住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 21:46:01
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555665/

[スレ作成日時]2015-02-22 21:34:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】

  1. 701 匿名さん

    うちは主人、私、子供1人、犬2匹で戸建て900坪、8LDKです。
    庭で友達家族呼んでBBQしたり出来るのでいいです。
    マンションは近所迷惑などかなり考えるので、神経質な私には厳しいです。

  2. 702 匿名さん

    どうかしたの?唐突にそんな意味不明な話して。

  3. 703 匿名さん

    ペンシルハウスの予算だと、都内では狭小マンションですよ。
    都内でまともな広さ、100㎡以上とかのマンションは1億以上はザラ、
    2〜3億出しても150㎡程度なので、郊外の戸建より高いと前スレで出てましたよ。

  4. 704 匿名さん

    結局同じ立地ならマンションの方が断然安い。
    中居くんの番組でも不動産屋さんやら
    全員マンションより一戸建てだと言ってたよ。

  5. 705 匿名さん

    900坪・・ついに郊外民、いや地方民は痴呆になって壊れたみたいね。可哀相に・・苦笑

  6. 706 匿名さん

    マンションでもタワーの最上階は良いなと思うけど低層はちょっとね。

  7. 707 匿名さん

    実家が団地や公団だと
    戸建に抵抗がある

  8. 708 匿名さん

    先月の中居君の「ミになる図書館」で、まさにその話題をやってました。

    不動産屋さん等専門家が不動産裏事情を話すって内容で、最後に
    「マンションと戸建て、買うならどっち?」って質問を全員にしたら、ほぼ全員が戸建てと言う意見だった。
    一概には言えないけど、やっぱり集合住宅は古くなると様々な問題が出て来るみたいだし、財産にもなる戸建てが良いなと、私自身は思います。

  9. 709 匿名さん

    >マンションは近所迷惑などかなり考えるので、
    マンションには共有部があり、あなたの家はよほどの田舎なのでしょうが、
    近郊、郊外エリアの大規模マンションだと広い中庭スペースや、BBQのできるようなスペースも有り、
    快適に使えるようですよ。田舎のように立地を気にされないなら結構ですが・・

  10. 710 匿名さん

    ハウスメーカーの営業してました。
    私は土地があるなら戸建てを薦めますね。
    土地建ての人もいますが先に土地を決める人が多くて建物代と合わせると融資が通らず、建物のお金を削るか資金繰りに奔走する事もしばしば。
    建て売りは見えない部分で安い材料や手抜き工事している場合もあります。

  11. 711 匿名さん

    >財産にもなる戸建てが良いなと、私自身は思います。
    土地があっても、売れなければただのお荷物ですよ。固定資産税は払わなければいけないし。
    下記よく読んでね。郊外の土地は価値低いよ。

    「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

  12. 712 匿名さん

    戸建てで育ったので、マンションにあこがれて結婚と同時に買いましたが
    やっぱり戸建ての方がよくなりました。

    マンションって音がすごく響くんですね。上下だけでなく左右の部屋にも。
    周りからの音がすごく気になってしまいます。
    庭・駐車場がないのもやっぱり…。
    今の目標はこのマンションを売って戸建てに買い替えることです。

  13. 713 匿名さん

    豪雪地なので雪片付けしなくていいマンションが羨ましいです。

  14. 714 匿名さん

    >私は土地があるなら戸建てを薦めますね。

    そりゃそうだろう。
    上モノなんて1500万もあれば建つけど、その金額じゃマンション買えないよ。笑

  15. 715 匿名さん

    住んでるところが都心なので、マンションです
    周りも戸建て買ってる(買える)人はいません。

  16. 716 匿名さん

    >>712
    安マンションはそうみたいですね。戸建もそうですが、モノは何でも値段相応ですよ。

  17. 717 匿名さん

    都心のこと何も知らないのに、まあ成りすましコメの続くこと。
    900坪のは笑ったが、郊外民は精神ぶっ壊れたね。苦笑

  18. 718 匿名さん

    この郊外の書き込みを見ていると、自分の今住んでいる数千万円程度の予算だと、
    ロクナマンションが買えません、というのばかり。
    だから、前スレで散々やりとりされていたけど、マンションのほうが高いんだから、
    戸建と同じ広さが欲しかったら、もっと金額は高くなりますよ。
    同じ予算ならマンションのほうが狭くて仕様も低い。当たり前のこと何回繰り返すんですか?

  19. 719 匿名さん

    一戸建て派です。

    結局、どう防音しても聞こえるし。
    壁を挟んで赤の他人がいるなんて気持ちがいいもんじゃない。

  20. 720 匿名さん

    マンションに住んでるんだけど
    管理組合や理事会に傲慢な人がいてなんでもその人たちで決めちゃう。
    話が合わないから、そういう点では戸建てがいいな。

  21. 721 匿名さん

    そうですね。まずは都心の億ションに住んでみて、高級マンションとは何であるのかを実感して、それから戸建の比較してみたらどうですかね?安マンションしか知らずに、それがマンションだと言い切ってしまうのは早計ですよ。ハンバーガーならマックしか知らなくて、ホテルで3千円ぐらいのハンバーガー食べて、ああ旨いのあるんだな!と感じるのと一緒ですね。

  22. 722 匿名さん

    家庭菜園したいから庭付き一戸建て。出来れば平屋。
    マンションで育ったけれど、大人になって一戸建てで庭のある喜びを知ってしまったから
    もう後には戻れない。

  23. 723 匿名さん

    >壁を挟んで赤の他人がいるなんて気持ちがいいもんじゃない。
    それも安マンションですね。うちは玄関以外、他住戸とは面していません。
    そういう高級物件をまず知ってから物言って下さい。

  24. 724 匿名さん

    >家庭菜園
    マンションでも出来ますがね。
    広いルーフバルコニー付きの部屋も結構ありますから。
    まあ個人的には別荘での土いじりで十分ですが・・

  25. 725 匿名さん

    マンション派です^_^。
    昨年、マンション購入。
    40歳近くまで、独身暮らし。
    マンションの方が暮らしやすいです。
    階段がないため、掃除が楽。
    24時間ゴミ出し可能。
    冬でも暖かい。
    人生後半戦、腰痛持ちの私には階段掃除がキツイので、一軒家は気が進みません。

  26. 726 匿名さん

    ここの戸建て派の実態。5千万程度の家に住んでいる。
    その金額ではろくなマンションは買えない。
    だから安マンションしか見たこと無いから的外れなコメばかり。
    お気の毒な方ばかりのようです。

  27. 727 匿名さん

    暇な二―ト老人はマンションで十分では?

  28. 728 匿名さん

    >安マンションしか見たこと無いから的外れなコメばかり。
    道理で。フォアグラバーガー食ったことない人に、いくらその旨さを説いても理解できないもんな。時間の無駄なようだね。

  29. 729 匿名さん

    >727
    そういう人は大抵郊外住み。ニートが居座れる広い家なんだろうから。大笑

  30. 730 匿名さん

    以前は高額な注文住宅を庶民マンション住民が、平均所得で反論するパターンだったのに、
    いつから庶民マンションの住民は高額所得者になったのか?
    まともな戸建てには、成りすまし高額マンションで対抗するしかないことを学習したようだ。

  31. 731 匿名さん

    >まともな戸建てには、成りすまし高額マンションで対抗するしかないことを学習したようだ。

    逆だろ。
    建売戸建てだと、一般的なマンションより価格も平均所得も劣るデータが明らかになった。
    だから注文住宅で、と慌てて注文が平均みたいに出してきたけど、
    じゃあ、マンションも注文マンション例に出そうか?
    地価の高い都心一等地に、オーナーがこだわって作った小規模高級マンション。
    最上階にオーナーが住むような全戸億ション物件。価格も価値も郊外の注文住宅とは比較にならない超高級物件。
    でも、それを言い出したらあまりに可哀相だから、武士の情けで建売のマンションで相手してやってるだけ。笑

  32. 732 匿名さん

    >庶民マンションの住民は高額所得者になったのか?
    自分の発言が矛盾してるな。
    庶民マンションは庶民が住むから庶民マンション。
    その庶民マンションより価値が低いのが郊外の建売戸建てなんだろ。
    平均価格も1千万以上引きというソースが出ていたね。

    一方、高額所得者が住むのは高級マンション。立地も価格も全く違うし仕様やクオリティも大差がある。
    大抵は都心部一等地の坪500万円以上の立地に建ち、マンション坪単価は1千万を超えるものも。
    同じマンション住みでも、庶民と富裕層ではレベルが違うのは当然。早く気付けよ。

  33. 733 匿名さん

    >地価の高い都心一等地に、オーナーがこだわって作った小規模高級マンション。
    例えばこのマンション。日本人なら誰でも知っている超有名事業家一族のもの。
    元々、その方のお屋敷があったのを取り壊し、全戸200㎡以上という高級マンションにして、
    この中の一部屋に、ご当主が今もお住まいになられている。
    これはただの一例で、麻布や白金、番町、砂土原町など、昔からのお屋敷町に、
    そういうマンションも数多い。大手デベではなく、◯◯レジデンス、◯◯ハウスのような名称のものが多いね。

    1. 例えばこのマンション。日本人なら誰でも知...
  34. 734 匿名さん

    >>733
    で、そこに間借りするわけ?

  35. 735 匿名さん

    高級マンションに住む位リッチ族なら、間違いなく立派な戸建に住むよ。リッチだからマンションって発想に無理がある。どんな高級物件でもマンションは無理があるんだよ。同立地で戸建より安かったわけだし。

  36. 736 匿名さん

    >>722
    子育て終わったら俺も戸建て。
    子育て中は子供も親も近くに友達が多いマンションの方が生活が楽しい。

  37. 737 匿名さん

    間借り?オーナーさんが全戸所有で、自分の部屋以外は賃貸に出すんでしょう。
    これだけの規模ですから、その資産価値たるや郊外戸建てなどの比ではないですよね。
    そもそも東京の名家というのは、代々由緒ある都心エリアに住み、
    地価が高くなり過ぎてしまったエリアでは、相続税対策などもあるのでしょうが、
    戸建てからマンションに形態を変えたりして、またその次の世代へと受け継がれていくのです。
    新興住宅地の住民には理解できないかな。

  38. 738 匿名さん

    郊外戸建てさん。キミたちが100坪だか200坪の注文戸建てに住んでてもいいけどさ、(実際は5千万もしない家だって知ってるけど、うちもたかだか数億のマンションだからお相子だよ)何かの機会で>733のオーナーと知り合って、遊びに行ってみたらこのマンション全部そのオーナーさんの所有だと知っても、うちは注文住宅ですから・・とか意地張る訳?もしそう主張するなら、とんだ歪んだ価値観というか、滑稽だね。苦笑

  39. 739 匿名さん

    733って、そこを借りて住む人にとってはマンションだろうけど、オーナー自身が住む部分だけを考えればRCの注文住宅でしょ。(あえてマンションとも戸建とも言いませんが)

    都内の一戸建ては建売と注文で半々くらいですが、733のような形態はマンション全体戸数の何%くらいあるんですか、

    ここは自分が住むための住宅を語るスレなんだから、資産活用のための賃貸経営の話は別スレでどうぞ

  40. 740 匿名さん

    金あればどっちでも良いって。好きにして。
    私は8000万しかなかったので、
    都心近くのマンションにした。
    通勤便利だし、セキュリティもしっかしてる。
    暖かくて快適です。同じ予算だとミニ戸か
    郊外に行くしかないので、ベストな選択だったと
    思います。車も中途半端なメルセデスのCクラス。
    宝くじでも当たらないかなあ。

  41. 741 匿名さん

    >>737
    マンションの話から、なんでオーナーの話になるんだよ。ほんっといっつも無理があるんだよ。
    マンションオーナーと、ただのマンション住みとは、なんの関わりもないわけ。大家だって数え切れない程いるわけだし。

  42. 742 匿名さん

    >>741
    土地持ってないマンション族は、よほど土地コンプがあるから、話すり替えてんだよ。いつの間にか区分所有者が地主に変わってる。土地持ってんならマンション族じゃねーよを

  43. 743 匿名さん

    そもそもは、建売じゃなくて戸建ては注文!と郊外さんたちが急に言い始めるから、
    じゃあ「注文」のマンションもあるよ、というレスでしょ。
    コンプの裏返しなんだろうけど、都心の戸建てならともかく、
    郊外のさして価値の無い土地付きって、大して価値ないよね。
    これからどんどん地価下がっていくし田舎・郊外エリアは。
    わざわざ>733みたいな超高級マンションの例を出すまでもないですね。
    オーナーさんどころか、一部屋の価値にだって郊外戸建てじゃ価値及ばないでしょ。

  44. 744 匿名さん

    そういうオーナーさん所有のマンションもあるよ、ということでしょ。
    戸建ては注文、じゃあマンションも注文、同じ土俵で比較して何の問題もないでしょ。
    異議があるなら、建売同士、建売戸建てと建売マンションを比べるべきでは?

  45. 745 匿名さん

    >743
    同感。
    郊外は戸建だろうとマンションだろうと終わってる。

  46. 746 匿名さん

    >>744
    それは鉄筋コンクリートの注文住宅と日本では言いますよ。
    半島の方ですか?

  47. 747 匿名さん

    >744
    それすると、すでに建売戸建てはマンションよりかなり安いという平均のデータが出てるから、戸建ての連中は何とか上回りたくて、注文という案を出してきたという経緯があるからさ、ああだこうだ理屈こねて認めないと思うよ。そういうセコい連中なんだよ貧乏人のくせに。せめて1億ぐらいの家に住んでれば民度もマシなんだろうけどなぁ・・

  48. 748 匿名さん

    >>744
    前に出てたデータね。もう結論でてるけど戸建ては納得出来ないらしいよ。苦笑

    23区の新築マンション平均価格
    千代田区港区の新築マンションの平均価格は約8000万円
    http://www.manen.jp/market/13/01/0/

    首都圏の新築一戸建ての平均販売価格と販売戸数
    東京23区が一番高くて4,855万円、首都圏全体の平均価格は3,123万円
    http://www.shinchikuikkodate.jp/souba/

    一部の富裕層や生活保護レベルの家庭を除くと、
    ・収入の多い家庭=マンション
    ・収入の少ない家庭=戸建て

    って感じで結論ですね。

  49. 749 匿名さん

    管理費や修繕積立金、駐車場代など払えないんでしょ、所得レベルの低い郊外の方は。
    前に、月800円の自転車置き場代も高くて無理って書いてたっけね。
    そういう方だから、マンションなんてランニングコストも払えないでしょ。
    無理しないで戸建てに住んでて下さいね。

  50. 750 匿名さん

    一戸建てでは無料なのに
    自転車一台に月800円
    車に月15000円
    物置小屋に月5000円
    ・・・・などなど

    これはもはや所有ではないよね。

    さらに区分所有権とは天才田中角栄が考えた究極の税金田だしね

  51. 751 匿名さん

    そいいうば、地方から出てきて川崎のマンションを購入して、環境が素晴らしいとか絶賛していた人。
    どういう土地柄かわかったかな?

  52. 752 匿名さん

    郊外の人って、本当にお金がないみたい。それか余程のケチなのか・・可哀相

  53. 753 匿名さん

    買ったら最後、一生涯お金をむしり取られるマンションは俺はパス

  54. 754 匿名さん

    >>732
    >その庶民マンションより価値が低いのが郊外の建売戸建てなんだろ。

    郊外の建売戸建てしか相手にできない似非高級万損さん。
    相手は23区内の住宅地に建てた敷地50坪程度の普通の注文戸建てにしなよ。
    知らないだろうな。

  55. 755 匿名さん

    うちの親は賃貸マンションオーナーだし、自分も親の土地に家建てた。でもどういう訳かマンション民は木造アパートと勝手に言い始めて、ボロカス言われた。結局羨ましいんじゃん。 東京オリンピックの前に土地を買って、事業をやっていたので郊外ではない。

  56. 756 匿名さん

    >自転車一台に月800円
    車に月15000円
    物置小屋に月5000円

    全部、管理組合(=住民)の収入だけどね。

  57. 757 匿名さん

    上京したじい様が孫のタワマンを訪問して「こんなひどいところに住まないと生きていけないのか!五島に帰ってこい!」と激怒!

  58. 758 匿名さん

    >一生涯お金をむしり取られるマンション
    だからケチだと言われる。必要な経費はきちんと払わないと。
    管理費はサービス料でしょ。修繕積立金は将来的な修繕のための積立の貯金。
    戸建ても修繕必要でしょうマンション以上に。木造なんてRCより脆いんだから。
    雨漏りやシロアリ駆除とか。あと外壁の再塗装やコーキング、庭の剪定に・・・固定資産税は?
    ニートだから、実際ランニングコストがどれぐらい掛かっているのか、パパに聞かないと分からないのかな?笑

  59. 759 匿名さん

    >>756
    修繕費とかは無視ですか?

  60. 760 匿名さん

    港区などは住宅密集ランキングのトップだろうね。
    マンション化率と容積率と街並みが物語っている。
    密集して共有することに価値があると思っているらしい・・・

  61. 761 匿名さん

    マンション住人は騙されているのでは?

    だって最も強靭に作られている、築30年の役所、学校など公共施設のほぼ全棟が
    強度上の理由で建て替えられている。

    公共施設より簡易に作られているマンションはもっとやばいよ
    集団心理で「安全」と信じたいという事か・・・

  62. 762 匿名さん

    >759

    750の例をそのまま引用しただけなんだけど。

    修繕費は、マンションの方がスケールメリット出るので安いでしょ。
    雨漏りしてもバケツで受けるっていうなら戸建の方が安いでしょうが。

  63. 763 匿名さん

    >>755
    マンション併用型住宅だよな。区分所有マンションとは、一切関係ないね。

  64. 764 匿名さん

    RCが長持ちっていうのは勘違い!
    長持ちさせたいなら一戸建てより莫大にお金をかけての補修が必要なんです。

  65. 765 匿名さん

    >>750
    >これはもはや所有ではないよね。

    戸建てさんって無意味な言葉の定義に固執するよね。

    所有かどうかなんてどうでもいい。
    便利で快適なら良いでしょ。

  66. 766 匿名さん

    マンションは「買うより借りる」(笑)

  67. 767 匿名さん

    >>765
    じゃあ、マンションは資産価値語るなよ。

  68. 768 匿名さん

    マンションを購入するというのは、賃貸に比べて高い初期費用を払ったに過ぎない。

  69. 769 匿名さん

    同じくらいの立地と面積で比較すると(しかも戸建ての方が駅から遠く10年も築古)
    戸建ての圧勝が鮮明になってしまう。


    マンション:「アクシア麻布」
    価格:2億1500万円
    専有面積:103.56m2
    東京メトロ南北線「麻布十番」歩1分
    築年2005年5月
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

    戸建て:「南麻布1」
    価格:4億円
    土地面積:132.23m2 建物面積:109.06m2
    東京メトロ南北線「麻布十番」歩6分
    築年1995年12月
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc...

  70. 770 匿名さん

    今日あたりコストコに買いものに行くけど、いつもカート一杯になる。
    マンションにお住まいの方は、どのように運び込むだろう?
    小さい子もいたらさらに大変だよね。

  71. 771 匿名さん

    マンションだと新聞や郵便物、ついでに宅急便なんかもエントランスまで取りに行かないといけないんでしょ。
    めんどう臭くねー?

  72. 772 匿名さん

    マンションの玄関ドアや部屋のサッシは個人所有ではなく共有財産という事で
    いくらお金をかけてリフォームしても時代遅れは隠せないんだよね・・・マンションはしんどいね

  73. 773 匿名さん

    で折角、ドアもサッシも代えたのに、郊外戸建で、ただでも売れないんでしょ。

    ただでも売れない郊外住宅
    http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/

  74. 774 匿名さん

    >>770

    そもそもまわりにスーパーなんてたくさんあるし、少しづつ買えばいいからね。重いものは宅配で十分でしょ。不便な立地だと車使って大型スーパーで買い込むんだよね?

  75. 775 匿名さん

    マンションはサッシひとつも自分の意志で変えられないw

  76. 776 匿名さん

    車なし生活にあこがれるのは自由ですよ
    タクシーで病院行って自家用飛行機で旅行だもんね^^

  77. 777 匿名さん

    >771
    新聞も宅配便も玄関前まで来るよ。
    宅配便は留守でも宅配ボックスで預かってくれるし。

  78. 778 匿名さん

    マンションは「縛り」ばかり。人並みなのは住宅ローンだけで、権利は一戸建ての数分の一

  79. 779 匿名さん

    >770
    まとめ買いしないと不便な場所に住んでるんでしょ。
    欲しい時に欲しい分だけ買うのがマンションスタイルです。
    なるべく、新鮮な物食べたいので。

  80. 780 匿名さん

    >宅配ボックスで預かってくれるし

    これは宅配業者の都合ですが(笑)

  81. 781 匿名さん

    >776
    意味不明です。
    立地の良いマンションなら、仰る通り、タクシーや電車で
    事足りるので、車なくても生活できると思うけど、
    べつに所有しても、何のジャマにもならないよ。

  82. 782 匿名さん

    権利が数分の一でもいいんだけど。戸建てさんって便利が数分の一になるよね。

  83. 783 匿名さん

    >780
    おっしゃってる意味がわかりません。
    留守でも預かってもらえるので、
    夜遅く帰っても荷物が届いてるので便利ですよ。
    宅配ボックスに入ったら、メール通知も来るし、
    とても使い勝手良いと思います。

  84. 784 匿名さん

    駅直結マンションだが、ファミリーなら車は持ってるけど・・・・
    へんな家族以外はね

  85. 785 匿名さん

    >783

    君のところは知らないが、全国的に宅急便は朝から晩まで何回でも運んでくれるし

  86. 786 匿名さん

    >>767
    俺は資産価値どうでも良いと思ってるよ。
    ン十年後の資産価値なんて戸建ての方があるに決まってるじゃん JK

    マンション民は資産価値なんてどうでも良いのよ。
    そんな爺になってからのことより、一番楽しい子育て時期に快適に近所付き合い楽しく過ごした方が良い。
    戸建ては自分たちだけの生活が多い。

  87. 787 匿名さん

    >785
    再配達依頼するのめんどくさいじゃん。
    で、待ってないとダメなんでしょ。
    そもそも要らない設備だったら、わざわざ設置しないでしょうに。
    便利だから、つけてるの。
    もう少し、頭使いましょう。

  88. 788 匿名さん

    >>宅配ボックスで預かってくれるし

    >これは宅配業者の都合ですが(笑)

    配達時間に縛られない住民の都合だよ(笑)

  89. 789 匿名さん

    >787
    依頼しなくても届けてくれるよ。
    マンションと違って顔を合わせているからドライバーさんも時間はわかっているからね。

  90. 790 匿名さん

    >789
    夜11時に帰宅しても届けてくれるの?

  91. 791 匿名さん

    >マンションと違って顔を合わせているからドライバーさんも時間はわかっているからね。

    帰宅時間を知ってるってこと?
    プライベートないね。

  92. 792 匿名さん

    >>790
    可哀想に。家族で働きまくってお疲れ様です。養えないのなら仕方ないですね。

  93. 793 匿名さん

    >792
    あ~。話題そらしちゃったね。残念。

  94. 794 匿名さん

    宅急便さんは夜の9時までだよ。それで十分だし、
    家族でハワイ言ってるとき以外で受け取れないという事はないけど(笑)

    ドライバーさんが我が家の誰かがいる時間帯がわかってるといって
    それがプライベートとか感じる感覚が分からないですよ???
    あなたは犯罪者だから知られたくないとかですか?

  95. 795 匿名さん

    戸建ては宅配便のドライバーに帰宅時間を把握されているそうです。

    やっぱり、戸建はセキュリティが心配だね。

  96. 796 匿名さん

    再配送って…
    今は注文時に時間指定ができるでしょ?
    それに、今時のチャイムって外出時はインターホンを携帯に転送して出先でも対応できるんだけど。
    その時配達員に「夕方には帰るので〜」って言えば再配送の依頼も必要ないでしょ?そんなこともできないインターホンって今はほとんど無いよ?
    マンションのインターホンはできないの?普通のインターホンは当たり前にできるけど。

  97. 797 匿名さん

    なじみの三河屋さんや宅急便さんに帰宅時間を予測されることに不快感を持つマンションさん。病気だと思います。

  98. 798 匿名さん

    >宅急便さんは夜の9時までだよ。それで十分だし、

    十分不便です。
    その日に届くのと翌日届くのではまったく違います。
    宅急便ですからね。
    翌日なら宅遅便ですか。

  99. 799 匿名さん

    宅急便のドライバーがなじみの三河屋さん?
    どれだけ田舎に住んでるんですか。
    もしかして、外出するときも、家の鍵かけてないとか。
    田舎の漁村ですか。

  100. 800 匿名さん

    すみません(笑)

    宅配ボックスは宅急便業界の都合です

    東京ガスの「有料でガスメーターをオンライン化すれば集計員が敷地には入りません」
    のサービスと同じ、これも東京ガスの都合でしょ(笑)

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸