します

    路線バスが右折する交差点なので、信号が追加されたのかも知れません
    市野谷調整池とファミマ前交差点や、ヤオコーの交差点にも右折信号の設置を期待したいです

    2~3枚目
    西口ロータリーに入る手前の歩道緑地帯に、案内標識が昨日設置されました
    SMBCとヴィノスやまざきの前で、歩道がアスファルト舗装から
    インターロッキングブロックへ切り替わりますが・・・
    「ここからは自転車を下りて押してください」的な、お願い標識にもなっている様です

    1. 中央区も3セクのTXに出資するとなれば、...
  41. 39191 通りがかりさん

    相変わらず汚い街だな。
    南口公園も、南口広場もゴミだらけ。
    悲しくなるよ。

  42. 39192 匿名さん

    西口駅前が自転車手押し以外禁止となると頻繁に角上魚類に買い物に行く北口主婦にとって死活問題ですね

  43. 39193 マンション検討中さん

    >>39192 匿名さん
    今もそうですが。
    守る人は皆無なので意味なし

  44. 39194 マンコミュファンさん

    >>39192 匿名さん
    北口最強陥落ですね

  45. 39195 検討板ユーザーさん

    >>39191 通りがかりさん
    引っ越せば万事解決ですね

  46. 39196 匿名さん

    >>39188
    安心しな。
    おまえの生きてる間には実現しないから。

  47. 39197 匿名さん

    >>39190
    アタマ悪いな。
    大事なこと忘れてるぞ。

  48. 39198 匿名さん

    >>39196 匿名さん
    どうした?顔真っ赤だぞ

  49. 39199 匿名さん

    >>39196
    くやしいなあ、アンチおおたかの森さん

  50. 39200 通りがかりさん

    >>39199 匿名さん
    悔しいのぅw

  51. 39201 口コミ知りたいさん

    >>39200 通りがかりさん
    そんなに悔しいか
    可哀想にwww

  52. 39202 匿名さん

    >>39197 匿名さん
    あなた、ちょっとマズいね。
    対応を協議します。

  53. 39203 名無しさん

    >>39165 匿名さん
    そうすると税金いくら取られます?

  54. 39204 マンション検討中さん

    >>39190 ☆周辺住民3さん

    市野谷調整池とファミマ前交差点ですが、土曜日日中に、いまある信号に右折信号が付け足されていた様子を見ました。点灯しておらず黄色い覆いがされてた状態でした。
    通りすがりに目に入っただけなので見間違いかもしれませんが。

  55. 39205 評判気になるさん

    おおたかはビー層の集まりだな。

  56. 39206 通りがかりさん

    >>39204 マンション検討中さん
    29日から運開です

  57. 39207 匿名さん

    >>39205 評判気になるさん
    あなた、ちょっとマズいね。
    対応を協議します。

  58. 39208 通りがかりさん

    後を気にしないで歩く人が多すぎ。
    いきなり斜めに歩いたりしてぶつかってくる。
    車の免許を持ってない人が多いからかな。
    千葉市など千葉県の湾岸地域ではあまりない。

  59. 39209 検討板ユーザーさん

    茨城方面の延伸は、筑波山、土浦、水戸、茨城空港の4つで検討されているようだが、つくば市、土浦市、石岡市等も茨城空港延伸の要望を茨城県にしているし、水戸市周辺の自治体も茨城空港経由で水戸市へとの要望を提出しており、茨城県の関係自治体すべて茨城空港の延伸を要望しているので、茨城空港延伸は、ほぼ確定か。

    茨城空港ルートについては、それぞれの自治体で意見は違うだろうけど、茨城空港への延伸は、どの自治体も望んでいるようなので、決まりかな。

    臨海地下鉄で羽田空港も検討されているようなので、羽田空港、東京、秋葉原、おおたかの森、つくば、茨城空港となる可能性が高いのかも。

  60. 39210 評判気になるさん

    >>39208 通りがかりさん
    千葉市や湾岸地域に引っ越せば万事解決!

  61. 39211 評判気になるさん

    >>39207
    意味、理解できてますか?

  62. 39212 通りがかりさん

    >>39209検討板ユーザーさん

    茨城空港って、どこ行きが一日何便飛んでるか調べましたか?
    どのような人たちがどのような目的で利用しそうか調べましたか?
    その上で延伸実現可能性はどう考えましたか?

    おおたか独自の売りって何ですか?
    羽田がどうの茨城がどうの、東京や空港とつながっていないと語れないなら、開発業者主導の典型的な郊外のひとつという理解でよろしいですか?

    ちなみに私は、不足する労働者の受け皿として、外国人を受け入れる窓口としてでしたら、収容施設も県内にありますので茨城空港は最適ですし、そこからTX沿線に雇用の受け皿を集約するなら大賛成です。土地もありますし。おおたかにも物流倉庫ありますから、おおたか始め、TX沿線に外国人が多数住めば店も賑わって良いですよね。

  63. 39213 評判気になるさん

    >>39212 通りがかりさん
    悔しいのうw

  64. 39214 名無しさん

    >>39211 評判気になるさん
    D層に言われてもなw

  65. 39215 通りがかりさん

    >>39210 評判気になるさん

    意味不明

  66. 39216 口コミ知りたいさん

    >>39212 通りがかりさん
    人を下に見て煽るようなおっさんの意見は誰も聞かないし
    響かないとそろそろ気付けよ。
    前時代過ぎて周りが困るから

  67. 39217 通りがかりさん

    >>39211 評判気になるさん
    b専に言われてもな

  68. 39218 口コミ知りたいさん

    >>39208 通りがかりさん
    意味不明

  69. 39219 マンション検討中さん

    >>39216 口コミ知りたいさん
    こいつ昭和に東武線に家買って今のおおたかの森の発展が羨ましくてここでの投稿に上から目線で批判コメ繰り返している名物爺さんだからその内静かになるよ。

  70. 39220 匿名さん

    >>39214
    何の話か分かりやすく説明してください。

  71. 39224 匿名さん

    >>39220 匿名さん
    何の話か分かりやすく説明してください。

  72. 39225 匿名さん

    ここに茨城空港書くヤツって、実際に行ったことあるんだろうか。
    コンサル気取りで戦略タレてるだけだったりして。
    ┐(´д`)┌

  73. 39228 匿名さん

    臨海地下鉄の記事です。
    https://tabiris.com/archives/rinkai-chikatetsu202211/

    この中で
    「あまりにも高額なので、本当にできるのか、という気もしなくもありません。ただ、首都高速改良やまちづくりと連携した建設計画が練られているようなので、地下鉄だけ挫折することはなさそうです。
    他の都市計画と絡めることで事業費を抑え、整備効果を高める工夫がされているようで、実現可能性はきわめて高いでしょう。」
    とあり、さらには
    「車両基地(車庫)の問題もあります。臨海エリアはすでに開発が進んでいて、地下鉄沿線に車庫用地となりそうな広い空き地は見当たりません。
    となると、つくばエクスプレスと直通運転して茨城県方面にでも車庫を作るしかなさそうです。そのためには、臨海地下鉄開業時にTXとの直通運転が実現している必要があります。」

    この記事を見る限り、TXとの直通運転を前提とした臨海地下鉄は確実なようですね。

  74. 39230 評判気になるさん

    今日のまとめ

    ビー層のビーをアルファベットと早分かりし、dとかcとかbとか意味不明な展開

    結局、茨城空港に行ったことがあるかないかには答えない(行ったことないのがほぼ確定)

    都区が自らの欲望を満たすため、よそにカネ出させようとギラギラしてるところにノコノコと出て行こうとする某市民は、2000、3000のローン(あるいはそれ以上)を組まないと家買えない身分(あるいはパラサイト)なのに、見たこともないウン十億の建設費を机上で操る身の程知らず

  75. 39231 匿名さん

    どちらにせよ今後、おおたかの森が劇的に地価が上がる事はないからね
    過去の歴史から見て、新線がつくばエクスプレスと繋がったところで流山には微々たるものだと思うよ

  76. 39232 評判気になるさん

    >>39231
    いやいやいや、つながったら爆上がりしますよ。
    問題はつながるのかということ。つなげるために車両基地とか茨城空港延伸とか、本末転倒なんですよ。
    おおたか民は位置的にほぼ茨城県なんだから、まずは茨城空港を見に行かないとダメ。話はそれから。成田空港にスカイアクセス線、みたいな話には絶対にならない。

  77. 39233 評判気になるさん

    付け加えますと、日本は東京を中心に回っていることに変わりなく、しかし、人口は減り続けてるわけだから、郊外へ郊外へという勢いは今後確実に弱まっていくわけです。逆に都心へ都心へという動きはますます強まります。茨城の自治体はそのこと分かっていて、自治体存亡の危機に瀕するから、必死に延伸アピールするわけです。
    おおたかは郊外の北限であることを自覚し、今の便利さで良しとしないと、今後、カネ出せとか面倒なことに巻き込まれかねません。

  78. 39234 匿名さん

    というか、徒歩15分でも今や平気で7000万とかで出ているわけで、これ以上地価が上がること望む必要なくないですか?生活に便利な施設が揃っていて東京や柏へのアクセスがよく、その割に格安というのがおおたかの森の売りだと思うんですよね。しばらくは住む身としてもあまり評価額上がると固定資産税増えるし、かと言って売っても都内で家を買えるわけでもなく損しかないですしね。

  79. 39235 匿名さん

    持ち家の資産価値は今となっては買った時よりも予想以上に上がったです。

    日常生活は程良く自然を満喫しつつも
    でも東京延伸したら老後には子育ても終えてるのでたまには夫婦で新幹線で京都へ旅行したり銀座に行って美味しものいっぱい食べてもっと贅沢したいです

  80. 39236 匿名さん

    京成スカイライナーが新鎌ヶ谷に停車するようになったようですね
    私は茨城空港延伸はいらない派です
    ☆さんコメよろしくおなしゃす

  81. 39237 匿名さん

    あと新しくできた南流山地域図書館についてもレポお願いします

  82. 39238 ☆周辺住民3

    TX委員会資料より

    加市野谷線は来年5~7月頃より、片側車線の切り替え
    8月~R6年2月に車道部分の切り替え完了と、北側歩道帯の整備を行い
    R5年度末に完成(全線整備完了)とのことです

    中駒木線のアリーナ前は、来年3~12月に交差点側の整備
    R6年1~3月に車線を切り替えつつ、中央分離帯の整備を行い
    R5年度末に4車線化全通となる予定

    芝崎市野谷線の第3コミュニティーまでの開通予定は、R7年度末の予定

    https://www.nagareyamagikai.jp/doc/2022041900024/file_contents/R4_1122...


    >>39204 マンション検討中さん
    情報ありがとうございます・・・昨日確認してきました
    市野谷調整池&ファミマの交差点に、中駒木線方向限定で右折信号が追加されました
    大堀川のセブンイレブン前と同じく、11月29日から点灯するそうです


    1. TX委員会資料より加市野谷線は来年5~7...
  83. 39240 匿名さん
  84. 39241 匿名さん

    >>39240
    人が亡くなっているかもしれないのに。
    人として最低だなあんた。

  85. 39242 検討板ユーザーさん

    >>39230 評判気になるさん
    何の話か分かりやすく説明してください。

  86. 39243 eマンションさん

    >>39241 おまいう

  87. 39244 評判気になるさん

    >>39238 ☆周辺住民3さん

    右折信号をつけてくれた人に感謝!!

    あのままなら、絶対に死亡事故の悲劇が起きてたと思うので。信号をつけることに動いてくださった皆様は、人の命を救ったようなものですよ。

  88. 39245 匿名さん

    茨城県への延伸なんていらないだろ。なんで便利な羽田空港じゃなくて、わざわざ何億もかかる金をかけて僻地の空港につなげなきゃいけないんだ。

    それとこれ以上、地価を上げなくてもよくない?というのは、そのとおりだけど、成長しない都市は沈むだけ。新しい場所はどんどんでてくるからね。

  89. 39246 匿名さん

    既存の住民的には便利になったら嬉しいけど、固定資産税が大幅に上がるのも困るというジレンマですね。東京のマンション価格もそろそろさすがにピークアウトかという話もありますし(まぁいつでもあるだろ、と言えばそうなんですが)、これからもどんどん地価が上がるということはあまりない気はしますが。

  90. 39247 匿名さん

    >>39241
    私が死なせたみたいな言い方しないでくださいよ。

  91. 39248 匿名さん

    >>39244
    あなたのおかげです。
    ありがとう。

  92. 39249 匿名さん

    >>39245
    その、成長のために茨城空港の話が出てきたんじゃないのか?

  93. 39250 匿名さん

    >>39246
    買う人が複数いれば、もっともっと上がりますよ。楽しみです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸