住宅コロセウム「東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-03-16 16:59:18
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5992/

[スレ作成日時]2015-03-19 22:24:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急東横線 vs 東急田園都市線 part 2

  1. 1151 匿名さん

    >1145 清水池公園は釣りしてるおじさんのたまり場ですが、向いにある小さなカフェでタコライスやパフェを食べるのが楽しみであります。春はいしぶみ桜通りが満開で碑文谷は桜が多いのがいいですね。

  2. 1152 匿名さん

    >>1147 匿名さん

    あまり個人感覚だけでしゃべらない方がいいよw
    まあ余りしつこいのもあれだから控えるけど、一応データだけは出しておくよ。 
    人混みが好きなら地方モンみたいにJR沿線か都心にでも借りて住めばいいが、ここはそうじゃない
    田園調布も大井町線もずっと乗降数は少ない代わり、限られた層だけが密かにゆったり暮らせる訳だし




    1. あまり個人感覚だけでしゃべらない方がいい...
  3. 1153 匿名さん

    入り切れなかったので港北ニュータウン二か所掲示します
    人口はむしろ増えている(それがいいとは言い切れないが)

    1. 入り切れなかったので港北ニュータウン二か...
  4. 1154 匿名さん

    >>1153 匿名さん

    実際に行ったら興醒めですよ、、

  5. 1155 匿名さん

    >>港北ニュータウンもしくは鷺沼派

    グーグルマップで駅前周辺を見てみたけど、これならたまプラーザの方が良い。
    たまプラーザは植栽が綺麗だった。

  6. 1156 通りがかりさん

    都内だと東横の方が住みやすい街が多い印象だけど、神奈川に入ると溝の口より先は田都の方が素敵な街が多いかな

  7. 1157 匿名さん

    港北ニュータウン独身だったころ住んでたけど子持ちファミリーばっかりで疎外感すごかった。完全にファミリーのための便利な街。若いカップルがデートするような小洒落た店や文化的なものは何もないが、映画館がデカくて平日はガラガラだったのでよく行ってました。

  8. 1158 匿名さん

    確かに東横の神奈川側はいまいち。まあ田都・神奈川側はただの住宅地だけど。

  9. 1159 匿名さん

    港北ニュータウンは、子どもの交通事故の心配が少ないのはメリットですが、
    子どもがいない夫婦や独身には不向きですね。
    横浜市営地下鉄が横浜中心部への通勤の利便性ばかり重視して、都心に乗り換えなしで通勤できないのもデメリットです。
    浅草線の西馬込延伸・港北ニュータウン乗り入れ案が過去につぶされてしまい、復活しないのが残念です。

  10. 1160 匿名さん

    >>1155 匿名さん
    駅前だけじゃわからないよ。
    公園 回廊 緑道でググってご覧。または都筑中央公園、山崎公園、鴨池公園、八幡山公園、一部でもいいけどそれらをつなぐ回廊を歩けばわかる。
    私は5年住んだけど、家族持ちで環境重視派なら最高。
    ただ都心には一度乗換必須で独身にはつらい。
    (目黒や渋谷、品川なら40分だからそれ程不便でもない)
     駅前を見ただけじや全然良さは理解できないと思うな。

  11. 1161 匿名さん

    実家が郊外だけど、中高は都心だったから通学がキツかったわ。
    田都のラッシュ時にオッサンに肩で攻撃されたことや蹴られたことは何回もあるし、その頃から家族を持ったら都内に住もうと思っていた。

  12. 1162 匿名さん

    お父さんの通勤地獄という犠牲を払っても家族の環境をとってるわけですよ。

  13. 1163 マンション検討中さん

    家族の通学地獄があるのに家族の環境をとるとは一体。

  14. 1164 匿名さん

    「家族の環境」だなんて親の自己満足よ。
    「環境」と言っても、様々な観点からの環境があるから(学校の選択肢、文化施設等)、それを考えたら都心に近いほうが良いし、公園は都心にも色々ある。

  15. 1165 匿名さん

    子どもの環境のためといって郊外(埼玉県)に転居した友人は、単に会社業績が悪くて収入が大幅減になっただけだったしな。

  16. 1166 匿名さん

    公園なら駒沢公園、緑泉公園、はらっぱ公園などが密集する駒沢周辺や土手のある二子玉の自然で良い。川渡る必要がない。

  17. 1167 周辺住民さん

    郊外の自然って管理されていない自然(河川、森等)だから、それはそれで危険なんだよね。自分は公園で充分かなあ。

  18. 1168 匿名さん

    東京の公園だと立川には住みたくないけど昭和記念公園が圧倒的かな。次点が芝生のクオリティと桜で砧公園とスポーツ施設充実で駒沢公園。世田谷公園や林試の森は芝生がイマイチ。井の頭公園と代々木公園は騒がしくて論外。新宿御苑は芝生は綺麗だが人多すぎで論外。東側の公園は知らん。

  19. 1169 匿名さん

    >>1150 匿名さん

    閑静な住宅地なら
    田都では宮前平(土橋)、鷺沼、 江田
    特に江田は246の喧噪なイメージがあるけど、246から離れればどこも静かです。
    北側は慶応初等部もあるし桐蔭も近い。南の荏田、荏田西、荏田南、中川、荏田東など、皆閑静。
    中川や荏田東は駅から遠い反面、港北NTも生活圏で、車があれば東名青葉も第三京浜も出やすい。
    勘違い奥様もDQ○もいませんw
    東横線なら多摩川、日吉(日吉本町)、菊名、大倉山、妙蓮寺の北側高台です

    商業施設重視なら溝の口の下作延あたりかな 治安は分りませんがw

  20. 1170 通りがかりさん

    >>1166 匿名さん
    駒沢オリンピック公園、砧公園、馬事公苑、等々力渓谷などなど、都内なのに緑の豊かな玉川地域って、本当に凄いと思う
    それでいて二子玉川や自由が丘もあり、買い物なども不便じゃないって、本当に住むのにいい場所だってのが、数年前に引っ越して来て感じている
    独身の頃は、都心や中央線沿線がそれはそれで便利だったけど、子育てには実に理想的な環境だと思ってる

  21. 1171 匿名さん

    もっともあり得るケースとして、旦那が都心勤め/奥さんは主婦/子供は中学からは都内や横浜市の私立が標準、とします。
    環境、利便性、資産価値など考えますと、余裕派は都内東横急行停車駅、環境重視派は青葉区田都急行停車駅が良いかと思います。
    どっにしても贅沢なラインナップですよね。
    代々引き継いで来た方は置いといて、自力で頑張ってきた方としては大成功の証ですね。
    私も目指します。
    頑張りましょう。

  22. 1172 匿名さん

    >>私も目指します。

    実体験じゃないんかい。

  23. 1173 匿名さん

    「環境」重視でも都内東横じゃないですか。
    通勤通学環境考えると田都はきついし、たまプラやあざみ野には特に何もないしアクセスも悪い。
    単純に、お金に余裕があれば都内東横で、余裕がない方は田都神奈川じゃないですかね。

  24. 1174 匿名さん

    東横のどのあたりの何が良いのか。
    自由が丘なら二子玉川で良いし、田園調布は買い物にはちと困る。
    代官山は高過ぎるし、中目黒はEXILEだしそこんとこどうなの。

  25. 1175 マンション検討中さん

    あまり詳しくなさそうだね。

  26. 1176 匿名さん

    >>1175
    誰へのレスか知らんけどこういう板は理論的に返そうぜ。

  27. 1177 匿名さん

    自由が丘も変わる「東横沿線」建設ラッシュのなぜ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a6ca5cb852b439fbf0ada269f5bcdc04db33...

  28. 1178 周辺住民さん

    >>1174 匿名さん
    具体性のないペラッペラな知識しか持ってなさそうなのでさようなら。

  29. 1179 通りがかりさん

    ちょっとネガティブな事書かれたくらいで、脊髄反射でレス返してるのは、またいつもの面子かい?
    マンコミも無視リストとか有ればいいのに

  30. 1180 周辺住民さん

    いやいや、具体性のない知識のない書き込みはただの煽りだからね。
    こいつに論理的に反論してもどうせ何も返ってこないか、さらに煽ってくるだけ。
    そもそも知識のない奴と話をしても無価値なんだよ。

  31. 1181 匿名さん

    自由が丘デパートも建て替えになってるね。再開発されたらもう大手チェーンしかテナント借りれないし、いよいよ自由が丘もどっかで見たような灰色の街になるんだな。

  32. 1182 匿名さん

    >>1180
    なんかすげー怒ってるじゃんw
    知識が自分の方があると思うなら論破してくれよ東横盲信者さん。
    そんなことしか返せないようでは弄り倒されるだけだよ。どうせ自由が丘大好き芸人だろ?

  33. 1183 匿名さん

    都心と自由が丘はプライドの高い変な奴多いな。

  34. 1184 周辺住民さん

    はいご覧のとおり煽り始めましたー

  35. 1185 匿名さん

    論理的に返さないんじゃなくて返せないんだろ。

  36. 1186 周辺住民さん

    「自由が丘なら二子玉川で良いし」という、論理も糞もない書き込みにそもそも論理的に反論しようがありませんので。
    田都(特に神奈川)の価値が低いのは市場価格から客観的に明らかですので悪しからず。

  37. 1187 匿名さん

    都心エリアより、東急沿線の価値が低いのは市場価格から客観的に明らかですので悪しからず。

    って論理と一緒かw
    東横線は一生都心にバカにされ続ける三流住宅街だな、

  38. 1188 匿名さん

    都心派の変な人 vs 自由が丘の変な人

  39. 1189 匿名さん

    妬みマウントを超えた多様性の時代やで

  40. 1190 匿名さん

    やっぱ自由が丘マンだったか。
    ほんと自由が丘は都心のあの変態くらいプライドが高くて気難しいよ。

  41. 1191 匿名さん

    自由が丘近隣住民から言わせて貰う。
    一口に自由が丘住民と言っても、徒歩圏内だけでも町名で自由が丘、緑が丘、奥沢、玉川田園調布、八雲など色々だし、区も違う。それにネイティブな土地持ち、新築戸建移住組、マンション族、賃貸人に分かれるから、ひと括りにはできないよ。(都心も同じ)
    ずっと住んでいる立場から言わせて貰うと、町がバラバラだから連帯感も地元愛も余りない気がする。東急の都内は最寄り駅が複数あるし私も自由が丘だけが何故人気なのか、さっぱりわかりません(笑)

  42. 1192 匿名さん

    今日も気持ちのいい秋晴れですね。子供と近所の公園に遊びに来ています。ここは遊具も充実で、広場では近所のスクールの子供たちが、外国人の体育教師と英語の指導でサッカーや運動してます。こういう環境はやはり郊外沿線では得難いですよね。

    1. 今日も気持ちのいい秋晴れですね。子供と近...
  43. 1193 匿名さん

    あの猫の額みたいな公園か。飛行機うるさいよね。

  44. 1194 通りがかりさん

    >>1184 周辺住民さん
    で、アンタもなに煽られてんだ?
    煽りだって分かってんなら、スルーできねえのか?
    いい加減、スレを荒らすんじゃねえよ

  45. 1195 匿名さん

    >>1193 匿名さん

    今日はまだ飛んでいませんよ。飛ぶのは15時から19時の南風の時だけですから、そんな気になりません。

  46. 1196 匿名さん

    西町はじめモンテッソーリなどインターの有名校はみな港区ですからね。なんちゃってみたいな歴史の浅いのは世田谷などにもあるようですけど、やはり教育レベルの環境を考えると、予備校や各種スクールも最高レベルの密集していて、地歩か車ですぐ行ける都心エリアが、世帯年収5000万超の、経済的に余裕のあるご家庭が多いと感じます。

  47. 1197 匿名さん

    プラチナ通りのイチョウ並木もだいぶ色付いてきました。この感じだと例年、来週には完全な黄色一色になります。

    1. プラチナ通りのイチョウ並木もだいぶ色付い...
  48. 1198 匿名さん

    白金の変な人がなんでここにいるの?スレタイ読めないアレな人なの

  49. 1199 匿名さん

    自由が丘は、ジモティ土地持ち、移住不動産購入組、長期賃貸人、新規賃貸人等のさまざまな人がいるから人気があると思う。ジモティがでかい顔をして新入りをいじめているような街ではないから衰退しないのでしょう。(ただし、家主は強気の家賃を設定しています。)

  50. 1200 匿名さん

    そんなの自由が丘に限らずどこもそうでしょ。特殊なのは田園調布ぐらい

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸