分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート総合スレ5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート総合スレ5
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-05-25 22:24:25

三井のファインコート総合スレ5です。
ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/299359/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/三井不動産レジデンシャル株式会社

[スレ作成日時]2014-11-12 15:39:43

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のファインコート総合スレ5

  1. 201 匿名さん

    >>200 匿名さん
    個別の案件が上がるか下がるかなんて誰にもわかる訳無いでしょう
    そんなものがわかれば億万長者

    株価や為替と同じ

  2. 202 匿名さん

    >>200 匿名さん
    >ファインコート自由が丘や数年後の目黒、荻窪が、
    近隣の聞いたことのない会社の建売と同じような価格になるのでしょうか。

    築3年以内などのよほどの築浅でない限り分譲会社がどこであっても大差ありませんよ

  3. 203 匿名さん

    >>201 匿名さん
    個別の案件が上がるか下がるかではなく(それは誰にも分からないことに同意します)、
    相場が上がったとして、近隣の一般の戸建と比べて、上がり方が大きいのか小さいのか
    相場が下がったとして、下がり方が大きいのか小さいのかのはなしです。

    例えば、ファインコート三鷹の近隣で同時期に売り出された戸建(ファインコートに比べて相対的に安かった筈)
    と比べて、リセール価格が同じになってしまうのか、ある程度高く売れるかが知りたいのです。
    戸建はマンションと比べると売買例が少なく、個別事情が大きいので、分かりにくいと思いますが

    分からないなら、分からないでいいのです。

    根拠も挙げずに、「一般戸建と同じ」と言われると、どうして「同じ」といえるのか知りたくなります。
    「高く売れた」、「期待したほど高く売れなかった」等の経験をお持ちの方の声を聞きたいのですが、
    いらっしゃいますでしょうか。
    10年以上前の三鷹や5年前の目黒等の売買情報があれば、参考になると思います。

  4. 204 匿名さん

    >>202 匿名さん
    築3年以内などのよほどの築浅でない限り分譲会社がどこであっても大差ありませんよ

    と考える理由を教えていただけませんでしょうか。
    出来れば、具体的な経験、販売情報を元にご説明いただけるとありがたく思います。

    一般論や抽象論は望みません。

  5. 205 匿名さん

    なんか浮世離れした人。

    人に考え方や理屈を聞いておいて一般論や抽象論は要らない。個別具体的な事例を交えて説明しろとかなんかの試験かよw

  6. 206 匿名さん

    >>204 匿名さん
    中古で売却する場合、
    建物に価値はわずかで、ほぼ土地だけの評価になるからです

  7. 207 名無しさん

    >>203 匿名さん

    10年後の戸建に値段がつくと思ってるのですか?

  8. 208 匿名さん

    中古物件の広告を良く見るとそのうちわかると思います。
    三井ファインコートと明記してあるもの、全く書いていない物件とあります。

    書いてある広告の値段は若干高額のような印象の家もあるけど、
    例え書いてあっても近隣と全く変わらないような値段の家も多い。
    新築時に高額で購入した差額分は、中古になるとないと思った方が良いのでは。




  9. 209 匿名さん

    そうなんですね…
    でもなんか書いてあると良さそうな家のようなカンジがするので
    それで他と相場観が合えば、
    選択肢の中では強いものになってくるということには…ならないかしら
    そうなると、大手で作るっていう意味合いもかなり出てくるのではないかなと思いました。
    マンションだとそういうのがあるのは聞いたことがありますが。

  10. 210 匿名さん

    >>209 匿名さん
    残念ですがありません。
    中古住宅は個人間売買が基本で、
    中古物件広告の価格は売手が自由に付けます。
    実際の売買価格は広告よりも安い事がほとんどです。

    買手がFCに価値を見出だしてくれるなら高くで売れるでしょうが、
    取り壊しや跡形も無いようなリフォームを前提にしている人達からすればどうでもよい事です。

    土地の小さい建売物件は中古市場では不人気で買い叩かれる事の方が多いです。

    建売物件で最初6900万で売りに出したものの実際の売却価格は1800万と言うケースも知ってます。
    ご主人の転勤で売り急でたようで
    仲介の忠告を聞かずに断られた買手に勝手に連絡するなどいろいろ問題がある話ですが、最後奥さんは泣いてました。
    私は直接関わってませんが後味の悪いものでした。

    リセールについては将来はわかりませんが今なら駅前マンションが1番よいです。
    あとは利便性を捨てて土地安い場所に安い家を建てるかです。例えば総額3000万以下など。立地が悪くてもある程度綺麗で住めれば1000万弱なら比較的簡単に売れるので最大2000万の損失で済みます。東京周辺では難しいですが名古屋や大阪なら可能です。

  11. 211 匿名さん

    6900万が1800万の例はファインコートですか?

  12. 212 匿名さん

    >>211 匿名さん
    FCとは違いますが、FC同様の大手不動産系建売で割高な物です。
    新築購入時の価格が8000万円代で
    築7年ぐらいとの事でした。

  13. 213 匿名さん

    今はファインコートに住んでいる私も、数年前までは戸建を探している立場でした。

    当時、私の探していた地域(23区内。土地価格、坪約200万~)、
    駅徒歩10分程度には、土地のみの値段で買える、築10年程度の
    三井、野村の建売物件は、見つかりませんでした。
    見つけていたら、おそらく買ってました。

    30坪程度の物件が多かったと記憶していますが、結構いい値段がついていました。

    区域や駅からの距離などを示さないと、はなしが噛み合わないですね。


  14. 214 匿名さん

    公式サイトにて販売中のファインコートは価格も公開されておりますが、
    やはり立地によって大きく異なるのですね。
    例えば駅徒歩15分で1億180万円の家と駅徒歩10分で4830万円の家を比較した場合、
    リセールの条件が良いのは資産性が高いと思われる億の方なんでしょうね。

  15. 215 匿名さん

    建物自体は値段はそうそう大きくは変わってこないとは思いますから、結局は土地の価格にすごく左右されてきているという感じになってきていますよね。
    家自体は、オプションで大きく変わってくるという風に思います。
    外壁をグレードを上げたりとかなんだりとかするとあっという間に価格って上がっていってしまいますよね(汗)

  16. 216 匿名さん

    億といえば、赤堤が90㎡程度の狭い土地なのに億越えで驚いた
    駅チカとは言ってもねぇ…

  17. 217 匿名さん

    新築販売時にすぐに完売した物件は、リセールもいいと思います。
    最近だと、等々力、小竹向原

  18. 218 匿名さん

    >>217 匿名さん
    築数年ぐらいはね

  19. 219 戸建て検討中さん

    ファインコート立地がいいところが多い、建物もまあ無難で魅力的なんですが外壁が汚れが目立つザラザラ外壁なのと分譲地内の道路遊び推奨なのがいつも引っかかります。
    土地だけ売って欲しい。。

  20. 220 匿名さん

    分譲地内の道路遊び推奨とは知りませんでしたが、
    安心して子育てできる環境をアピールする為のものですか?
    今サイトを見てみたら、分譲地内にふれあいの公園スペースが設けられ、
    そのスペース内では安心して子供を遊ばせることができるという事みたいです。

  21. 221 戸建て検討中さん

    >>220
    公園が設けられているところなら良いのですが、ある物件を見に行った時も分譲地内の道路で子供にここで遊べるよと言ったり(うちは道路で遊ばせるのは危ないと思っています)新しいところの資料も届いたのですがファインコートにすでに住んでいる方のコメントでも分譲地内の道路で遊ばせる事ができるので親の目の届くところで安心ですと書かれていたので購入するのに躊躇してしまいます。そこも分譲地内に公園があるわけではなくコの字型に物件が建てられている分譲地です。

  22. 222 匿名さん

    >>221 戸建て検討中さん

    子供がいる家庭が多ければ成り行き上敷地内道路が遊び場になるのは仕方がないことだと思いますし、ファインコートに住んでいますが、子供主導で住民の親同士がこんにちはするのは何も悪い気はしません。
    気になるのであれば、購入しなければ良いのではないですか?
    そういったことに文句を言ってくる人が、隣人だったらとても嫌です。

  23. 223 匿名さん

    何を感情的になってるんだか

    そんな事以前の話として
    住宅地内の車も通る訳で危ないと思わないの?
    ご近所と事故の被害者/加害者の関係になったらそれこそ最悪ですよ

    昔と違って車の台数も増えてるのだから
    自分の子供がかわいいなら
    道路遊びはさせるべきではありません

    少なくとも安全確認ができない小学校低学年までは危険すぎますよ

  24. 224 匿名さん

    分譲地内であってもれっきとした公道なんですよね?
    私も、例え住宅地を開発したハウスメーカーの方が勧めたとしても、公園のような広いスペースで遊ばせると思います。
    車や自転車が全く通らない生活道路だったら別ですが、違うんですよね?

  25. 225 匿名さん

    横から失礼いたします。
    私どもの分譲地では、住人同士が仲良く、
    夏は大きいプールを出して子どもたち同士で遊ばせたり
    バーベキューや、花火なんかもしています。(煙の少ないタイプのものを使用)
    公道の認識はありますから、放任はしていませんけれど。
    コミュニケーションがとれていればお互いに見守る関係ができますので、さほど目くじらをたてる必要もないかも思いますよ。白か黒か、だけでは決められないこともありますよ。お互いのすり合わせが大切だと思います。
    それをはじめから拒否されるのであれば、やはり上の方が仰るように選ぶ対象からお外しになることを検討される他ないのではないでしょうか。
    子供を大切に思う気持ちは共通ですからね。
    通りすがりで失礼いたしました。

  26. 226 e戸建てファンさん

    >>225 匿名さん
    楽しんでるのは当事者だけだよ。
    全員参加じゃあるまいし。
    休みの日は穏やかに過ごしたいのに外が騒々しいのはたまらん。
    煙が少なければOKなわけないやろ。

  27. 227 とうよこさん

    分譲地内の道路で遊ぶのは結構ですが事故があったとき大変ですよ。ボールがクルマに当たったりとかはしょっちゅうですし、気は使います。

  28. 228 匿名さん

    自分の子供が車にはねられて亡くなったらどうしますか?
    時速10km以下でも死亡事故が発生してます

    面倒でも公園に連れて行くのが良識ある親の行動です。

  29. 229 評判気になるさん

    菊野台のファインコート、最終一棟になりました。
    駅近で立地は良いので購入検討しているのですが、

    あの土地、8年前に事故物件となったアパートの跡地というのが気になります。
    事件性はないようなので、気にすることもないとは思いましたが
    やはり心に引っかかっり、高い買い物、少しでも気になるようなら、
    辞めるべきかなのかと諦め方向です。
    三井の方は何も仰っておりませんでした、
    私と同じくご検討中の方、余計なお世話と思いましたが、
    知っておいた方がよいのではと思い書き込みました。

  30. 230 匿名さん

    作られた道路なので、遊びやすそうで
    また、住人しか通らない道路なので
    遊び場として丁度よくみえます。
    ただ、壁はない物件なのでボールは
    敷地内に入ってくるのが気になります。
    声も騒がしいです。
    一部の人たちが満足し、一部の人たちが不満に
    思っているのが現状ではないでしょうか?

  31. 231 匿名さん

    226.227.228は同一人物だな…
    なんかウザい
    前スレのヒトも放任でないて言ってるし
    ボールだの何だのに特に言及してないのに
    妄想甚だしく見苦しいわー
    多分子供もいないんだろうね
    230の一部満足一部不満は的を射てるね。
    だからこそコミュニケーション必要なんじゃーないの?
    その点で行けばまじで226227228はアスペぽくて、付き合いきれないな

  32. 232 匿名さん

    >>231
    自分の気に入らない事を書くのは一人に見えるようですね
    冷静に読めば別人であることは容易に見分けがつきます

    事実から目を逸らし、一人であって欲しいと都合がよい解釈をするのは
    騙されやすくコミュニケーション能力に劣る人間がとる典型的な行動です

    アスペは貴方自身の事ではないでしょうか?

  33. 233 購入経験者さん

    もう下品な言い争いは、やめましょうよー
    はたからみると、どっちもどっちにみえますよー
    ちょっと見苦しいのでコメントさせてもらいました。
    231さんも232さんも落ち着いて。ここで裁判はできないのですから。
    232さんも、気になることがあるのであれば三井の担当者に相談するか、
    買わないか、入居後自分で解決するかしかないのでは?
    静寂を求めるなら、そもそも戸建は買わないでマンションを買うことです。
    よくわからない宗教や訪問販売の勧誘で休日ピンポンなんてしょっちゅうですしね。
    前向きに検討するスレッドなのですよ。
    ちなみにですが、管理者側のログを見れば同じPC(またはスマホ)からの
    アクセスかどうかはわかってしまうようですよー

  34. 234 e戸建てファンさん

    >>231 匿名さん
    妄想ね…。
    あなたはかなりの妄想癖なのかな。
    笑えるわ。

  35. 235 匿名さん

    子供が近所の車にはねられたり、転んで大怪我したら
    道路遊びができると言った三井不動産が悪いと言って訴えるんじゃないの?

  36. 236 匿名さん

    法的にはグレーだとおもうよ
    結局は親の保護監督責任。
    それを放棄して三井になすりつけるのはお門違い

  37. 237 匿名さん

    結局みんな自己中なんだよね、
    自分に子供がいなければ、隣の子供の声は迷惑に感じるし
    自分の子供が赤ちゃんなら、寝てるんだから静かにしろと思ったり、
    または、自分の赤ちゃんがなく声は大目に見てほしいと思ったり、
    自分の子供が小学生くらいになればもっと大きい子のギターの音がうるさいとか
    一つ言えるのは、少数派の意見は通りづらいということ。
    周りが子供だらけなら、子供のいない夫婦にとってはストレスでも、その他の家族が満足していればそれでいいことになるし、逆も然り。
    しかし、分譲地戸建ては、子供のいる世帯の割合が高い。
    このスレで喧嘩してる人たちは多分こどもの有無や、年代など、そういうところが噛み合わない人たちなんでしょう。
    ま、誰もが通る道ですけどね
    こともが巣立てば、逆にさみしくなりますよ、静かすぎて。

  38. 238 匿名さん

    すみません、初心者の場違いな質問となってしまいますが、
    ファインコートは区画を販売する分譲住宅ではなく、
    建売住宅なのですか?
    公式サイトで写真を拝見すると、敷地内の住宅は1軒1軒
    外観デザインが異なっているようです。
    建売で、デザインや間取りにバリエーションを
    つけているのでしょうか。

  39. 239 匿名さん

    >>238 匿名さん
    宅地販売も少しはあるようですが
    基本は建売。
    いまどき同じ形の住宅が建ち並ぶ建売なんてあまりありません

  40. 240 匿名さん

    収納スペースの紹介ページを見ておりますが、階段の下や屋根裏など、立体的な空間を利用しているんですね。
    キッチンの床下収納はよく見ますが、和室の畳下収納は初めて見ました。
    座布団や防災グッズの収納がオススメだそうですが、からくりのある忍者屋敷みたいで楽しいですね。

  41. 241 匿名さん

    代沢は、いい立地ですね。一番安い棟でも1億切らないかな?

  42. 242 匿名さん

    24時間強制換気だと、結構冬場は隙間風みたいになって寒いっていう話を聞きます。ここの場合は「24時間低風量換気システム」というのを採用しているようなんですが、隙間風に感じるほどは空気の流れは速くないという認識でよろしいのでしょうか。気密性とか断熱性が高くても、あまりにも外気の入れ替えのせいで室温が一定にならないのはちょっと…というところ。熱交換まで付けてしまうと流石にものすごく高くなってしまいますね。

  43. 243 匿名さん

    今回の南荻窪の間取りは久しぶりにいいね!理想的。
    いくらくらいでしょうか?

  44. 244 匿名さん

    南荻窪は西荻駅から徒歩11分、神社が近く緑の多い環境みたいですね。
    間取りにあるステップストレージは収納ですか?
    広さは7.4畳で小さな窓もついているようですが、1階と2階の中間に
    設けられているのでしょうか。

  45. 245 匿名さん

    >>241
    とても無理でしょうね
    赤堤のあの狭い土地でも切らないくらいですから
    土地も広いし今までのみたFCの中で最も高価格になりそう…

  46. 246 匿名さん

    普通借地権てかいてありますね!
    だから、手が届く値段になるのでは?

  47. 247 匿名さん

    >>245
    確かに、土地だけでも1億ぐらいになりそうですね。

  48. 248 匿名さん

    建物の金額を考えると…(^_^;)っていう感じになってきてしまいますかね。
    建物自体も
    グレードは高めにしておきたいなっていのはあるでしょうから。

    全邸敷地面積105平米超って代沢のところはかなりまとまった敷地になっているのですね。
    所有権物件ですし
    かなり良いお値段がしそう。
    間取りもゆったりしているかんじなのか。

  49. 249 匿名さん

    ファインコートって街並みにふさわしい家造りをする、ということで家のデザインは統一性がありますが、
    建築条件付きの宅地販売になっている場合も
    外観デザインは少なくとも何かしらの制限を持っていたりするのでしょうか。
    中はある程度好きにすることは可能なのかな。
    家は外観は住み心地には直結しないので、そこまで拘る人も多くないのかもしれませんが。

  50. 250 匿名さん

    ファインコートひばりヶ丘シンフォニープレイスって一部、計画道路の計画上にあるけど。買っても、何年後かに立ち退きにあう可能性あるし、立ち退かなくても、将来大きな道路が横切ったら街並みも何もあったもんじゃないよね。

  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ウィルローズ光が丘

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸