住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-06 13:19:38
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART12です。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-11-06 23:29:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】

  1. 723 匿名さん

    金利が10%になれば破綻者続出、保証会社倒産、銀行旨味なし。

  2. 724 匿名さん

    今は世界レベルで国債バブル。
    欧州が金融緩和を始めたら、いよいよ最終局面って言われてる。
    そのあとは言わずもがな。

  3. 725 匿名さん

    どこでも金融緩和するとなると
    現物資産の金、ダイヤ、プラチナだね
    純金積立コツコツするか

  4. 726 匿名さん

    世界規模でデフレか・・・

  5. 727 匿名さん

    そもそも中国のバブルが弾けているから
    これから世界レベルの不況がやってくる。

  6. 728 匿名さん

    中国の政治体制が持続できるのかすらわかりません
    ラストエンペラーになる可能性が高いのでは
    そうなると中国で内部紛争になると、元不安が強くなり
    世界経済の牽引役はインドに代わる
    しかし、日本は相当大きなダメージを受けてしまう
    不況を勝ち抜くには資産を流動性のある現物資産(モノ)に変えておく事

  7. 729 物件比較中さん

    住信SBI、5年固定0.49%。
    五年後の金利優遇も大きいし、最強じゃない?

  8. 730 購入経験者さん

    俺はネット銀行を信用してない

  9. 731 匿名さん

    ネット銀行は5年ルールも125%ルールもなく、短プラ連動でもない。

  10. 732 匿名さん

    銀行が保証会社を介さないから低金利になる。
    そのデメリットを利用者も理解しないと大変な事に。

  11. 733 匿名さん

    SBIはデベ提携で5年0.45で本審査通したけど地雷な気がするから信託にするよ。
    優遇幅大きいのも店頭金利が高いからだし。
    ネット銀行は近いうちに再編されて合併→新しい銀行金利に準ずるとかなって痛い目に遭いそう。

  12. 734 匿名さん

    その時に優遇金利はありませんってなると詐欺的。
    多分それは吸収した銀行が同じ条件にすると思うけど、どうなんでしょう。

  13. 735 匿名さん

    優遇金利は、契約時のままでないの?
    ただ、基本金利?が高くなっているとか

  14. 736 匿名さん

    優遇するのは、ローン契約時に銀行の都合で職業や収入に対して借りて欲しいから優遇幅を広げているから、元々の優遇は受けないでしょ
    多分普通に他銀から借り換えの条件になるけど、その時に今みたいな高優遇かはわからないよ

  15. 737 匿名さん

    >729
    5年後の優遇金利は見せかけで僅かに大きいが、基準金利が他行より0.3も高いので、実際の金利は0.2%も高い。30年返済とかで6年目以降ずっと0.2%高いんだから、当初5年の僅かな金利の低さなんてメリットなし。ネット銀行の目先の金利に踊らされないように。

  16. 738 匿名さん

    ネット銀行は今も事務手数料も高い?

  17. 739 匿名さん

    やばいくらいの値上げラッシュだな。
    もうデフレ時のデータはあてにならん。

  18. 740 匿名さん

    これから固定の人はまだいいけど、ほんの5年以上前に3%くらいで借りた固定さんて悲惨だね。
    固定金利って怖いね。

  19. 741 匿名さん

    不安な変動さんが釣られておりますw
    テレビも新聞も精神衛生上よくないからな。
    このスレだけが頼り。

  20. 742 匿名さん

    10年債利回り過去最低更新。
    0.3%割れ目前。

  21. 743 匿名さん

    ついに10年債0.2%台突入しましたね。フラット金利も過去最低。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150105/k10014445281000.html

  22. 744 匿名さん

    >>740
    さすがにみんな借り換えしてるでしょ。

    まさか今どき、住宅ローンに年利3%も払ってる馬鹿はいないよ。

  23. 745 匿名

    ここから変動以外を選択する奴は超高校級のマゾだな。

  24. 746 銀行関係者さん

    全期間固定2%だが、変動に借り換える勇気がない。

  25. 747 匿名さん

    変動さんがスーパーボーナスステージの固定に流れた
    からこのスレおとなしくなっちまったな。

    で、利上げはいつかな。

  26. 748 匿名さん

    >>747
    四年はない。多分。

  27. 749 匿名さん

    リーマンショッククラスの爆弾が爆発したら、どうなるか分からんけどな。

  28. 750 匿名さん

    変動から固定に借り換えた人いるの?

  29. 751 匿名さん

    今が固定借り換え最大で最期のチャンスな気がする
    今まで長い間、変動金利の恩恵を受けさせて頂きまして銀行様に感謝します
    これから借り換えの準備に入ります
    変動太郎

  30. 752 匿名さん [女性 20代]

    一昨年住宅購入しました。
    全期間固定金利(35年)で、金利2.92%です。



    借り換えしたいな~・・

  31. 753 匿名さん

    >>751
    確かに今が最大のチャンスなのかもね。
    でもお前みたいに5年前くらいから固定固定と言い続けている奴は損しまくり。

  32. 754 匿名

    私は6年前に変動で借り、残債が残り29年で2800万円。金利はずっと0.875%です。

    そろそろリスクを考え、10年固定に借り換えようか検討してます。
    8大疾病も当時は付いてなかったので・・・・

    最初は、普段イオンで買い物するので、イオン銀行の変動で検討したのがきっかけだったのです。

    やはり財政破綻、国債暴落が心配になりました。ここ数年、外資が日本国債を売って失敗してるようですが、彼らの理屈で行くと「売り」なんでしょう。
    また日銀の異次元緩和のランディングは難しいと感じます。

    預金3000万円もあるのですが、これも半分はドルとか金にしようか検討・勉強中です。
    誰も下がる事はないと思ってた原油相場が崩れて、ロシアの状態をみると、多少費用がかかっても、どっちに振れてもいいようにしたいと感じてます。

    当面は大丈夫なんでしょうが、十分低金利の恩恵を受けたので、そろそろかなって思っています。

  33. 755 匿名さん

    >754
    リスクがないのに無駄な手数料を払って借り換えをしたり
    リスクをとって小額の儲けをだしたいようですが
    なにがしたいのかよくわかりません。

  34. 756 匿名さん

    3000万円あったら、私は繰り上げ返済へ充てる。

  35. 757 匿名さん

    この超異常低金利下で、まだなお繰上げ返済とかスゲー寝言w
    専業主婦でもヤバイだろ。
    事業を興すなり投資にまわすなりするわな。普通は。

  36. 758 匿名さん

    超低金利はいつまで続くかわからないよ。

  37. 759 匿名さん

    >事業を興すなり投資にまわすなりするわな。普通は。
    それが普通なんですか?
    で、普通はどんな事業を興すんですか?
    どんな投資をするんですか?

  38. 760 買い換え検討中

    2600万を2年前に住友信託で30年1.9で借りたものの…
    固定は無駄な気もするけど安心だし。
    最近テレビで景気が上がる、ローンも上がるに影響された嫁は変動に反対。
    借換えたいけど押しの一言ないものか…

  39. 761 匿名さん

    >>760
    変動に比べてたった2年で50万以上損したよって言ってみれば。

  40. 762 760です

    金額を示すのがやはり良いですよね
    強く言ってみます!
    ありがとうございました。

  41. 763 銀行関係者さん

    我々は損する事業は行わない。
    低金利で人集めてる意味わかるよな笑

  42. 764 匿名さん

    >>763
    ご苦労さん


    14日に出そろった三菱UFJフィナンシャル・グループ など大手行の2014年3月期決算で、国内での資金運用が限界に直面していることが明らかになった。

    資金調達利回りと運用利回り差を表す「総資金利ザヤ」は、三菱UFJ傘下の三菱東京UFJ銀行が0.3%の逆ザヤに陥り、みずほフィナンシャルグループ 傘下のみずほ銀行はゼロになった。

  43. 765 匿名さん

    住宅ローンは、過当競争で実入りが少ない。
    さらに安い、JAやネット銀をめのかたきにするのは、脅威の裏返し。
    変動なら万一金利が上昇してもお客が負担してくれるから安心。

    ホント判りやすいよね。

  44. 766 銀行関係者さん

    >>732
    銀行の、ならともかく、保証会社がないことの利用者のデメリットなんて、何かある?

  45. 767 匿名さん

    ローンが払えなくなる場合、ネット銀行は保証会社を通してない直貸しだから、債権回収を急ぐから債権回収会社に任せます。
    詳しくはいえませんが、債権回収会社の怖さは銀行関係者なら分かってますよね。
    しかしどこで借りようと、ようは払えれば良いんですよ。
    だから審査はネット銀行は厳しくなります。

  46. 768 匿名さん

    ネット銀行じゃない所って保証会社を通してるの?

  47. 769 匿名さん

    普通の銀行は保証会社を通します。
    ネット銀行は契約者と直貸しだから安くできるカラクリ。
    その分、銀行はリスクを背負う為、支払い能力がないとみなされたら、あっという間に債権回収にかかります。

  48. 770 申込予定さん

    今から新たにローン組むなら変動か固定どちらがいいんだろう?ちなみに35年3500万

  49. 771 匿名さん

    >759
    住宅ローン返済用資金で事業を興すのは普通の人ではなく
    ただのギャンブラーなので相手にしてはいけません。

    投資も本来は余剰資金でするのものなので
    安全な定期預金とかは別として
    ギャンブラーとまでは言いませんが、チャレンジャーです。

  50. 772 匿名さん

    >>770
    わたしも全く同じケースです!もう、本審査申し込まないといけないんだけど、かなり悩みます。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸