一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方 その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-09 11:02:40
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その6 のスレです。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。


前スレ
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2014-11-26 20:00:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方 その6

  1. 863 匿名さん

    ダクト掃除屋、ヒマなんだね

  2. 864 匿名さん

    ここのスレは、ダクト掃除屋と床暖屋が時々アラシに出る。

  3. 865 匿名さん

    ダクト屋はいらないが、
    空調と床暖を使い分けて快適さを満喫するのはあり

  4. 866 匿名さん

    床暖は不快なだけだからな。

  5. 867 匿名さん

    ルームシューズを履く生活だし無垢床の自然な感覚が好き。
    稀な意見だと思うけど、床暖はむず痒いし怠くなるので苦手です。

  6. 868 匿名さん

    >867
    ルームシューズを履く生活 → 水虫 → 床暖はむず痒い → 気持ち悪い

  7. 869 購入経験者さん

    全館空調や床暖を使っていない人の書き込みが多すぎますね! 全館空調は快適で素晴らしいですが、吹き抜けにはシーリングファンは有効ですよ。 更に快適になります。

  8. 870 匿名さん

    機能優先でデザイン性やインテリアに無頓着な人も多い
    シーリングファンは受け付けない

  9. 871 匿名さん

    2年目(10月~9月)までに続き、全館空調3年目の月ごとの電気代を報告します。
    3月分の暖房電気代が確定しましたので、報告します。
    ■暖房電気代(3年目)
    10月:0円
    11月:500円程度
    12月:7,000円程度
    1月:12,000円程度
    2月:11,000円程度
    3月:5,500円程度
    4月:?円程度

    -ちなみに全館空調2年目までの平均-----------
    延床70坪、Q値0.7、東京のPARADIAです。
    全館空調で40坪換算ですと、年間冷暖房費は36,570円 というところです。
    ■冷房電気代(2年平均)
    5月:0円
    6月:2,000円程度
    7月:7,000円程度
    8月:12,000円程度
    9月:6,500円程度
    合計:27,500円程度
    40坪換算で、夏期冷房代は、40/70×27,500=15,710円 でした。
    ■暖房電気代(2年平均)
    10月:0円
    11月:2,500円程度
    12月:7,000円程度
    1月:11,000円程度
    2月:11,000円程度
    3月:5,000円程度
    4月:0円
    合計:36,500円程度
    40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,500=20,860円 でした。

  10. 872 匿名さん

    12月 631kwh, 1月 1,117kwh, 2月 827kwh, 3月 615kwh, 4月 400kwh(予測) 合計3,590kwh
    多いのか少ないのかよくわからんな。

  11. 873 匿名さん

    まぁ~、いろいろあるわな

  12. 874 匿名さん

    4地域の人はもう暖房切ったかな? 今年は暖かいので3月一杯で暖房止めました。

  13. 875 匿名さん

    先週暖房を切ったら週末寒かったのでまた入れてしまいました。

  14. 876 匿名さん

    東京は真冬並みにとても寒いので全館空調で重宝してます。
    簡単に家中暖められるのが、床暖ではできない全館空調による生活環境ですね。

  15. 877 匿名さん

    ん?
    全館空調なんかより、各部屋個別エアコンのほうが総出力高い分早いよ

  16. 878 匿名さん

    エアコンは、部屋のみの暖房で、玄間、トイレ、廊下などは暖かくならないです。
    この点が全館空調システムと異なります。

  17. 879 匿名さん

    >エアコンは、部屋のみの暖房
    法律に有りますか?
    優れた家なら他も暖かくなりますし、急激な外気温度変化が有っても室内は大きく変わりません。

  18. 880 匿名さん

    エアコンユーザーの何パーセントが優れた家とやらで暮らしているのやら

  19. 881 匿名さん

    >880
    北海道では次世代Q値1.6より性能の良い住宅の普及率は80%以上だそうです。

  20. 882 匿名さん

    その他は?

  21. 883 匿名さん

    そもそも、北海道はエアコン暖房が主体ではない。
    パネルヒーターなどが主体である。
    881は何を寝ぼけてるの。

  22. 884 匿名さん

    >883
    時代は変わって行きます。

  23. 885 匿名さん

    今時は、全館空調は、第一種換気のみで稼働ですな

  24. 886 匿名さん

    2年目(10月~9月)までに続き、全館空調3年目の月ごとの電気代を報告します。
    4月分の暖房電気代が確定しましたので、報告します。
    ■暖房電気代(3年目)
    10月:0円
    11月:500円程度
    12月:7,000円程度
    1月:12,000円程度
    2月:11,000円程度
    3月:5,500円程度
    4月:500円程度
    合計:36,500円程度
    40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,500=20,860円 でした。

    -ちなみに全館空調2年目までの平均-----------
    延床70坪、Q値0.7、東京のPARADIAです。
    全館空調で40坪換算ですと、年間冷暖房費は36,570円 というところです。
    ■冷房電気代(2年平均)
    5月:0円
    6月:2,000円程度
    7月:7,000円程度
    8月:12,000円程度
    9月:6,500円程度
    合計:27,500円程度
    40坪換算で、夏期冷房代は、40/70×27,500=15,710円 でした。
    ■暖房電気代(2年平均)
    10月:0円
    11月:2,500円程度
    12月:7,000円程度
    1月:11,000円程度
    2月:11,000円程度
    3月:5,000円程度
    4月:0円
    合計:36,500円程度
    40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,500=20,860円 でした。

  25. 887 匿名さん

    >886
    毎回毎回捏造データおつかれ。

  26. 888 入居済み住民さん

    このデータ、参考にしてる人いるの?

  27. 889 匿名さん

    気にしたい空気の汚染 不安症の原因にも(下)
    日経BPヒット総研 西沢邦浩
    2015/5/2 6:00

    自分のシックハウス症候群リスクが高いかどうかは、千葉大学予防医学センターのホームページ内にある「ケミレス必要度テスト」などでチェックできる。
     少しくらい大気汚染があっても、気にせず運動をしたほうがプラスというデンマークの研究も発表された。
     5万人を超える都市住民を追跡したところ、大気汚染度が比較的高い地域であっても、屋外でスポーツやサイクリング、ガーデニングをして体を動かしていた人のほうが、がんや心血管病、糖尿病による死亡リスクが低下していたという。
     どうあがいても毎日とてつもない量の空気が体内に入ってくる。汚れた空気から逃げる方法がなかなか思いつかないとしたら、しっかり体を動かしてそのダメージを帳消しにする効果を得てやろうと考えた方が、気が楽かもしれない。
     ちなみに、大気汚染状況は、国立環境研究所の「大気汚染濃度予測図」、環境省の大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」などで確認できる。
     「空気を読む機械」も登場する。それが、スウェーデンの空気清浄機メーカー、ブルーエア(Blueair)がこの6月に発売する、PM2.5やホルムアルデヒド、ハウスダストなどを検知する「Aware」。瞬時に検知した情報を携帯端末に送り、その情報をもとに空気清浄機を調整できるという触れ込みなので、話題になりそうだ。

  28. 890 akira

    >>886
    壁の面積は40/70にはならないでしょ?

    いちいち40坪に換算する意味がない!

    実測値でよいです。






  29. 891 akira

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  30. 892 akira

    >>891
    横か縦の壁の面積が同じならの話しだけど?

    正方形や長方形で条件が変わるからね!

  31. 893 匿名さん

    展示場に行ってみて見たら、全館空調が付いている家が快適そうでした。
    とても気に入って、話が進み、設計の検討中です。

  32. 894 匿名さん

    また全館空調の仲間が増えるようですね。
    終の家を考える上で、住む家の快適性は極めて重要です。

  33. 895 匿名さん

    4年平均、40坪、Q値2.0(推定)

    12月 13,000円
    1月 19,000円
    2月 17,000円
    3月 13,000円
    4月 9,000円
    ------------------
    合計 71,000円

    全館空調としては高い方かな

  34. 896 匿名さん

    >895
    886の
    >40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,500=20,860円 でした。
    と比較すると、Q値比率で、
    2.0/0.7×20,860円 = 約6万円
    になるから、妥当な線と思われますね。

  35. 897 匿名さん

    まぁ~、そんなもんじゃないかな

  36. 898 匿名さん

    >896
    いつもの捏造さんのデータが実情よりも低すぎると証明できちゃいましたね。

  37. 899 匿名さん

    設定温度や地域も書いていただけると嬉しい

  38. 900 匿名さん

    全館空調システムがうらやましい

  39. 901 匿名さん

    >898
    まぁ、ねつ造じゃ無いと思うが40坪でQ値0.7にしようと思うと、かなりのコスト増になるんじゃないのかな?

    >899
    温暖な4地域で設定温度は22℃です。

  40. 902 匿名さん

    >900
    今の季節は金を食うだけの換気システムになってるんだが。換気だけで月額5,000円也。

  41. 903 匿名さん

    ウチは、換気のみの運転だと、月額1300円。
    どこのメーカー?
    何チャラじゃないよね。

  42. 904 匿名さん

    >903
    何チャラだとそんなに食わんだろ。低圧電力なので基本料金だけで3,100円也~。

  43. 905 匿名さん

    >904
    最初に低圧と言わないと理解できないよね。
    だから、通常電力の >903 のような意見が出る。

  44. 906 匿名さん

    全館空調は低圧電力が普通。

  45. 907 匿名さん

    全館はみんな低圧だと思っていた。
    違うのもあるのね。

  46. 908 匿名さん

    Q値1.5以下の住宅だと単相の全館空調でも大丈夫なんじゃないの?
    単相だと太陽光の電力も使えるし、将来的には蓄電池も使える。

  47. 909 匿名さん

    地域により低圧の基本料金が異なるし、使用電力により低圧にした方がお徳かどうか変わりますね。
    Q値が低くて温暖な地域であれば、基本料金分との差額で賄える場合あり。

  48. 910 匿名さん

    高高だと、単相の電化上手契約が安くなる。
    4年前から、デンソーで発売してるよ。

  49. 911 匿名さん

    全館空調システムに決めました。
    楽しみです。

  50. 912 匿名さん

    >911
    良い決断です。全館空調は後から付けるのは難しいからね。
    全館空調を付けずに後悔する人は居るが付けて後悔する人は居ない。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸