注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-22 21:09:43

イシンホームってどうですか part4です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/548627/

[スレ作成日時]2015-02-19 20:31:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームってどうですか part4

  1. 198 入居予定さん

     >>197

    コピペです。
    隣家の屋根に設置された太陽光パネルの反射光で日常生活に支障が出たとして、
    横浜市金沢区の住民2人が設置工事を請け負った
    住宅建築会社「タマホーム」(東京都港区)と隣家の男性を相手取り、
    パネル撤去と損害賠償計220万円を求めた訴訟の判決が、横浜地裁であった。

     「原告らは反射光で日常生活の平穏を妨げられ、
    精神的苦痛を被った」として、男性に北側のパネル12枚の撤去、
    男性とタマホームに計22万円の支払いを命じた。



    個人の考え。
    対策として、パネル角度を変更するしか思い浮かばない。
    設置した工務店と相談された方が、的確な判断をしてもらえるのではないでしょうか?


  2. 199 契約済みさん

    >>197
    行政相談を利用したらどうでしょうか?

  3. 200 デベにお勤めさん

    >>197

    いつの時期の どちらの方向の方に 光害出てますか?

    ご自宅のパネルの向き 設置角度、光害時期、被害住民の時間等 被害住宅の高さ 住宅までの距離
    詳しく教えていただければ、ある程度計算できます。
    周辺住民は1家族ですか?

  4. 201 購入経験者さん [女性 40代]

    新興住宅地で緩やかに上った所の一番奥にあります。
    家は南向きで、6m道路があります。
    パネルの角度は変えても対策にならないような気もします。
    主人が帰宅したら相談してみようと思います。
    ありがとうございました。

  5. 202 入居予定さん

    >>201

    建築中の自宅と同じような 立地です。。 
    北側に住宅有るのなら、角度でなんとかなりそうな?
    工務店と相談されて、結果出たら教えていただいてよろしいでしょうか?

  6. 203 入居予定さん

    LDK20畳前後に吹き抜け有の方多いと思いますが
    エアコンは何使ってますか?
    参考にさせてください

  7. 204 匿名さん

    ガルバダサい

  8. 205 ☺︎

    僕はLDK21.5畳と吹き抜け4.5畳なんですが、エアコンは26畳用にしました!まだ建築途中ですが・・・

  9. 206 匿名さん

    >>204
    ガルバの何がダサいの?
    どこがダサいのか教えて!

  10. 207 契約済みさん

    >>204

    ダサいと思えば使わなきゃ良いし。
    使用してるHM 工務店全てのレスに書き込むのなら、作ってるメーカーに
    伝えれば良い事です。
    ここに 来なくても良いのではないでしょうか?
    それとも イシンのライバル会社の営業か、自宅建築できない僻み?
    性格悪くなるから、レスやめた方が良いのではないでしょうか?

  11. 209 匿名さん

    >>208
    じゃああなたはどこのHMで建てたの?

  12. 210 契約済みさん

    >>209
    残念ながら家を建てた事ありません。

  13. 211 匿名さん

    >>207
    そうです。ローコスト住宅の営業です。
    お客がイシンと競合してことごとく持ってかれて鬱憤が溜まってるんです。

  14. 212 匿名さん

    >>211
    やっぱ営業マンとか書き込みしてるんだ!

    営業マンのくせしてひがみとか最低!

  15. 213 契約済みさん

    >>210


    だから ひがんで 嫌なレスしてたんだ。。
    なりすましの為に、『契約済みさん』 なんだ。。 納得。

    だからって 『匿名さん』 『主婦さん』 『検討中の奥さま』10代 30代 40代年代まで。。。 
    使い分けてたのね。。お疲れ様。。これからは 平和に過ごして下さい。
    時間も有意義に使ってください。

    本当の契約者は、コメント見れば直ぐにわかりますよ。。
    もう来ないほうが、ご自身も良いですね。

  16. 214 匿名さん [ 40代]

    なんかいちいち迷惑なコメントに返信してる人がイシンホームの営業にみえて仕方がないんだけど。これは会社絡みの投稿場所ですか?イシンホームで見積もりとかとりたくなくった。

  17. 215 購入検討中さん

    ここは自己満足の場所じゃないので、ブログやツイッターみたいに自宅の進捗を逐一報告する必要はありません。
    内装などイシンホームでもどこでも大差ないので、このタイトルと関係ないし。
    なりすましはスルーとか言いながら、いちいち反応してるし、我が家を新築して嬉しんでしょうが、いい歳ではしゃぎすぎだと思う。
    購入検討の為の情報が欲しくて過去の書き込みから読んできたけど、どうでもいい内容が多過ぎてイライラする。
    自分のブログにでもひたすら書き込みしとけばいい。
    特定の人間ばかりでどんだけ書き込みしてんだよ。

  18. 216 入居しました

    >>203さん

    私も205さんと同じような感じでLDK21.5畳と吹き抜け4.5畳で、エアコンはPanasonicのCS-HX805C2(26畳用)を使用しています。
    ほぼこれ一台で家全体を暖めています。
    家は最初暖まるまでは時間がかかるかもしれませんが、全体が暖まってからは設定温度20℃前後で24時間稼働させています。
    家にいるときは22~24℃くらいに設定し、家にいないときや寝るときは18~20℃にしてます。
    主寝室にPanasonicの14年度モデルのCS-224CXRと子供部屋(二部屋仕切らず)にCS-364CXR一台を付けています。
    この二台は補助的に使っていますが、ほとんどはLDKのエアコンだけで暖房をしています。
    二階のエアコン台は夏の冷房で一番使うと思います。

    最初はエアコン暖房なんて寒そうって思っていましたが、高気密高断熱だからなのか正直予想していた以上に暖かくてビックリしています。
    ギリギリのサイズを選んでフル稼働すると電気代がかかると思うので大き目を選んだ方がいいかもしれません。

    富士通のエアコンだけはやめておいた方がいいと思います。
    霜取り運転が頻繁で、その間冷たい風が出て来るそうです。
    実際展示場で富士通のエアコンを使用していましたが寒かったです。

    エアコン暖房だとどうしても乾燥してしまいますが、洗濯物を部屋干しするとすぐに乾きます。
    あとは加湿器を弱く付けています。
    参考になれば幸いです。

  19. 219 契約済みさん

    >>216
    参考になります。
    ちなみに216さんは冬場の最低気温どの位まで下がる所にお住まいですか?

  20. 220 匿名さん

    富士通がダメなら
    イシンもダメとなるよね〜(ーー;)

  21. 222 入居しました

    >>217さん

    加湿出来るエアコンは私が知っている限りではダイキンの上位モデルのみですが、ダイキンのエアコンを標準で付けているメーカーってありますか?
    そんなHMあったら教えて下さい。
    ちなみに私は施主支給でエアコン入れましたけど、それってローコストとか関係あるんですか?

  22. 223 入居済み

    我が家は
    17畳に20畳用エアコンです。
    吹き抜けはエアコンの効き等考え、断念しました。

    残念ながら エアコン 富士通にしちゃいました。
    早く聞いてれば・・・

    でも 高気密なので あったかんだから~。

    昼間はエアコンなしで 天気のいい日は
    23度でちょうどいいあったかさです。(南国なので)

    各部屋もすべて リビングに面しているので
    少しドアを開けとけばそんなに部屋の温度差は
    感じません。

    洗面・脱衣場だけ 少し寒さを感じます。

    12月入居なので 夏場の暑さがどう 断熱できるか
    楽しみです。

    最近ショーもない 書き込み多くて残念ですね。

    家たてるのって いくつになっても はしゃいじゃますよね。
    いいじゃないですか。

  23. 224 入居しました

    >>219さん

    最低気温はマイナス3~5くらいですね。
    さすがに最近は暖かい日もあったりするので、その時は止めています。

  24. 225 匿名さん

    エアコンは大手ならダイキンかパナの上位機種の選択肢で、
    要望に応じて他社もできるみたいですね。
    金があればエアコン以前にイシンは選択しないし、
    金がないから安いエアコンを採用するだけ。
    加湿付きのエアコンつける層はここにはいませんから。

  25. 227 契約済みさん

    >>224
    うちも同じ位の気温です!
    営業さんには蓄熱勧められたんですが、知人の話を聞くとどうも使い勝手が悪いようで…
    蓄熱入れてる方いらっしゃいますか?

  26. 229 契約済みさん


    ここに批判コメント入れてる 他のHM か工務店営業さん
    貴方達の批判がある度 貴方達のHMが正論で返せない程度の工務店なんだろうと思う。

    何が面白いかわからないけど、なんでイシンに執着して書き込むのか?
    書込みを見ると 可哀想な方ですね。 貴方の身内が貴方の書込み見たら
    情けなくて泣くわ。
    自分の書込み 身内に読ませられますか?

  27. 230 入居予定さん

    >>223

    参考になります。

    こちらも 余りマイナス気温にはなりませんが、やはりリビングは18畳なので大きめのエアコン付けようと思い
    電気屋見てます。
    吹き抜けではないですが、リビング階段になっているので、、、
    20畳で大丈夫かな?

    隣に洗面所が有るので、引き戸を少し開けて温度保てればと思います。

    ただ 入居が4月だから慌てて設置しなくても良いのか? 考え中。。



  28. 231 三重で建て中

    >>227
    うちは、営業さんに蓄熱は、少しおすすめ出来ない言われました 地域性があると思うけど、その費用をエアコンに回した方が今は効果的と…

  29. 232 匿名さん

    リビングみなさん狭く無いですか?
    キッチンとダイニングは別ですが、
    24畳で広いと言われて妥協して、プラスで隣接する応接10畳にしたけど、
    やっぱリビングは30畳は欲しかったですね。

  30. 234 入居予定さん

    >>231

    同様です。 蓄電池の歴史がまだ短いので、エアコンで十分対応できると。
    建築中で 泡フォームしただけでも 室内温度違うので、ちょい安心してます。


  31. 235 入居予定さん

    エアコンの質問したものです
    みなさんありがとうございます、イシン施主の方いい方ばかりで!

    一部の人、ひとり何役?だけくだらない書き込みしてますね
    かっこわるいですね、ダサいですね、友達や家族からも見放されてるでしょうね

  32. 236 入居予定さん



    >>232

    生活人数やリビングの使用頻度でも 違いがあるかと思いますが
    何人家族でしょうか?
    家は2名なので、18畳で十分です。

    他の展示場でも そんなもんでした。

  33. 237 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>235
    『富士通』のHPですが、エアコン選びに役立ちそうなので↓
    http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/choice/

    ダイキンのうるさら確かにいいですが(過去に使用してました)、機能の中の、加湿では十分ではなかったです。別に加湿器を使ってました。

    なので、今回の我が家についてはダイキンを外しました。それぞれの家庭で気に入ったものを使われたらいいと思います。見た目の好き嫌いもありますし、お部屋との相性もありますから。

  34. 238 ☺︎

    富士通のエアコン最近のは霜取り時間ほとんどいらないみたいですよ!
    暖房能力も他社よりも優れてるみたいですしね!

    ダイキンの加湿能力、エアコンだけで加湿が充分にできないってメーカーの販売員言ってました・・・。
    やはりエアコンプラス加湿器がベストですよ。

  35. 239 入居しました

    >>217

    別に加湿出来るダイキンが買えなかった訳じゃないですけど。
    加湿が出来ないエアコンを買う人はローコスト住民ってなんでも決めつけているところが、知能の低さを証明してますね。
    小学生ですか?
    別にローコスト住民って言われようが私は気にしませんが、他の方に失礼だと思います。
    ダイキンよりもPanasonicを選びましたが、住む地域によってダイキン良し悪しありますけどご存じないですか?
    ある程度の条件が揃わないと加湿うまく出来ないみたいですしね。
    私はそれでPanasonicを選んで加湿器はちょうど新品のものを貰えたので使っています。
    実際PanasonicのHXシリーズは買った当時ダイキンより高かったですけどね。

    こんな話小学生レベルの方に話してもしょうがないですね。

  36. 240 匿名さん

    LDKで18だと狭いですね。
    ニトリのダイニングテーブルやソファーレベルならOKですか?
    うちはLDKで合わせて24ですが、
    ホームパーティーとか狭いなと感じます。

    イシンだと14とか居るみたいですね(笑)

  37. 242 匿名さん

    たまに広い=偉いと思ってる困ったちゃんがいるよねww

  38. 247 匿名さん

    イシンを批判する人に質問です!

    批判的な書き込みをしてるんですからそれなりの理由があるんでしょうから、具体的にどうダメなのか教えてもらえますか?

    例として、イシンホームで建ててすぐ、もしくは数年で!
    ・家が傾いた
    ・扉が閉まらなくなった
    ・気密性断熱性が悪い
    ・家がグラつく
    ・外壁が壊れた
    などいろいろあると思います

    ただローコスト住宅=最低な建物と言うのでは無く、あなた方の言うローコストと見下すのであればそれなりの考えがあるんでしょうから何がダメなのか教えて下さい。

    納得行く回答がもらえたらイシンで建てるのは考え直す材料にしたいと思うので是非納得のいく回答をよろしくお願いします。

    もし答えられないのならここでの批判的な書き込みは控えてもらえますか!

    ただし、ただローコストだから!とかイシンだから!とか子供でも書きそうな回答はやめてくださいね!

    そこだけはお願いしますね

    長文失礼しました

  39. 249 匿名さん [ 40代]

    リビングエアコンって天井埋め込みじゃないの?

  40. 251 匿名さん

    パンドリーと自慢されたが、
    単なるベニアみたいな扉が付いていた収納だった。

  41. 252 主婦さん

    広いと叩かれるっていかにもローコストなんですね。
    低収入の不細工な旦那でイシンの人もいますよね?
    私は売電目的なんでローンも組んでませんし旦那は玉木宏よりイケメンですね。

  42. 253 入居済み住民さん

    >>249
    当然、埋め込み式ですよ。
    本体がクソ安いから金が余った。

  43. 254 匿名さん

    みなさん、バスはどうされました?
    我が家はミストサウナ、ジェットバス、テレビくらいしかありません。
    リクシルの打たせ湯とか良さそうですね。

  44. 255 匿名さん

    きっと荒らしてる奴は12畳のLDKなんだろうな(笑)

  45. 256 購入検討中さん [男性 30代]

    イシンホームの発電MAXを検討中なんですが、siソーラーはそこまで高性能なのでしょうか?
    他のハウスメーカーにてイシンホームさんは売電価格が高い時の太陽光費用と売電が安くなってしまう今、現在も同じ値段で設置してますよね?
    それって異常なことなんですよ!
    と言われ、その理由として
    売電価格を下げるっていうのも補助金を出さなくなったっていうのも3、4年前と比較して太陽光の初期投資(本体代金)が下がったからですよ。
    お国からしたら
    一昔前は初期投資もかかるから売電は高く補助金も出します!今は初期投資(本体代金が安いので)が少なくなりますから売電が安くても結果的にはかわりませんよ
    っていうことで売電が安くなっている(実際、太陽光パネルやパワコンは一昔前よりかなり値下がりしている)のにイシンホームではお値段据え置きですから今から建てるのであればイシンホームはもったいないって言われてしまい営業マンにそのことを伝えるとうちのパネル、パワコンは性能がいいので!っていう返答だけでした。。。
    実際、住まわれている方々にお聞きしたいのですがそこまで高性能なのでしょうか?

  46. 257 匿名さん

    >>256
    高性能ですね。
    ばっちりローン返済金額以上の売電額を叩き出してくれてます!

  47. 258 匿名さん

    >>256
    パナソニック、京セラ、シャープよりも劣るよ。
    国産の大手には叶わない。
    はっきり、今も同じ値段なら辞めてます。

    保証は日産のリーフみたいな仕組みだから交換にはならないと思います。

  48. 259 匿名さん

    >>256
    SI同等の安いパネルは半値以下で売られてるのが気になるなら辞めなよ。

    大手よりカタログ上だけ数値の良い広告は信じたらダメ。

    大手はカタログ値を大きく下回ることはない安心な数値
    ローコストは最大限の数値

  49. 260 住まいに詳しい人

    暇人荒らしはスルーが1番いいですよ
    反応を求めてこの板にべったり張り付いてますから
    ゴキブリみたく
    荒らしはひとり何役もこなしますから本当に
    イシンに関わる情報交換以外はスルーしましょ

  50. 261 匿名さん

    247の者ですけど!

    結局、イシンを批判的な目で見てる方々からの真っ当な回答は得られないようですね…

    批判の書き込みは、速攻書き込むのに私の質問に対して回答が無いって事は結局、根拠も無いのに否定してるだけなんですね。
    イシンのダメな部分を是非聞きたかった…

    残念です。

    これからは批判的な書き込みしても根拠も無いただの嫌がらせか、イシンで建てたいのに建てれない可哀想な方々だとイシン施主さんもしくは検討中の方々に思われるだけなので書き込みもできないでしょう。


    それでも批判的な書き込みをされる方は、哀れな方ですね。

    またまた長文失礼しました。

  51. 262 契約済みさん


    あらしさーん。。

    ひとりで発電しても使わないでしょ 寂しいね。。。

    焼肉もおひとり様ですかぁ?

    長文して最終的に悪口。。


    みっ とも ないよ。

  52. 263 住まいに詳しい人

    スルースルー

  53. 264 匿名さん

    リビング広いにコンプレックス爆発かよ。
    勘弁してくれよ。
    しかも荒らし扱い。
    どうかしてるな。

  54. 265 匿名さん [ 40代]

    天井埋め込みエアコンイコール高いじゃないし。自分の家のリビングエアコンは埋め込みだけど20万しないし。メンテナンス?せっかくの新築ならリビングくらいは埋め込みの方がいいと思うけど。ちなみにリビングのエアコンはダイキンの二方向16畳タイプ。天井高さは2800です。一階の天井高いからかなりスッキリでいいですよ。

  55. 266 購入検討中さん [男性 30代]

    >>257
    そうですか!
    今はイシンホームの太陽光の費用に対して他社は1kwあたり7万以上の差額がありますよって言われて性能に関しても国産メーカーであれば保証も含めてsiソーラーと同等以上ですって言われたので…
    売電もできる住宅は2、3年前まではイシンホームに敵う所はなかったんですが今は逆に当時のままの販売を続けているんで遅れてますよ。家電同様に普及が増えてからの太陽光の進化と価格の下落はすごいですからって言われ不安を感じていましたが聞いて良かったです

  56. 267 匿名さん

    >>265
    この板では、金に反応して荒らし扱いされます
    リビング広い← 広さ意味ない、荒らしだな
    埋め込みエアコン← 金持ちぶるな、荒らしだな
    ジェットバス← 必要ない、荒らしだな

    うちも埋め込みを検討しましたが、
    リビングが広いからダイキンの埋め込み二台になり、
    間接照明もしたかったので、
    普通のエアコンに戻しました。
    埋め込み式の家庭用の高出力がないんですよね。

  57. 269 購入検討中さん [男性 30代]

    >>268
    イシンホームかミサワホームのどちらかに決めようと見積りを出してもらい今週末にどちらか選び契約予定でしてイシンホームで気掛かりな所を聞いてみました。ご回答ありがとうございました!

  58. 271 匿名さん

    >>269
    悪いことは言わない
    ミサワにする金があったらミサワに素直にしておけ

  59. 272 購入検討中さん [男性 30代]

    >>270
    こちらの掲示板みていて時々、疑問だったのでまたまた質問させて頂きますが
    イシンホームって安いですか??
    自分が住んでいる地域のイシンホームがやる気がない知識がない地元で評判もあまり良くないという工務店の為、皆様が建築した工務店とは違うと思いますが、イシンホームのホームページや頂いた冊子などで非常に魅力的ですが、工務店がやる気なしで値引きもなしで正直、キャンペーン、補助金、値引きなどをしてもらえるミサワホームとはそこまでの差がないんですが皆様は結構値引きしてもらえたのでしょうか?

  60. 273 匿名さん

    >>272
    冊子は洗脳本だから話半分な

  61. 274 購入検討中さん [男性 30代]

    >>273
    手放しで鵜呑みにはしていませんが、冊子の内容に魅力たっぷりなんですよね!

  62. 275 住まいに詳しい人

    みなさんの荒らしへのスルーっぷり
    見事です笑
    ひとり何役やってるんでしょうね
    引き続き意味のないレスはスルーしましょ

  63. 276 入居予定さん


    >>257

    同感
     楽しく拝見中。。。 笑いながら見てます。
    どこまで 続けるんだろう??  
    絡むと話切れちゃうから、スルー了解 (爆笑)




  64. 277 入居予定さん

    >>276


       >>275の間違いです。 失礼。。


  65. 278 入居予定さん

    ミサワだと。。

    情けない嘘ね。。


    金ないくせにミサワ行ったの?

    ウケるんですが。。

  66. 279 ☺︎

    僕はダイワ、一条行きましたけど、イシンが良かったんでイシンにしましたょ!
    金額は一条、ダイワともにそんなに変わらなかったんで、別にイシンがローコストとは思ってないですけどね

  67. 280 入居予定さん



    一条 営業マンと相性最悪 地盤改良に一条の下請けのみ使う(250万)
    東日本ハウス 東北仕様40万円追加払え&行政書士に130万円請求 最後に200万円値引き
    檜屋住宅 東北仕様40万円払え&契約後追加400万円  ここもトータル200万円値引き
    レオハウス 行って2回目にしつこく契約せまる。 泡フォームサービス(30万円)

    結局 地元の評判良い大工の居る工務店イシンで契約。
         (地盤改良無しのベタ基礎でハウスワランティの保証有り)

    確かにトータル金額で違いは 無かった。











     

  68. 281 購入検討中さん

    ミサワのローコストプランよりはイシンホームの方が良いですね。

    大手で建てるならそのメーカーのメインの仕様や工法でしなければ意味が無く、ローコストプランでは使用する部材も悪く、後に問題が出れば「ローコストプランですから。」と言われるだけ。

    イシンホームは構造部材とかにはいい物を使用してると思いますよ。

  69. 282 匿名さん

    決して一条を押してる訳では無いが…
    一条はかなり真面目に地盤調査してるはずなので250万の見積もりを出してきたと言う事は
    貴方が住宅を建てようとしている土地は鋼管杭改良を必要とする
    極めて軟弱な地層であると…個人的に推察します

    …地盤改良無しでマジで大丈夫ですか?

  70. 283 匿名さん

    いい流れになってきましたかね!

    イシンで建てた方に質問です。

    多分、契約の段階で詳しい見積もり書(建築費+融資諸費用+預かり金=総支払額)があったと思いますが、完成後トータルの金額より追加料金発生しましたか?

    自分の担当の営業マンは追加料金はまず無いと思います!と言われたんですが、皆さんはどうだったのでしょう?

    契約後のカラースキムでオプション変更で良い物に変更すれば自ずと金額は上がるでしょうが、そのままもしくはコストダウンすれば、追加請求は無さそうですか?

  71. 284 入居予定さん

    >>282

    近隣の一条には全国的に有名な地盤改良会社が入れないのです。
    お気に入り先の改良会社のみ。
    隣のお宅も違う調査会社ですが、地盤改良無しでした。

  72. 285 入居予定さん

    >>283

    はい。トータル金額は地盤改良に150万円計上してたのが無くなったので下がりました。
    その分ロフト付けても余裕。
    カラースキムは、プラン内で決めて、キッチン等はハウステックにしました。
    洗面台の収納を引き戸にしたので、そこは追加有りました。

    照明では、余計と思われる電気を削って、玄関ホールをセンサーにしました。
    コンセントも提案書より、四ヶ所追加サービスして貰いました。

  73. 286 ☺︎

    >>283
    基本的にオプションにさえしなければ、僕の場合も追加費用は不要でした。装飾カーテンレール、3口IH、親子ドア、勝手口ドアの変更、半畳の畳などをオプション扱いで変更してもらいました。それでも不要な物を削ったりしたので大きな増加にはならなかったです。

  74. 287 ☺︎

    >>282
    一条工務店の建てるプランにもよると思いますが、アイスマートなど外壁オールタイルなどでは家自体の総重量がイシンホームなどと違うから改良の必要があったのでは?

  75. 288 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代]

    >>283
    特別なこと
    地盤改良が予算でおさまらない などがない限りは大丈夫だと思います。

    あと、我が家がコストアップにつながったこととして、窓の形状を変えたことが大きかったです。

    他の方のレスにあるように、不要なものは削るといったことをすると、結構当初の金額より下がるのでは?

  76. 289 匿名さん

    イシンのホムペや本にありますが
    坪単価36万で太陽光マックスやらせました

  77. 290 匿名さん

    >>289
    だいたいそんなもん。
    50以上ならボラれすぎ(爆笑)

  78. 291 購入検討中さん [男性 30代]

    >>286
    皆様羨ましい工務店さんですね。
    自分が見積りした工務店は発電MAXのプラン1のバルコニー付きを建てたく見積りを依頼した所、冊子の本体代金の他に建築費と電気工事費(冊子の本体代金はあくまでも材料費だけなので)と言われオプションなしでも追加費用でした!それに太陽光を9kwちょっとに追加、階段下収納、お風呂の変更など自分達の要望を依頼したら発電MAXのプラン1で建物が2750万で予備費250万になりミサワホームとは違い工務店が土地を持っておらず土地も違う不動産屋を通さなければダメなので不動産屋への手数料、当たり前ですが地盤調査費、上下水接続費、土留め、土地の価格とかかり、トータル的にはミサワホームが建築条件で持っている土地にソーラーマックスで建てた場合、イシンホームと差額はあまりないんですよね!

  79. 292 匿名さん

    イシンは本代がかなり高いよな
    何百冊配っても洗脳されるのは3%位だろう

  80. 293 匿名さん

    >>292
    確かに沢山渡されるけど、他に比べるとむしろ宣伝広告費少ないんじゃない?
    首都圏在住だけどイシンのCMってテレ東の旅番組でしか見たことない。
    東日本ではイシンのCM見たことないって人ザラだと思う。

  81. 294 購入検討中さん [男性 30代]

    >>293
    東北に住んでいますが自分で意識しすぎなのかもしれませんがイシンホームはフジ系列でミサワホームはTBS系列でよくみますよ

  82. 295 匿名さん

    イシンのCM頻繁に見ます。
    テレ東以外でも。
    俳優さん使ったり金かけてますね。
    本は5冊はじめにもらいました。
    宣伝費は大手と変わりないから大変ですね。
    あと本部へのお布施もありますから。

  83. 296 匿名さん

    >>286

    >>288

    回答ありがとうございます。

    安心しました。うちも地盤調査が心配ですが地盤改良が無ければだいぶ予算も減るので助かるんですけどね

  84. 297 購入検討中さん

    >>287
    一般的なメーカーや工務店は地盤調査結果から必要な分の地盤補強をしますが、一条は過剰な位の内容でしっかりやろうとしますよね。そして当然その分費用が必要です。
    結局、液状化とかがあれば同じなので、最終的には土地選びの方が地盤補強内容より重要なのですが。

    というか、根本的に一条の総額とイシンの総額では比較にならないくらい金額差が出るのでは?
    私なら総額150万円位の価格差で済むなら迷わず一条にします。

  85. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸