注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その18

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-01-16 13:36:34

前スレが1000件になっていたので、
積水ハウスを語りませんかのその18をつくりました。

荒らしはスルーで対応で、引き続き情報交換しましょう。


前スレ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/532608/

[スレ作成日時]2014-12-16 17:29:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その18

  1. 720 匿名さん

    厨「房」ってくらいだからキッチンは昔からバックヤードにあるべきもの
    厠や風呂もそう
    不浄なものはバックヤード
    永平寺だって全て別房になってる

  2. 721 匿名さん

    >>720
    常に汚い貧乏人の台所と比べられてもな、、、。
    そもそも、台所が不浄って、お前はその不浄な所で作ったものを口に入れているんだよ。
    昔は上下水なかったからで、一体いつの話をしているんだか。お前の家は今でもトイレは外で汲み取り式なんだろう。

  3. 722 匿名さん

    >>720
    この人昔は水回りは不浄だから、離れにあった事とバックヤードの意味を履き違えている。

  4. 723 匿名さん

    >>717
    持分所有者毎に申請だよ。別にローンの審査は関係ない。
    それ以上に所得制限があって、住まいの給付金の対象者に該当する位の収入で、親と合算しないとローンにとおらないのであれば、親次第でいずれ生活が破綻する可能性大ですよ。余計なお世話かも知れませんが、親が健康な間にローン完済するしかないですね。

  5. 725 匿名さん

    アイランドってデメリットばかりでメリットないもんな

  6. 728 匿名さん

    なんだか読んでいると、この人達アイランド、ペニンシュラ、I型の違いを知っているのかと思う。
    少なくとも今の主流はペニンシュラ、キッチンが広いと動線確保が必要だから、アイランドが便利。
    I型なんて今時選ぶのは、対面料理したくない奥さんだけ。
    後はコストカットを重視して造作を作って、I型を対面にする事はあるけどね。

  7. 729 入居済み住民さん

    アイランド選択できないの?
    それじゃエコルドレベルじゃないか

  8. 730 匿名さん

    >>728
    主流?
    主流って理由だけで決める
    だからミーハーなんですよ

  9. 731 匿名さん

    ちょっとググればわかるけど、実際アイランドやペニンシュラに不満持ってる人も多いよな

  10. 732 匿名さん

    >>730
    主流って、世の中の一番選択が多い事だから、ミーハーとは違うんじゃない。
    最近のマンションもペニンシュラが確かに多いしな。まあ、アイランドとiキッチンの良いとこ取りみたいなものだから選びやすいしね。

  11. 733 匿名さん

    >>732
    じゃあブームで

  12. 734 匿名さん

    アイランドはキッチンマットでぐるっと囲むの?

  13. 735 匿名さん

    >>734
    I型のメリットを考えて見た。壁面だったら台所を汚いのも隠せないし、油跳ねや臭いだったらペニンシュラも同じだし、逆に造作作って対面にしたら圧迫感出るし、一体なんなんだろう。

  14. 736 匿名さん

    キッチンはクローズドのⅡ型かU型がいいと思う

  15. 737 匿名さん

    >>736
    キッチンと言うより、ダイニングキッチンならありかも。でもⅡもUでも片面はペニンシュラタイプだな。
    それじゃなけりゃ、昔のおばあちゃんの家だな。

  16. 738 匿名さん

    >>736
    子供や家族団欒がない家族はこれがいいんだろうな。
    部屋の隅っこで奥さんは料理して、別の部屋で旦那はテレビ!会話をする必要もなけりゃ、目を合わす必要も無くなるから、さぞや家族愛の持主だこと!

  17. 739 購入経験者さん

    もう、いいんじゃないですか?
    自分が好きな作りのキッチンを使えば(^○^)それぞれ好みも使い勝手もありますし。

  18. 740 匿名さん

    ダインとアイランドが最高にナウいということで終了

  19. 741 匿名さん

    >>740
    ナウいって、久しぶりに聞いたなぁ〜。

  20. 742 申込予定さん

    >>723
    親と合算しないと、出来なかったです…。恥ずかしながら。。ローン完済頑張ります!いえいえ!余計なお世話ではありません!

    私の所得が300万いかないくらいです。。すまい給付金でいくら給付去れるかドキドキですが…それも繰り上げ返済の足しにしたいです。

  21. 743 申込予定さん

    すみません‼
    去れるか、ではなく、されるかでした。

  22. 746 匿名さん

    >>744
    自分は逆だなぁ
    イタリアに住んでいた時のキッチンはデカくてお洒落で良かったけど
    最近の日本製キッチンの細やかな配慮はさすがだと思った
    確かに少し狭さは感じるが十分使いやすいよ
    つか、日本の軟水は最高だな

  23. 747 匿名さん

    >>744
    因みにクリナップが良いなんてどこの誰が書いているのかな?積水の標準がクリナップとでも思っているのかい?
    積水の恥さらしと言うよりも、日本人の恥さらしじゃねーの?

  24. 749 匿名さん

    I型の良いところは、ワンルームアパートでも部屋を広く使えるところだぞ!
    どうだ参ったか( 。゚Д゚。)

  25. 750 匿名さん

    こういうⅠ型キッチンがあるの知らないんだな

    http://matome.naver.jp/m/odai/2135731074485551001/2135731203785740703

  26. 751 匿名さん
  27. 752 匿名さん

    >>750
    この方のワンルームアパートは細長いようです。

  28. 753 入居済み住民さん

    すまい給付金はローン組んで組んだ人の家の持ち分の割合で最高30万もらえるよ。

    1つ罠があるんだけど50歳以下で一括で購入した場合もらえない
    50歳以上の場合は一括でももらえる。

    俺は20代で一括で購入して罠にかかった;;

    金がある人も30万はローン組むと30万もらえるよ。
    ローンの金額は関係ないみたい。

  29. 754 匿名さん

    住まいの給付金もらうような
    低所得者が無理して積水ハウスかよ( ̄▽ ̄)

  30. 755 購入検討中さん

    >>754
    積水ハウス=金持ち
    素晴らしいっす

  31. 756 匿名さん

    >>754
    え?手続きさえすればただで貰えるのに30万捨てるの?

  32. 757 匿名さん

    >>756
    俺も所得制限でもらえません(*^o^*)
    積水ハウスでも申請する人がいたことに驚き

  33. 758 匿名さん

    うちも所得制限でもらえない
    そんなに高所得でもないのに、給付金だの福祉だのという話になると何かと損した気にさせられる

  34. 759 匿名さん

    >>756
    低所得者の支援だから、大半の人がもらえない。

    俺は営業に聞いたら積水ハウスで申請できる人は数パーセントだと

  35. 760 匿名さん

    と、上記住まいの給付金申請者たちは申しております。
    その中には、積水の恥さらしと言われている人もいます。

  36. 761 匿名さん

    積水って高いか?
    三井ホームとかに比べりゃ安いっしょ

  37. 762 匿名さん

    >760が何を言っているのか理解できない
    だって目安で年収510万円超えてたら貰えないんだよ?
    満額貰おうと思ったら目安で425万以下だよ?
    結構ハードル高いよ?

  38. 763 匿名さん

    >>762
    だって、この人達はエアー施主の賃貸住まいだから、余裕で所得制限以下だからでしょ!
    425万以下なんて楽勝。300万でも行ける人達だよ。

  39. 764 匿名さん

    住まいの給付金なんかもらい低所得者が積水ハウスで家建てたらローン地獄だな笑

  40. 765 匿名さん

    すいません、お聞きしたいことがあります。
    近々家を建てようかなーと思っているものです。
    九州です。
    土地は80坪程度ですがあります。

    そこでどこで建てるかを考えております。
    まだどのメーカーにも行ってませんが・・・

    そこで、友達の家を数件見せてもらいました。
    積水ハウス、地元工務店、建築家、地元HM。
    自分の中では積水ハウスが一番だろうと勝手に決めて見に行きましたが・・
    積水の友達が建てた家が悪かったのか、外観も内装も間取りも一番???って感じでした。
    また、年末年始で外気温が0度ぐらいだったのですが、積水が室内も一番寒く、施主も底冷えするから(床暖無し)厳しいと言っていました。

    そこで質問なんですが、
    積水ってこれが普通なんですか?
    家のみの価格が2700万程度(40坪弱?)って妥当?
    外観もほぼ真四角に三角屋根のせましたって感じでした。


    もし積水で建てるなら延べ床40坪程度で総額いくらぐらいが妥当ですか?
    どこを気にして話をするべきですか?
    積水以外ならどこをすすめますか?

    お願いします。

  41. 766 匿名さん

    先ずは他HMや工務店のスレを流し読みすれば?

  42. 767 匿名さん

    >>765
    安すぎ
    建売より安いだろ

    積水ハウスなら坪80万は最低ライン
    断熱材倍なら寒くない
    ケチったらダメだよ

  43. 768 匿名さん

    >>765
    基礎知識がなさすぎて答える気が失せる
    最低限のことは自分で調べるという努力をしなさい

  44. 769 匿名さん

    >>765
    建築の坪単価675000じゃ積水及び大手では無理。100万位の予算がないと手が届かないわ。
    予算無いなら木造軸組のローコスですわ。高望みしても懐と釣り合わないと検討する時間が無駄。

  45. 770 匿名さん

    >>766

    読んでますよ。
    入居済の方がこのスレには多いみたいなので聞いてみました。


    >>767 

    坪80万は総額ですか?
    建物のみですか?

  46. 771 匿名さん

    >>768

    申し訳ない。基礎知識とは?

    >>769

    これは実際建てた友達の金額であって私ではありませんよ?
    いくらぐらい必要なんですか?

  47. 772 匿名さん

    >>765
    じぶんで言っちゃうんだな。あこぎな営業だな。
    そういや、最後の印鑑押したとたん、鉄骨は火事に弱いんですぅ。でも火災保険は安いんですぅ。

  48. 773 購入検討中さん

    >>770
    建物のみ

    総額の坪単価は計算は無意味です
    中にはエアコンやカーテン含める人もいるので、
    総額は聞いても参考になりません

  49. 774 匿名さん

    >>772
    鉄骨が弱いなら
    阪神淡路の火災を延焼から免れた
    鉄骨ALCの写真は捏造ですか?

    近隣の木像が全て燃えたのに

  50. 775 匿名さん

    >>774
    ここに常駐している積水軽鉄営業の言葉な。
    積水の鉄骨=ここでは軽鉄の意味。重鉄はしらんよ。あいまいですまん。

  51. 776 匿名

    >>764
    あなたは積水で何坪の、おいくらの家にお住みですか♡気になります♡

  52. 777 匿名さん

    >>772

    営業??
    私ですか?
    医療関係ですけど・・

    >>773

    建物のみですね!
    では4000万ぐらいみてると大丈夫ですかね?

  53. 778 匿名さん

    >>776
    性格悪そーw

  54. 779 匿名さん

    本体&設備(エアコン除く)でシャーウッドなら坪80万~、ロイエなら坪95万~と考えるのが無難
    でもスローリビングやピロティに興味が無ければ、正直、40坪でロイエは金の無駄
    シャーウッドを薦める

    ただ、木造で坪100万かけられるなら
    積水よりも三井や住林を選んだ方がお洒落な家になると思う
    この辺のメーカーなら家の性能はどこも似たり寄ったりだから大丈夫

    積水は良くも悪くも無難で普通、シンプルな家が好きなら一番安く建てられると思う

  55. 780 匿名さん

    >>777
    エコルドならとても良いものができます。
    イズオーダーなら普通のものができます。
    イズロイエのエアキスなら最低限のものができます。

    良い設備を選べば金額は上がりますので、
    500万余裕があると良いと思います。
    プラス外構や諸費用で1000万程度ですかね。

    家づくり楽しんでください。

  56. 781 匿名さん

    長野地震でも積水ハウス以外は倒壊だらけでした。
    見た目よりも実際の災害後を考えた家づくりを勧めます。
    軽量鉄骨なら間違いなくロイエが最強です。
    国土交通相が唯一認定した、効果が認められたシーカスを付けましょう。
    へーベルや他社は認定に落ちましたからね。

  57. 782 匿名さん

    ロイエもオーダーも耐震性は一緒

  58. 783 匿名さん

    >>779

    ありがとうございます。
    時間があれば明日、明後日が休みなんで、積水、住林、三井あたりに行ってみます。

  59. 784 匿名

    >>778
    そーですか♡

  60. 785 匿名さん

    >>781
    地震最強は一条免震。後はオモチャみたいなもので、ただ倒壊しないというだけ。
    一条は建物に損傷を与えないと言う考え。積水シーカスは倒壊しないけど、外壁内壁の損傷をあえて与えさせ、その後のリフォームで積和ががっぽり稼ぐという、素晴らしい企業理念。

  61. 786 匿名さん

    木造で建てるなら三井ホームだな
    シャーウッドならローコストで建てて他に金をかけた方がいいと思う

  62. 787 匿名さん

    >>780

    ありがとうございます。

    一応4000万までは一括で対応できますので、それ以上かかるようでしたらローンも視野にいれ考えてみます。

  63. 788 匿名さん

    >>785
    木造と鉄骨を比較する意味あるの?

  64. 789 匿名さん

    >>765
    高気密、予算に合う坪単価、ハニカム標準、全館床暖房から一条だな。
    外観総二階の四角形で良いみたいだから、問題ないね。一条の弱点は外観だけだからな!

  65. 791 匿名さん

    一括で払えても10年ローン組む方が得

  66. 792 匿名さん

    >>789
    他スレだと相手にされないから定期的に出没する一条推し、ご苦労さんだなぁ~

    高気密→高断熱ってんならまだしも敢えて自慢するほど気密は高くない。
    予算にあう坪単価→安いのには安いなりの理由があるが、敢えてそこは触れない
    ハニカム標準→そんなにポイントが高いとこか?
    全館床暖房→冬以外は役立たず。思ったより電気代食うし。結局、夏のためにエアコン装備すればコストパフォーマンスはかなり低い。
    残念なのは外観のみ→選択肢が無くびっくりするほどチープなフィリピン製の住設や建具、今時低さが目立つ高くできない1F天井、営業が直々にやるとっても不安な地盤調査、50㎜の外張断熱にタイル施工だからずり落ちの可能性大な外壁。他にも色々ダメ材料がたっぷりwww

  67. 793 匿名さん

    一条って太陽光を馬鹿みたいに載せること前提での全館床暖房でしょ?
    40坪程度の家に8kwとか平気でやってるよね
    売電ありきでローン計画立てさせる商法ももう続けられないし
    太陽光ローンの利益も消えるだろうから、今後はあらゆる面で劣化していく一方のような気がする

  68. 794 匿名さん

    一条(笑)

  69. 795 匿名さん

    一条とか工務店やんw
    自社員と自社製品で固めてアフターも最悪なところw
    一条だと低所得に見られるのは覚悟しないといけないよw
    ツーバイとか安くて初心者でも組める工法なんだから積水なんかと比較対象にならんw

  70. 796 匿名さん

    何だかんだ強がり言ってもさ。
    一条に見下される家ばかりなのが問題なんだよ。
    たまに60、70坪の家を見学するとやっぱり2世帯でね~内装はショボ~だもん♪

  71. 797 物件比較中さん

    低所得ってそんなにだめですか?世の中お金持ってないと息しては、いけないのですか?

  72. 798 匿名さん

    一条に見下されてるの?

  73. 800 匿名さん

    >>795
    その積水の躯体は、おばちゃんがボルト締めて、ALCの床を置くだけ。
    作りの簡易さは、施工みていたけど俺でも出来ると思ったが、逆に品質が安定するとも言える。

  74. 801 匿名さん

    >>798
    エコルド標準仕様なら、確実に見下されるし仕方がない。
    ダインやシャーウッドは見下されない。

  75. 802 匿名さん

    >>801
    まさに50歩100歩、積水は積水だから違うと思っているのはダインやシャーウッド施主のみで、第三者から見たら変わらないw
    エコルドより金を無駄にかけているから、気持ちは分からなくもないけどなw

  76. 803 匿名さん

    >>802
    お前のイシンホームのダサさと性能の悪さには驚くがな笑

    第三者から見てもダインとエコルドはわかる。
    ただし、低所得者はわからないな。

  77. 804 匿名さん

    >>803
    ダインは良く見りゃ小さな家に不格好な外壁だなwというのは分かるなww

  78. 805 物件比較中さん

    >>803
    イシンホーム?

  79. 806 匿名さん

    さすがにタイルじゃダインには勝てませんw

  80. 807 匿名さん

    >>804
    と、エコルドの小さなうちに住む***が吠えても

    ダインは40ツボ以上だから
    エコルドの30ツボとかじゃ所詮無理

  81. 808 匿名さん

    >>807
    30坪40坪ばかりの、せきす~いハウス~♪

  82. 809 匿名さん

    >>808
    うちのダインは83坪と普通サイズ
    あなたのエコルド2軒分の広さと4軒分の金額だけどな

  83. 810 匿名さん

    >>808
    あんたの住むレオパレスは400ツボ位ですか?
    外構も完成してますし、ゆんぼも羨ましがるでしょう

  84. 811 匿名さん

    >>809
    でたな、二世帯住宅w
    キッチンも風呂も玄関も2つ有るなんて、羨ましいですねw

  85. 812 匿名さん

    積水コンプレックスが酷いな

  86. 813 匿名さん

    >>811
    二世帯ではないけど。
    玄関はひとつですが、ゲストルームにはキッチンとバスルームがあるから、ふたつです。
    トイレは三ヶ所だけど。

  87. 814 匿名さん

    さすが積水には金持ち多いな
    俺含めな

  88. 815 匿名さん

    >>814
    あなたのうちは?

    我が家は103坪のイズオーダー
    カーブダインは二カ所採用
    風呂とは別にキャノピーの下にジェットバスがあります
    床暖房の大理石だからアイランドキッチンです

  89. 816 匿名さん

    豪邸自慢大会…

    但し誰も写真を晒すことはできない。

    何故ならば…

    みんな妄想だからwww

  90. 817 匿名さん

    >>814
    そんな奴らがベントレーやランボに嘘つきだと噛み付く。

  91. 818 匿名さん

    うちは32坪・・ 狭すぎました。
    光熱費安いとか、掃除が楽だとか、子供は巣立つとか洗脳されました。
    ストレスでケンカばっかり・・

    内装だって特段・・

    安いところで45坪くらいの建てればよかった。
    でも、もう宝くじ当たらないともう無理。

  92. 819 匿名さん

    >>818
    平屋も良いじゃないですか。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸