住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-09-09 11:26:42

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その3です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/557162/

[スレ作成日時]2015-04-21 12:11:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その3

  1. 61 匿名さん

    うちは、自宅は立地を優先したので、太陽光には向かなかったです。
    普通に都市ガス併用の高高住宅です。

    1. うちは、自宅は立地を優先したので、太陽光...
  2. 62 匿名さん

    太陽光は地方に持て余してる余剰地の活用にはうってつけでした。

    1. 太陽光は地方に持て余してる余剰地の活用に...
  3. 63 匿名さん

    >>60
    パネルはパナソニックのHITです。
    施工は高気密高断熱が得意な地元の工務店です。
    自宅は立地を優先しましたが野立は地価も重視したので距離が離れています。
    その為まだ野立の明細が手元にありません。
    遠隔監視や定期点検等のメンテナンス管理は業者に委託しています。

  4. 64 akira

    >>63
    パナソニックのHITでしたか!

    今でこそ安く設置できますが、売電40円+税の頃は結構な値段だったはず?

    なかなか安く設置しましたね!

    その頃はあまりデータがなかったら予想以上に発電してしまったのでは?

  5. 65 匿名さん

    >>64
    先月は天気が良かったので多く発電しましたが特別に予想以上でも以下でもありません。

  6. 66 物件比較中さん [ 50代]

    無理。
    パネルはパナが断トツ。

  7. 67 匿名さん

    やっぱり、太陽光が一番だね。
    同じ発電するにしても、ガス使う、エコウィルやエネファームは、まったく太刀打ちできない
    そんなものに払うぐらいなら、その分、太陽光したほうが良い

  8. 68 akira

    >>66
    設置面積辺りの発電量はパナソニックのHITが優位ですが、1kw辺りの発電量はソーラフロンティアのCISが優位です。

  9. 69 akira

    >>67
    太陽光でどうやって給湯するの?

    あっ!昔飛び込みの営業で太陽光で給湯するやつあったね!

    ○○○ソーラ!

  10. 70 匿名さん

    太陽エネルギーはお湯にするより、売電したほうが使い勝手良いけれど
    温水器ってエネルギー効率どうなんだろう?
    普通に付いてる給湯器で十分と思う。

  11. 71 匿名さん

    都心部も雨や曇りの日が続いてますが、CISパネルなので曇りでも、
    シミュレーションの130%程度とそこそこ発電しているようです。

    1. 都心部も雨や曇りの日が続いてますが、CI...
  12. 72 akira

    >>71
    やっぱ1kw辺りの発電量はCISパネルが良いですね

  13. 73 匿名さん

    >71
    年間の発電平均はどれくらいでしょうか?
    うちはカナディアンソーラーで年間124%でした。(2年分の年間平均)
    太平洋側よりも発電が落ちると言われる日本海側ですがこれくらいでした。
    同じ条件でCISと比べれればどれ位差があるのか見れて良いのですが・・・。

  14. 74 物件比較中さん [女性 30代]

    給湯もキッチンもプロパンガスにしようと思っています。
    このことについて意見を伺えればうれしいです。

    オール電化のほうが1か月光熱費が5000円は安くなると思います。
    しかし、ガスにしようと思ったのは、
    ガスコンロのほうが使い慣れている。
    IHは鍋を持つと電磁波の振動が手に伝わってくる。

    給湯は、正直エコキュートでもよかったのですがガスでまとめたほうがよいと
    ガス屋にすすめられてしまいまして。

    また、ガスファンヒーターも使いたいし。

    新築の時に、ガス管を配置するのは簡単だけれど、後でガス管配置は大変かなと。
    一方、オール電化にするのは結構簡単な工事で済むような気がしています。
    間違っていますか。

    ガスにすればガス管もガス屋がサービスしてくれます。
    もちろん、毎月のガス代にのっかっているとは思いますが。
    イニシャルコストかからず、新築時にガス管を引いておけば
    最近のガス管は30年は持つようですし、将来エネファームとかを入れる選択肢もできそうです。
    ガスの単価は350円です。
    5人で住みます。

  15. 75 物件比較中さん [ 50代]

    太陽光発電のような効率の悪いものを導入促進したミンス党はほんとに碌でもない議員ばかりですね。今の国会でもそうですが、まともに日本のことを考えていません。彼らのルーツが半島にある証拠です。

    原子力が最も低コストなのは世界の常識ですが、技術がないため扱わせてはならないのが中韓です。トリチウムは流し放題だし、核廃棄物は貧民街や竹島周辺に捨て放題。また、いつ暴発するかわかりません。

  16. 76 匿名さん

    >>74
    お住まいはどちらの地区になりますか?

    エネファームにしたら単価が200円台になるかもしれません。

    かつエネファームの導入価格が100万円以下ならエネファームも検討してはどうでしょう。

  17. 77 匿名さん

    >>75
    原子力発電はランニングコストは一番安いかもしれませんが、廃棄燃料の保存などを考えればトータルコストは一番高いです。

  18. 78 匿名さん

    >>76
    気密断熱が良くなり、保温・節水シャワーが標準的な昨今、消費エネルギーが少なくなっています。

    戸建(延床面積100m2)4人家族のモデルの一例。
    ●年間負荷:
    給湯 13.3GJ、風呂保温 1.5GJ
    調理 2.2GJ、
    冷房 7.8GJ(従来の住宅8.6GJ)
    床暖房7.0GJ(従来の住宅11.3GJ)、エアコン暖房3.6GJ(従来の住宅5.8GJ)
    LPG1㎥=0.1GJ

    給湯設備の耐用年数10年間トータルコストで比較するとわかりやすいと思います。

    設備費用
    基本料金×10年間
    給湯(13.3GJ)÷効率×10年間
    保温・床暖(8.5GJ)÷効率×10年間


  19. 79 匿名さん

    スレ題のテンプレートにもあり、もはや常識ともいえる
    プロパンならオール電化、都市ガスなら併用。

    費用は気にしないならば、別になんでもいい。

  20. 80 匿名さん

    最新テンプレートは

    都市ガス、プロパンガス共にオール電化。
    ただし低低の家はガス推奨。

    ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸