マンションなんでも質問「【その10】直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 【その10】直床の方が遮音性高い気がします。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-03-10 15:44:35

>直床の方が遮音性高い気がします。
>特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら 二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は 響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
>勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は 相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

という初期のスレ趣旨にもあるように、このスレは同一スラブ条件下で直床と二重床の遮音性能を論ずるスレッドです。無駄ないざこざを避けるため、皆さんその前提で投稿をお願いします。

最近は直床の優位を示す客観性の高いデータばかりが出てくる中で、二重床支持者によるスレ趣旨逸脱投稿や単なるネガレス、嘘の連投が非常に多くなっています。
そのような規約違反は削除対象ですので、ここではスレ趣旨にあるように「よくある普通の二重床と直床」の遮音性に関して議論を深めてください。

尚、二重床は高級マンションネタはこちらの専用スレッドにお願いします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/339979/

[スレ作成日時]2014-12-11 11:50:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【その10】直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 77 匿名さん

    床材という一部品の比較にこだわる直床団地さん

    マンションそのものの遮音性にこだわる常識派

    どちらが豊かなマンションライフを送っているかよくわかりますね。

  2. 78 匿名さん

    >76
    この人、どうしてこんなに必死になっているのでしょうか?
    二重床なのが、そんなに自慢なのでしょうか?
    私のマンションも二重床ですが、今になってちょっと後悔しています。
    気に入った直床マンションが見つかったら、無理しても買おうかと思っています。
    でも、このマンションを賃貸で出すと、二重床だからクレームがこないか心配です。

  3. 79 購入検討中さん

    > と違いコストしかメリットしかない直床は残念ながら二重床の比較対象にすらなりません。
    > コストはかければ二重床は何一つデメリットがないのですから。

    自分で結論いっているんだけどね
    2重床は、床材以外でコストかけないとデメリットだらけってこと
    つまり床材としては、最悪ってことでしょ

  4. 80 匿名さん

    >>78
    そんな床材なんかにこだわるなんておかしな人ですねー。
    マンションは立地ですよ、立地。

    直床マンションに住むとなると城東か城北の工場跡地の安普請のものしかありませんよ。

    大丈夫ですか。。

  5. 81 匿名さん

    >80
    あなたは、自分が何を言ってるのか分かってますか?
    二重床とは、床材のことではないです。
    床材のことなど誰も言っていません。
    床の構造のことを言ってるのです。
    とぼけたこと言ってないで、顏でも洗ってきてください。

  6. 82 匿名さん

    >>79
    おっしゃる通り、あなた方には安い直床団地がお似合いです。
    普通に所得がある我々は普通に二重床マンションを買いますので何も問題がありません。

  7. 83 周辺住民さん

    > 二重床とは、床材のことではないです。
    > 床材のことなど誰も言っていません。
    > 床の構造のことを言ってるのです。
    > とぼけたこと言ってないで、顏でも洗ってきてください。

    おっしゃる通りです
    2重床は、床構造として最悪で、スラブ、床材、階高などなどにコストをかけないとそのデメリットが消えないものです
    唯一のメリットはデベの売り上げが上がるということです

  8. 84 匿名さん

    >>81
    そんなキーキー言わず落ち着いてください。
    それではこう直しましょう。

    そんな床の構造なんかにこだわるなんておかしな人ですねー。
    マンションは立地ですよ、立地。

    直床マンションに住むとなると城東か城北の工場跡地の安普請のものしかありませんよ。

    大丈夫ですか。。

  9. 85 けんけん

    PTAの奥さんの井戸端会議でどちらが同情されますか?

    ①うちのマンションは直床なの!
    ②うちのマンションは二重床なの!

    ①ですか?②ですか? 

  10. 86 主婦さん

    > PTAの奥さんの井戸端会議でどちらが同情されますか?
    > ①うちのマンションは直床なの!
    > ②うちのマンションは二重床なの!

    床以外が、同じ仕様なら、2重床に同情しますけどね
    たとえば、同じマンションで同じ広さ、間取り、階などで、片方2重床で片方直床なら、完全に直床選びますけどね
    まぁ同情するのは2重床の部屋に住んでいるひとではなく、その下の住民にですけどね

  11. 87 匿名さん

    主婦さん、同感です。

  12. 88 匿名さん

    床の構造と、床材の違いすら分からない人がいるからね。

  13. 89 匿名さん

    ①②には同情しない。けんけんに同情するよ。
    マニコミュから完全撤退して精神病院に入院してください。

  14. 90 匿名さん

    病院などは直床なので、精神病院も直床ですよ。

  15. 91 匿名

    入院経験でもあるんですか

  16. 92 匿名さん

    団地仕様のマンションに数千万の金を払う人の精神構造は一体どうなっているのかね?

  17. 93 けんけん

    推測

    精神病院は直床か? 病院も直床か?

    ならば刑務所も直床だろう。留置所も直床だろう。それなら直床マンションは何なんだ?

  18. 94 匿名さん

    直床は歩行感を犠牲にしないと遮音性が低くて使い物にならない。
    歩行感が悪いと、質の良くない安っぽい床だと感じる人が多い。
    だから直床が二重床の上に評価されることはないのです。

  19. 95 匿名さん

    >91
    >入院経験でもあるんですか

    骨折で、大学病院に入院した経験はあります。


    >92
    >団地仕様のマンションに数千万の金を払う人の精神構造は一体どうなっているのかね?

    団地仕様のマンションとは、どんな仕様のことを言ってるのですか?
    自分だけが分ってる具体的な事を示さず、一方的に意味の解らない事を言う、あなたの精神構造こそ、どうなっているのかね?


    >93
    >推測
    >精神病院は直床か? 病院も直床か?
    >ならば刑務所も直床だろう。留置所も直床だろう。それなら直床マンションは何なんだ?

    病院などに行った事がないので知らないのでしょうか?
    病院などが直床なのは、土足が前提だからです。
    それに、床の仕上げはマンションのものとは違うからです。

    用途も考えず、直床が全て同じ仕上げだと誤解している人が居るとは思いませんでした。


    >94
    >直床は歩行感を犠牲にしないと遮音性が低くて使い物にならない。
    >歩行感が悪いと、質の良くない安っぽい床だと感じる人が多い。
    >だから直床が二重床の上に評価されることはないのです。

    歩行感とは、なんでしょうか?
    犠牲にすると言うのは、どう言う事でしょうか?
    質問以前の問題で、遮音と言う言葉の意味を知らないようですから、まずは自分で遮音とは何か、調べてからにしたほうが良いと思います。
    それから、評価とは上か下ではなく、高いか低いで表現するものです。
    上か下を用いるなら、「評価が上がる。」とか「評価が下がった。」と言う使い方をします。

  20. 96 匿名さん

    けんけんは相手にしてはいけない
    スルーすべき

  21. 97 匿名さん

    けんけんって初めて見かけましたが、ここでは知られている性格異常者なのですか?

  22. 98 匿名さん

    >骨折で、大学病院に入院した経験はあります。

    骨折で大学病院って??

  23. 99 匿名さん

    けんけんバカだから相手にしても疲れるだけです。

  24. 100 匿名さん

    >99
    >骨折で大学病院って??

    何かおかしいのでしょうか?
    きっと、どの部分を骨折したと考えようとしないで、子供のように反応したんでしょうね。
    入院する骨折がある事を知らないほどの無知なのでしょう。

  25. 101 匿名さん

    まず、99さんに、98を99と打ち間違えてしまったこと、お詫び致します。

    打ち間違いをしてしまいましたので訂正します。


    >98
    >骨折で大学病院って??

    何かおかしいのでしょうか?
    きっと、どの部分を骨折したと考えようとしないで、子供のように反応したんでしょうね。
    入院する骨折がある事を知らないほどの無知なのでしょう。

  26. 102 けんけん

    しかし直床はコンクリに直接床がくるわけだぞ?これがいいという人はどうかしとるよ。

  27. 103 匿名さん

    >102
    散歩に出た時、下は二重床のようになっているのでしょうか?
    アスファルト、歩道の敷石、舗装していない土の道、レストランの床、デパートやショッピングモールなどの床は、二重床のようになっているのでしょうか?
    それとも、引きこもりだから外には出ない、と言うことなのでしょうか?
    直床とは、コンクリートむき出しだと思っているのでしょうか?

  28. 104 匿名さん

    けんけんは、無視するしかない。

    何故なら、このスレタイは

    「直床の方が遮音性高い気がします。」

    と書かれているように、遮音性についてのスレなのです。

    けんけんは、無視するしかないのです。

  29. 105 匿名さん

    繰り返すけど、けんけんバカだから相手にしても疲れるだけです。

  30. 106 匿名さん

    >98
    返事がないですね?
    返事すら出来ないのでしょうか?

  31. 107 けんけん

    アスファルトは直床だ。歩道の敷石も直床だ。しかし部屋の中の床と一緒にされたんじゃ・・・生活するのは生身の人間なんだ。 おや、なんだか科学忍者隊ガッチャマンのようなセリフになっちゃったよ。

  32. 108 匿名さん

    >98
    逃げた?

  33. 109 匿名さん

    ほんと無視するしかないみたい。

  34. 110 けんけん

    直床が遮音性がいいなんて・・・直床がすばらしいのならなぜ都心のマンションはどれも二重床なんだろうか? なぜ郊外の安価な土地のマンションは直床が多いのだあろうか? これは人類のなぞということか?

  35. 111 匿名さん

    >>110
    お前のようなアホが都心には多いってことだろ。

  36. 112 匿名さん

    >>95
    歩行感とは何か、犠牲にするとはどういうことか、お前が調べろよ。
    低いものより高いものは上なんだよ。
    アホか。

  37. 113 匿名さん

    >112
    >歩行感とは何か、犠牲にするとはどういうことか、お前が調べろよ。

    変な人ですね、あなた個人の考えを、調べられる訳がないでしょう。

    >低いものより高いものは上なんだよ。

    さっぱり意味が分かりません。

    >アホか。

    関西人ですか?

  38. 114 匿名さん

    >>113
    「歩行感」の意味がわからなければ、つべこべ言わずにググって調べろ。
    「上」の意味がわからなければ、辞書を引け。

  39. 115 匿名さん

    >114
    なるほど、自分で書いてはみたが、自分自身、意味が分かってなくて、雰囲気で書いてしまい、説明を求められても答えられないから困ってる、と言うのが本当のところだったんですね。

    歩行感と言う単語の意味は分かりますが、あなたの使い方では意味が通らないので質問したのです。
    適当に、それらしい言葉を使っていれば、それらしく見えるだとうと言う、安直な思い付きで書いた文章なので、意味がありそうで実は意味が無い文章だったんですね。

  40. 117 匿名さん

    ほんとだね。
    何かの障害かな?

  41. 118 匿名さん

    No.116
    by 匿名さん 2014-12-14 09:37:06
    投稿する 削除依頼
    とうとう直床さんは屁理屈を言うしか能がなくなったようですね。
    何だかかわいそうです。

    No.117
    by 匿名さん 2014-12-14 10:31:48
    投稿する 削除依頼
    ほんとだね。
    何かの障害かな?


    勝てないと分かると、別人になって井戸端会議攻撃しか出来なくなるようですね。

  42. 119 マンコミュファンさん

    にしても良く続くね、この話題。

    アホか、は関東ですよ。関西ではアホというよりバカというほうが見下した言い方ですから。関東はその逆。

  43. 121 匿名さん

    歩行感、最後のよりどころなのです
    ここだけは認めてあげましょう
    性能はほとんど二重床は負けてるのですから、そこくらいは

  44. 122 匿名さん

    >94
    >直床は歩行感を犠牲にしないと遮音性が低くて使い物にならない。
    >歩行感が悪いと、質の良くない安っぽい床だと感じる人が多い。
    >だから直床が二重床の上に評価されることはないのです。

    なんだか、分ったような、分らないような、意見としてではなく、野次のように聞き流すのなら、これでも良いが、文字として残っていると、気持ちが悪い文章です。
    上辺だけを、広くなく、狭い範囲を浅く知ってるだけの人が、書いたような文章です。

    言いたいことは、なんとなく分かるがね、と言う感じです。

  45. 123 匿名さん

    遮音のみの性能で比べるなら、圧倒的に直床のほうが遮音性が高いです。

    部屋ではスリッパを履く家庭が圧倒的に多いですが、偶に、はだしで生活する人もいます。
    今の直床マンションでは、コンクリートスラブの上にフローリングだけを貼ることはなく、フローリング材の底には、防音を考慮したクッション材などが付いています。
    昔のものや安いものは、はだしで歩くと、柔らかく凹むのが分かりますが、最近の良いものは凹みはしますが自然な感じになってます。
    スリッパを履いていると、気付かない人もいるでしょうし、1週間も住めば違和感はなくなるでしょう。

    二重床でも、床の構造上、ゴム系のクッション材が使われているので、多少の凹みは起こりますし、温度や湿度の変化や、経年劣化によって、二重床の接続部分などに歪が蓄積し、ズレが生じてギシギシと床鳴りが起こってきます。
    良く歩く部分に起こり易いです。
    床鳴りが出だすと、その音が下階に響きだしますし、床鳴りを止めるには、フリーリングを剥がす工事をすることになります。

    二重床は、厄介です。
    今は持て囃されてるかのように広められていますが、10年後には、廃れてるかも知れません。
    何とかブームと同じで、二重床ブームと言うことでしょう。
    そうならないように、研究し、良いものを開発し続けるべきです。

  46. 124 匿名さん

    >>122
    直床はフニャフニャだから安っぽくて評判が悪いって事ですよね。
    子供でも解る簡単な文章ですね。
    これが理解出来ないなんて。。

  47. 125 匿名さん

    >124
    それ、昔の安いマンションのことだけだよ。
    今のマンション知らないから、そんなこと言ってしまうんだね。

  48. 126 匿名さん

    >>123
    不思議な事に実際の物件では二重床の方が遮音性が良いマンションが多いですね。
    Casbeeの評価見れば良くわかります。

    ただ直床マンションもコストにはメリットがあるようですので、二重床マンションの廉価版としての需要はあるのではないでしょうか。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸