注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-11 10:22:36

アイフルホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アイフルホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.eyefulhome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

[スレ作成日時]2015-02-02 12:43:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1111 匿名さん

    >>1110 名無しさん
    冬場電気代いくらですか?うちは17000円もかかってます

  2. 1112 戸建て建築中

    >>1106 名無しさん

    オプション一覧に天井高の変更差額が載っているから、可能だろう。
    アイフルホームは168店舗の中小FC工務店の集まり。大工が得意な工務店なら問題なく施工できるじゃないか、知らんけど。

  3. 1113 通りがかりさん

    >>1110
    私も気になります
    地域と家の断熱仕様と電気代を教えてください

  4. 1114 名無しさん

    >>1111 匿名さん
    自分は他社ですが2月は12000円でした。
    ほとんど1万2.3千円ですね。
    エアコン1台のみの稼働で1種ダクト式換気です。
    リビング天井高は3.7、2.6、2.4の26畳で複合天井高です。

  5. 1115 通りがかりさん

    なにかやりたい!って言った時に営業から断られる理由はひとつ。

    予算がない!

  6. 1116 名無しさん

    >>1113 通りがかりさん
    地域は九州です。
    九州の割には寒い地域です。
    断熱は九州ですと標準になるので大した事無いです。
    屋根遮熱瓦、屋根遮熱ウレタンパネル、天井裏ロックウール、壁床グラスウール、全て高性能24kです。

  7. 1117 匿名さん

    >>1116名無しさん
    高性能24kってw
    厚みも言わんか~い

  8. 1118 匿名さん

    セシボ爽でも白アリ対策の加圧注入した木材を土台に使用してるのでしょうか?

  9. 1119 匿名さん

    現在セシボ零で検討中です。換気システムが第一種換気システムですが、ダクト式とダクトレスの選択ができるようです。
    皆さんどちらにしましたか?それぞれのメリットデメリットがあれば教えてほしいです。

  10. 1120 匿名さん

    >>1119匿名さん
    一目見て分かるでしょ

  11. 1121 北陸でセシボ零建築中

    >>1119 匿名さん
    選択できるダクトレス一種換気はアイフル標準のJファンですか?
    それだとかなり大きさあるので見た目的に気になるかと思います。

  12. 1122 匿名さん

    見た目がもう少しコンパクトになればダクトレスが良いのは間違いないけどね

  13. 1123 実家はハイム

    >>1119 匿名さん
    ダクトレスはイニシャルコストが安い、
    ファンの音が気になりやすい、
    強風や強力なキッチン換気扇に負けて排気不良になりやすい。
    メンテナンスは各々やる必要がある。
    消費電力がダクトより多くなりやすい。
    1種自体のデメリットは、3種に比べてメンテナンスを怠った場合、
    換気量も消費電力も極端に悪化しやすい。

  14. 1124 実家はハイム

    >>1119 匿名さん
    ダクトは工事費用が高い、
    施工業者に技術がないと、
    ダクトの折れ潰れによる換気量不足、
    断熱欠損でダクトに結露水が発生するリスク。
    メンテナンス不足でダクトの汚れが発生しやすい。
    ダクトの清掃業者もいるが、
    地域が限られていたり費用も不明。

  15. 1125 北陸でセシボ零建築中

    うちはPEJの「せせらぎ」というダクトレス換気導入しました。電気代は6台設置で年間1000円以下らしいです。
    約40坪で換気計算してもらい4台設置になりました。

    せせらぎ導入した時点で、トイレなどの局所換気はセンサーで作動する気密シャッタータイプの換気扇が付いてきます。
    大きさも標準のJファンより小さいので気にならないです。
    換気計画にあたり、キッチン換気扇など強力なものは同時給排タイプにしてもらっているので、影響は少ないのかなと。

    メンテナンスは空気清浄機のフィルター清掃と同じくらい簡単なのでそこまで面倒ではないのかなと思います。こまめに自分でメンテナンスできるので逆にメリットだと思います。

    もうすぐ完成なので早く住んでみて実際の使用間を確かめてみたいですね。

  16. 1126 戸建て検討中さん

    >>1125 北陸でセシボ零建築中さん

    せせらぎ、気になってました。
    導入費用はどれくらいでしたか?

  17. 1127 戸建て建築中

    >>1121 北陸でセシボ零建築中さん

    我が家は三菱のロスナイ。Jファンはどのメーカーの商品ですかい?

    ダクト式は天井裏でダクトが結露すると聞いた。

  18. 1128 北陸でセシボ零建築中

    >>1126 戸建て検討中さん
    せせらぎ4台
    自動制御局所換気2台
    屋外フード 一式
    コントローラー
    その他付属品

    これで29万でした。


  19. 1129 北陸でセシボ零建築中

    >>1127 戸建て建築中さん
    Jファンが三菱のロスナイですね。

    地域にもよると思いますが、熱交換時に外の冷たい空気と室内の温かい空気で熱交換するんで結露しそうですよね。
    仕事柄、設備は単純な仕組みで自己メンテナンスしやすいものがいいと思ってるんでダクトレスにしました。

  20. 1130 匿名

    三菱ロスナイ、確かにダクト式よりも音は気になるね、強弱選択できるから
    弱ならば静かだね、ダクト式はダクトのメンテナンスが面倒というか、
    出来るんかな?ダクトにゴミがたまるとか結論うんぬんの話しはきくけど
    実際になった人の話しは聞いたことないわ、
    私は迷いましたがダクトレスを選択しました。こわれたら修理簡単そうだし

  21. 1131 匿名

    >>1123 実家はハイムさん
    あなたんちは第3種なんでしたっけ?

  22. 1132 実家はハイム

    >>1131 匿名さん
    うちはダクト3種です

    わかりやすい記事があったので PDF
    https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://al...

  23. 1133 匿名さん

    またか
    いちいち貼らなくても必要なら自分で探せる
    他人の褌癖直せよ

  24. 1134 検討者さん

    と、褌を持たぬ営業が申しております…

  25. 1135 匿名さん

    >>1132 実家はハイムさん
    へぇ~ダクト3種?!、初めてききました。そんなのあんの?!また希少機種を選びますなぁ~
    さすがは実家はハイムさんですなぁ~

  26. 1136 匿名さん

    24時間換気システムがどうのこうのいっても
    窓開け換気にはかなわないね、
    朝の窓開けは気持ちいいわ、

  27. 1137 匿名さん

    >>1134検討者さん
    上手い突っ込みと思ってるのかな
    改めて読み返すとはずかしいだろ

  28. 1138 匿名さん

    >>1137 匿名さん

    すいません、。をもたぬ、のまるはなんて読むんですか?

  29. 1139 匿名さん

    >>1138匿名さん
    すいません、日本語でお願いします

  30. 1140 戸建て建築中

    「褌」はふんどし、だ。

    花粉症持ちにとって、朝から窓開けは自殺行為。

  31. 1141 匿名さん

    >>1138にいいこと教えてやろう
    知らない漢字や言葉があったらコピペしてGoogle先生かyahoo教授に聞くのだよ

  32. 1142 匿名さん

    >>1140戸建て建築中
    魚を与えるより魚の取り方を教えたほうがいい

  33. 1143 匿名さん

    >>1140 戸建て建築中さん

    ふんどしですか?!
    なるほど、こんな漢字はGoogleでは調べようありませんよ
    セミかな?と思いましたわ

  34. 1144 匿名さん

    >>1141 匿名さん
    コピペのやり方もわかりません

  35. 1145 匿名さん

    >>1144匿名さん
    身近な小学生にでも教えてもらいなさい
    年老いても学ぶことは大切なこと

  36. 1146 匿名さん

    アイフルスレが漢字スレになっている…。
    うちの営業はダクト式を薦めてきたな。多分、工務店の施工がダクト式に慣れてるから薦めてるんだと思うけど。大して変わらないと思うんだが。
    ダクトレス付けた方に聞きたいのですが、機械が邪魔で家具を選んだり、デメリットはいかがでしょうか?
    ちなみに褌だが、「ころもへん 軍」とかで検索すれば出てくるよ。

  37. 1147 匿名さん

    褌も読めない人は衣偏を知らないでしょう

  38. 1148 名無しさん

    >>1142 匿名さん
    まあ、アイフルホームという魚は美味しくもなく栄養価も低いわけだが

  39. 1149 戸建て建築中

    >>1142 匿名さん
    一理あるが、その義理もないかと。

    ダクトレス換気装置の位置は(図面上は)エアコンと同じような高さで、床から2,000mmといったところ。
    背の高い家具を置く予定がなかったから、あまり気にしていなかった。

  40. 1150 名無しさん

    >>1137 匿名さん

    「図星過ぎて恥ずかしい」まで読んだ

  41. 1151 匿名さん

    >>1149戸建て建築中 
    一理ではなく百理、義理ではなく知恵だろ

  42. 1152 匿名さん

    >>1146 匿名さん
    ダクトレス、せシボ極です。
    そのへんは設計の段階でよくシュミレーションしてみれば問題ないですよ。ダクトレスもつける位置は図面でわかりますから。エアコン設置位置も含めシュミレーションすれば問題ないですよ。

  43. 1153 匿名さん

    >>1119 匿名さん

    ダクトレスはなにか付いてる感はあるね。

  44. 1154 匿名さん

    >>1146 匿名さん
    結局ダクトにしたんですか?

  45. 1155 匿名さん

    >>1152 匿名さん
    >>1154 匿名さん
    正直、購入する家具など全く決まっておらず、それならばフラットな方が良いかなという安直な理由でダクト式で進める予定です。
    エアコン位置も考慮したシミュレーションですね、アドバイスありがとうございます。

  46. 1156 戸建て建築中さん

    ところで、施主さん方の金額明細はこれは標準仕様とか、これはオプションとか載ってるの?

    私の契約したFC工務店(K建設)は標準仕様はなく、要望に応じて積算すると説明を受けた。(換気用のロスナイの数や、2階建ての場合の階段など、必須のものは躯体代に入っているとのこと)

    ヤマダウッドハウスで建てた友人は「サイディングは数十種類のうち、3種類まで差額なしで選択可能」とか「勝手口は一枚標準、減らしても減額なし」など、標準仕様があったとのこと。

  47. 1157 e戸建てファンさん

    >>1156 戸建て建築中さん
    オプションと標準の明細は載ってるよ。
    アイフルホームのセシボのカタログの設備や仕様が標準ね
    あのセシボのカタログは見やすいんじゃないの
    フローリングはグレードアップしたほうがいいね
    食洗機はレス仕様にすればそのぶん値引きだよ

  48. 1158 匿名さん

    >>1156 戸建て建築中さん
    柱一本に致まで細かに契約書明細に載ってました。メーカーや品番、数量。分かり難い物は、絵まで描写されてました。勝手口は、オプション扱いで増額でした。とても分かりやすい明細でした。

  49. 1159 評判気になるさん

    ダクトレスは数が被いからフィルター交換や清掃がめんどうだな
    ダクト式換気システムは二カ所だけだからね、フィルター交換清掃は

  50. 1160 評判気になるさん

    今ダクトレス換気を初めて清掃してますが
    超めんどくさ、ダクト式のの方が簡単でいいわ
    こんなの8台も3ヶ月にいちどもからかってられないわ

  51. 1161 評判気になるさん

    しかもフィルターたか!一枚950円、これ7台分?
    ダクト式に決まり!だね!

  52. 1162 北陸でセシボ零建築中

    >>1160 評判気になるさん
    8台設置って相当広い家にお住まいなんですね…。ただの3種換気じゃないですよね?

  53. 1163 戸建て建築中

    >>1157 e戸建てファンさん
     あのカタログ、担当者からただの一例と切り捨てられていたよ。
    >>1158 匿名さん
    とても細かな明細で良いですな。

    最初、標準的なセシボ零で1,700万くらいというニュースをみたけど、我が家の契約額は2,790万。どこで1,000万も増えたのか。
    来週縄張りして地盤調査や。

  54. 1164 名無しさん

    >>1163 戸建て建築中さん
    それ単にフランチャイズ店がぼったくってるだけ。過去レスに複数の被害報告あり。

  55. 1165 匿名さん

    >>1162 北陸でセシボ零建築中さん

    7台ですよ。36ツボただの4LDKです。リビングには2台、二階の寝室には2台、ついてます。熱交換型の換気システム、です。

  56. 1166 匿名さん

    >>1163 戸建て建築中さん

    その価格ならばセシボ極がたつよ

    おつりくるかも

  57. 1167 通りがかりさん

    >>1163
    施工面積いくらですか?
    40坪ぐらいでは妥当でしょう。
    標準価格ではなく最低価格ではないですか?

  58. 1168 匿名さん

    1163はアンチ、スレ荒らしだろ

  59. 1169 戸建て建築中さん

    >>1167 通りがかりさん

    >>989参照
    極はここから+120万だと言われた。

  60. 1170 戸建て検討中さん

    >>1163 戸建て建築中さん
    そんなに価格が不満なら契約しなければ良いだけの話しじゃん。
    普通予算から1000万も増えたら辞めるでしょ。
    まぁその建坪、装備、性能でその価格ならお手頃じゃ無いですかね。

  61. 1171 名無しさん

    >>1163
    思いっきりふっかけられてますねぇ。アイフルホーム公式サイトでも下記リンクで標準価格が出されてますから、大いに参考にしてください。

    https://www.eyefulhome.jp/news/press_release/pdf/2017/17082401newslett...

  62. 1172 名無しさん

    建物本体の参考価格と契約価格は違うわな

  63. 1173 匿名さん

    >>1172
    その差の大きさがボッタクリなわけだが。

  64. 1174 名無しさん

    >>1169 戸建て建築中さん
    それ零の仕様変えてかなり良くして無いか?寒冷地仕様?
    こっちで極は零から+300万だったよ。

  65. 1175 北陸でセシボ零建築中

    >>1165 匿名さん
    一居室に2台なんですね。どこの熱交換システムでしょうか?ファンの風量が小さいので多く設置してるのかもしれません。さすがに7台は面倒くさいですね...。

  66. 1176 名無しさん

    >>950 名無しさん

    高っ!w
    30坪の税抜でそんな鬼畜価格を請求されるなら誰もが住林や大和や積水、ヘーベル、パナソニックあたりにするわー。アイフルホームないわー。

  67. 1177 北陸でセシボ零建築中

    >>1174 名無しさん
    全窓をトリプルサッシ(しかもykk)に変更してるのと玄関ドアがグランデル2にしてあるだけで150万分くらいなると思います。

  68. 1178 名無しさん

    >>1169 戸建て建築中さん
    私も零から極への差額は300程度と聞きました。
    零でもスペック上げられてるのでしょう。そうでないなら極にする方が良いような気がします。
    総額としてはそんなもんですね。コスパいいですね。

  69. 1179 名無しさん

    >>1169 戸建て建築中さん
    スペック書かれてましたね
    トリプルとグランデルで150くらいはかかりますね。
    総額は妥当か、安いくらいですね。うらやましい!

  70. 1180 検討者さん

    >>1169>>1174>>1177>>1178
    極へのアップグレードが差額120万とか300万とか嘘でしょ?安くない?こっちは450万以上もかかると言われて断念したのに。
    まあ、もともとの零をいくらと言われたのかにもよるんだろうけど。

  71. 1181 実家はハイム

    アイフルではなく、エルスターxのアルゴン、網戸付きを採用しましたが、
    120㎡くらいの家で窓やテラスドアの見積もりは140万くらいでしたよ。
    グランデルがいくら知りませんが、
    窓とドアの差額はそんなにしないのでは?

  72. 1182 匿名さん

    >>1175 北陸でセシボ零建築中さん
    広い部屋は2台ですが広くない部屋は1台です。三菱ロスナイです。ダクト式かダクトレスか悩みましたがせシボ極のカタログがダクトレスだったのと将来の換気扇の交換や修理を考えてダクトレスを選択しました。賭けですね。換気自体はどちらが効率がいいんでしょうかね、

  73. 1183 匿名さん

    ダクト式のほうが見栄えは遥かにいいよね

  74. 1184 北陸でセシボ零建築中

    >>1182 匿名さん
    三菱のロスナイの技術仕様書調べてみたんですが部屋の広さによって品種がわかれていて、1番大きな14畳用で風量32?/h(定格運転時か最大時かわかりませんが)ですね。
    PEJのせせらぎだと最大80?/hなので、換気量計算した場合単純に倍の台数必要になるのだと思います。
    熱交換効率はアイフルのセシボのカタログだとロスナイで6割?8割と小さく表記されています。その近くにフィルターの補集効率95%と赤字で大きく書かれているので紛らわしいですね。この書き方だと熱交換率と勘違いしてしまいます。

  75. 1185 匿名さん

    >>1184 北陸でセシボ零建築中さん
    ロスナイは外気温がマイナス8度以下の時は外気流入を抑えるスイッチが付いてたりします。フィルターは高性能の方だと1台に700円もします。年間一万円はフィルターに必要です。ただの3種よりは室内の保温には貢献してるんでしょう。三菱ロスナイはたいした性能じゃないですよ。住宅設備も日進月歩。5年後6年後にはどうせ壊れますから、そのときは今よりいいのをつけます。この冬、マイナス8度まで何回も早朝は冷えましたがロスナイの外気遮断は作動させず、ずっと強ノッチ運転でした。けっこうな音がします。

  76. 1186 戸建て建築中

    零の標準サッシはサーモスXのトリプルアルゴンで良い?
    サーモスX→apw430の変更差額は13万プラス。
    ちなみにサーモスX→エルスターXへの変更差額は18万プラスだった。

    グランデル2 スタンダード仕様リモコンキー、キエテクノコートで45万(標準はジエスタ2か?)。

    外部建具は総額で220万。
    そもそも標準仕様を知らんので、何がどう高いのかさっぱり分からん。それで担当に聞くと「積算ですので、標準仕様というものはありません」といわれる。

    だが皆さんは標準仕様があるという……

  77. 1187 匿名さん

    ロスナイにも、いろんな高性能タイプや除湿タイプ重視とかあるようです。もっと研究すればよかった。

  78. 1188 匿名さん

    >>1186 戸建て建築中さん

    カタログが標準仕様ないんじゃないの
    せシボ、極、零、なんだっけもうひとつ

  79. 1189 北陸でセシボ零建築中

    >>1185 匿名さん
    寒いからと言って止めてしまったら意味ないのに、そんなスイッチが付いてるんですか...。
    住宅設備は今後もどんどんレベルアップしますよね。私も今よりもいいダクトレス換気が出たらアップデートするかもです。
    ダクトレス一種換気はその辺も割と簡単に出来るメリットもありますね。
    塩ビのパイプにファンと熱交換素子が入ってるだけなので。

  80. 1190 実家はハイム

    >>1186 戸建て建築中さん
    グランデルそんくらいするんですね
    実家のドアをLIXILのK2親子ドアでリフォームしましたが、45万くらいでした。

  81. 1191 匿名

    グランデル2の近づくと自動でノータッチでドアキーが解錠したり施錠する機能、これはいらない。カギを玄関内側に置いて外に出たら勝手に施錠されてしまったことあり、あんな機能、絶対にいらない

  82. 1192 北陸でセシボ零建築中

    >>1186 戸建て建築中さん
    自分も窓に関しては何度も見積り依頼したのでだいたいの価格はわかります。
    まず、セシボ零のカタログ標準仕様だとリビングなどの大きな掃出し窓のみサーモスXとなっています。他はサーモスⅡでしたね。
    そしてサーモスXをエルスターXに変更すると、窓の大きさにもよりますが掃出し窓で倍の金額になりました。
    なので、最初からすべての窓をエルスターXで見積もっていた状態からセシボ極にすると窓の差額は倍程度かと思います。
    逆に標準のセシボ零から極にアップデートすると、サーモスⅡからエルスターXに変更することになるのでその差額が倍では済まなくなるんだと思います。
    あとは付加断熱の差額なので、この辺は30坪で見積り依頼した人と40坪で見積り依頼した人でかなり差額がでてくるかと。

  83. 1193 通りがかりさん

    工務店によって標準仕様を儲けているところがある。

    工務店によっては設備で利益を出しているところがある。そういうところは設備高い。
    代わりに躯体価格が安くなっている。総額で見てあげて。

  84. 1194 戸建て建築中

    >>1192 北陸でセシボ零建築中さん

    確かに、アイフルホームのwebサイトでセシボ零の説明見ると、サーモスXは特別掃き出し窓のみ(他はサーモス2H)、となっている。

    なるほど、ご教示ありがとうございます。

  85. 1195 通りがかりさん

    鹿児島のアイフルホーム、最悪

  86. 1196 通りがかりさん

    鹿児島のアイフルホーム、お客さんバカにしてる

  87. 1197 匿名さん

    そりゃあ人間だもの、はなから買う気がないと分かるような人相の人間を客だとは思わないさ
    かお洗って出直しなよ

  88. 1198 戸建て検討中さん

    またヒマをもて余している無能営業が逆恨みで誹謗中傷か

  89. 1199 口コミ知りたいさん

    2月は電気代が13000円で売電が9800円
    太陽光は4.2だけど
    やっぱり必要、つけてよかった太陽光

  90. 1200 名無し

    >>1199 口コミ知りたいさん
    でも太陽光パネルの設置費用や先々のメンテナンス、撤去、屋根修復費用を考えると赤字じゃないですか?

  91. 1201 匿名さん

    >>1200 名無しさん
    そこまで心配してたらなんにも出来ないよ
    通帳を記帳して一瞬ヤッタァーと思えればそれで満足さ

  92. 1202 匿名さん

    4月からは太陽光は完全黒字経営だね

  93. 1203 匿名さん

    >>1202 匿名さん

    どういう意味ですか?教えて下さい!

  94. 1204 匿名さん

    >>1203 匿名さん

    たいした意味はありません。売電が買電を上回るということです。

  95. 1205 匿名さん

    >>1201匿名さん
    「なんにも出来ない」ということはないですよね。
    世の中にはあらゆる事がありますので、色々な事が出来ます。
    適当に言わないでください。

  96. 1206 匿名さん

    アイフルの軒天の木目調ってどうでしょうか?安っぽいでしょうか?また破風は、見た目以外にも機能が大きく違うのでしょうか?

  97. 1207 戸建て建築中

    時々変人が現れるな。

    アイフルホームの地盤保証は10年で良い?
    ヘーベルハウスメーカーのようにガッチガチにやるべきか悩み中。

  98. 1208 戸建て建築中

    >>1206 匿名さん
    どこのメーカーかにもよる。我が家はニチハのティンバーブラウンに変更。差額は㎡あたり1,000円増額。

    どこのメーカーか忘れたが(ケイミューだったか)、有孔板が無い製品で、通気金具など部材が増えて総額30万以上増額の見積もりが出た。
    有孔板使わないほうが高級感がある。

    破風の機能差は分からない。

  99. 1209 匿名さん

    >>1208 戸建て建築中さん

    ありがとうございます。助かります

  100. 1210 匿名さん

    >>1204 匿名さん

    根拠はなんですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸