一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方 その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-09 11:02:40
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その6 のスレです。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。


前スレ
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2014-11-26 20:00:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方 その6

  1. 601 匿名さん

    使用電力量は上がらないのに電気代だけが上がってる。電力会社は企業努力せんかい。

  2. 602 匿名さん

    ビルダーさんは年間10万程度といっていたけど、実際には軽く16万。
    聞いたら冬の設定温度は20℃計算だって。そんな温度設定にしてるユーザーいるかっての。
    まあ、快適だからいいけどね。感想としては夏場はより快適。

  3. 603 匿名さん

    >602
    何度設定? 我が家は22℃設定で年間13万円也。
    ここ数年で電気代が3,4割値上げになってるので値上げ前だと10万程度か。

  4. 604 購入経験者さん

    602.603さん、総床面積はどのくらいですか? 

  5. 605 603

    37.5坪です
    東芝ウエルブリーズ

  6. 606 匿名さん

    2年目(10月~9月)までに続き、全館空調3年目の月ごとの電気代を報告します。
    1月分の暖房電気代が確定しましたので、報告します。
    ■暖房電気代(3年目)
    10月:0円
    11月:500円程度
    12月:7,000円程度
    1月:12,000円程度
    2月:?円程度
    3月:?円程度
    4月:?円程度

    -ちなみに全館空調2年目までの平均-----------
    延床70坪、Q値0.7、東京のPARADIAです。
    全館空調で40坪換算ですと、年間冷暖房費は36,570円 というところです。
    ■冷房電気代(2年平均)
    5月:0円
    6月:2,000円程度
    7月:7,000円程度
    8月:12,000円程度
    9月:6,500円程度
    合計:27,500円程度
    40坪換算で、夏期冷房代は、40/70×27,500=15,710円 でした。
    ■暖房電気代(2年平均)
    10月:0円
    11月:2,500円程度
    12月:7,000円程度
    1月:11,000円程度
    2月:11,000円程度
    3月:5,000円程度
    4月:0円
    合計:36,500円程度
    40坪換算で、冬期暖房代は、40/70×36,500=20,860円 でした。

  7. 607 匿名さん

    >606
    使用電力量も入れて頂いた方が参考になります。

  8. 608 匿名さん

    妄想数値で騙されるバカおるね?

  9. 609 匿名さん

    >607
    オール電化なので、平均値の24.5円/kWで逆算をお願いします。

  10. 610 匿名さん

    >609
    冬と夏じゃ昼間と夜間の電力使用量がかなり異なるので計算が合わないでしょう。

  11. 611 匿名さん

    >606
    夏のピーク時の金額が冬のピーク金額より高くなってますね。Q値0.7でその金額だとQ値2弱で単相電力を使うと凄い金額になりそう。単相全館空調の場合は太陽光と併用した方が良さそうですな。

    太陽光パネルは設置されてないんですよね?

  12. 612 匿名さん

    全館で真冬より真夏の方が高いなんて有り得ない。

  13. 613 匿名さん

    オール電化プランだと夏の昼間はバカ高いですからね。冬は有利だけど。

  14. 614 匿名さん

    電気代が値上がりしてるんで電気代じゃ参考にならんがな

  15. 615 匿名さん

    夏の設定温度30℃、冬は18℃くらいで生活してんでしょ。外よりはマシだね。

  16. 616 匿名さん

    >612
    その通り。あり得ない。
    ビニールハウスではないのだから(笑

  17. 617 匿名さん

    >612>616
    Q値性能が優れる程暖房熱は少なくなる。
    性能値が上げていくと最終的には無暖房住宅になる。
    しかし無冷房には出来ない。
    優れた高気密高断熱住宅は真冬より真夏の方が高いのは当然になる。
    想像出来ないのは低性能住宅に住んでる証拠です、ご愁傷様。

  18. 618 匿名さん

    >性能値が上げていくと

    日本語が変。ご愁傷様。

  19. 619 匿名さん

    俺も妄想高気密高断熱住宅に住みたいわ(笑)

  20. 620 匿名さん

    >619
    Q値0.7は、かなりの高断熱住宅だから >606 は妄想ではないだろう。
    40坪換算を40÷70で単純按分してるのは頂けないわ。同じ断熱仕様で40坪にするとQ値は悪化するので単純に割れば良いって話じゃない。

    >616
    夏が高くなってるのは、単相でデイタイムの電気代が割高なのと除湿で電気食ってるんじゃないの?
    夏は程々の断熱で弱冷くらいでエアコンが動いてくれていた方が快適だよ。

    Q値C値上げると冷暖房費は安くなるんだが冷暖房費の差額で断熱に掛けたコストを回収するのに何年掛かるのだろう。

  21. 621 匿名さん

    太陽光発電と同じくらいじゃないかな、たぶん。

  22. 622 匿名さん

    Q値2.0から0.7にするのには100万以上必要かな。

  23. 623 匿名さん

    >622
    少し古い2009年積算資料によると。
    16Kグラス100mm材料と工事で860円/m2
    500m2x3(300mm)=129万円
    断熱材の材料工事費だけで済まないけど断熱は大した事はない。
    窓、ドア等が金食い虫と思う。

  24. 624 匿名さん

    >623
    窓をトリプルガラス仕様で建築基準ギリギリにするとか
    引き違い窓なんか問題外か

  25. 625 匿名さん

    Q値1.xx程度から
    細々、Q値をコストかけて0.xxにあげるより

    太陽光発電したほうが、光熱費0で簡単
    快適さは変わらないし

  26. 626 匿名さん

    太陽光設置者は多くの方から施しを受けてる事を忘れてはならない。

  27. 627 匿名さん

    エコですよエコ
    我が家の家計の

  28. 628 匿名さん

    太陽光パネルって火山灰で使えなくなるよね。
    最悪交換とか?

  29. 629 匿名さん
  30. 630 匿名さん

    暖房費なら、安いのがある
    http://www.meisterhouse.co.jp/quality/index.htm

  31. 631 匿名さん

    >625
    気密断熱は家の寿命と同じくらい持つだろうが、太陽光発電の買取保証は10年だし寿命も家よりは短いからなあ。ま、今のところ全館空調の電気代+年間保守は太陽光発電でまかなえては居るんだが。

  32. 632 匿名さん

    全館空調なら、何でも快適ですヨ

  33. 633 匿名さん

    家は快適でも冬場は懐が寒くなります。

  34. 634 匿名さん

    太陽光いいよ!
    45kwのせると、光熱費なんてどうでもよくなるよ!
    今までは良かったけど、これからは保証出来ない?

  35. 635 匿名さん

    近所の奥さんが太陽光にして「うちは電気代O」と喜んでいたw

  36. 636 匿名さん

    太陽光マヌケは劣化や交換は視野にないの?
    イシンみないな太陽光パネルの隙間に住むみないなのは生理的に無理です。

  37. 637 匿名さん

    >634
    45Kw?
    年間150万円以上売電か。凄いね。

  38. 638 匿名さん

    >636
    7年で原価回収出来るので10年まで使って後は放置かな。

  39. 639 匿名さん

    いろんなメーカーのを組み合わせて独自のシステムで全館空調をやっている会社がある。
    その会社が潰れたらメンテはどうするのか不安。

  40. 640 匿名さん

    色々なメーカーの方が潰れてなきゃ何とかなる

  41. 641 匿名さん

    同メーカーのじゃないと断られるのでは?

  42. 642 匿名さん

    快適だから良いでしょう。

  43. 643 匿名さん

    家は快適、財布は寒い。
    原油も下がったし電気代下げて欲しいね。

  44. 644 匿名さん

    電気代はそのうち下ります。

  45. 645 匿名さん

    今日、雪降って寒かったから、東京地区の電力使用率が一時的に90%を超えましたね。

  46. 646 匿名さん

    >644
    --電力、原油安で値下げへ 東電など4月から
    2015/2/1 2:00 日本経済新聞 電子版
    原油安によって電気料金が下がりそうだ。昨年後半から値下げした北陸電力や沖縄電力に続き、今年4月分から東京電力や中国電力など4社も下げる見通し。料金のうち燃料価格を反映する変動部分が下がるため。ただ関西電力は財務悪化で基本料金を引き上げるので、燃料安でも契約者の負担は増える。電気料金の地域差が広がりそうだ。

  47. 647 入居済み住民さん

    関電は逆行してるの???? 腹立たしいですね!!!

  48. 648 匿名さん

    関電は元が安すぎたので仕方ないかな。

  49. 649 契約済みさん

    関電は2012年から現在までの計算したら、キロワット辺り30%高くなっているのに、それでも関電の電気代が安かったのかな? 4月からさらに10%もUPしたらめちゃ高いのでは?

  50. 650 匿名さん

    そうか、安くなるのですね。
    私の場合は良かったですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸