分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-19 23:16:24

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

  1. 18151 匿名さん

    >>18135
    ここ、おおたかの開発スレですよ。
    地域とか、背負いきれないことに口出すなよ。

  2. 18152 マンション検討中さん

    物流施設はトラック増えて空気が悪くなり、トラックの運転手が路上駐車してタバコをポイ捨てするから悪影響ありますよ。

    マナー悪いドライバーはおおたかの森でよく見かけます。

  3. 18153 周辺住民

    >>18152 マンション検討中さん
    確かにトラック増えますが、基本、物流の大型トラックは夜中に走りますから、我々の目に見えての悪影響は少ないかもしれませんよ。

  4. 18154 マンション掲示板さん

    >>18152 マンション検討中さん
    実際どのあたりの道を走るんでしょうか?
    都市軸道路?

  5. 18155 匿名さん

    流山って風が強い日が多くて嫌になる。

  6. 18156 周辺住民3

    市野谷調整池の信号が設置された丁字路交差点
    ダイワハウス管理地」の看板が立ってる運動公園側の角地で
    地盤調査やってました

  7. 18157 名無し

    >>18155 匿名さん
    嫌だよねー砂埃がすごくて窓開けておくといつのまにか部屋がジャリジャリになってしまう

  8. 18158 マンコミュファンさん

    市野谷向小金新田線はいよいよ明日11時に開通ですね。

  9. 18159 匿名さん

    C72(北口おおたかの森ホール奥)のマンション、794戸もあるんですね……。さすがにマンション立ちすぎです。商業施設や企業が一定入らないと……。行政なにをしているのか。

  10. 18160 匿名さん

    >>18159
    今さらなにおっしゃってるのですか?

  11. 18161 匿名さん

    住宅と商業施設を分離しているわけです。

  12. 18162 周辺住民

    >>18157 名無しさん
    特に風を強く感じるのはおおたかの森地区では市野谷。だから夏でもおおたかの森小辺りは涼しく感じますけど。
    森が近いとこうも違うものかと。

  13. 18163 周辺住民3

    この地区は大きな産業発展も主要街道も無いし・・・
    空港も遠いから税制優遇とかしても、企業が求める環境では無さそう
    駅前区画の集合住宅に建築(戸数)規制や、造成時期に規制を掛けたら
    デベロッパー側の儲けが減るので、建ててくれなくなるでしょう

    集合住宅が増えてこそ、商業が潤う(増える)
    人が集まって商業が盛り上がれば、オフィス需要も生まれてくるでしょう
    今のうちに建って売り切れれば良いけど、C72の4年後の竣工はどうなるか見えない
    (たぶん794戸は第一期半分(2021年?)と、第二期半分(2023年7月31日)の分割造成だと思う)

    南流山の木地区(2020年度末に造成事業完了)とおおたかの森は、ペース早かったけど
    センパ地区も、柏の葉の国道東側も、柏たなか地区もあと5~7年かかる
    造成時期が遅くなって転入ペースが落ちると、商業参入にも影響が出そうな気がします

    マンモス学校・待機児童・TX混雑率・道路渋滞なども確かに問題ですが
    空き地ばかりが目立つ、残念なベッドタウンにはなって欲しくないです


    話変わりますが北口に建設中(2019年3月竣工)の、高松建設のリアン?住居22戸は
    1Fが店舗2F~4Fが事務所等のテナントスペースになってるみたいです
    エレベータはちょっと確認出来ませんが、居住者用の出入り口とは反対側に
    4Fまでのテナント用外階段が付いてます

  14. 18164 名無しさん

    30年も経てば皆地方に帰って駅徒歩圏内の分譲マンションは空き家だらけになるのかな?せめてTXが東京延伸してくれたら次の世代は丸の内までの通勤30分の利便性で街に留まり維持可能でもあると思うのだが如何なものか。マンションは廃墟になる道しか残されてないのかな

  15. 18165 通りがかりさん

    >>18164 名無しさん
    でもさ 正直 戸建も負の資産になって、空き家だらけになると思うな。
    よほど、良い立地でない限り、子供も戻りたくなくなって、逃げるんじゃないかな。マンションも戸建も廃墟化すると思う。それが今の日本が直面するだろう未来。

  16. 18166 匿名さん

    東京一極集中化していく中で、TX沿線が捨てられる側なのか人が集まる側なのかはこれから街の魅力をどらくらい高められるか次第ですかね。地理的に当然に人が集まるわけではないエリアだし。

  17. 18167 匿名さん

    大丈夫ですよ。
    ここは日本を背負う一流の方々のねぐらですから。SCのような一流店がバンバンできて、雀荘やパチンコや風俗とは無縁の方々が洗練された街をつくってくれますよ。
    私はそんな街おことわりですけどね。

  18. 18168 匿名さん

    まぁでも冗談じゃなく、おおたかの森の新しい戸建て住宅街引っ越してきたらご近所さんが結構一流企業の人たちばかりで驚きました。住宅メーカーの話を聞いても、丸の内あたりの有名企業の人からの問い合わせが大半だと言っていましたし。逆に言うと、一流企業に勤めていても、おおたかの森あたりで決めざるを得ないくらいしか稼げていない(あるいは家が高すぎるのか)ということなんですね。世知辛い世の中です。

  19. 18169 匿名

    おおたかの森の戸建てってポラスみたいな地場メーカーで6000万円、ダイワハウスなどの一流メーカーで8000万円ですからね。8000万円の家を買うには35歳で年収1200万円は必要なので当然一流企業になるでしょうね。

  20. 18170 匿名さん

    >>18169 匿名さん
    そんなにしない。

    駅徒歩10分の建売り物件見てると、ダイワハウスで4000万円台?ってのが多い。

  21. 18171 匿名さん

    三井ホームとかの土地買って上モノ立てると合計で7000万円くらいになりそうですが、そのあたりが上限ですかね。あとは大体5000万弱?6000万円弱くらいがボリュームゾーンでしょうか。
    とは言え、5000万円でも世帯収入で800-1000万円くらいが求められそうな価格なので一馬力世帯だと一流企業勤めじゃないと厳しそうです。まぁ年収の話をすると荒れそうなので、あまり深掘りするのはやめておきましょう・・・。

  22. 18172 マンコミュファンさん

    南口の市野谷は高いですよ。土地だけで普通に3、4千万円します。

  23. 18173 匿名さん

    >>18168
    住宅メーカーの話を信じたい模様。

  24. 18174 匿名さん

    実際、おおたかの森で知り合った人とFBで繋がると結構有名企業が多いというのは事実ですが、それも一部しか見えていないのでどうなんでしょうね。あとは国家や地方の公務員とかも見かけますね。

  25. 18175 匿名さん

    >>18174
    公務員?
    世間知らずのいいカモだな。

  26. 18176 匿名さん

    とにかくマウントしたい人は、幸せじゃないんだね。

  27. 18180 マンション検討中さん

    流山、野田って変な事件ばかり起こるな。
    地元の人間ではなく、他所から来た輩が事件を起こしていますよね。
    やはり、寄せ集めの輩が住みつく所は、駄目なんだなと思う。

  28. 18182 匿名さん

    ちなみに他所者が入植し続けているのに犯罪の件数は減ってるんで
    当然だけど地元ィが起こす犯罪も以前よりは減っている
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002704/1002860/1015896.html

  29. 18185 マンション検討中さん

    流れ流れて流山。

  30. 18186 匿名さん

    あと言い忘れたけど野田市も人口を増やしながら犯罪件数減らしてるんで
    (勤め人や学生のような流入人口の割合が流山より多いので住民以外の犯罪者も多くカウントされてるかも)

  31. 18192 周辺住民3

    都市軸道路開通レポ

    おおたかの森地区内を通る都市計画道路としては、最後の開通区間になるので
    時間つくって見てきました

    1枚目・・・10:52am
    開通時間前のリング道路交差点(ベルク側から撮影)に横断歩道をペイントして準備
    リング道路側が赤点滅、都市軸道路側が黄色点滅・・・警備の人が誘導
    (開通区間の先導車としてワンボックスのパトカーが待機中)

    2枚目・・・10:02
    開通前の関商店前交差点(警察署側から撮影)交差点手前にはマーチパトが先導待機
    予定より5分ほど遅れてた三輪野山→おおたかの森駅への路線バス通過を確認
    (路線バスは決められたコースを通る決まりなので、この便の通過待ちをしてから道路変更)
    通過車両の切れ目で、合図の笛が「ピーーーー!」と鳴り響く

    3枚目・・・10:03
    車両を規制して道路の切り替え作業スタート
    20人くらいでカラーコーンを手際良く設置した後、
    規制してた車両を誘導・・・先導車の後ろまで車列移動

    4枚目・・・11:04
    信号機が全て赤で点灯する
    一台目の軽自動車におそらく「先導のパトカーに続いてください」と、お願いしてる

    5枚目・・・11:04
    信号が切り替わってマーチパトがゆっくりとスタート
    作業してた人から拍手が沸きあがる
    おおたかの森方面への車が流れ始める
    信号が変わって、セキチュー方面からも車両が入ってくる


    6枚目・・・11:06
    おおたかの森方面からの先導パトカーがやってくる
    そして次に続く車両は・・・

    1. 都市軸道路開通レポおおたかの森地区内を通...
  32. 18193 周辺住民3

    つづき

    1枚目・・・11:06
    逆方向1台目の通過車両は、試運転中の京浜急行のリムジンバスでした

    2枚目・・・開通区間(近隣公園側から撮影)
    警察署方面への道路は、中央車線側は減少するので
    後方から加速して追い抜いて行く元気な車には注意しましょう

    3枚目・・・リング道路(近隣公園側から撮影)
    カーブの先の信号交差点になるので、縦型の補助信号が取り付けられてます
    (セキチューから警察署方面へも、同じ様に補助信号が設置してあります)

    4枚目・・・少し移動した大畔停留所

    都市軸道路開通レポでした

    5枚目・・・おおたかの森西交差点(ホンダカーズ側角より)
    こちらも試運転走行中の京浜急行バス
    1枚目のバスとはナンバーが違ったので、IC→おおたかの森駅→アンダーパスで
    柏の葉方面への試運転みたいです(羽田便の方かな?)


    本日17:30~18:00頃に中駒木線の、キッコーマンアリーナ交差点を通りましたが
    センパ駅方面へは信号2回待ち程度の渋滞(逆方向は渋滞無しでした)
    今日は車が少なかっただけかも知れませんので、金土日辺りの夕方で
    どの程度渋滞が変化するか、時々確認してみます

    市野谷向小金新田線の方は、JA方面からクランクして調整池交差点まで
    小さな流れが出来ていました・・・・が

    更にわき道へクランクして、南口公園とファミマの信号へ抜けていく
    抜け道車両も居たので、ショートカットして行く住宅地内通行車両は
    0にはならなそうです・・・何か対策する必要があるかも

    1. つづき1枚目・・・11:06逆方向1台目...
  33. 18194 匿名さん

    >>18193
    おつかれ。

  34. 18195 匿名さん

    ブログでも始めたらいいのに。。
    ちょっとは小遣い稼げるかもよ

  35. 18196 匿名さん

    写真の投稿はありがたいが自分的には方向感がわからん。
    自分で走りに行った方がよさそう。

  36. 18201 通りがかりさん

    >>18192
    >>18193
    うぉ~、写真ありがとうございます
    これだけ丁寧な解説と写真を掲載してくれてるのに、現地の状況
    (分岐や合流の方法など)があまり理解できない自分の想像力が
    情けないです

    早めに現地に行って確認して見ようと思います

  37. 18202 通りがかりさん

    セキチュー前の交差点の渋滞は緩和されたのでしょうか?

  38. 18203 周辺住民3

    流山市は地価上昇の自治体に入ってるみたいですね
    http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=23216

    おおたかの森の商業地にも地価基準点があるのでしょうか?

  39. 18204 匿名さん

    >>18201
    ほんと?
    ほんとに現地行くの?
    なんの目的で?

  40. 18205 名無しさん

    ん?
    なんかレス番号あちこち飛んでませんか?
    削除の場合、いつも「削除しました」ってコメントというか脚注ついてましたよね?
    削除?バグ?

  41. 18206 通りがかりさん

    >>18204
    なんで喰いつかれているのかわかりませんが。。。

    近所に住んでいてこの道ができたら少し便利になるなー、と前から気になっていた道路
    平日は見に行けなくて気になっていたところ、写真をアップしてくれた人に感謝をしつつ
    やはり現地に行かないと状況がきちんと把握できないとの思いをコメントしたしだいです

    で、あなたは何の目的で質問を?

  42. 18207 周辺住民3

    あまり地価に関しては詳しくないのですが
    ちょっと興味があったので調べてみました
    (間違ってたらすみません)

    国土交通省地価公示 商業地
    標準地番号 流山5-5
    千葉県流山市東初石6丁目182番17(新市街地地区D103街区1画地)ほけんの窓口のビル?
    H31年1月1日 600,000(円/m2) (H30年 525,000円/m2)

    地価前年比率14.29%


    国土交通省地価公示 住宅地
    標準地番号 流山-22 
    千葉県流山市西初石6丁目187番37
    H31年1月1日 172,000(円/m2) (H30年 169,000円/m2)

    地価前年比率1.78%



    おおたかの森の商業地での基準点はH30年から調査登録されたみたいです

    ちなみに東神が去年西口駅前(B45街区7画地)を取得した際の
    入札価格の平米単価は、約54万4,400円

    市がクオンの土地を等価交換した際の平米単価は、約51万円

    駅前は高いっすねぇ

  43. 18208 マンション検討中さん

    市野谷のフォレストレジデンスに住む、犯罪者塾経営者は、フェイスブックに子供を載せるは個人情報丸出し。読んでると、偽善者の極み。

  44. 18209 マンション検討中さん

    流山、野田は、全国区の犯罪者の**。
    特に未成年者に対する犯罪が異常に多い地区。
    よそ者の寄せ集め地区だから仕方ないか。

  45. 18210 匿名さん

    >>18207
    駅前が高いとはいえ、柏駅前とはまだ差がありますね。いつか差が縮まるか。

  46. 18211 マンション検討中さん

    >>18208 マンション検討中さん

    おおたかの森周辺の住民は、犯罪率高いと思う。毎年全国区の犯罪がおきるのは異常。
    犯罪起こす奴は、みんな集合住宅の住民。
    病んでるわ。

  47. 18212 マンション検討中さん

    >>18210 匿名さん

    流山おおたかの森高校が東葛飾高校に追いつく様なもんだ。

  48. 18213 マンション検討中さん

    >>18212 マンション検討中さん
    流山、野田には、千葉県内屈指のパー高校しかない。民度の低さが露呈されている。

  49. 18214 マンション検討中さん

    >>18213 マンション検討中さん

    流山おおたかの森小学校→流山おおたかの森中学→流山おおたかの森高校、流山北高校、流山高校→江戸川大学→流山市内の介護施設に就職

    流山おおたかの森のエリートコース

  50. 18215 匿名

    北口のホテル前の人だかりは何かロケでもしてるんですかね?

  51. 18216 匿名さん

    >>18214
    流山おおたかの森高校って、昔の流山中央高校ですよね。
    決してレベル低くなかったですよ。

  52. 18217 通りがかりさん

    >>18214 マンション検討中さん

    年取ったら、流山市の介護サービス受けないでください。来るな。

  53. 18218 マンション検討中さん

    >>18216 匿名さん

    やっぱ、流山市民のレベル低?

  54. 18219 マンション検討中さん

    >>18216 匿名さん

    偏差値50w

  55. 18220 匿名さん

    >>18219
    誰が今の話をしてるんだよ?
    あっ、もしかして、あなたの…。

  56. 18221 匿名さん

    東葛地域の高学歴市は、浦安、我孫子、流山。周辺はバカ住民ばっかりだから、流山市民も妬まれて可愛そうだわ。

    https://blogs.yahoo.co.jp/khashimoto2/GALLERY/show_image.html?id=https...

  57. 18222 通りがかりさん

    >>18214 マンション検討中さん

    流山市内の介護施設で働いています。あなたは、介護を必要とすることになっても、サービスを受けないで下さい。バカにする人を介護したくありません。

  58. 18224 匿名さん

    おおたかの森なら、柏の東葛高校に自転車で通えばいいいじゃないですか
    電車でも行けるけど、そっちの方が時間掛かる

  59. 18225 通りがかりさん

    おおたかの森は、大企業がでっちあげたくそつまらないどこにでもあるショッピングモールばかりですぐに飽きてしまう街。
    街が古くなれば、いずれ見捨てられる街。
    実につまらない。

  60. 18226 匿名さん

    流山に面白さを求められても。

  61. 18227 検討者さん

    おおたかの森は生き残る街だと思いますよ。

  62. 18228 匿名さん

    >>18225 通りがかりさん

    「郊外」ってどこもそんなものではないのですか?

  63. 18229 匿名

    >>18228 匿名さん
    そうですね。それが気に食わない人は住まなければいいだけの話。

  64. 18230 周辺住民3

    新設中学校の大規模開発構想「大畔」
    https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

    イチゴのビニルハウスの所は残るっぽい
    入江農園さんの農地は全て無くなってしまう様です



    運動公園の新しい遊具は、まだ開放されてませんでした
    市側の安全確認とか、引渡し手続きがまだなのでしょか?

    大堀川のソメイヨシノ(柏市側)は、まだ開花前でした
    ツボミは膨らんで、花の色は見えて来てるので
    数日中に開花すると思われます

  65. 18231 通りがかりさん

    >>18225 通りがかりさん
    どこにでもあるつまらない常套句でけなしていますが、クソ面白い街の例を挙げてみてはいかがですか。

  66. 18232 通りがかりさん

    ヤオコー向かいのレタンプリュスの外観が見えてきました。

    1. ヤオコー向かいのレタンプリュスの外観が見...
  67. 18233 マンション掲示板さん

    ヤオコー交差点はレタンプリュス、日生事務所、スタバと随分好調ですね。
    駅からは若干距離があるものの、南口かつセントラパーク地区開発とも重なる場所のため今後も商業施設の集積が期待できそうです。
    手前のウエリス前丁字路の両脇も何かできそうな感じです。

  68. 18234 匿名さん

    >>18231
    「つまらない」の対極が「面白い」ですか…。
    心配です…。

  69. 18235 匿名さん

    ここの煽り荒らしってなんか毎回打たれ弱いんだよね

  70. 18236 匿名さん

    案の定挙げられないんですね。対極だとは言ってません。
    挙げる場合は理由もお願いします。

  71. 18237 匿名さん

    30代以上のおっさん、おばさんの争いはもういいから。
    つまる話をして下さい。

  72. 18238 周辺住民3

    >>18232 通りがかりさん

    自分も建物見てきました
    土台の部分以外はパネルが取り付けられて、写真の外装とカラーみたいです

    1Fのグレーの外壁もコンクリブロックかな?って感じですが、よく見ると模様が付いていました
    2Fの窓枠は洋風のサッシを使ってる様に見えました

    少しレトロ感のある建物で、飲食店としてあまり目立たない感じがしますが
    4車線道路の遠くから見える住宅地の一角としては、派手さが無くて好感を持てます
    夜間に照明を当てたとしても、クドさが無くて良いかも知れません



    ここ数日の夕方5~6時頃の、車の流れを観察してみました

    セキチューとセブンイレブンの交差点
    20日(水)~22日(金)北向き(江戸川台)方面へは、信号1回で通過出来る
    セキチュー~ベルクまで繋がる様な、長い渋滞は見かけませんでした


    キッコーマンアリーナ交差点
    20日(水)~22日(金)北向き(おおたか)方面へは、信号1~2回で通過出来る

    アリーナ交差点、南向き(センパ駅)方面へは・・・
    20日(水)信号1~2回で通過出来る・・・渋滞なし
    21日(木)信号2~3回で通過出来る・・・信号手前のカーブ区間が渋滞するくらい
    22日(金)信号通過回数不明・・・ヤオコーの交差点を過ぎた辺りから渋滞してました
    週末の渋滞は変化無しって感じです

    今の所・・・都市軸道路や市野谷向小金新田線へ、アリーナ交差点渋滞を避ける為に
    迂回していく車両は少ない感じです
    また豊四季→県道柏流山線→市野谷向小金新田線→ヤオコー方面へクランクして通行する車両も見かけませんでした

    セキチュー交差点に関しては、夕方の渋滞が減った気がしますが
    土日のSC・ベルク・セキチューの駐車場出入りに、バスの停車などが重なれば
    いつもの長い渋滞になるかも知れません

    トミーマート~野田線踏切辺りも、踏切列車待ちの車列はやや短くなった気がします
    特に西初石(トミーマート)側から、東初石側へ踏切を渡る車は少なくなりました
    まだ開通して数日ですので、もうちょっと観察続けようと思います


  73. 18239 周辺住民

    >>18231 通りがかりさん

    いい反論ですね!
    自分の価値観をさらけ出すような発言は、荒らしには出来ないでしょうし、効果的!

  74. 18240 名無し

    >>18238 周辺住民3さん
    ヤオコーからアリーナにかけての渋滞はやはり寺が道を塞いで車線を広げられないのが原因ですかね?

  75. 18241 匿名さん

    >>18236
    >>18239

    多様性を許容できる街。

    教養ー低俗
    高学歴ー低学歴
    高収入ー低収入


    上記左側こそおおたかといわんばかりの
    単線的思考丸出しの輩はおことわりですよ。
    上記全てを包み込む器の大きさこそ求められますね。

    さて、これからメイクラブします。

  76. 18242 匿名さん

    なぜここにきて流山なんかをディスるのか?
    相場が身の丈の合わず悔しくてディスらずにはいられないってこと?
    恥ずかしいすぎるんだけど

  77. 18243 匿名さん

    まぁ、恥ずかしいのは間違いないけど、注目されている街の掲示板では得てして変なのが湧いてディスるってのが定番なので、無視しておくのが一番ですよ。全く注目されない街だとこういうのも湧かないですから。

  78. 18244 通りがかりさん

    >>18241 匿名さん
    話の矛先を変えていますが、これも根拠がなさそう。

  79. 18245 匿名さん

    >>18242 匿名さん
    そういう選民意識丸出しの煽りはやめましょう。
    青山ですら全国の笑い物になったのに流山でこれは恥ずかしい。

  80. 18246 匿名さん

    マウント合戦だなw
    リアルでマウントされまくってるだろーなー

  81. 18247 名無しさん

    30代以上おっさんのシニアマネージャー級で上場企業の会社内でポジションを確保して仕事に自信を持ち結婚している頑張り屋さんは家を買う。一方ローンを払い続ける事に億劫、一応正社員だけど会社で働き続ける事に自信がなくて給料も伸びる気配なく会社もいつ潰れるかもしれないと賃貸に甘んじる一定数もいる。また更に正社員と仕事内容は同じなのに月給が15万の派遣社員も今のご時世当たり前になっており地方から出稼ぎに来て賃貸暮らしの一択。流山おおたかの森に家を持つ事が普通の一般庶民の暮らしと思っていて、そうじゃない境遇の人達が沢山いる事を思い知らされる事なく同じくらいの世帯収入のマンション地域住民内で世間が完結しており世情から遠ざかっている主婦も多いのではないのかな。親の世代よりも企業競争は激化、社会格差は進んでおり今後は家、子供、老後の貯金と持つものと持たざるものがはっきりと分かれる世の中になるし他の隣地域よりも地価の高いおおたかの森住民は今後も外部から野次や批判を受けてもそれは仕方のないことでしょう。

  82. 18248 匿名さん

    >>18244
    根拠根拠とあおられて会社でこき使われてる件。

  83. 18249 検討板ユーザーさん

    もうどうでもいい書き込みばっかり。自分のブログかtwitterでやってくんない?

  84. 18250 周辺住民3

    音楽ホールの内覧会に行ってきました

    1、ステージ (どん帳は無いので演劇向きでは無いそうです)

    2、2Fのステージに一番近い席から

    3、観覧席後方の調整室左右にある個室(写真は左側の親子室・・・右には多目的室)

    4、観客席最後列の通路より

    5、稼動収納席と固定席の境・・・(写真左側の席は全て収納出来る)

    6、ステージ側から天井

    1. 音楽ホールの内覧会に行ってきました1、ス...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸