分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-01 23:42:16

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 2401 e戸建てファンさん

    >>2400 匿名さん
    西口工場長「なかなか良い事を言うな」

  2. 2402 匿名

    >>2400 匿名さん

    >>2400 匿名さん
    私物じゃないから
    特定の人だけが利便性を感じるような
    計画にダメ出しをしているのです
    街全体、広い視野をもってすれば
    どうゆう店舗が効率よく利益を産み
    都市としての利便性が高まるものなのかは
    ある程度絞られるのです

    駅前は徒歩で回遊できるような施設を
    考慮すべきで車でしか用のない
    GSは駅前にあるべきではないのは
    火を見るよりも明らか

    上レスにもありましたが
    調整池奥の複合型商業施設内に
    併設した方が利便性も高く
    今のGS以上に繁盛することでしょう

    極力駅前ロータリーへの車アクセスを
    優先したまちづくりが良い
    渋滞改善を考えるならば駅前のGSは愚策

    今の場所が適正とおもって利用している人は
    少ないでしょう
    豊四季からのアクセスは大体渋滞してるから
    迂回してる車が多い
    迂回するということは住宅エリアなどにも
    入り込んで思わぬ事故の元となる

    私物という言葉で片付けてしまうのは
    どうでしょう

  3. 2403 匿名さん

    それなら、郊外にGSを誘致すればいいんじゃない?
    そうすれば必然的に、地価が無駄に高く渋滞していて不便な駅前GSは潰れるはず。

  4. 2404 匿名さん

    地方や郊外では、ガソリンスタンドは駅近の必須施設だよ。都心じゃないんだから。近くになければ、レンタカーやカーシェアのユーザーが困る。おおたかの森は駅の周りに住民が集まっているんだから、必要な施設が集まるのも当然。どこからでも入れて出られる立地なんて、そうそうない。あそこにつくったのは慧眼だと思うけどな

  5. 2405 匿名さん

    駅から離れたところが理想ですね。
    ただ、できてしまったものはどうにもなりません。おそらく潰れることもないでしょう。ただし、それなりの弊害は起こるでしょう。
    パチンコ屋だってできてたら潰れるることはなかったでしょう。
    ただそれなりの犠牲があることをお忘れなく。

  6. 2406 匿名さん

    >>2404 匿名さん

    >>2404 匿名さん
    いい加減「都心」とか言うのやめてもらって良いですか?
    別に東京を目指してるわけでもないし、かと言ってこの辺を「地方」とも思ってませんので。
    常識的に物事考えてるだけですから。

  7. 2407 匿名さん

    地方というか郊外かな。

    常識的に考えると、私有地に誰が何を建てようが自由でしょ。

  8. 2408 周辺住民さん

    >>2396 匿名さん
    おおたかの森周辺には地権者が多くいるから仕方ないですよね。
    柏の葉は三井のゴルフ場だった場所だから、ある程度思い通りになるのは当たり前。それでも駅前ピンクマンションやららぽーとの欠けた場所に不自然な千葉銀が建つなど、いろいろ問題があった。
    柏の葉も産学連携の当初の計画通りにはなってない。駅とららぽーとすら直結してない。
    ららぽの売上低迷、人口がなかなか増えないから予定してた学校も増やせない。
    植物工場を誘致しても撤退されるなどなど。
    三井マンションは最近は人気もないし、駅前大型分譲マンションは老朽化してきたら建替え無理だし、先行きは暗い。隣の芝生は青く見えるだけ。

    おおたかの森は人口増加やSC好調な面では問題ないが、地権者のまとまりが悪く、細切れ開発。ただし、細切れ開発が将来的な再開発時には大型施設に化けたりする可能性もある訳で、人口増加に徹していれば、将来は暗くない。
    ニーズのあるものはいつか必ず増えてくる状況。

    どちらも良い面悪い面あるから比べても仕方ないかと。

  9. 2409 匿名

    なぜ駅チカ、駅前交差点に拘るんだ。嫌なら引っ越せ。ウザイよあんた

  10. 2410 匿名さん

    なんだかんだ言っても、必要なものは残り不要なものはそのうち淘汰されて無くなるさ。

  11. 2411 通りがかりさん

    開発の理想を語ってるわけでしょ。
    こうだったら良かったとか。
    今後こうなってほしくないとか。
    言い返せなくなったら「引っ越せ」はひどいんじゃないんですかねぇ。
    地主がもう少し真剣に考えれば…。
    無理か。金には勝てない。

  12. 2412 周辺住民さん

    不満がある人は東急沿線の東急不動産が開発した街に住む方が良いと思います
    元々畑と田んぼと森を切り開いたURと第三セクター鉄道の街に
    理想郷を求めるのはストレスが溜まる一方ですよ

    千葉の僻地、都心に近い田舎だと思って気楽に過ごすのが一番
    人口増加のピーク予想まであと7年くらいあるから
    ノンビリ街の変化を楽しむ方が面白いと思いますよ

  13. 2413 ご近所さん

    >>2412 周辺住民さん
    業者様。夜おそくまでお疲れ様です。

  14. 2414 匿名さん

    流山といえば鉄道から高速道路まで住民が潰して来た歴史があるわけで、地権者の公共への意識レベルが高いわけもなく自分さえ良ければという人たちばっかりなのでしょう。それでもおおたかの森は山手線までの所要時間に比して安くて一通り必要なものはあって、流山の中では明らかに優遇されていることもあり過ごしやすいのは確かなのであまり高望みはしないというスタンスの方がストレスなくていいのかもしれない。値段と地元民の意識相応の発展という感じですね。敢えて言うなら子育て世帯を呼びながら子供への補助などが財政問題から手薄いのが残念だけど、これは開発とは関係ないからすれ違いかな。

  15. 2415 匿名さん

    >自分さえ良ければという人たちばっかりなのでしょう。
    このスレでも沢山いるよね。
    AOKIやGSに執拗に文句言ってるやつね。

  16. 2416 流山生まれ周辺住民

    >>2412 周辺住民さん
    本当にその通りだと思います。

    私は流山北部の生まれで、南流山に住み、今はおおたかに戸建てを購入した生粋の流山っ子です。
    住み良い街になってきているし、刻々と変化する街並みにも活気を感じて喜ばしい限りですが、都心と比べたりあまりに期待している意見をみるとちょっと、いやかなりひいてしまいます。
    「千葉の二子玉」なんて笑いネタと思ってましたが、本気の人がいるのですね!

    正直、SCができたばかりのころは入っているテナントにそれくらいの気合いを感じましたが、結局入れ替わりしているうちにららぽーとなんかとあんまり変わらい店ばかりになってしまっているし、「結局流山は流山らしく落ち着いてくるんだな」と思います。
    これからの開発にも過剰な期待はしない方がいいですよ。

    たぶん、都市計画道路沿いにびっくりドンキーとかできちゃうんじゃないですかね。笑

  17. 2417 匿名

    >>2404 匿名さん
    困りませんよ
    カーシェアやレンタカーのガソリン満タンにして返すのはそんな近場でいれなくても返せます
    あの豊四季からの2車線側で給油ステーションが全て埋まってて道路脇に並ばれると最悪

  18. 2418 ご近所さん

    >>2416 流山生まれ周辺住民さん
    基本的に都市軸道路沿いはなんでもありでしょ。アオキだろうがGSだろうが。車客相手の商売歓迎。

  19. 2419 西口工場

    要は車と人のメリハリを言いたいわけであり…。都市軸道路は車で賑わえばよい。
    二子玉なんかどうでもよい。
    ただ、少なくとも駅チカは繊細に考えた方が良いのでは。
    移住する人は必ず駅周辺を見てきます。
    そろそろ田舎くさい考えから抜け出さないと本当の田舎になります。

  20. 2420 匿名さん

    移住した人は田舎が良いと思って移住したんだろうから、その地の良さに目を向けたほうが良いと思います。

  21. 2421 周辺住民さん

    生粋の流山地元民さん。残念な方ですね。

    期待して新たに越してきた新住人の方がよっぽど流山を愛しているように感じます。

  22. 2422 匿名さん

    新住民の多くはハウスメーカーや
    マンションデベの営業に夢膨らむ
    営業トークを期待して
    大きな買い物をして
    移住してきているのです
    何が誰しも田舎に住みたくて
    移り住んできた新住民なんていませんよ
    既存流山民の田舎精神なんて粉微塵も
    快く受け入れる精神は持ち合わせていません
    淡々と進む開発にただただ指をくわえて
    待ってるだけではいい街はできないと思います
    住民が求めるニーズを発信することの
    何が悪いのでしょうか?
    おそらく行政の方もこのスレを
    見ていることでしょう
    もし現在見ていなくても
    有益な情報発信のコミュニティを
    形成していって無視できない
    盛り上げをみせて行きましょう

  23. 2423 匿名

    >>2393 匿名さん

    >>2393 匿名さん
    おおたかには(というか普通の街には)キャンパスでいうの三井不動産のような存在がないですからね。

    大手のディべやある程度財政豊かな自治体が主導権握って進まないと、チェーン店や統一感のないマンションが乱立した無秩序な街になってしまう…

    お隣の駅が特殊なだけで、別におおたかはごくごく普通の日本の郊外の街だと思いますよ。

  24. 2424 匿名さん

    結局のところ、
    車を持っている付近住人はGS歓迎。
    車を持っていない人はGS不要。
    立場が逆なら逆の事言うだけなのに、何を小難しく計画だなんだと…
    性別年齢趣味嗜好が異なる全員が納得する理想郷なんてあり得ないわけで。企業や市政に本気でぶつかっていく訳でもなく、個人店ができて欲しいです!ってじゃあ借り入れでもしてやればいいのに自分でやる訳でもなく。ここで自分の立場からの主張を叫び続け、街は勝手に作られていく…。

    なんの実力も影響力もないのだから、なされるがままを受け入れて楽しめば良いのに。
    私には要らないけど必要な人もいるよねー、と思えれば何の不満もないのに。

  25. 2425 西口工場

    >>2424 匿名さん
    車持ってますがGSの駅チカは反対です。車持ってる人が反対してるのですが…。何度か書き込まれてますよ。よく読んでから書き込みましょう。

  26. 2426 匿名

    >>2424 匿名さん

    なんか総括して締めたみたいだけど
    全く持って的はづれ発言

  27. 2427 匿名さん

    なんというか、このスレが民度を示しているよな。
    自分が嫌だからどけとか、まともな日本人の発想じゃない。

    周りに家が建つときも日当たりが悪くなるから建てるなとか言いそうw

  28. 2428 匿名さん

    >>2424 >>2427
    同感。空いてるところいっぱいあるのに、自分がいらない店は出ていけとか来るなとか言う人がいるなんて信じられない
    自分の都合や欲望を世間の常識みたいに語らないでほしい

  29. 2429 周辺住民さん

    GS反対の人もららぽーと柏の葉の脇にあるEVカーの充電スタンドとかなら
    「未来的」とか「エコ推進の街」とかで、反対しないんだろうね
    同じスタンドでも都内にある様な1Fスタンドで上は商業ビルなら反対しないとか?

  30. 2430 匿名さん

    民度が低いだのガヤってる人
    それに同調する人は
    このスレになんの用があるんですか
    現状を受け入れろとか
    都市開発に興味ありません宣言するぐらいなら
    このスレに訪れる類の人では無いと
    おもいますがぁ

  31. 2431 匿名

    >>2428 匿名さん

    そうですよ。不平不満ばかりで言葉もキツイし、これから移り住もうと言う人が見たら絶対にマイナスイメージ。流山の民度が低いと思われてしまう。正直関係者より、そういう人の方がこの板を、真剣に見るだろうに嫌な盛り上がり方。
    個人的には多少田舎でもいい、牧歌的なイメージを持って越してきたんですが。
    昔から住む地元民を批判している方は何様かと。

  32. 2432 匿名さん

    ガソリンスタンド不要を語ってるのは、西口住民ばかりという気がする。
    代替の場所候補も自分たちに便利なところばかり。東口側住民からすると、あそこは理想な立地だし、レンタカーやカーシェア等考えても駅に近いのは理想。遠くてもいいという人は候補地として挙げた場所のアクセスもいいんだろう。

  33. 2433 匿名さん

    他の街のスレッドみたらもっと酷いよ。匿名の掲示板なんて本音が出て当然。実社会で自制できるかが民度を決めるのでは?

  34. 2434 匿名さん

    >>2428 匿名さん

    >自分の都合や欲望を世間の常識みたいに語らないでほしい

    素晴らしく的を射たお言葉!

  35. 2435 匿名さん

    行政は、無記名や個人の意見は取り入れることが難しい(市民の意見が集約されているかわからないため)ので、
    •まちづくり協議会をつくる
    https://kashikyo.wordpress.com/
    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/14285/6048/009534.html

    •自治会長から意見をあげる

    •政策提案を活用する
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/81/11104/011316.html

    といった方法が効果的かと思います。流山おおたかの森のまちづくり団体について目にしないので、(地権者も行政が集めて勉強会を開いてる状態で。自主的な組織ではなさそう?)まちづくりに関しての意思の統一がはかりづらいのかもしれませんね。

  36. 2436 匿名

    >>2434 匿名さん
    自作自演お疲れ様です

  37. 2437 西口工場

    都合悪くなると「民度が…」「都心では…」「田舎が…」と書き込む人多いですね。
    個人的にこのような掲示板で討論するのは良いことだと思います。
    GS反対よりGS賛成の方が過激な書き込みをしているように見受けられますが。
    馬鹿にした発言も賛成の方が多いですね。

  38. 2438 周辺住民さん

    そもそも合法的に商売していて、利用者も多い店舗に出ていけという人相手に、まともな議論はできません。自分に必要ないものは存在してはならない、という価値観なのだから。反対者の存在は許せないので、都合が悪くなると罵ったり、自作自演認定したりするのも当然です。多様性を認められないと、住みにくくなるばかりだと思いますけどね

  39. 2439 匿名さん

    区画整理法や土地収用法で出ていけと言うのに法的根拠がある工場と、法的根拠も何もないガソリンスタンドを同じノリで反対してはダメでしょう。
    なのに同じようなノリの反対意見の多いこと。
    法的根拠なき自分勝手な反対は、確かに民意を疑われる。

  40. 2440 匿名さん

    こういうのは全て幼稚なイメージの問題
    もしスタンドがJA農協だったら、ふざけるなそんなの要らんと騒ぎ
    もしも日本初googleの自動運転試作ステーション、なんてものだったら歓喜するだろう

  41. 2441 匿名さん

    だれも立退けなんて極論は言っていない
    そこにGSって如何なものかと
    議論を広げているだけ
    こういった議論の先に
    他場所のGS誘致などが始まって
    より利便性の高い街になっていけば
    と言う希望を込めていわゆる
    建設的な議論をしているにもかかわらず
    反対論などと極論に仕立て上げて
    悪者と決めつけ弄ってる輩の方が
    あまりにも悪
    車歩分離や渋滞緩和、しいては事故防止の
    観点も挙げている
    それをただ出て行け論としてなぜ取り上げる?
    逆に今の場所であり続けることの
    優位性を示せ
    理論で勝てないから
    罵声を浴びせることしかできない
    残念な人達だ

  42. 2442 名無しさん

    新しい街に限らず
    あそこにはあーゆう店があった方が良いよな
    こうゆう店だったらもっと儲かるよな
    渋滞おこさせて迷惑かけちゃってるよな
    んじゃGSやめてレストランに
    建てかえようとかの議論があって
    街が良くなっていくんじゃないの?
    議論している人達を非難している人たちは
    一度開業したものは潰れるまで頑張れって
    人たちなのかな?

  43. 2443 匿名さん

    規制に引っかかるような店鋪は別として、あれが出来たら良いなはあっても
    これは要らないから無くしてアレにしてくれって話は、ちょいと酷いんじゃないかな。

    いずれにしても需要のない店はそのうち無くなるし
    あれば無くならないだろうしね。

  44. 2444 戸建て検討中さん

    反対派の皆さん!渋滞緩和や事故防止を掲げて、ビラをまきませんか?


  45. 2445 周辺住民さん

    いつもながら、過激な発言の方はおおたかの森周辺住人でない気がします。
    住人の思考は千差万別ですが、皆、おおたかの森の発展や住みやすさの事を思っての発言なら、どんな発言も聞くべきですし、良い事かと思います。
    逆に良くなって欲しくないと思っての発言なら、それは悪ですから。

  46. 2446 周辺住民さん

    GS反対や車歩分離、渋滞緩和を唱える人はSCの駐車場も
    ドライブスルーのマックも排除したいんだろうなぁ
    商圏が狭くなり物流規制が掛かったらSCは商売にならないだろうなぁ

    SC潰れたらこの街は終わるね

  47. 2447 匿名


    >>2446 周辺住民さん
    SCやマックも車路にはみ出るほどの
    渋滞が発生してるのですか?
    SC駐車場の入り口はゲートまで
    距離確保しているし
    接道面は2車線あるから大丈夫なのでは
    マックはどうだったかな?

    GSは給油ステーションが埋まってると
    豊四季側からの1車線道路を塞ぐから最悪
    さらには都市軸道路側から進入するために
    迂回する人も多い
    GSとSCーマックは同列にならないかと

  48. 2448 匿名さん

    いっそマック側の道路からの進入が
    できないようにすれば良いかも
    ちょうどGSの駐車場を半分潰して
    洗車待ちの人などが利用できる
    カフェとか作ればGOOD
    都市軸道路側の2車線側なら並んでも
    渋滞にはならなくて済むし
    ただ交差点に近いのがやはり難儀ですね

    ベストはやはり今度できる
    調整池奥の複合商業施設に
    併設がベストかな

  49. 2449 周辺住民さん

    東口の住民です。

    東口側からSCとマックの交差点へ向かう時に、
    左車線をマックのドライブスルーに入る車の列に塞がれ、
    右車線をSC入口にUターンしようとする車の影響で渋滞が発生し、
    右折レーンに収まらない車に塞がれます。
    抜け道もないのでどうにもならない状態になります。

    あの交差点でのUターンを禁止してほしいのと
    中央分離帯の一部を取り払って、
    SC入口に入れるようにしてくれればいいのにとよく思います。

    Uターンについては一回でUターンしきれずに、
    歩行者とぶつかりそうになっていたり、
    バックで切り返ししている車と反対車線から直進してきてた車が
    ぶつかりそうになっているのをよく見かけます。

    Uターン禁止にしてもらうには警察に言えばいいのでしょうか。

  50. 2450 匿名さん

    GSが混雑しているときはキャンペーン等で値下げしているイメージがあるのですが、そのほかの時も渋滞していますか?

    混雑しているときは店員が給油すれば回転が良くなって、
    多少は緩和され気もするのですが、焼け石に水ですかねぇ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸