マンションなんでも質問「食洗機使ってますか? 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 食洗機使ってますか? 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-02-16 13:03:42
【一般スレ】食器洗乾燥機のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス超えたので新しいスレを作りました。

食洗機のメリット・デメリットについて、引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3304/

[スレ作成日時]2015-03-02 20:58:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

食洗機使ってますか? 2

  1. 1251 匿名さん

    そういう侮辱は控えなさいね、お下品よ!

  2. 1252 匿名さん

    (ご参考)
    ビルトイン食洗機の寿命は平均10年程度

    https://monostudio.jp/271

  3. 1253 匿名さん

    (ご参考)

    こちらビルトイン式の食洗機では、消費生活用製品安全法という法律に基づき設計標準使用期間というものが設定されています。こちらは法律によって義務付けられていますので確認すれば必ず記載があるものです。

    参考までに設計標準使用期間についてご説明します。こちらの定義は「標準的な使用条件の元で使用した場合の安全上支障なく使用できる期間」を指すこととなっています。つまり安全に利用できる期間というのは事実上メーカーの規定する寿命ということになるのです。そして現在発売されている多くの食洗機において、メーカーはビルトイン式食洗機の設計標準使用期間を10年と設定しています。つまり10年間は安全に利用できるということですので言い換えると寿命は10年前後ということになるのでしょう。

    https://nextdenki.com/news/detail/552

  4. 1254 匿名

    どんな家電も最近は五年買い換えが基本。
    長くても七年。
    部品生産止めるからね。
    12年とか!!?
    まあ、動くんだろうけど。
    見た目も汚なく古くさいし、何より匂うでしょ?

  5. 1255 匿名さん

    >>1254
    買い替えに関しては概ね賛同。だが、放置ならまだしも普通に使ってたら匂うなんて有り得ない。
    食洗機で何洗ってるんだ?

  6. 1256 匿名さん

    ビルトインの食洗機を使ったことがないとわからないでしょうが、システムキッチンですので、キッチンと一体化しており、10年経っても20年経っても見た目古さはキッチン全体と変わりません。耐用年数10年で設計されているそうですので、10年を目安に交換されると良いでしょうね。システムキッチンの耐用年数が20年ですから、1度変えれば次はキッチンのリフォームでしょうか。まあ、受ける恩恵からすれば安いものです。

    それと比べてディスポーザーはやや早いですね。7・8年でしょうか。こちらもメーカーが10数年前より少なくなったようですね。

  7. 1257 匿名さん

    耐用年数10年のビルトイン食洗機を5年で交換する人は少ないでしょうね。

  8. 1258 匿名さん

    結局皆さん、食洗機をトコトン故障するまで使う人ばかりですね。

    食洗機があるのに使わない人の話を聞きたいですね。

  9. 1259 匿名さん

    ビルトインでも20年も持ちませんよ、嘘八百ダメね。

  10. 1260 匿名さん

    >>1259 匿名さん

    >ビルトインでも20年も持ちませんよ、嘘八百ダメね。

    耐用年数10年と書いて無かったっけ。嘘八百ダメね。

  11. 1262 買い替え検討中さん

    設備を耐用年数に従って使うのは普通のことです。システムキッチンを5年毎に交換する人は稀ですね。

    またメンテナンスを正しくすることにより、耐用年数を伸ばすことも可能です。痛みやすいゴムやプラスティック製部品を交換すれば、さらに5年程度、15年位は使えるでしょう。

    まあ、5年で交換しても主婦労働の価値が高くなっている現在、十分採算が採れるようですが。あるのにつかわない人っていないようですね。

  12. 1263 匿名さん

    食洗機で家事労力はどのくらい減る?時短効果は1日〇〇分!

    https://happy-married-life.com/2018/07/01/dishwasher-time-saving/

    食洗機の存在で、我が家は本当に救われました。



    良き理解者ならば、食洗機くらいは買いましょう。使わなくても大した金額じゃないしね。

  13. 1264 匿名さん

    そろそろ食洗機の便利さを説くのはやめにしませんか?
    使用してる人は理解できてるし恩恵も受けてるんだからそれでいいじゃない
    いちいち食ってかかる方の相手してても仕方がないよ。どうせ理解してもらえないしね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  14. 1265 匿名さん

    食洗機を使ってますかってスレなので、使ってますって方が大半ですよね。

    食洗機がなければ使いようがないので、ない理由を述べるか、食洗機があるのにつかわない人であれば、なぜあるのに使わないか理由を書けば良いように思います。

    食洗機が3年とか5年とか持たないようなガセネタは良くないと思います。

  15. 1266 匿名さん

    ガセというエビデンス有ります?
    無いのに適当はいけませんね。

  16. 1267 匿名希望

    >>1266 匿名さん

    ビルトインは設計耐用年数10年と言うのが既出だが?

  17. 1268 匿名さん

    >>1266 匿名さん

    食洗機が3年とか5年とか持たないエビデンス有ります?
    無いのにウソはいけませんね。

  18. 1269 匿名さん

    > ガセというエビデンス有ります?
    > 無いのに適当はいけませんね。

    ガセかどうかはわからないけど、説明書も読まないようなズボラな人だと
    使い方間違って使うから、3年で壊れることもあると思うよ

    まぁ家電で3年くらいで壊れるのが普通なら、口コミサイトででるから出てないなら、ふつうは10年くらいは使えるとは思うけどね

  19. 1270 匿名さん

    >>1269 匿名さん

    そう言えば執拗に一般洗剤が使えるとガセ情報流している方がおられましたが、かなり意図的ですよね。石油ストーブにガソリン使えますと言うようなものです。凄い悪意を感じますね。

  20. 1271 匿名さん

    >>1270
    使えますよ。昨日TVでやってました。
    ただし、家中泡だらけになってましたが

  21. 1272 匿名さん

    >>1271 匿名さん

    それを使えないと言います。

    ズボラせずに説明書を読みましょう。

  22. 1273 匿名さん

    食洗機なんてシンプルな家電。
    説明書読まなくても、普通の人は普通に使えます。
    メカ音痴てすか(笑)

  23. 1274 匿名さん

    >>1273 匿名さん

    ズボラですね。ズボラには使いこなせないですよ。

    現に使ってはいけない一般洗剤が使えるなどと無知なことを主張されるくらいですから。

  24. 1275 匿名さん

    http://sumai.panasonic.jp/dishwasher/q_a/detergent.html

    専用洗剤をお使いください

    必ず、専用洗剤をご使用ください。一般の台所用液体洗剤は使えません。重曹を使用すると成分が固まり、動作不良や排水不良など故障の原因になります。

    一般の台所用液体洗剤は、少量でも使うと泡が大量に発生して洗うことができなくなります。また、水もれや異常報知の原因にもなります。台所用洗剤で食器を下洗いした場合も、必ずすすいでからセットしてください。




    ズボラで説明書を読まないと、故障につながったり、食洗機の洗浄効果が落ちるようですね。ズボラな人は雑な手洗いで雑菌や洗剤が食器に残ったもので我慢しましょう。

  25. 1276 匿名さん

    >>1273 匿名さん

    どんな家電でも注意事項含めて説明書を良く読むものだよ。こういうのが、思ったように使えなかったり、すぐに壊したりする。

  26. 1277 匿名さん

    >>1274 匿名さん
    まあ、理解能力の差。
    最近の人はネットで簡単に確認し、紙ベースでは読まない。
    箱とともに捨てる。
    なにかあれば何時でもダウンロードできるし。
    知らない?

  27. 1278 匿名

    >>1276
    それは頭が悪いか、動作が荒いか、ズホラのせいでしょ。

  28. 1279 ママさん

    今日も食洗機マニアさん、熱いですね。
    どうもズボラというワードが何故か琴線に触れるようですが。
    貴女自身がズボラでなければ、何も気にならないはずですが?

  29. 1280 匿名さん

    >>1277 匿名さん

    >最近の人はネットで簡単に確認し、紙ベースでは読まない。

    >>1273
    >食洗機なんてシンプルな家電。
    >説明書読まなくても、普通の人は普通に使えます。
    >メカ音痴てすか(笑)

    シンプルな家電なのに、わざわざ添付の説明書を読まずに、ネットで検索して、同じ説明書を読むのですか。さすがですね。

    同じ説明だったら添付のものを読んでもネットでも同じことで説明書を読むのに変わりないと思います。

    わざわざネットで調べるって賢い方ですね。

  30. 1281 匿名さん

    >>1279 ママさん

    今日もメカ音痴のズボラママさん、熱いですね。どうも食洗機というワードが何故か琴線に触れるようですが。
    貴女自身がズボラでなければ、何も気にならないはずですが?

  31. 1282 匿名さん

    >>1277 匿名さん

    >箱とともに捨てる。
    >なにかあれば何時でもダウンロードできるし。
    >知らない?


    そんな奴おらんだろう。
    保証書や説明書があるのに捨てて、わざわざダウンロードして印刷するか?無駄にマメだな。

  32. 1283 匿名さん

    >>1278 匿名さん

    説明書を読むのがズボラで、読まないのがズボラでない?

    あなたそれ、周りの人に言えますか?

    変わった方ですね。

  33. 1284 eマンションさん

    保証書は保管するわ(笑)
    説明書はかさばるし、必要時にネットで読めばいいでしょ。簡単なんだし。
    よーわからん!って毎日読んでるの?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  34. 1285 匿名さん

    >>1272
    食器用洗剤を使えると言い張ってた人をディスったつもりだったんだけど。伝わらなかった、ゴメン。
    私は食洗機利用しまくりですよ。当然、食器用洗剤は一滴たりとも使用しません。
    ちなみに取説の類はほとんど読みません。普通に使うだけなら必要ありません。特殊な機能を活用したいときはネットで確認しています。

  35. 1286 匿名さん

    >>1284 eマンションさん

    ハンドルコロコロ変えずに、食洗機嫌いとかにすれば?

    使う前に一度は読むのが取扱説明書何だけれど?普通の人は一度で十分だから、捨てるならそれからでしょう。

    わざわざ捨てて、壊れる度に読む人ってあなただけでしょう。

    あなたのような方が一般洗剤使ってすぐ壊すのでしょうね。

  36. 1287 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  37. 1288 匿名さん

    >>1285 匿名さん

    確かにそう言う方もおられますが、ではどうして、一般洗剤を使ってはいけないと知ったのでしょうか?

    説明書を読まないと犯しやすいミスですよね。ズボラせずに読んだ方が良いと思いませんか?

  38. 1289 匿名さん

    確かに、、、
    故障や修理が多いと、説明書捨てられませんね。

  39. 1290 匿名さん

    >>1289 匿名さん

    正しく使えば故障しませんが?ズボラで説明書を読まずに誤った使い方をすればどんなものでも故障します。

    あなたハイオク仕様の車にレギュラーガソリン入れますか?

    最低限どんな洗剤を使いどんなメンテナンスが必要か、どう置けば効率的に洗浄できるかくらいは、チェックしませんかね?

    ズボラには手洗いが向いているようですね。

  40. 1291 匿名

    一度読んだら理解できるの。
    普通の人はね。
    だから捨てるのよ(笑)

  41. 1292 匿名さん

    >>1291 匿名さん
    >一度読んだら理解できるの。

    やっぱり一度読むじゃない。

    で、覚えられないのに、捨ててネットでまた見るのか?

    記憶力に問題あるのかな?珍しいね。

  42. 1293 匿名さん

    普通ならば、説明書は最初に読んで保証書とセットで保存すると思いますよ。最初にお読み下さいなどと言うのは特に重要ですからね。なくしたり、買う前にネットで取説DLすることはたまにあリますね。

  43. 1294 匿名さん

    ハンドル変えて色々投稿しているようだが、結局説明書を一度読んでも、一般洗剤を使えると理解して機械を壊すような方が、食洗機を使いこなせない方が食洗機に不満を述べているようですね。ズボラで説明書を読まないとまず壊してしまうでしょう、結局ズボラな方には食洗機を使いこなせないことが明らかになったようですね。ズボラな方は、手洗いでも食洗機を使っても、ズボラな結果しか残せないようですね、ズボラでない方は、手洗いでも食洗機を使っても、良い結果を残せるのではないでしょうか。だったら家事労働時間を短縮できる食洗機を利用しない手はないですね。

  44. 1295 匿名さん

    >>1288
    私は食洗機には食洗機用洗剤でなければならないと知っていたから説明書を読まなくてもわかっていました。
    どこでその知識を得たのか分かりませんが、すでにごく普通の常識ではないかと思います。
    全自動洗濯機の洗剤を入れる場所に柔軟剤を入れない、私にとってはこれと同じレベルでした。
    しかし、これは私の場合であり、そういった知識を持ってない方はまずは説明書を読むべきだと思います。私も使用方法の分からない家電は説明書を読みます。つい先日もドローンの説明書を熟読しました。

  45. 1297 匿名希望

    >>1295 匿名さん

    食洗機はメーカーによって重曹で洗浄して良いかどうかは微妙ですよね。やはり説明書を良く読むべきではないでしょうか?

  46. 1298 匿名希望

    やっぱり、良く説明書読んだ方が良いでしょう。機種によって違いますからね。

    https://www.sunrefre.jp/smp/kitchen/built_in/rinnai/select-point.html

    天然素材の重曹で洗浄できる食洗機はリンナイだけ。食器に付着した酸性の汚れを、弱アルカリ性の重曹が中和し、水と二酸化炭素とナトリウムの塩(えん)に分解して落とします。そのため、小さなお子様の哺乳瓶や食器洗浄の際も安心で、排水も環境に無害です。

    http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26696/~/食器洗い乾燥機で使える洗剤

    ■重曹
    重曹成分が固まり、内部で溶け残りが発生して動作不良を起こします。
    販売している重曹の表示ラベルに「食器洗い乾燥機対応」と記載があっても使用できません。

  47. 1300 匿名さん

    >>1297
    私にとって食洗機で重曹を使用するというのは一般的な使用方法とは異なるので、そのような際にはネットで取説を確認します。
    家に物をあまり置きたくないので梱包の箱や取説、保証書までも比較的早く捨ててしまいます。保証書は無くなっていても購入店やメーカーは対応してくれますし、取説はネットで見れる。梱包の箱は売ったりすることを考えないので即捨てます。

  48. 1302 匿名さん

    >>1300 匿名さん

    やっぱり説明書を最初から読んだ方が無難ですね。

  49. 1303 匿名さん

    >>1300 匿名さん

    ビルトイン食洗機の保証書とか説明書は普通捨てないでしょう。分譲マンションでは。

  50. 1304 匿名さん

    >>1301 匿名さん

    お褒めの言葉ありがとう。

  51. 1305 匿名さん

    説明書や保証書もおけないような狭い住居だと仕方がないかな。一応、一度は目を通すようだから。でもエラーコードとか出ればネットで調べるって大変そうね。拙宅は、100平米超で収納も十分あるから、分譲時の説明書も追加で購入したものの説明書や保証書、領収証や納品書も保存している。ズボラな人が羨ましい。

  52. 1306 匿名さん

    説明書はともかく、皆さん食洗機を活用されているようですから、そろそろ、食洗機を買えるのに買わない人、買っても使わない人の不幸なお話を聞きたいですね、

  53. 1307 匿名さん

    >>1305
    説明書や保証書は1Kのような狭い部屋でも保管できますよ。ただ、データで保管できるので紙ベースで保管する必要のないものをそのまま紙ベースで保管してないだけです。説明書や保証書が必要ないとは言ってません、必要であれば説明書も見ています。
    説明書の保管に家の広さを持ち出すのはちょっと痛々しい

  54. 1308 匿名さん

    どんだけ頻繁に取説や保証書を必要としてるのかと

  55. 1310 匿名さん

    ははは。面白い人がいますね。金魚の糞のような若葉マークさんが可愛い。

    説明書を保存しない、しっかり読まないズボラでも使える全肯定の食洗機、皆さんの愛情わかりました。

    全否定の意見もあれば理由付きでよろしく。

  56. 1312 匿名さん

    いくら食洗機が優秀でも、全否定の人も一人くらいはいるんじゃない?

  57. 1313 匿名さん

    説明書のくだりが、余程堪えたのね。
    歳は取りたくないわ。

  58. 1314 匿名さん

    >>1307 匿名さん

    >必要であれば説明書も見ています。

    と言うのが結論です。

    よほどの簡単なものでなく、火災や漏水の恐れのあるものは、最初に読む必要がありますよね。

  59. 1315 匿名さん

    最近の家電はシンプルで使いやすく、説明書は熟読しなくても普通に使え、トラブルもありません。

    勿論、一度で内容が理解できなかったり、クレーマーの方は何度もお世話になるのかもせれませんね。

  60. 1316 匿名さん

    >>1315 匿名さん

    かんたんガイド
    食器洗い乾燥機(家庭用)
    このガイドでは操作の基本を簡単にご案内しています。
    ご使用の前に、取扱説明書の
    「安全上のご注意」を必ずお読みのうえ、
    正しく安全にお使いください。

    と書いてあっても無視するんだね。賢いね。

  61. 1317 匿名さん

    >>1315 匿名さん

    若葉マーク付きで投稿しているようだけれど、ブラウザ間違えてないかい?大丈夫?

  62. 1318 匿名さん

    高齢者や身体が不自由な方には、救世主でしょう。
    ボタン押したら、テレビ見ながらお煎餅でも齧っててください(笑)

  63. 1319 匿名さん

    さんまのホンマでっかTVで「とりあえず使ってみる派」と「説明書を読む派」で後悔が少ないのも幸せ度が高いのも「とりあえず使ってみる派」だった。
    いきなり使ってみて失敗すると自己責任で諦めがつくが説明書を読んで失敗したら責任の所在を明らかにできず諦めがつかないらしい、不思議と失敗するのも説明書を読む派の方が多く確率も高いと言ってた。所詮ホンマでっかTV情報だけどね

  64. 1320 匿名さん

    二台目ならともかくも、初めて食洗機を使う場合はガイドや取説を当然ざっと見るだろう。実際、重曹の扱いはメーカで全く異なるのだからね。食洗機用重曹使って故障したらパナソニックは保証対象にならないんだからね。

    必ず読めと指定のあるものを読まないことを自慢するって珍しい。一度だけでも読んだほうが良いと思う。

  65. 1321 匿名さん

    今の家電製品は多機能だから、従来の知識で操作すると機能の10%くらいしか使いこなせないのじゃないかな。まあ、食洗機は基本的に説明書を読まないズボラでもある程度は使える程度の機能に抑えられているだろうけれど、洗って良いものとか悪いものとかは知っておいて損はないだろう。

  66. 1322 匿名さん

    >>1238 1234さん

    >1238:1234
    >だから、家族会議で捨てようか話し合っている最中です。

    こう言う人はどうなんですかね?

    操作パネルに「4時間後」とか「予約」とか書いてあっても、使い方がわからないのでしょうかね。一通りガイドや説明書見ておけば、解決策があるのにね。

    まあ部屋が1Kでせまいか家族が多くて食洗機の側で寝ているなど特殊な事情があれば別でしょうが。

  67. 1323 匿名さん

    >>1322
    1Kよく話題に出されますが、まさか住まいになさってたの?(苦笑)

  68. 1324 匿名さん

    滑稽ですよね。使いこなせなくて、せっかく買ったものを捨てたり、最初からついているものを使えこなせなくて使わないって。説明書も読まないズボラならではですね。

  69. 1325 匿名さん

    >>1323 匿名さん
    説明書を捨てる方の住戸のようですよ。

    >>1307
    >説明書や保証書は1Kのような狭い部屋でも保管できますよ。

  70. 1326 匿名さん

    >>1321
    食洗機に関しては10%という事は無いでしょう。目的が食器を洗浄し乾燥させるの1点ですから。
    確かに多機能な家電で機能の10%しか使いこなせないようなものもあると思いますが、そういった多くの場合、無駄機能・過剰機能という側面があります。
    我が家のルンバもスマホとのアプリ連動などの機能もありますが理解していても使用しません。家を離れる際のボタン一つでルンバの役割を十分果たしてくれます。
    多機能の多くを利用している家電はヘルシオくらいかな?
    要は説明書を読まなくても自分の満足する機能をきちんと間違うことなく使いこなせればよいのではないでしょうか?逆説的に言えば自分の使いたい機能を正確に使えない場合は説明書を読むべきです。
    iphoneなんかは取扱説明書を省いています(ネットでは閲覧可能です)。昔の携帯電話の分厚い取扱説明書なんて紙の無駄でしかありませんでした。

    1)紙ベースでの取扱説明書が必要なのか?これに関してはネットなどで閲覧することのできない方の為にも必要だと思いますが、閲覧可能な人が保管しておく必要は無いと思います。
    2)そもそも説明書は読まなければならないのか?これに関しては自己責任です。読まずに適切に使える人を差してズボラとは言えません。

  71. 1327 匿名さん

    >>1326 匿名さん

    安全に関わるものや故障につながる説明は読みましょう。

  72. 1328 匿名さん

    >>1326 匿名さん

    >読まずに適切に使える人を差してズボラとは言えません。

    読まずに適切に使えていない人はズボラでしょう。

  73. 1329 匿名さん

    そのとおりです。
    普通は一通り取説読んだら理解できますし保管も不要。
    紙ベースでしか読めない方々をバカにする訳では有りませんが、今後はもっとペーパーレスが進みいずれは説明書自体もなくなるでしょう。
    アナログな考え方も淘汰されますよ。時代は進んでます。
    食洗機ごときで熱くなる方が滑稽。

  74. 1330 匿名さん

    >>1329 匿名さん

    ビルトイン食洗機などは10年単位で使うものです。通常は分譲時の資料一式に説明書は保管されています。

    個人で購入したものでも、将来誰が使うかわかりません。わざわざ捨てるのは資源の無駄でしょう。将来あなた以外の人が使うこともあるでしょうし。

    確かにICT製品でペーパーレス化は進んでいますが、安全に関わるものが、ペーパーレスで省かれることはないのではないかと思います。

    食洗機では、メーカー側には製造物責任がありますから、漏水しないような注意事項を省くことはないですし、購入者はそれを読み遵守する義務があるのではないでしょうか。

    常識的な意見ですみません。

  75. 1332 匿名さん

    [NO.1331と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  76. 1333 マンコミュファンさん

    ウチは5人家族でこの度初めて導入し、家事が大変楽になり生活にも潤いと余裕ができたよ。

    手洗時は食器節約のため、じか喰いしたり、何度も同じ食器使い回してた(笑)
    でも食洗機買ってから、洒落た小鉢も出してきて遠慮なく使い、食事は見た目も重要と改めて実感し、
    簡易な食事が豪華に見えるのも不思議。

    ゴトクやフライパンも一度で洗うので少し狭め、次回はもっと大きめを買う予定。

    それと、水道代と何故か電気代まで安くなったの。
    昔の家電と違い便利だから、高齢の私達家族にはピッタリと感動してます。

  77. 1334 匿名さん

    >>1329 匿名さん

    >食洗機ごときで熱くなる方が滑稽。

    その通り。食洗機や説明書で延々とレスする必要はないでしょう。

    食洗機全肯定派ばかりなので、食洗機を買えるのに買わない、食洗機があるのに使わない、あるいは食洗機全否定と言う方の意見を聞きたいです。

    よろしく。

  78. 1335 匿名さん

    >>1334 匿名さん



    食洗機や説明書→食洗機の説明書

  79. 1336 匿名さん

    >>1334 匿名さん
    そんな人募ってどうするの?
    メリットデメリット語るのは有益だけど。

  80. 1337 匿名さん

    >>1336 匿名さん

    そう言うスレ立てれば?

  81. 1338 匿名さん

    ああ、ここか。

    じゃあデメリットよろしく。使う人がズボラって言うのは止めてね。

  82. 1339 匿名さん

    家事嫌い苦手というガチのズボラで使用している人も当然います。
    それを否定するのも如何なものかと。

  83. 1340 匿名さん

    > 家事嫌い苦手というガチのズボラで使用している人も当然います。

    否定は誰もしてない、ただ、そういう人が手洗いしたら、衛生面でもっとひどいことなるだけなので、結局、食洗機を使ったほうがよいという結果になるだけ

    食洗機を使えば、結果的に手洗いよりきれいで時間がかからないのだから、たとえ家事が好きで、得意でも食洗機を使ったほうが良いのだから
    つまり、結局手洗いのメリットがないってこと

  84. 1341 匿名さん

    高級陶器が多い方は、食洗機はデメリットですね。
    金や漆等が高温で駄目に成りますから。
    バカラなどのクリスタルも曇ると言いますよ。

  85. 1342 匿名さん

    >>1341 匿名さん
    高級陶器や手塗りの漆器が多かろうが少なかろうが、食洗機はメリットですよね。

    そもそも、基本的にそれらの器には油分が多い料理等は盛り付けないから、軽く手洗いすれば済む話。

    クリスタル(に限らずガラスもですが)が曇るのも、油分の付いた器と一緒に洗ったりすると、
    薄い油膜が表面に残り曇ってしまう。
    それを繰り返すと、幾層にも重なって油分がこびりついて、なかなかとれなくなりますよね。

  86. 1343

    そのとおりです。
    だから一部の富裕層以外の庶民には大人気の家電だと思う。

  87. 1344 匿名さん

    > 高級陶器が多い方は、食洗機はデメリットですね。
    > 金や漆等が高温で駄目に成りますから

    表現がなんか変ですよね(笑)
    金や漆が含まれた食器には不向きというのはわかるが、高級かどうかは関係ないですね

    ちなみに富裕層は、高い食器でも気にせず食洗機ですけどね
    (消耗品程度にしか思っていないから、手洗いにかける時間のほうが無駄だと思うっている)
    高い食器を普段使えず飾っている庶民の場合は、使ったとき手洗いになるのでしょうけど

    手洗いをするのほうが富裕層ってもっていきたいのでしょうけど
    全く無意味ですよ(笑)

  88. 1345 匿名さん

    そういう平民は高級食器無いだろうし、安物食器放り込んでボタン押すだけ。
    ズボラでもピッカピカですからやめられませんね。

  89. 1346 匿名さん

    >>1339 匿名さん

    それは、食洗機の性能が良いと言うことでしょう。ズボラでもきれいになるなら。でもズボラだと、何を使っても良い結果は得られないでしょうね。

  90. 1347 匿名さん

    >>1345 匿名さん

    本当に執念深いね。

    ズボラは人の話。

    食洗機のメリット、デメリットについて書いて下さいね。

  91. 1348 匿名さん

    拙宅は22Kの食器問題なく食洗機で洗っている。安物のメッキがダメなんだよ。

  92. 1349 名無しさん

    >>1347 匿名さん
    書いてますが、見えませんか?

  93. 1350 匿名

    >>1348 匿名さん
    安物のメッキとやらを、使ったことがないのでわかりませんね(笑)
    22Kの食器??
    事実であれば食洗機使わない方が良いですよ。
    もちろん面倒臭がりでズボラなら、ご自由にどうぞ。



スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸