住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-30 01:01:33
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-16 16:22:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART90】

  1. 786 匿名さん

    >>782
    太陽光付きの戸建てで安くなるのと
    独り暮しで安いのは違うだろ

  2. 787 匿名さん

    >784

    冬場の暖房は電気代がけっこうかかりますね。ウチ(夫婦2人)は2月で1万5千円くらいでした。

    1. 冬場の暖房は電気代がけっこうかかりますね...
  3. 788 匿名さん

    >787
    >784
    東電のサイトで近隣と比較できますね
    http://www.kakeibo.tepco.co.jp/
    ご近所さんは、どんな感じですか?

    近隣の省エネ住宅程度の利用で9000円でした。

    1. 東電のサイトで近隣と比較できますねご近所...
  4. 789 匿名さん

    >788

    東電なので、電気家計簿は既に利用していますよ。昨年7月の285kWhにしても、省エネ上手なご家庭はもっと少なくなってますから、7月で7千円の電気代はたぶん普通なんでしょう。

  5. 790 匿名さん

    200m2でエアコンつけっぱなしでも普通なのか?

  6. 791 匿名さん

    犬いるからエアコンつけっぱですけど
    7月でも軽く1万超えますね。

  7. 792 匿名さん

    マン民は嘘に嘘を塗り固めている疑惑がとれないんだよねえ

  8. 793 匿名さん

    嘘ではないのですが

  9. 794 匿名さん

    嘘だと思い込まないとやってられないね。(笑)

  10. 795 匿名さん

    嘘を思い込むってのも大変だね。(笑)

  11. 796 匿名さん

    >>793, 794
    貴方の事だなんて言って無いのに、何故自分が言われてると思うの???

  12. 797 匿名さん

    他人が見て明らかな嘘でも、言ってる本人がホントだと思えば、それは嘘ではない。
    それがこのスレの常識。

  13. 798 匿名さん

    嘘じゃない人は、証拠の写真でも貼り付ければ良いよね。(笑)

  14. 799 匿名さん

    >784

    冬の方が夏より電気代かかるよ。外気温が35℃から8℃下げるより0℃から20℃以上
    上げる方が大量に電気使うよ。冷房より暖房の方が電気代かかる。

  15. 800 匿名さん

    757はもちろんだけど、765も787も788も写真貼ってるのは全部戸建の成りすましだろ
    だいたい、ガス代もセットで無いと電気代だけでは片手落ち

  16. 801 匿名さん

    789のこれも、戸建ての成りすましだね、マンションで285kWh使うと8千円はするのに、6千円とかならない

    >東電なので、電気家計簿は既に利用していますよ。昨年7月の285kWhにしても、省エネ上手なご家庭はもっと少なくなってますから、7月で7千円の電気代はたぶん普通なんでしょう。

  17. 802 匿名さん

    戸建てのなりすましじゃなく、マンションの自演でしょ。

  18. 803 匿名さん

    765と787は自分だけど、電化上手プランでオール電化だからガス代は0円ですよ。

  19. 804 匿名さん

    戸建てのね
    マンションはガス代かかるから高くなるね

  20. 805 匿名さん

    >>803
    でんき家計簿のよく似た家庭との比較、どうなってますか?

  21. 806 匿名さん

    オール電化って料理しにくいでしょ?

  22. 807 匿名さん

    お近くのショールームでご確認下さい。

  23. 808 匿名さん

    おばさんとかは使いづらくて困ったって言う人が多い。
    慣れるもんなの?

  24. 809 匿名さん

    >805

    昨年7月分だと以下です。

    お客さま 285kWh
    よく似たご家庭 416kWh
    省エネ上手なご家庭 255kWh

  25. 810 匿名さん

    オール電化なんて立地の良い都内マンションには無いから、どこかの地方の戸建でしょ
    田舎なら200平米で車が趣味なのもわからないことはない

  26. 811 匿名さん

    >806

    油のはね方とか違うけど.すぐ慣れると思う。停電も昔より少ないし。
    チョット違うけど電磁調理器はいいね。夏でも廻りが暑くならない。

  27. 812 匿名さん

    災害でライフライン止まった時のオール電化の大規模マンション高層階のリスクとかは考えないのかね?

  28. 813 匿名さん

    >812

    災害でライフラインが止まったら戸建てでも一緒。
    生活できないには違いがない。

  29. 814 匿名さん


    ガスも、電気が止まれば動かないかも。

  30. 815 匿名さん

    >812

    災害を気にしてたら持家出来ないし、貴方の言う災害より火事とか盗難の方がずっと多いよ。

  31. 816 匿名さん

    >>815
    でも持ち家を考えた時、災害は結構気にしませんでした? 低地とか埋立とか川沿いとか気にしますよね?

  32. 817 匿名さん

    >>813

    ガスと電気止まったら色々買い出しいかなきゃならんからマンション高層階きついっす。

  33. 818 匿名さん

    >817

    ガスや電気が止まる?ほとんど経験ないけど。常温備蓄も結構しているから1ヶ月は大丈夫。
    そんなに長くガスや電気が止まるかな?

  34. 819 匿名さん

    ライフラインは地盤が悪いと復旧まで1ヶ月かかることもある。
    とくに共同溝や配管など地中を通るものは時間がかかる。
    マンション階段の昇り降りは、上層階ほど出来なくなるので避難生活を覚悟しないといけない。

  35. 820 匿名さん

    >819

    ライフラインがないほどの地震が来た状態だと戸建てでも避難生活だよ。
    高層でも低層でもライフラインがなかったら生活できない。

  36. 821 匿名さん

    水道と電気の2つが揃わないと生活できないのと、水道と電気とガスの3つが揃わないと生活できないのと、どちらが生活できなくなるリスクが高いか明白だと思うけど?

  37. 822 匿名さん

    オール電化かガスかってのはあまりリスクに関係ないらしい。
    電気がないと基本ガスは使えない。火災のリスクはガスの方が多そうだが漏電のほうが問題。オール電化世帯でもガス世帯でもカセットコンロ位は常備しておくべきだろう。ガスの方が早く復旧しやすいという意見もある。浦安はそうだったらしい。
    問題はマンション上階だと部屋にも帰れない。水道、下水も使えない、ってことじゃないの?不便な上階ほど値段が高いとか意味わからんし、埋立地なら奇特としか。

  38. 823 匿名さん

    そもそも、マンションでオール電化なんて販売して無いし
    ましてや200平米なんて、過去より存在しない

    都市ガスも無いよいな田舎のプロパンだから
    ガスの明細出さないための予防線
    オール電化って言うのも嘘っぱちなのでは?

  39. 824 匿名さん

    787の明細に「全電化割引」が入ってるけど。(笑)

  40. 825 匿名さん

    7月にエアコンつけたままで月の電気代が7千円って、ワンルームなんじゃないの?

  41. 826 匿名さん

    オール電化だと、夜間の単価が安いからね。777に書いた通り。(笑)

    >777
    >夜中もエアコンつけっぱなしでこんなもんだけど。(笑)

  42. 827 匿名さん

    オール電化だと昼の電気料金が高いから、一日つけっぱなしだと逆に電気代が高くなるでしょ。

  43. 828 匿名さん

    >>825
    そうかも、
    単身者向け賃貸で電気温水器と使いもしない1口電熱器のキッチン
    早朝出勤に深夜帰宅なら、そんなものだね

    200平米で高級外車に囲まれた都心生活を夢見て頑張ってる、とても良いと思います。

    ただ、都区内マンション住まいだと、もれなく東京電力+東京ガスになるので(IHクッキングはできるよ)
    オール電化にしたかったら、戸建になるね。

  44. 829 匿名さん

    今だと、西新宿タワーとかオール電化だね。

  45. 830 匿名さん

    >オール電化だと昼の電気料金が高いから、一日つけっぱなしだと逆に電気代が高くなるでしょ。

    断熱性の良い建物+省電力エアコンだと、以外とそうでもない。つけっぱなしなら日中のエアコンの消費電力なんて1時間あたり200〜300Wh程度でしょう。こまめにエアコンをオフすると起動時に大量に電力を消費するため、かえって電気代が高くなるという話もありますね。

  46. 831 匿名さん

    調理によくオープンを使ったり、乾燥機や床暖を使うならガスがいいといわれ、オール電化をやめました。
    熱効率ならガスでしょう。

  47. 832 匿名さん

    ウチはガスファンヒーターが好きで使ってる。
    燃費はエアコンの方が安いのは承知の上。
    足元から直接あったかいのとアナログで狙った場所を温められる感じが好き。
    床暖プラスガスファンで冬場はエアコン使わない。
    本当はガスストーブが欲しいんだけど売ってないんだよね。

  48. 833 匿名さん

    コンロの燃焼効率はIHの方が高い(周囲に熱が逃げないので調理者が暑くならない)ですが、考え方は人それぞれですからご自由にどうぞ。

  49. 834 匿名さん

    なんか、せっかく建物の断熱性が高いのに換気の必要な暖房器具を使うのって、ちょっと勿体なくない?

  50. 835 匿名さん

    うちは、高高住宅なのでファンヒータは使用禁止で使えないのでエアコン併用ですが、
    床暖房があるので足下から充分快適ですよ。

    ガスファンヒータが必要なのは気密、断熱性能が低いからとだと思います。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸