茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part6
匿名さん [更新日時] 2010-01-29 21:04:11

真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
なるべく物件そのものに関連した情報を、紳士的に書き込むようにしましょう。
エリアねたはまちBBSへどうぞ。
地域比較は関連スレかさもなくばバトル板に自分で立ててください。

■過去スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/
Part 3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25131/
Part 4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/
Part 5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25031/

■住民板のパークハウスつくば研究学園スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53559/

■関連スレ
[免震・制振]茨城県の地震に強いマンション[都内勤務]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25033/
TX沿線茨城区間について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25030/
つくばのマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25058/
つくば周辺では 一戸建て? マンション?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25103/


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-29 16:58:22

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 120 ずーと見てきた人

    基礎工事からずーと見てきた人です。
    PHの構造に関しては、超一級です。
    免震基礎はまるで原子炉かと思うような構造でした。

    過去レスも参照下さい。

  2. 121 匿名さん

    賃貸でもうけようというなら、もちろん賃貸スペックの
    マンションを買うべきでしょう。資産価値=賃貸として
    の適正でもないでしょう。まるで板違いの書き込みが多い。
    まとめて削除依頼ですかね。

  3. 122 匿名さん

    官舎だった方に質問があるのですが、定年後は、退職金や恩給や年金で管理費や修繕費用を支払われるでしょうけど、恩給制度や年金制度が変更された場合を考えてらっしゃいますか?色々と独立法人化削除について聞くもので…。

  4. 124 匿名さん

    以前から都合悪いこと書いてるとすぐ削除するからね。
    もっと寛大になって欲しいよね。

  5. 126 匿名さん

    床暖房がないんだよね・・・

  6. 127 匿名さん

    オプションだから無いよ。だから?

    値引きしてもらってその金で床剥いで好きなメーカーの床暖房付ければいいんじゃないの?

  7. 128 107

    >>122 
    (スレ違いのような気がしますが・・・ちなみに私は40歳を過ぎたところなので「恩給」ではありませんが)あまりあてにしていません。また、ちょっと恵まれている事情もあって、あまり大きくは心配もしていません。

    >>126
    考え方はそれぞれですが、ディスポーザーとかと違って、その気になれば後付け可能な装備や機能は秤に載せなくてもいいんじゃないんですかね。

  8. 129 マンコミュファンさん

    ここ、現地見てみるとさ、他の物件に比べて造りとか、かなりイイと感じたんだけど・・・
    シャレたかんじに見せてる~ってだけじゃなくて、ちゃんといいもの使ってるな、みたいな・・・
    (安っぽさがない)

    そう思ったのは私だけ?
    だから茨城って場所はアレだけど、そういうの見たらそこまで高いと思わない。
    今はかなりお買い得じゃないかと。

    と言いつつうちでは手が出ないけど。

  9. 130 匿名さん

    手が届かない方からそう見えても、手の届く側から見ると、共用部分のインテリアが古くさい感じだし、最新システムは免シン、オール電化のみだし、急いで買うほどの物件とは思えない。ここはさらなるお買い得物件になるまで様子見でしょう。

  10. 131 匿名さん

    建ってからちょっと時間も経ってるけど、まだそこそこしますね。
    まあ、もともとの価格設定自体が凄かった。
    1億あるなら三鷹や吉祥寺あたりでいいマンション買いますよ。
    つくばで働いている人や都内リタイア組向けの高級マンションと
    しても、当初びっくりしました。

    まだ価格はそこそこすると感じますが、それとは別に、たたき売り
    してるような感もあります。。

  11. 132 匿名さん

    >1億あるなら三鷹や吉祥寺あたりでいいマンション買いますよ。
    ・・・1億?なんの話ですか?

  12. 133 匿名さん

    >>130のような意見は、茨城にしては・・・(高い)という文脈ではない。となると結局、以前にあった「安けくなればどの部屋でもいい」という意見と本質的にはいっしょですね?

  13. 134 マンション投資家さん

    この価格じゃ、投資してもペイできないよ。
    茨城でネット5%なんかじゃ、投資しないよね。
    (今の価格じゃ5%よりも低いし)
    だから永住目的のマンションだよね。

    だから、払ってもいいと思う人は、収益性無視して買ってもいいと思う。

    ただ、三菱が素地を相当割高で買っているのを、マンション価格にオン
    されているのは事実だし、
    要はそれにお金を払うかどうかだよね。建物本体のことより
    割高な土地代の負担を納得できるかどうか。

    キャッシュで買える人はかまわないけど、ローン組んで買う人は
    中途売却は考えないで永住を前提にしないとね。
    そうじゃないと大変なことになる値付けだと個人的には思う。

  14. 135 匿名さん

    竹園のミ○カステーロの土地はここの土地より断然高い坪単価で落札されたと聞いたような気がしますが(確証はないけどまあそうでしょう)、その直後は瞬間蒸発するだろう(結果的には完売に1年くらい?)と某板で言われましたよね。実際安くないと感じましたし、個人的な条件で「あの場所はない」と思いましたが、当時の感覚では物件の価格も「ふつう」だったんでしょうね。

  15. 136 匿名さん

    ここが売れないのは、リーマンショックが...というより、単につくばがマンション供給過剰になったからでしょう。よりによって550戸だし。
    隣のサーパスや竹園のミオカステーロはぎりぎりセーフだった。
    二の宮に乱立されたマンションもどこも苦戦してたし。
    4年前ならここも売り出し価格でも健闘しただろうに残念。

  16. 137 匿名さん

    新聞の記事に、「三菱地所は在庫の今期中の大幅削減を目標としている」という記事が載ってました。

    背に腹は変えられないのは、財閥系も同じようですね。

    大幅削減=大幅値引きとは言い切れませんが、大幅削減という目標を掲げていると言う事は、決算を意識しての事でしょうね。

    大幅値引きも夢ではないかもしれませんよ。

  17. 138 匿名さん

    昨年は昨年度中に売り切るって話でしたね。ご参考まで。

  18. 139 匿名さん

    ↑ 昨年と今年・・・一般常識人なら、まるで状況が違うのは周知の通り。

    参考にもなりません。

  19. 140 匿名さん

    これだけ売れ残りがあっては、三菱所でなかったらあぶない。
    週間東洋経済誌面によると価格を下げて在庫処分するようです。
    年明けから春にかけて新価格が設定される可能性大か?

  20. 141 物件比較中さん

    3割引期待しましょう!

  21. 142 匿名さん

    三菱はつくばの物件だけでなく、千葉や都内の在庫も多数ありますので、一気に売却して現金化するのでしょうね。
    年末〜年始が狙い目でしょう。
    もっと安い場所でどこでもよければ、来春ですね。

  22. 143 匿名さん

    戸建市況は順調に回復してきているらしいけど、マンション市況は逆に下落傾向だそうです。

    マスコミに台所事情を話すくらいだから、三菱地所もかなり苦しい状況になってきているんでしょうね。

    マンション需要の多い東京・千葉・埼玉・神奈川の物件も苦戦しているくらいだから、戸建需要の多い茨城県のマンションは、下落率が大きくなるのもうなずけます。

  23. 144 近所をよく知る人

    モデルルームを増やして実質的に値下げしたり、価格未発表住戸を安く値付けるなど、既にかなり安くなっているから、今後そう極端に安くなるとは思えない。
    さくらレジデンスは大きく値下げされることはありえると思うが、今のけやきレジデンスの売れ行きからすれば、けやきは基本的に今の路線で行くだろう。

    相変わらず待てば安くなるという煽りが多いが、広い部屋しか残っていない今の値下げ対象は5000万円以上の部屋だろうから、例え値下げしたところで最低価格帯は今より下がらない(むしろ上がる可能性もあり)と思われる。

    2000万円台の価格を期待する人は、残念ながら他の物件を買った方がいいだろう。

  24. 146 匿名さん

    >>139も十分ズレてるでしょ
    はたからみているとどっちもどっちだと思うが

  25. 148 匿名さん

    そうかな?
    もうパークからのハガキはたくさん!!
    何回もお断りの連絡をしているのに、いっこうに止まない。
    営業も相当パニクっているんだと思う。
    私が行った春先は「快速は絶対に停まりません。」なんて言ってたよ。
    住みやすい町としては、ここはどうかなあ?
    この建物がつくば駅にあれば「最高」なんだけどね。

  26. 149 匿名さん

    今が研学駅前に住める最後のチャンスかな。
    市庁舎の完成も、もうすぐだし。

  27. 150 匿名さん

    値引きで買いたい衝動にかられるのであれば

    ブランズシティ守谷がおすすめだ

  28. 151 匿名さん

    147さんに簡単な質問です。

    147さんの「どっちもどっち」の根拠が見えないので、教えてください。

    例えば・・・マスコミ情報と個人的意見  不動産関連情報と地所関連の人の話

    お互いに明確に根拠が違うので、どっちもどっちって話にはならないように思いますが。


    それに「貧しい」って使い方間違えてませんか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  29. 152 匿名さん

    >149さん
    そんなに市庁舎好きなの?www
    その気持ちは全く分かりません。
    ただ、役所が出きるだけだよ。
    来る人は様々な手続きに来るだけ。
    「研究学園」の価値(地価)には関係ありません。
    むしろ「快速停車」か「否」かの方が、ずっと重要だと思う。

  30. 153 匿名さん

    149さん
    営業さんかな?
    今が買い時なんて、ここにいる人は今でも買えない人か底値を待っている現金買いの人か早期に買って大損した人だと思いますよ。

  31. 154 匿名さん

    売らなきゃ損は発生しないでしょうに。買わないと機会損失だった人もいるかもしれない。

    『よそはよそ、うちはうち』でしょう。

    それなのに、住民や関係者を非難したくてやまない(『痛々しい』なんて表現をする145

    =151とか、そういうところが貧しいんですよ)らしい人たちの粘着ぶりが不思議。

  32. 155 匿名さん

    売らなきゃ損をしないだろうという事を言いながら、資産価値云々という話が出てくる住人の方もいる。

    その都度その都度、都合のいいように話を持って行き、都合が悪くなると話を変える。

    そんな一年でしたね。

    大まかの予想通り、マンション価格は割り引かれ、価格を下げないという住人の希望はもろくも崩れた。

    それが事実です。

    なぜ、非難と感じるのかが疑問です。

    誰も非難なんてしてませんよ。ただ事実を書いているだけです。


    これ見た事ありますか?このサイトの管理者の方がQ&Aに答えている文言です。

    「物件のネガティブな情報は検討者にとって有益な情報ですし、お互いの意見がぶつかることも、結果として良い情報交換につながることでしょう。」


    ということで、非難ではありません。ネガティブな情報を非難とされていますが、非難ではなく検討者にとっては重要な情報なのです。

    理解していただけましたでしょうか?

  33. 157 匿名さん

    快速は停車することになってます。

    それに24haの土地に何ができるか知ってますか?

  34. 158 匿名さん

    ケーズのオープンは何日ですか。

  35. 159 匿名さん

    駅前ショッピングモールかな? 

  36. 160 匿名さん

    快速停車するんですね。何時からなんでしょうか?知りたいです。

    ショッピングモールが出来るらしいですが、テナント集まるんでしょうか?

    デフレ傾向が顕著になってきて、イイアスも結構苦戦しているらしいですね。


    とにかく、ショッピングセンター乱立で、ゴーストタウン化しないようにと願います。

  37. 163 匿名さん

    快速は「停まれません」
    パークの価格下落と一緒です。
    ソースはなんですか?
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  38. 164 匿名さん

    こら163。

    >快速は「停まれません」

    これこそ嘘だろう。

    つくばマラソンの都度に何事も問題無く臨時停車しれいるぞ。

  39. 165 匿名

    パークの下落を嘘と言ってる人は、インフォメーションセンターへ行って早く目を覚ましてください。

  40. 166 匿名さん

    市内にはここ以外に免震の物件もあれば1000万円台のマンションもある。
    サガレサガレの人たちはなぜここにこだわる?持たざる者の強欲とどこか違うところはある?

  41. 167 匿名さん

    研究学園駅でコンビニの工事が始まった。施工大和ハウス。

  42. 168 匿名さん

    サガレサガレでなく実際下がってるの!

  43. 169 匿名さん

    ここは研究学園の発展を認めたくない人達のスレが多いな。

  44. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸