茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part6
匿名さん [更新日時] 2010-01-29 21:04:11

真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
なるべく物件そのものに関連した情報を、紳士的に書き込むようにしましょう。
エリアねたはまちBBSへどうぞ。
地域比較は関連スレかさもなくばバトル板に自分で立ててください。

■過去スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/
Part 3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25131/
Part 4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/
Part 5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25031/

■住民板のパークハウスつくば研究学園スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53559/

■関連スレ
[免震・制振]茨城県の地震に強いマンション[都内勤務]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25033/
TX沿線茨城区間について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25030/
つくばのマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25058/
つくば周辺では 一戸建て? マンション?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25103/


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-29 16:58:22

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    管理費や修繕費なんかたいした金額じゃないと思いますがね。
    安売りがどうの言ったって今はどこだって下がっているだろうし、その部屋を気に入って買ったんだからいいじゃない。
    理事会も大変だと思うよ。世帯数が多いんだから!

    >>16さん
    おっしゃる通りです。

  2. 23 物件比較中さん

    近くにキャバクラ1件ぐらいほしいな。
    夜遊びな大好きな輩より。

  3. 24 匿名さん

    >21

    そう感じてそれが嫌な住民は、どんどん理事に立候補して改革すればいいと思う。
    市議会とかと違って立候補すれば今の所100%成れるのでは。

  4. 25 匿名さん

    理事会は強固な官僚組織の管理会社の言いなりになるしかないからねえー。
    脱管理会社依存を唱える理事が多ければべつだけど。
    組合費減額も管理会社の意向に逆らうことになるから、厳しいだろうね。

  5. 26 不動産購入勉強中さん

    価格を下げると、それなりの人が住むから、
    とマンション関係者に聞いたのですが、それなりの人とは、低収入・若年層もはいるのか、気になりました。
    それなりの人間って、どういうことなんでしょう。

    我々夫婦は若年ですが、学歴も大学院卒です。収入は年配者に比べてはるかに低いですが、
    上場企業に勤めてます。
    価格を下げるのは、購入者にしたらうれしいことですが、安くしたら、それなりの属性の人間が
    入ってくると考えるのは安易だと思うのですが、いかがでしょうか。


  6. 27 匿名さん

    インフォメーションセンター、満員御礼でした。

  7. 29 匿名さん

    >>28 by 匿名さん
    > 休みの度に満員御礼という話がでるけど、その話題聞く度に虚しさ感じます。

    なぜ?あなたには縁がないのでしょう?

  8. 31 でましたよ〜

    パークハウスが売れてると、面白くない人でましたぁ〜。

    パークハウスが売れてないネタで、喜ぶ人でましたぁ〜。

    カワイイ〜ね〜
    カワイイ〜ね〜

  9. 32 匿名さん

    No.26の方、嫌な性格ですね。収入の多い人=良い人、収入の少ない人=悪い人
     世の中、そんな物ではないと思います。

  10. 33 匿名さん

    「学歴も大学院卒」って書き方で嘘だろ
    普通こうは書かないから

  11. 34 匿名さん

    >32

    26さんは、32さんと同様のことを問うているんですけど。

    良い人悪い人程度の高い人低い人は、収入に関係無く居ますから偏見で片付けても良いのでしょうが
    収入の高低で生活に余裕がある人と無い人と言う見方をするなら価格を必要以上に下げるのは余裕の
    無い人を多く呼び込むことになる可能性が高いので資産価値を落とす可能性が上がると言う見方は出
    来ると思います。

    例えばこの物件の場合初年度で修繕積立金が、億単位で集まりますが安全に運用しても結構な利子が
    得られます。余裕が無いとその利益で施設を改善じゃなく管理費などの値下げ方向にしか行かず資産
    価値や利便性を上げられない何て言う事も起きかねません。余裕が無いと目先の事ばかり考えますか
    ら。

  12. 35 匿名さん

    マンションに住んだことがあれば常識ですがそう簡単には変えられないですし変わらないです

    大規模なら尚更です

  13. 36 匿名さん

    >>32
    あなたが26さんの文意を読みとれていないだけです。

  14. 37 匿名さん

    >35

    何に対して言っているの?管理費それとも管理会社。どの発言に対してなんでしよう。

  15. 38 匿名さん

    この物件はたとえ初期費用が下がっても維持費用が高いですよ
    守谷にしたら?

  16. 39 マンコミュファンさん

    イーアスに行ったので、インフォメーションハウスをのぞいてきました。
    この掲示板に売れてないと散々に書かれていたのに、意外と売れていたのでびっくり。
    この不況の中では健闘している方かもしれません。

    だいたいこんな感じでした。

    けやき(全体で6割くらい?)
    ・壱番館 3割(4号室(ビューバスの100F?)の人気が高いです。)
    ・弐番館 6割(5~9号室は残り少々)
    ・参番館 9割(あと7、8戸くらいで、大部分が1号室タイプでした)
    さくら 不明(以前は花をつけるボードかあったと思いますが…)

    90平米以下はほぼ完売。
    95平米タイプも3タイプ合わせて残り10戸強。
    100平米以上の部屋は人気が分かれている感じです。
    (弐番館東側角部屋の9号室やモデルルームがあった105A?の2号室など)
    さくらレジデンスは今のところ積極的に売る気がなさそうです。
    壱番館の販売にめどがついてからでしょうか?

    2000万円台の広告を出してから注目度が上がり、ハウスへのお客さんが増えているのではないでしょうか?

  17. 40 匿名さん

    26は今は収入が少ないがマスター出で上場企業に勤めている将来有望なマトモな人間であるから、低学歴の零細企業に勤めているソレナリの奴と一緒にするなと暗に言っています。

  18. 41 匿名さん

    マスター出と生活水準がなんて関係ないでしょう。
    どんな職業でも、その道のプロ(トップ)はすごいよ。実力社会ですよ。自分の腕で生活してる人の方がお金はある。

  19. 44 匿名さん

    どうやっても売れないって

    値下げもせず、契約済みボードも
    取り外してる状態なのだから

    積極的に販売はせず、戦略的に

    後回しにしてると考える方が合理的

  20. 46 匿名さん

    三菱は方法には関係なくとにかく早く捌かなければ会社があぶない中小とは経営方法が違い戦略的な販売が可能

    いくら早く売りたくても売れずにダラダラと売るなら戦略的にメリハリをつける売り方もある

    賢い経営者ならその逆説が理解出来るはず

  21. 47 匿名さん

    ケーズデンキの商品搬入が始まっています。

    来月開店の記念セール+冬のボーナスセールで値引きが期待できます。

    特に大型薄型テレビが狙い目です。アナログ放送廃止間近だと緊急需要で値上がりしかねないので、今回はかなりのチャンスです。

    筑波学園ガス本社ビルの完成も近いようです。

    市役所も来年3月竣工でにぎやかになります。

  22. 48 匿名

    パークハウスの前に看板を持って売り出しているUR宅地の宣伝マン。

  23. 49 匿名さん

    >>47
    役に立たない情報ってわけじゃないんだけど・・・この手のことをいつも書き込んでる人ですよね。
    No.0をよく読んでください。

  24. 50 匿名さん

    ダイハツの販売店もできそうですね。

  25. 53 匿名さん

    51、52の意味ないやり合いは正直言ってウザイから止めてください

  26. 54 匿名さん

    >>26 学歴ネタはスルーするべきでしょうが、26さんは機会があったら官舎群のポストを覗いてみるといいですよ、学友会の会報が郵便受けにずらっとささっている(しかも二部ずつ)のを見ることができるかも。そういう属性は学園では珍しくないんですよ。公言しないだけ。

    >>30 その書き込みが良い行いですか笑

    >>43その他の販売へのネガ
    52さん、まあまあ…
    購入検討者の役に立たない販売戦略の講釈はいらないです。単一のプロジェクトだったらわかりませんけどね、極端な話、今日以降このマンションが一戸も売れなかったとしても売主が傾くようなことはないんじゃないんですか。ネタ元の39さんと同等以上に参考になることを書けないなら引っ張る意味ないです。

  27. 55 匿名さん

    >>51
    仮に赤字だとしても、全部同時に売り出したって売れる見込みがないのが現状です。
    その場合、どんな順番に売るのが赤字額が小さくなるか考えて売ると思います。
    今は、線路をはさんで斜め向かいに賃貸マンションが建つ壱番館低層階が最優先なのでしょう。

  28. 56 匿名さん

    どっちの味方でもないけれど、三菱地所の経営陣でもないのに、販売戦略と言い切るのはどうなの?

    未確認事項や想像で話をするのはナンセンスですよ。

  29. 57 匿名さん

    つくばの所属や経歴は良いけど実力(実績・業績)がない類の人のクセかな?

  30. 58 不動産購入勉強中さん

    収入の少ない人が、管理費の面で資産価値を落としかねないのは、よくわかりました。
    ただ個人的に、空間を買うつもりなんで、管理費と積立金で
    心地よい空間を保ってもらえればと思ってます。資産価値云々は、買った時点で
    下落する今日の不動産事情を思えば、あまり期待してません。30年後、1000万円代に
    なっても驚きませんし。

  31. 59 不動産購入勉強中さん

    ↑26です。

  32. 60 39

    販売戦略だか、単にとりあえず売れそうにないので後回しにしているのだかわかりませんが、少なくとも明らかにさくらの販売には力を入れていないようですね。
    以前の壱番館に対するスタンスもそうでした。

    でも、実質的に9月くらいから壱番館を本格的に売り出し始めたようですが、2か月で3割ならまぁまぁ健闘している方ではないかと思いますよ。

    当初の売主の目論見は、昨年前半には弐番館と参番館を売り切って、後半に壱番館とさくらを売るつもりだったように思いますが、リーマンショックでかなり計画が狂ったと思います。
    今後さくらをどのように売り出していくのか気になるところです。

    後から言うのはいくらでもできますが、結果的にさくらを同時に建てずに第2期工事にすれば良かったのでしょうね。
    今日もイーアスに行く用事がありましたが、インフォメーションハウスにはたくさん人がいるように見えました。
    少しずつでも売れてるといいですね。

  33. 61 匿名さん

    >さくらを同時に建てずに第2期工事にすれば良かったのでしょうね。
    同意です。
    一期:壱番館、弐番館
    二期:さくら、壱番館
    がよかったと思います。(一般的にそうしているマンションは多いので疑問です)

  34. 62 匿名さん

    さくらを第2期工事なんかにしたら、弐番館の住民は入居早々ずっと騒音に悩まされ、視界はどんどん狭まり、日照は無くなっていく…てことに。反対運動起きそう。

    というより結果的にさくらは建てない方が良かったでしょうに。

  35. 63 匿名さん

    >というより結果的にさくらは建てない方が良かったでしょうに。
    なるほど。じゃぁ、やっぱり、、、、三菱はこんだけ売れると計算していたんですね。
    その意思決定が信じられないけど。

  36. 64 匿名さん

    このまま売れないとどうなるのかな?

  37. 65 匿名さん

    居酒屋で素人オヤジがしたり顔で野球解説しているのを聞かせられるような感じでイタいような寒いような。「この時期に○○万以下で出してくれりゃーオレも買ってやったのによ~」って○衛門で吹いてるのを想像しちゃう。

  38. 66 物件比較中さん

    要はもっと安くならないとね

  39. 67 匿名さん

    間取りがどこでもよければ、後10戸で完売って時期まで待てば、確実に投げ売りします。
    それが狙い目でしょう。
    それ迄せっせと貯金する方が得ですね。

  40. 68 匿名さん

    四番館建てるという話は本当ですか?

  41. 70 匿名さん

    いつも「待ち待ち」って言うひとが居るけど、いったいいつまで待てば良いの?
    「○○まで待て」とか言って、結局○○の時期が来ると今度は「××まで待て」ってどんどん先に送られる。
    この物件だってずっとそう言われてきた
    根拠のない待ちの情報はもうウンザリだ

  42. 71 匿名さん

    待てば待つほど安くなるのは間違いないので、いつまで待つかは、好みの残り物件、予算との兼ね合いですね。
    真偽の程は不明ですが、壱番館が2ヶ月で3割売れたとのカキコミがありますから、このくらいが地所の待てる限界とすれば、さくらも2ヶ月で3割売れるくらいのディスカウント価格で販売されるようになるのではないでしょうか?
    でも同じ人のカキコミで弐番館は6割とのことですから、こちらは販売から2年近く経っている訳で、待とうと思えばまだまだ待てる時期とも言えますね。

  43. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸