住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-09-09 11:26:42

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その3です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/557162/

[スレ作成日時]2015-04-21 12:11:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

  1. 751 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>748
    メーカーはパナソニックです。
    でも、つい売電価格に目が行ってしまいますが。
    売電価格って消費税も込みなんですよね(^^;

  2. 752 匿名さん

    価格性能比では、CISですが、
    面積性能比では、HITのほうが良いですよね
    品質保証面でも国産が安心感ありますし

    他社は耐久性が低いシリコンパネルで劣化が
    速いのもいまいち。
    最近では、経営悪化で大変なメーカもあるので
    注意したほうがよいようです。

  3. 753 匿名さん

    >750
    灯油だとその半額だけど、それでもオール電化の方が安いよ。

  4. 754 匿名さん

    >>753
    エコキュートを夜間のみ運転したらね…
    調理器具はIHよりもガスの方が安い

  5. 755 匿名さん

    >754
    エコキュートはふつうは夜間のみ。
    ガスの方が安いというソースは?

  6. 756 匿名さん

    ガス給湯器やガスコンロを、電気温水器やIHに取り替えるのは簡単だけど、オール電化から、ガス設備に切り替えるのは、かなり面倒なことになる。
    電力自由化で、ガス会社が電力に参入しているのに続いて、もうすぐガスも自由化になると、電力会社もガスに参入するから、ガスと電気併用の態勢にしておいたほうが、より選択肢が広がって、結局お得になると思う。

  7. 757 匿名さん

    現状、ガスの方が高いのは昔から変わらないし、可燃ガスを自宅内に引き入れる危険は犯したくないね。

  8. 758 匿名さん

    両方使えたほうが便利ですが、キッチンはIHのほうがスッキリしていいですよね

    太陽光発電していると光熱費がかからないから、快適さや便利さで選べば良いと思います。

    給湯はエコジョーズのほうが、床暖房や浴室乾燥もできて快適なのでお薦めです

  9. 759 匿名さん

    深刻な電力不足を補うにも原発全面再稼働が望まれる
    再稼働すれば俄然有利に運用出来るのはオール電化。
    エネルギーは分散より一括した方が効率良い。

  10. 760 akira

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  11. 761 akira

    一見オール電化の深夜電力が安く見えるが、基本料金が発生したり昼間の電気料金が上がったりしてトータルで考えれば安い訳でもない。

    普通に関西電力から電気買っても基本料金入れてもうちは1kw22.5円でしたよ。

    1. 一見オール電化の深夜電力が安く見えるが、...
  12. 762 akira

    >>759
    深刻な電力不足?

    福島原発が止まった時に不足した分を補った電力は原子力発電でしたか?

    今までは原子力発電で捨ててた電力を深夜に安く提供してただけです。

    原子力発電はトータルでみたら安くないです。

    エネルギーは分散した方が良いです。

    原子力発電所にミサイル撃ち込まれたらどうなるだろう?

    かと言って火力発電だけだと燃料の輸入がなければなりません。

    色々なリスクを回避するためにも原子力だけでなく色々な発電があった方が良いです。



  13. 763 匿名さん

    >760
    数値をそろえて紹介出来て無い時点でお察し。
    頭の中整理できてないからわからないんでしょうね。

  14. 764 akira

    北陸電力地方や安いガスのない田舎はオール電化の方が安くなるだろうけど・・・

  15. 765 akira

    >>763
    1立法メートル単価300円だね。

  16. 766 akira

    >>763
    でうちのプロパンガスなら基本料金入れても

    9447円÷46.7円で立法メートル辺り203.6円だね。

  17. 767 akira

    で1kw辺りにしたら

    単価300円のプロパンガスでも1kw辺り11円

    うちの単価なら基本料金入れても1kw辺り7円ちょっと

    電気の単価は電力会社のHPみればわかります。

  18. 768 akira

    電気自由化になりましたが、

    今までのオール電化の電力プランから安くなった方おられますか?

  19. 769 入居済み住民さん [男性 40代]

    周りで、IHに変えた女の人に聞くと。
    皆、掃除が楽になって良かったって言ってますね。
    主婦目線だとそうなのかな?
    料理好きで掃除が、全然苦にならない人ならガスの方が良いのかな?

  20. 770 匿名さん

    >>764
    都市ガスの来ていないプロパン地域は田舎でしょ

  21. 771 匿名さん

    >単価300円のプロパンガスでも1kw辺り11円
    >うちの単価なら基本料金入れても1kw辺り7円ちょっと
    エコキュートの場合は深夜電力価格÷3程度だから1kw辺り4円程度。北陸とかだと2円じゃね?

  22. 772 匿名さん

    光熱費を抑えるなら、オール電化にする方がいいのかな。
    ガスで良かったと思うのは乾燥機とヒーター。
    ガス乾燥機は乾くのも早いし、大量の洗濯と乾燥をしたい時には本当に便利。
    あまりに便利で快適なので、外に干すことがほとんどなくなってしまった。
    ヒーターもエアコンと比較して暖かさが全然違うし、灯油のような煩わしさがないのは本当にありがたい。
    住んでる地域にもよるのだろうけど、快適に過ごすなら電気とガス併用が良いと思う。

  23. 773 akira

    >>771
    エコキュートはね

    コンロの話でしょ?

    エコキュートと比べるのであれば排熱で作るエネファームのお湯は0円ですけどね。

    まあうちの電力圏内のオール電化の深夜の料金単価13.1円+再エネ促進賦課金が今月から2.25円

    15.35円÷エコキュートの効率3=5.1円位

    と単価だけみたら安く感じるのかもしれないけど、トータルで考えたら実質はどうなんでしょうね?

    オール電化だと基本料金も発生する。

    更に昼間の単価も普通より高く設定されている。

    北陸電力以外のオール電化で請求金額から使用した電力を割ると1kw辺りの単価はうちより高くないですか?

    うちの関西電力から買ってる電力は基本料金入れて計算しても1kw22.5円ですよ。

    うちのガスの単価ならエネファームの排熱でなくバックアップ給湯の方でお湯作っても深夜だけでなく24時間1kw辺りにしたら6円位ですよ。

    本当にオール電化が安いのでしたら2016年の1月2月3月4月の明細出して頂けたら宜しいかと思います。

  24. 774 購入検討中さん

    従来のオール電化とこれからのオール電化だと、使い方が変わらない場合、これからのオール電化の方が高くなりますよね?
    これからのオール電化とガス併用(東京ガスとして)だとどちらの方が安くなりますかね?

  25. 775 匿名さん

    >773
    排熱でお湯が作れてもエネファームの設備費が10年分のエコキュートの給湯費以上なので意味が無い。

  26. 776 匿名さん

    >773
    まずは自分が要求されている明細出さないのに他人には強要ですか。
    まずはそこからですね。
    いつも的外れな回答ご苦労様です。

    分かるように書いておきましょう。

    野立て50kwの明細
    年間光熱費(ガス代と電気代)

    上記2つです。

  27. 777 akira

    >>775
    エネファームの設置費用65万円でしたので、

    エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房の方が設置費用は高いですね。

  28. 778 akira

    >>776
    過去のスレにこちらの年間の電気料金とガスの明細は1年分ありますよ。

    何度も言うように2016年の1月2月3月だけで良いので、そちらの電気料金の明細と太陽光の明細を出して頂けたら野立の46kwの明細出しますよ。

    1. 過去のスレにこちらの年間の電気料金とガス...
  29. 779 akira

    屋根の上の太陽光の明細

    1. 屋根の上の太陽光の明細
  30. 780 akira

    ガスの明細

    1. ガスの明細
  31. 781 akira

    ガスの明細

    1. ガスの明細
  32. 782 akira

    ガスの明細です。

    1. ガスの明細です。
  33. 783 匿名さん

    しょぼい性能の積水ハウスの局所暖房の光熱費を自慢してるの?
    時代遅れですよw

  34. 784 匿名さん

    >2016年の1月2月3月だけで良いので、そちらの電気料金の明細と太陽光の明細を出して頂けたら野立の46kwの明細出しますよ。
    ついにお披露目ですね。期待してます。

    うちはⅢ地域の積雪ある地方なので、冬場の発電は必ず下がりますのであしからず。
    自宅は45坪なので大体同じ大きさかな?
    1Fの30畳程度を室温25℃維持で18時~7時までを温めてて、お湯は1日550ℓ程度の環境です。

    1. ついにお披露目ですね。期待してます。うち...
  35. 785 匿名さん

    新料金プランだと、年間17万円近くになるようです。

    給湯器の機種はなんという機種ですか?

    1. 新料金プランだと、年間17万円近くになる...
  36. 786 匿名さん

    >785
    オール電化を高く見せたい気持ちはわかりますが、年間はちょうど5000kwh位です。
    うちの使用時間で行くと年間13万円~14万円程度と思われます。
    積雪地域の例をそのまま温暖な地域ですから、暖房費は数割少ないでしょう。

    とりあえず、akira氏の野立て明細待ちですので議論はそれからでお願いします。
    まさか自分から書いておいてまた現れないとかなるかもですが。

  37. 787 匿名さん

    温暖な地域では、逆に夏の冷房費が多くなるから
    似たりよったりかもしれません。

  38. 788 匿名さん

    >787
    体感的に冷房費を1とすると暖房費は5倍程度。
    そしてうちの地域は冬寒くて夏は暑い(最高気温で最近5位以内で紹介されてたりする)

  39. 789 匿名さん

    結局akiraは雲隠れかな。
    野立ても56kwだの46kwだの、自分の設定すらぶれてるんだからお察しですね。

  40. 790 akira

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  41. 791 akira

    >>784
    ありがとうございます。

    さすが北陸電力その使用量でも安いですね。

    約束どおり野立の46kw分の明細は近日中に必ずアップします。

  42. 792 akira

    >>789
    最初から自分名義の屋根の分が10.3kw

    嫁の野立の分が46kwと言ってますけど?

    まあ近日中にアップしますのでご心配なく

  43. 793 新築2年目

    都市ガスが来ているなら、ガスですかね。
    IHは接触していないと加熱しない欠点があるのでw

    ただ、中華を作らないならオール電化+緊急用発電機で良い気がします。

  44. 794 匿名さん

    >約束どおり野立の46kw分の明細は近日中に必ずアップします。
    結局これだけ待っても出てこないんだから無いんでしょ。
    自分から要求しておいて出さないんだからねつ造も甚だしいね。

  45. 795 by akira

    名義が親戚に変わってたりして、遠くなったりして手配してるところだから待って

  46. 796 匿名さん

    >795
    言い訳する人に多い、典型のテンプレートですね。
    いくらまっても出てこないでしょう。終了!

  47. 797 優子

    我が家は、オール電化にしました!
    家族5人です。
    昼間は私1人が多いです。
    田舎です。ガスはプロパンでした。都市ガス来てません。
    プロパンの基本料金分だけでも 減らせた事が大きいです

  48. 798 優子

    ↑ 積雪はそんなに、ありませんが、田舎なので普通に寒い。都会より、寒いです。オール電化にしてから、まだ冬はきてないので、わかりません。。。。灯油かな?

  49. 799 e戸建てファンさん

    オール電化の人って電力会社どこにしてるんですか?今まではガス併用だったのでニフティ電気つかってたのですが、また2にすると損しますか?新築したての新参者ですが教えて下さい。
    大阪住みです。

  50. 800 匿名さん

    北海道全域で1日中停電しているそうですが
    早く復旧してあげて欲しいものです。
    このような数日間停電した場合、復旧後すぐにお湯は使えるものでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸