住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-16 12:14:35
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-10-14 14:00:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】

  1. 151 匿名さん

    戸建て=一階リビング

    一階の窓開けられない生活なんて息苦しいよ

  2. 152 匿名さん

    うちは隙間のできるシャッター
    風通しと防犯にはいいですよ

  3. 153 匿名さん

    窓は当然面格子、電動シャーッターならちょっとお出かけも、
    頻繁に開け閉めしても苦にならない。
    無防備な時(昼寝やお風呂)の時は即閉る。

  4. 154 匿名さん

    治安の悪い地域は大変だね

  5. 155 匿名さん

    >>154
    泥棒は全国まわってるんだよ
    地元の治安は関係なし。
    うちは治安が良いとか安心してる所が一番狙われる.

  6. 156 匿名さん

    >>150
    してますよ。わざわざ塀やガレージのシャッター開けて入るドロボー心配します? 最近の塀は昔と違ってつたい歩きはできないようになってますよ。

  7. 157 匿名さん

    >146

    二階リビングにすりゃあいいじゃん

  8. 158 匿名さん

    オープン外構にしなければいいと思う。

  9. 159 匿名さん

    >>149
    マンションの高層階は窓はほとんど開けられないけど、低層階と中層階はちゃんと開けられます。

  10. 160 匿名さん

    >145

    だから面格子

  11. 161 匿名さん

    >マンション高層階が、強風と風圧の為に、
    >窓が開けられないというのは常識ですが、

    航空機じゃないんだから小さく開ければ良いんじゃないの?
    ガラスがビビったり、風きり音でもするのかな。

  12. 162 匿名さん

    >>161
    知人が高層マンションに住んでますが、
    窓全開すると、家の中の物風で飛びますよ。

  13. 163 匿名さん

    戸建ても全開がイヤなら、小さく開ければ良いんじゃないの?

  14. 164 匿名さん

    高層が何回からかは知りませんが
    20階なら台風がきてるとかじゃなければ余裕で開けれます。

  15. 165 匿名さん

    >>153
    夕方からはもう雨戸やシャッター閉めきるかんじだよね
    戸建てってそうだよなぁ
    思い出した

    今はマンションだから夜でもカーテン閉めるの忘れてるな

  16. 166 匿名さん

    マンション下階はよじ昇られる、屋上付近はから伝って下りられるから、
    中間が安全だとか・・。

  17. 167 匿名さん

    侵入しても、今時の家は金目のものなんて置いてないだろう。
    侵入盗は何を盗む?

  18. 168 匿名さん

    >>156
    塀すらないオープンな家も最近多いですよ
    あと、おしゃれ垣根みたいな、うすーい垣根も見かける
    あれは一体どういう防犯意識なんでしょうね
    塀も一人で登れるようなの多いですよー

  19. 169 匿名さん

    >>167
    だね
    IDとパスワード盗まないと意味ないものばっかり

  20. 170 匿名さん

    >>162
    タワマン高層に住んでますが、風の強い日でもまったく飛びません。お友達の高層、バルコニーの奥行きが短いのかも知れませんね。

  21. 171 匿名さん

    >>170
    あなたの家は何階ですか?

  22. 172 匿名さん

    >>170
    風が抜けない構造なのでは?窓が一方にしかないとそうなるかもね。
    バルコニーの奥行きは関係ないよ(笑)大丈夫?

  23. 173 匿名さん

    窓が一方なら風が激しくぬけなくて済むなら、そっちのほうが賢い造りですよね

  24. 174 匿名さん

    ホラ吹き
    利回り11%さんはどうしましたかねぇ

  25. 175 匿名さん

    >>173
    病原菌やカビが溜まりますが風は防げます。

  26. 176 匿名さん

    何をどう言われようが、70平米で家族四人で生活するのは
    絶対にイヤなので、マンションの方がいいとは思わない。
    最低でもマンションでも90平米、戸建て100平米は、自分には必要。狭いマンションで子供2人3人どう生活してるのか 想像もできない。

  27. 177 匿名さん

    >>176
    3階建て100㎡でもいいの?

  28. 178 匿名さん

    まあ広さだけでしか語れないレベルの家ってただそれだけなんだよな。

  29. 179 匿名

    都心でマンションと平屋の100㎡ならどっちもいいな

  30. 180 匿名さん

    >>178
    たしかにその通りですが

    ただし、70m2に家族で住むのは、それ以前の問題だと思います

  31. 181 匿名さん

    >>180
    ならそれでいいじゃん。
    あんた個人の考えなんだから。
    同じ金額なら少しでも都心に近い方が良いと言う人も居るはず。
    階段があるのは問題外と言う人も居る。

  32. 182 匿名さん

    >>181
    それならあなたは何故このスレにいるの?
    あんた個人の考えでいいじゃん。
    何を検討してんの?
    だったらこのスレいらなくない?
    その前にあなたはいらないよ。
    ふてくされた中2の男子みたいだよ。

  33. 183 匿名さん

    >>177
    個人的に三階建てはパスです。

  34. 184 匿名さん

    >>182
    お前はもっと要らない。
    あのな、俺は180を否定していない。
    寧ろ尊重している。
    それなのにお前はどうだ?
    非難してるだけだろ?
    お前が来るな。

  35. 185 匿名さん

    >>182
    消えろよ。

  36. 186 匿名さん

    >176
    子供多いと、収入も高くないとつらいよね。

  37. 187 匿名さん

    >>181
    自分のために、家族を犠牲にするのは、、、

  38. 188 匿名さん

    >>182

    マンションさんに「狭い」は禁句なんですよ。いつも突然切れて、あんたとかお前とか言い出すのはマンションさんですから。

  39. 189 匿名さん

    >>187
    それもあんたの個人の意見。
    家族が犠牲になるという意味が分からない。
    犠牲という言葉の使い方を知らないんだな。

  40. 190 匿名さん

    >>189
    70m2の生活を家族に強いるのは犠牲ですよね?

    広所恐怖症なら別ですが、、、

  41. 191 匿名さん

    >>190
    だから何が犠牲になってるんだ?
    あんたの言ってることは具体性の欠片もない。
    俺からすれば田舎の戸建の方がよっぽど家族を犠牲にしてるよ。

  42. 192 匿名さん

    >>191
    その通り。

  43. 193 匿名さん

    いいんだよ。戸建てはメリットが広いってこと以外ないんだから。

  44. 194 匿名さん

    でも、無駄に広いか、3階建でしょ。

  45. 195 匿名さん

    >>188
    戸建さんに田舎は禁句でしたね。
    失敬。

  46. 196 匿名さん

    あ、階段と、そうそう、老後も禁句だった(笑)

  47. 197 匿名さん

    田の字•騒音•管理費•ペラボー•低層階•蜂の巣

  48. 198 匿名さん

    >>197
    それ、反論のつもり?
    田舎や老後、階段のデメリットの方が深刻だよ。

  49. 199 匿名さん

    田舎、老後、階段のデメリットよりも集合住宅のデメリットが勝るために全国的には戸建てを選ぶ人が多いことを理解した方がいいよ。
    所詮、マンションは都会に住む程の金は無いが都会にしがみつきたい人達が共同で住む住居だな。

  50. 200 匿名さん

    都会ならマンションでも戸建でも買えるだけで尊敬する。
    郊外なら戸建。
    我が家は郊外なのにマンションだが。
    結婚する時に半年やそこらで住む所を決めるには、土地探して図面決めての戸建ではとうてい
    間に合わなかったので。
    同じことを考える奴が多くてマンション内に結婚〇周年が同じ夫婦がたくさんいる。
    理想は10年位でマンションから戸建にかわること。
    もう10年を軽く超えて住んでるけど。
    いつかはね。
    ガレージに車をとめて、すぐ家に入る生活に憧れてる。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸