分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-15 21:48:30

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 18251 周辺住民3

    つづき

    1、舞台袖からステージを覗く小窓

    2、ステージ裏の通路 左側に楽屋や給湯室、トイレなど

    3、楽屋(大部屋)・・・その他にトイレ付き個室楽屋1つと、2つに別けられる楽屋がありました

    4、リハーサル室

    5、スタジオ1(デジタルピアノ・ドラムセット・ギター&ベースアンプ・音響セットは利用料別)

    6、スタジオ2(アップライトピアノは利用料別)

    大きさは小さいけど、結構立派な感じがしました

    1. つづき1、舞台袖からステージを覗く小窓2...
  2. 18252 周辺住民

    >>18241 匿名さん
    クソ面白い街の例を挙げてと言ってるのに、何言ってるの?

  3. 18253 匿名さん

    >>18252

    >>18225 通りがかりさん
    どこにでもあるつまらない常套句でけなしていますが、クソ面白い街の例を挙げてみてはいかがですか。


    挙げてと言ってる、ですか…。
    読解力、心配です…。
    それに私は18225ではありません。
    閲覧者の一人として、私なりに考えを述べたまでです。

    多様性が許容される街。
    あなた、場違いですよ。


  4. 18254 周辺住民3

    竜泉寺の湯の区画で地盤調査やってました
    掲示してある土地利用計画書に、2019年7月8日~2020年8月31日と出てました
    (説明会報告書の事業予定期間と変わり無しの様です)
    9~10月にはオープンしそうです

    西口駅前B46街区の、POLA化粧品向かいの区画造成は
    「ナビパークおおたかの森第25駐車場」の看板が立ちました
    16~17台くらい停められる感じでした

    その西側隣、B43街区の信号交差点角地(東神の区画)と、千葉銀向かいの隣接区画は
    白いロープで幾つか区切ってあったので、仮設駐車場か何かで使うみたいです
    他の東神の区画で建設等が行われる際の、工事詰め所や駐車場かも知れません
    まだ発表前ですが、A3街区辺りの工事準備かな?

  5. 18255 匿名さん

    北口階段横の足場って何の工事でしょうか?
    まさかあの隙間に下りエスカレーターを押し込むとか?

  6. 18256 名無し

    >>18250 周辺住民3さん

    いつも情報ありがとうございます。
    ホールの大きさが中途半端ですね。
    流山文化会館にも800人収容するホールがあるのでスターツのホールは企業向けや小規模なコンサート用といったところでしょうか。

  7. 18257 匿名さん

    中途半端かどうかの判断はこれからの状況を見ないと分からないのでは。

  8. 18258 通りがかりさん

    >>18247 シニアマネージャーさん

    まずはエンターキーの利用方法をググりましょうか?
    クグルとはブラウザで調べたいキーワードを入力して検索することです。

  9. 18259 匿名さん

    >>18258 通りがかりさん
    クグルとは初耳ですが、何のことでしょうか?
    ググるは知っていますが

  10. 18260 eマンションさん

    >>18259 匿名さん

    お、ちゃんと改行できましたね!

  11. 18261 周辺住民

    >>18253 匿名さん
    あなたは18225でなく、下記18225の意見を許容できるおおたかの森住民という事ですね。よくわかりました。

    18225
    おおたかの森は、大企業がでっちあげたくそつまらないどこにでもあるショッピングモールばかりですぐに飽きてしまう街。
    街が古くなれば、いずれ見捨てられる街。
    実につまらない。

    それに対し、下記18231の反論に対しては許容できないおおたかの森住民という事ですね。
    よくわかりました。

    18231
    どこにでもあるつまらない常套句でけなしていますが、クソ面白い街の例を挙げてみてはいかがですか。

  12. 18262 匿名さん

    メイクラブさんキモいので相手にしないほうがいい。

  13. 18263 通りがかりさん

    他の街がクソ面白いなんてどうでもいいんだってば、そんな例は聞いてもおおたかの森に参考にならんだろ?どうせ他人が思うクソ面白い街に対して、けなしてマウント取りたいだけなのがミエミエ
    ググるの意味がわかろうがわかるまいが改行が出来るか出来ないかも
    本人の資質だけの問題なので、それもどうでもいい
    おおたかの森について語れないなら
    ここの板に居ても意味がないのは観てる誰もがわかること
    分かったことは、この板はそれだけ神経質で粘着気質な心の狭い集まりだということの理解でいいかな?

  14. 18264 匿名さん

    クソ面白いって人それぞれじゃね?
    人によっては秋葉原がクソ面白いって人もいれば渋谷がクソ面白いって人もいるだろうよ
    面白いってそうゆう歓楽街に対して感じる感情だろ?
    そもそもオレはクソ面白いガヤガヤした街には住みたくはねーな
    クソ面白い街には遊びに出かけるもんだろ
    静かな環境を望んだ人がおおたかを選んで住んでるんじゃねーの?
    クソつまらないってツバ吐き捨てる人はパチンコ屋がたくさんある街に住みたいレベルの人だろうな
    だからパチンコ屋が作れないおおたかをクソつまらない街って思うんだろうーよ

  15. 18265 匿名さん

    誰もが必ずしも自分が住みたいと思っている街に住んでるわけじゃないんだから、街の評価の話と個人の人格の話はごっちゃにしてダメだよ。
    個人攻撃は規約違反で削除されてるから、そんなん書いても後々やるせない気持ちになるだけだぜ。

  16. 18266 匿名さん

    18225の発言に対して18231で皮肉を込めて問いかけたのが「くそ面白い云々」の発端で、大変盛り上がりました。18225があまりにも使い古されたけなしなので、言っている本人がそもそもつまらなくない面白い街の具体的例を出せるのかを試しただけです。結局何も出ないことがわかり、納得しました。

  17. 18267 匿名さん

    追記 18266ですが、18264に賛成です。

  18. 18268 名無しさん

    榊淳司が16号線沿いの街がつまらないとディスっているのが発端

  19. 18269 匿名さん

    >>18268 名無しさん
    おおたかの森は16号沿いではない。
    そもそもキャンパスとの間違い?

  20. 18270 匿名さん

    >>18261
    よく分かってますね。
    18225はひとつの意見。許容できる。内容には異論ありますが。
    しかし、18231は18225に対する持論をはっきり言えばいいのに、意見言い慣れてないニッポン小市民だから遠回しに意見装って涙目こいてる。

    違い、分かりますよね?

  21. 18271 匿名さん

    >>18269 匿名さん
    東京の郊外がつまらないという主旨の話ですから、通り一本の精度で16号に接しているかいないかの話ではないですよ。
    「かなりの郊外」の距離感として「16号沿い」という表現です。
    柏の葉もおおたかの森も都心から見た郊外の扱いとしては同じです。「面白い」を「個性的」と定義されているので、そういう意味ではおおたかの森は面白くない16号沿いの街という扱いでしょう。

    じゃあ他街なら面白いのかというと、そんなことはありません。
    他も状況は一緒だから個性が無いのです。

  22. 18272 匿名さん

    >>14611 通りがかりさん
    a53側の地盤調査してました。
    コンビニもあり得そうな立地ですよね。

  23. 18273 周辺住民3

    でも大企業が参入してない所で、つまらなくない&飽きない街って
    東京近郊にあるのかな?って思ってします

    大企業って言うとモールに限らず、大型マンションや大手不動産の住宅地、
    コンビニ、チェーンスーパーストアも、今は何処にでも有る
    利便は別としてそれが飽きる原因なら、飽きない街ってどんな所なんでしょう・・・ちょっと聞きたかったです

    港町や食品の卸市場が適度な距離にあって、昔ながらの商店街が繁盛しつつ
    都心までの通勤距離か移動環境が良い・・・しかも転入出来る土地はある
    とても理想的だけどすでに大企業が参入してそう

    熱海や小田原辺りなら新幹線で30~45分・・・温泉があって飽きない
    もうちょっと先の三島(沼津)なら、お魚美味しいし湧き水もキレイ
    新幹線の駅近で手頃な物件があれば良いけど、住みやすいかは人それぞれですね


    ららぽーとの三井とSCの東神は、モールなどの商業施設運営はトップクラスの高評価だし
    実際に使ってる自分はリニューアルや増床で、開業時から良い思いをさせて貰ってる
    映画はそれほど多く見に行かないけど、本はネット使わずに買う様にしてる
    (メーンのテナントには撤退してもらいたくない)

    大企業やチェーンストアに金が集まるは、勿体無い気もするけど
    出来て10年ちょいの街や鉄道をキープするには、それなりの買い物利便も無いと人は入って来ない
    あとは「見捨てられない」様に、住んでる人が使っていけば良い
    SCはアリオが出来ても売上高伸ばしてるから、テラスモール出来ても大丈夫!・・・(震え声)

    まだ地区人口が一杯になっていないし、駅前の地価が高いので建設が進まず
    空き地や駐車場区画が多いのもあって、個人店が参入出来るテナントがないのが残念だけど
    それも長い目で見れば、後々の「発展の伸びしろが有る」と思えるので・・・まぁいいかって感じです

  24. 18274 匿名さん

    >>18265 匿名さん
    少なくともおおたかの森は何もなかった森を切り開いて作られた新しい街なのだから住みたいと思って住んでる人しかいないでしょ。
    そもそも住みたいと思って住んでいない人ってなに?

  25. 18275 匿名さん

    >>18273 周辺住民3さん
    榊淳司さんが引き合いに出ているのでその話で言うと、郊外に限らず関東はほぼ全部無個性というお話です。
    細かい話をすれば、閑静を追求してコンビニの出店すら許さない個性的な近郊の街もありますが、これはもっと大局的な話ですね。

    開発された年代が近いから個性が無いという考察で、面白い,面白くないの比較対象は近畿です。
    東京都心は江戸からの開発で、空襲と震災でリセットです。
    郊外は昭和のドーナツ化からの開発ですね。
    郊外の方がより短期間で開発されているので都心と比べれば比較的無個性なのでしょうが、近畿と比べたら誤差みたいなものです。
    歴史ある海外の市街地と比べれば、東京都心だってどのエリアもハンコ画みたいな街ばかりです。

  26. 18276 匿名さん

    >>18274 匿名さん
    ファミリー向けの宅地なんだから、家族の都合もあるでしょう。
    昼間人口が夜間人口を上回るつくばと都心の中間なんだから、通勤の都合もあるでしょう。
    23区や千葉ベイエリアより相場が安いのだから、予算の都合もあるでしょう。
    住みたい街に住むというのは、シングルが賃貸で腰掛け生活をする場合の話ですよ。
    そういう街ではないわけですから、ここは住みたいか住みたくないかで一元的に選ぶような街ではないということです。

  27. 18277 検討板ユーザーさん

    評論家は求めてません。

    つまらない街だと思うなら面白い街に変える提案をしてくださいよ。
    それが出来ないなら他所に住めばいいだけの話。

    会社にもいます。大上段から評論だけして勝ち誇っている人。

  28. 18278 匿名さん

    別に住みたくない人が嫌々住む街と言っているわけではないですよ。
    ファミリーなら人生設計ありきですから、妥協するところは妥協してここに住むくらいのバランス感覚持ち合わせているという話ですからね、

  29. 18279 匿名さん

    >>18277 検討板ユーザーさん
    現状に文句を言うなら出て行けという論法は、より良く開発しようというのとは逆の考えですね。

  30. 18280 検討板ユーザーさん

    >>18279 匿名さん
    だからこそ面白い街にする提案を求めている
    じゃないですか。
    それがなくただの評論家なら「出てけ」で終わる話です。

  31. 18281 検討板ユーザーさん

    ちなみに私は現状に満足しているわけではありませんが、いま時点でもおおたかの森が好きですし、将来に期待する気持ちの方が大きいです。
    作りかけの街を現状だけで評価することにあまり意味を感じません。
    ましてや作り終わった街と比較する意味があるでしょうか?

  32. 18282 検討板ユーザーさん

    完成した街とのナンセンス比較で大上段から評論し、良い方向に向かうための提案もなく、勝ち誇っているだけなんて哀れな人です。

    「出て行け」以外にどんな言葉をお望みですか?
    「さすが」「わかってる」「賢い」「その通り」「私の負け」「ごめんなさい」「流山はつまらない街です」ですか?

    誰もそんな言葉を掛けてくれないと思いますけど、可愛そうなのでお望みでしたらご期待に沿うようにしますよ。

  33. 18283 検討板ユーザーさん

    「あなたのお陰で気が付きました」が抜けていましたね。失礼しました。
    もしかしてお望みの言葉はこれですか?

  34. 18284 eマンションさん

    >>18280 検討板ユーザーさん
    会社にもいます、あなたみたいな「提案しろ!」おじさん。
    提案したら「それ儲かるの?」だけ言っておしまい。

  35. 18285 検討板ユーザーさん

    >>18284 eマンションさん
    そりゃいますよね。
    会社には評価する立場の人がいれば評価される立場の人がいるでしょう。
    評価する地位にあるか評価を依頼されている立場でなければ、批評するからには提案を求められるのは当たり前のことではないですか?
    「それ儲かるの?」はあなたの周りの固有の事例にすぎないので言及するに値しませんが。

    で、ここで大上段から批評だけして提案しない人は評論する地位にあるか評論を依頼されている立場の人なんですか?

  36. 18286 匿名さん

    >>18276 匿名さん
    はっ?
    それらの都合に合う最良の選択をすることが住みたい街に住むってことだろーが
    全然住みたくなくて住んでるって理由じゃねぇーよ
    古い街でその土地にしがらみがあって住まざるをえないとかが住みたくなくても住まなくちゃならないってことだろーが
    少なくともおおたかの森は新しい開拓された土地なんだからそういった住みたくなくても住まなきゃならんヤツなんてにはまずいないってことだよ

  37. 18287 匿名さん

    住みたくなくても住まなきゃならんとか
    つまらない街とか言ってる奴は
    おおたかの森から出て行け。
    ここは住民専用スレ。
    もしおおたか住民でもなくんなこと言ってるなら
    このスレからも出て行け。

  38. 18288 匿名さん

    >>18280 検討板ユーザーさん
    この掲示板で提案して街が開発されたわけではないのになんか無茶苦茶な話にすり変わってるなと思っただけです。

  39. 18289 匿名さん

    愛国心の無い奴は非国民

  40. 18290 匿名さん

    政治に不満を言う奴は日本から出て行け

  41. 18291 匿名さん

    相変わらずプライドだけは高い奴が多いんですね。書き込みの内容からして。

  42. 18292 名無しさん

    愛着ある地方の地元に帰って就職したくても絶対雇用数がなく家を持たない出稼ぎ漂流の賃金労働者が首都圏に増えたのです。住みたくないというのは心の本音かと思われます。

  43. 18293 評判気になるさん

    >>18271
    その「面白い街」というおかしな言い方やめませんか?
    誰が言い出したか知りませんが。朝から晩までゲラゲラウキウキなんて、毎日がイベントのお祭りアタマですかね?
    街は面白い面白くないではなくて、
    住みやすい住みにくい、便利不便ですよね?

  44. 18294 匿名さん

    >>18293 評判気になるさん
    違います。
    個性的か否かです。
    ネタ元にも親レスにもそうあります。

    これは私の意見ですが、便利で住みやすくなるように合理性を追求すると、個性が没してつまらなくなるのだと思います。
    面白いも合理的も良し悪しです。

  45. 18295 匿名さん

    ウエリスの交差点、何ができるか知ってる人いませんか?
    最近ボーリング調査してるみたいなんですが。

  46. 18296 匿名さん

    >>18286 匿名さん
    それは言い方の問題ですよ。
    「最良の選択をする」とは「妥協」のことです。
    妥協している以上は、失敗したと感じている人もいるでしょう。
    気に入っていないからこそ街が開発で変化することに興味があるんだという投稿もありました。
    まぁ、住んだ以上は四の五の言ってもしょうがないんですけどね。
    時間をかけて慣れれば、住めば都です。

    荒れた発端が露骨な煽り荒らしでしたので気が立っているのでしょうが、皆さん様々な思いがあるのですから、煽り荒らしに乗せられて敵を作りまくることもありませんよ。

  47. 18297 周辺住民

    私は流山おおたかの森を愛してます!
    愛のない人は自然と街から離れていくでしょう。

  48. 18298 検討者さん

    がいじんですが、このまちすきですよ。
    たくさんのがいじんみんな、この町よいと思えるよ。

  49. 18299 匿名さん

    あーあ
    がいじんまであらわれだしたよ。。

  50. 18300 匿名さん

    がいこくじんはおのれのことをがいじんとはいいません。
    もっとにほんごをべんきょうしてください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸