福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-01-07 12:46:01
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2015年にマンションを購入予定です。
福岡市及び近郊で販売されているマンションで1番資産価値が維持出来るマンションはどれだと思いますか?

[スレ作成日時]2015-02-16 01:54:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市及び近郊で1番資産価値が維持出来るマンションは?

  1. 5151 匿名さん

    中央区早良区の空港線沿線の一択ですね

  2. 5152 マンション検討中さん

    >>5151 匿名さん
    早良区は除外してもいいですが。

  3. 5153 匿名さん

    早良区はない。中央区一択。博多駅まで延伸すると七隈線のほうが便利になるので空港線も中央区に限るべし。

  4. 5154 匿名さん

    中央区以外は、マンションの沿線定義は5分以内。それ以外は沿線と言ってはダメ。

  5. 5155 名無しさん

    やはり大濠公園辺りが最高ということになりますね。

  6. 5156 匿名

    >>5155 名無しさん

    大濠?天神間、よくて平尾までがよいとこですね
    一人暮らしなら博多駅近くも良い

  7. 5157 匿名さん

    長期的な視野で物件の資産価値を維持出来る条件は、以下
    Ⅰ.大前提として、新築分譲の物件価値が高く、引渡し後の住民・地域住民の評価が高い事。

    Ⅱ.住民が主体となり、資産の維持管理・住環境の改善を継続的に行なっている事。
      管理会社の言いなりで理事会が傀儡化しない事。

    Ⅲ.住民の年収や社会的地位が、一定程度以上で暮らしぶりにゆとりがある事。

    Ⅳ.管理会社は、全国展開の大手、九州支店の規模は優秀な有資格者が10名以上が常駐する事。

    Ⅴ.日常の共有部の清掃・設備の管理は無論、管理費&修繕積立金管理が適切に行われている事。

    Ⅵ.管理組合の住生活面の長期プラン・長期修繕計画も情勢を把握し、適正である事。
     (儲け主義の管理会社による必死の修繕積立の積み増し圧力には負けない理事会である事)

  8. 5158 口コミ知りたいさん

    タイトルだけ読んで書き込みますが、大濠公園、平尾・浄水周辺の高級住宅地、大名あたりの利便性の良い中心部が思いつきます。

    個人的にはアイランドシティの行く先が気になりますね。
    震災が理由なので単純な比較はできませんが、
    神戸の六甲アイランドのように当初は商業施設も充実した高級住宅地だったのが
    →震災後に廃墟化
    →低所得者用の団地アパート街として人口が微増している状況
    という前例があるので。まあ、大方の見方は資産価値よりも現状の住環境の良さで
    選択している方が多いのでこういった疑問はナンセンスかもしれませんが。

  9. 5159 匿名さん

    福岡には高級マンションが建ち並ぶ町って存在しないね
    東京なら一番町とかすぐに思い浮かぶけど

  10. 5160 不必要

    >>5159 匿名さん
    で?東京は東京。

  11. 5161 職人さん

    スーパーは重要だと思う

    徒歩5分以内に潰れなさそうなスーパー1軒は必須

  12. 5162 名無しさん

    東京は、番町より麻布の方が高級マンション街。
    福岡だと、大濠周辺が高級マンション街だわな。

  13. 5163 購入経験者さん

    ソフトバンクの王会長も大濠にマンション持っているし中央区では、大濠が一番なのでは??

  14. 5164 マンション比較中さん

    大濠でも草ヶ江あたりは論外!!
    やけに大濠付けているものが多い!!!

  15. 5165 マンション検討中さん

    グランドメゾン薬院
    グランドメゾン浄水
    グランドメゾン大濠公園

    あたりは最高かな。

  16. 5166 販売関係者さん

    グランドメゾンは、植林が多すぎて虫がちょっと‥

  17. 5167 販売関係者さん

    >>5163 購入経験者さん
    大濠は一方通行が多いのと、夜になると警備の人が立ってて怖い。

  18. 5168 通りがかりさん

    >>5166 販売関係者さん

    住んだこともないくせに、、

  19. 5169 購入経験者さん

    >>5167 販売関係者さん
    警備の人がいる事は、良いことなのでは??

  20. 5170 マンション検討中さん

    早良区中央区の空港線一択。

  21. 5171 匿名さん

    >>5170 マンション検討中さん
    だから早良区は除外だよ。

  22. 5172

    >>5171 匿名さん
    中央区空港線のグランドメゾン買えるならそれでいいと思うけど、みんながみんな手が届くわけではないから、中央区という括りに囚われずランドマーク的な物件を狙えるのなら早良区西新あたりでも問題ないと思う。
    一番という趣旨とは外れちゃってすみません。

  23. 5173 マンコミュファンさん

    >>5171 匿名さん
    早良区より安い中央区が何か言ってる

  24. 5174 ご近所さん

    >>5173 マンコミュファンさん
    何が安いんですか?交通費ですか?

  25. 5175 匿名さん

    >>5173 マンコミュファンさん
    みっともない。七隈が博多まで開通したら更に西新落ち目。

  26. 5176 マンコミュファンさん

    >>5175 匿名さん
    よく言えますね。
    そういう事は落ち目のブリリア越してから言ってね。

  27. 5177 匿名さん

    >>5176 マンコミュファンさん
    そんなマンションあったね。もう話題もない。
    落ち目というか完売してないの?

  28. 5178 匿名さん

    >>5177 匿名さん
    そろそろ資産価値ある中央区に話戻しましょう。

  29. 5179 マンション掲示板さん

    七隈線が博多駅まで延伸したら茶山別府あたりは爆上げします。延伸折込み済みではありません。千早は博多シティ開業は折込済みと言われていましたが、実際に開業すると爆上げし今に至ります。

  30. 5180 匿名さん

    >>5179 マンション掲示板さん
    資産価値の話なので千早とか茶山じゃなく中央区に戻しましょう。

  31. 5181 マンション検討中さん

    茶山…

  32. 5182 検討板ユーザーさん

    茶山とかサニーしかないやん。

  33. 5183

    >>5179 マンション掲示板さん

    爆上げ…とまでは行かずに下げ止まり程度?少し上振れかな?と思います。近隣環境的に
    資産価値が高いところの話をするとなると茶山は外れるかな。別府も他のところ買えない人が買う形

  34. 5184 匿名さん

    茶山は戸建てでしょう。それでも駅近50坪で注文住宅なら8000万程度かかる。

  35. 5185 匿名さん

    ちなみに今は茶山より便利な松山、七隈のほうが地価が高くなっている。別府で50坪土地だけで平均5000万は最低かかる。駅近なら土地だけで6000万以上必要。西新のようなマンション地域と城南区のような戸建てメイン地域を一概に比較できない。

  36. 5186 マンション検討中さん

    >>5185 匿名さん
    比較もなにも戸建てとかスレ違い。

  37. 5187

    >>5185 匿名さん

    戸建て…スレ違い過ぎます。
    マンションの価値を話してます

  38. 5188 匿名さん

    地下鉄空港線の沿線(西新ぐらいまで)で駅近(徒歩10分以内)のマンションの価値は最強だと思う。
    電車1本で博多駅、福岡空港に行けるんだから。
    とんでもなく利便性は高い。

    ただ、いくらアドレスが大濠でも、駅から徒歩15分以上のエリアだと魅力は低下するかな・・・。なんとなくの高級感で値段は高いんだけど、水害リスクは高いし、歩道は整備されてないしで、住みにくそうに見える。

  39. 5189 匿名さん

    >>5188 匿名さん
    西新は外れます。中央区の駅近だけです。

  40. 5190 匿名さん

    マンションなら5分以内でないと意味ない。

  41. 5191 マンション検討中さん

    中央区では地価を見ると、空港線沿線と七隈線沿線は差がない。

  42. 5192 匿名さん

    リモートワークも普及・定着して来たので、駅近●分にはこだわりが無くなった。
    むしろ、駅から離れていても、書斎が確保出来る間取り・平置きP100%以上・好眺望を重視したい。

  43. 5193 購入経験者さん

    >>5191 マンション検討中さん
    最近は、六本松が人気があるようですね!!

  44. 5194 匿名さん

    >>5191 マンション検討中さん
    七隈線そんな赤字路線あったなあ。

  45. 5195 マンション検討中さん

    >>5192 匿名さん
    あなたの拘りなんて関係ないよ。

  46. 5196 評判気になるさん

    >>5192 匿名さん

    照葉とかを推したいのですね。

  47. 5197 通りがかりさん

    >>5192 匿名さん
    夫婦でリモートワークしてるが、やっぱり駅近で良かったと思ってるよ。息抜きに歩いて買い物やランチにも行きたいし。私の周りには誰もテレワークで駅から遠いとこに住みたいとか話してる人いないけどなぁ。

  48. 5198 マンション投資家

    最近良く浄水のレックコーヒーに行くのだが
    やはり浄水は住んでいる人の雰囲気が良い。
    主婦以外は平日の昼間から、何している人たちなんだろう。
    セレブ感出ている。
    大濠や西新や百道浜も良いけれども、御所が谷とか浄水は
    私とはちょっと違う人種。
    福岡に詳しくない人は是非一度行って欲しい。
    大濠公園のボートハウス見たく観光地じゃないので、住んでいる人が多い。

    1. 最近良く浄水のレックコーヒーに行くのだが...
  49. 5199 匿名さん

    >>5196 評判気になるさん
    照葉は資産価値ないからほっときましょう。

  50. 5200 マンコミュファンさん

    フォレストゲート2の住み心地どうですか。

  51. 5201 マンション投資家

    >>5200 マンコミュファンさん
    住んでません。賃貸のうちの一つです。

    でもフォレストゲートのほうが地下鉄に近いし、コンシュルジュがいるのは
    フォレストゲートの中でフォレストゲートⅡだけなんですよね。

  52. 5202 評判気になるさん

    >>5192 匿名さん

    照葉アピールお疲れ様です

  53. 5203 マンション掲示板さん

    >>5189 匿名さん
    中央区でも桜坂、唐人町、六本松辺りだと西新の方が資産価値もあるし人気もある。
    まあ現状の路線価も西新の方が高いしね。

  54. 5204 匿名さん

    >>5202 評判気になるさん
    ??照葉アピール??何で???その地域に興味はありません。観光も内覧にも行ってません。
    住替えの度に、駅前などに古くからの地元商店街が残っている、活気溢れる生活圏を選んでいます。
    by 5192

  55. 5205 匿名さん

    >>5203 マンション掲示板さん
    西新落ち目だからです。

  56. 5206 マンション検討中さん

    現在の地価は桜坂、唐人町、六本松、西新はほぼ同じだが、前3者の上昇率は西新の倍。ちなみに薬院や大濠の地価は西新の倍。西新はブリリアが地価を引っ張っている。ブリリア様々。

  57. 5207 マンション検討中さん

    西新、百道はいじめ学区が足を引っ張っているね。急に避けられるようになってきている。

  58. 5208 匿名さん

    >>5206 マンション検討中さん
    ブリリア出来る前と変わってないよ。ブリリアの価値あげたいだけ?

  59. 5209 マンション検討中さん

    >>5203 マンション掲示板さん
    書き込み見てる限り最近の西新に人気があるとは思いませんが、、、

  60. 5210 匿名さん

    西新でまともに資産価値残しそうなのは良くも悪くもブリリアだけ

  61. 5211 匿名さん

    >>5210 匿名さん
    資産価値あるけど元々価値以上だから下がるよ。

  62. 5212 マンション投資家

    >>5208
    ブリリアのある西新4丁目はで今年一番路線価が上がっています。
    博多駅周辺や千早、六本松を上回っている。
    だから地価が上がったのは間違いないしブリリアの影響が大きかった。
    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/763938/

  63. 5213 匿名さん

    来年も上がってるとイイッすね。徐々に鈍化したり、地域格差も顕著になりそうですが・・・。

  64. 5214 通りがかりさん

    >>5212 マンション投資家さん
    誰が嘘つき?

  65. 5215 マンション投資家

    >>5213
    でも上がっているのは固定資産税の計算のもととなる路線価であり
    マンションそのものの価値ではありませんからね。
    共益費と修繕積立金と駐車場代がバカ高でその上固定資産税まで上がったら
    支出は多くなります。

    4丁目は商業地なのでもともと地価は高い。
    スカイラウンジ、図書館、フィットネスルーム、託児所などの
    共用施設があれば固定資産税は結構なものになります。
    ブリリアタワー西新は金持ちしか買ってはいけない。

    私には当然無理でした。

  66. 5216 匿名さん

    >>5212 マンション投資家さん
    価値以上のマンションだから来年以降下がるよ。

  67. 5217 マンコミュファンさん

    何をおっしゃいますやら

  68. 5218 削除依頼

    >>5216 匿名さん
    西新や六本木はコロナの影響大きくうけそう。
    特に西新は雑多だし

  69. 5219 匿名さん

    >>5217 マンコミュファンさん
    完売しないし、賃貸は借り手いない。現実見ないと?

  70. 5220 匿名さん

    >>5215 マンション投資家さん
    それらを踏まえて敢えて私は言いましたよね。「来年も上がってるとイイッすね」って。

  71. 5221 マンション投資家

    >>5220
    了解です。
    どっちの意味か分からなかったので。

  72. 5222 匿名さん

    >>5219 匿名さん
    それが西新。早く中央区に話を戻そう。

  73. 5223 通りがかりさん

    中央区で資産価値があるのは最低でも幾らぐらいからすか?
    参考までに間取りも分かれば教えて下さい。
    5千万で足りますか?

  74. 5224 匿名さん

    >>5223 通りがかりさん
    最低7000万。

  75. 5225 匿名さん

    西新地価はブリリアのおかげで保てている。ブリリアさまさま。西新の人たちはブリリアに感謝してください。

  76. 5226 匿名さん

    >>5225 匿名さん
    ブリリアも含めて西新スレでも作った方がいい。
    西新は資産価値とは関係ない地区。

  77. 5227 ご近所さん

    >>5223 通りがかりさん

    5千万あれば10万の賃貸に40年は住めるよ。
    庶民はそっちの方が良いかも。

  78. 5228 匿名さん

    マンションは、初めの10年から20年で価値が大きく落ちる。築10~20年のマンションを買ったほうがいいと思う。

    地下鉄空港線の駅の駅近であれば、そんなに下がらないかもしれない。

  79. 5229 マンション検討中さん

    地下鉄空港線の駅近の話は飽きました

  80. 5230 匿名さん

    >>5229 マンション検討中さん
    確かに。資産価値は認識済みなんで投資価値スレにしましょう。

  81. 5231 匿名さん

    >>5230 匿名さん
    中央区で地下鉄空港線と七隈線の六本松まで限定は分かった。

  82. 5232 匿名さん

    >>5231 匿名さん
    それ以外投稿禁止だな。

  83. 5233 匿名さん

    中央区のGM、西新ブリリアが最強かな

  84. 5234 マンション検討中さん

    福岡に馴染みのない人間ですが、
    西新、室見、大濠、薬院、桜坂、六本松で総合的にマンションの価値が保てる街、住みやすい街はどこでしょうか?

  85. 5235 匿名さん

    >>5233 匿名さん
    ブリリアは賃貸も借り手いない。高掴みだから価値は下がる。西新論外って何回も出てるのにしつこい。

  86. 5236 マンコミュファンさん

    中央区gmが最強

  87. 5237 匿名さん

    箱崎の九大跡地の開発の話が少ない。
    どんなもんでしょう。

  88. 5238 マンション検討中さん

    荒戸に2つ唐人町や渡辺通りも建ちますね。どれもまた
    素晴らしいGMになることでしょう。

  89. 5239 マンション

    >>5234 マンション検討中さん
    大濠、薬院、桜坂

  90. 5240 マンション

    >>5237 匿名さん
    東区はそこまで人気ない

  91. 5241 匿名さん

    >>5234 マンション検討中さん

    第1,2の西新、室見は無し。
    大濠公園の東西南北かな。

  92. 5242 購入経験者さん

    >>5241 匿名さん
    大濠公園のアメリカ領事館周辺が良いですね!!

  93. 5243 マンコミュファンさん

    薬院、薬院大通はどうですか?

  94. 5244 マンション比較中さん

    福岡市中央区の新築建物は、これだけ売り出し価格が上がってしまった現状、資産価値の維持は全体として結構難しく、物件内の価格差をうまくつかむことができた(タワマン下層階など)等の事情がないと、例えば10年後に現在の平均価格下落率以上で売り抜くのは大変ではないかと考えています。

  95. 5245 匿名さん

    >>5242 購入経験者さん

    あの辺りは道が狭いのがマイナス

  96. 5246 匿名さん

    薬院とか何が良いの?
    有名企業の福岡支店が多いから?

  97. 5247 マンション検討中さん

    >>5246 匿名さん

    全てにおいていいです。

  98. 5248 マンション投資家

    >>5246
    薬院はとにかくおしゃれで隠れ家的な店が多いね。
    食べログ3.5以上の店が多い。
    薬院 95件
    https://sumaity.com/town/fukuoka/fukuoka/chuo_ku/yakuin-eki/

    大濠公園 35件
    https://sumaity.com/town/fukuoka/fukuoka/chuo_ku/ohorikoen-eki/

    西新 11件 
    https://sumaity.com/town/fukuoka/fukuoka/sawara_ku/nishijin-eki/

    姪浜 8件
    https://sumaity.com/town/fukuoka/fukuoka/sawara_ku/nishijin-eki/

    オフィスと繁華街とマンションが混在しており天神まで出なくても
    ある程度の買い物とたいていの食事は可能。

    それに天神まで歩いて行ける。
    七隈線が博多駅までつながれば地下鉄で5~6分で行ける。
    西新-博多駅は倍以上の13分。

    すべてにおいて良い。その通りだと思います。

  99. 5249 マンコミュファンさん

    浄水通りが、一番いい。

  100. 5250 匿名さん

    >>5248 マンション投資家さん
    薬院、赤坂あたりは間違いないけど西新は本当論外。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
アメイズ諫早駅前プレミアム

長崎県諫早市永昌東町88-2、88-3、89-1、90-1、91-1、92、93-1、101-2、101-3

2,680万円~4,680万円

2LDK~4LDK

63.13平米~86.87平米

総戸数 100戸

レーベン長崎 ONE LUXE

長崎県長崎市旭町351番

3,200万円台予定~4,300万円台予定

2LDK・3LDK

55.11平米・65.71平米

総戸数 84戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

ファーネスト鹿児島中央駅前レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

4,890万円・5,240万円

3LDK

67.60平米・71.28平米

総戸数 69戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

3,800万円台予定~1億1,200万円台予定

2LDK・3LDK

63.10平米~113.41平米

総戸数 129戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,900万円~6,040万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

2,810万円~4,120万円

2LDK・3LDK・4LDK

65.94平米~87.43平米

総戸数 69戸

サングレート博多エクシアII

福岡県福岡市博多区半道橋1丁目

4,430万円~4,590万円

4LDK

87.18平米

総戸数 58戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

4,598万円~5,998万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円・4,540万円

2LDK・3LDK

44.85平米~74.02平米

総戸数 60戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

アーバンパレス新飯塚

福岡県飯塚市新飯塚2036番1

2,610万円~3,720万円

2LDK・3LDK

66.00平米~83.80平米

総戸数 84戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸