住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-16 12:14:35
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-10-14 14:00:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】

  1. 301 匿名さん

    >>295
    重ね重ね申し訳ありません。
    私のオツムが弱いためご迷惑をおかけしております。

    しかし、少しだけ言い訳させてください。
    私は集合住宅に住んだことがなく、玄関と車の往復だけのために常にベビーカーを持ち運ぶという光景に出くわしたことがなかったのです。
    また、私のオツムが悪いため想像すらできなかったことを、あたかも私のような戸建住人の中には、私のような人がいるかのように書いてしまいました。
    戸建住人の方々、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

    今後は、皆様の当たり前である
    【マンション住人は、玄関と車の往復だけのために常にベビーカーを持ち運ぶ】
    という、集合住宅ならではの御作法を肝に命じて生きていきたいと思います。

    また再三繰り返して申し訳ありませんが、自転車の場合のマンションでの御作法を教えていただけないでしょうか。
    恥の上塗るだということは承知しています。
    寛大な心で、オツムの弱い私に教えていただけると助かります

  2. 302 匿名さん

    >>301
    あなたはまず、このスレに居る必要ないように思うんだけどな
    常識なくて世間も狭そう

  3. 303 匿名さん

    >>301
    子連れで自転車には乗りません。
    近くならベビーカーでそのまま買い物、電車も同じ。

  4. 304 匿名さん

    >>303
    幼稚園も近いんですか? すごい万能な駅前ですね。

  5. 305 匿名さん

    >>302
    レスありがとうございます
    自戒のため、毎日以下の当たり前の常識を、チラシの裏にでも模写しようと思っていた所です

    【マンション住人は、玄関と車の往復だけのために常にベビーカーを持ち運ぶ】

    ところで。こんな私にもかかわらず、寛大な気持ちでアドバイスをいただけ、感激で涙がでそうです。
    しかし、私のオツムが弱いため理解に苦しんでいます
    私は誰かに必要になる人間だなんてこれっぽっちも思っていません。自分の疑問に対してあなたのような優しく寛大な方が回答していることを期待しています。
    必要とされない人間は書き込んではいけないというルールが見当たらず書き込んでいましたが、これも「あたりまえ」なことなのでしょうか。

    また、>>298の方が、あたりまえとは違うけとを書き込んでいます。私のような人間もいるんだなと、驚愕しているところです。
    必要とされる人間になるため、私から忠告したほうがよろしいでしょうか?

    あなた様の親切に何度も甘えてしまい、申し訳ありませんが、ご回答をいただけると助かります

  6. 306 匿名さん

    勧誘のしつこい*****。気持ち悪すぎる

  7. 307 匿名さん

    >>296
    だな。
    階段が嫌ならマンション。
    共同生活が嫌なら戸建。
    それでいいんじゃね。

  8. 308 匿名さん

    >>303
    回答ありがとうございます!!

    マンションの方は子連れで自転車に乗らず、ベビーカーでつれ歩くのですね!
    それなら、部屋をでてから駐輪場に行くまでの問題なんて存在しませんね
    自動車のあたりまえが自転車でどうなるか、今日眠れないところ、、、

    あれ?
    近所のマンションにベビーシート付きの自転車が何台も止まっているのですが、、、
    外来者なのでしょうか
    また眠れなくなりそうです

  9. 309 匿名さん

    >>307
    マンションの面積70平米が嫌だから戸建てなんです。
    100平米以下だとどうしても部屋割りができません。階段云々でもないですし、物を捨てるとか、そういう次元でもないです。鯉のぼりも省いて、雛人形もガラスケースとか、そういう生活が無理なんです。自分の場合は広さです。

    主婦の部屋も主人の音楽室も子供部屋も必要です。

  10. 310 投資家

    戸建の階段で危ないのは曲がる所の三角になってる踏み板
    内側の幅が狭くなってるので足を踏み外しやすい。

    普通の使用なら問題ないが、急ぐとついつい踏み外します。
    無理を言って踊り場を作り直角に向きを換える階段にして正解でした。


  11. 311 匿名さん

    100m2のマンションにすれば良いんじゃないの?

  12. 312 匿名さん

    2回に分けて運べばいいんじゃないですか?
    先に赤ん坊、あとで重たい荷物。
    ベビーカー持ち歩くより楽でしょ。

  13. 313 匿名さん

    それならここに無縁なのでは。未練も何もないなら迷う必要ない。

  14. 314 匿名さん

    トランクルーム借りたり、マンションでも倉庫付きありますよ。年に数日しか使わないものなんだし。家の大きさにこだわらなくてもやり方はいくらでもあります。

  15. 315 匿名さん

    そもそもマンションは、一人っ子か、せいぜい娘2人だよ。
    息子と娘がいたら、部屋も完全に独立させる方が自然だし、部屋数も必要なら確かに戸建てだね。
    音楽室っていうのはオーディオルームなのかな。それも戸建てだね。迷う事もないと思うよ。
    広さは確かに戸建て。

    マンションは、専有面積は狭いけど、戸建では実現できないホテルサービスやキッズルーム、パーティルーム、そういう施設を利用したい層が購入するのです。
    そして、同じ価格ならマンションは便利な場所にあるので、利便性求めるならマンション、広さは戸建て。子供

  16. 316 匿名さん

    >>314
    雛人形はトランクルームに飾るのですか?

  17. 317 匿名さん

    飾るときにトランクルームから出して来たら良いんじゃないの?

  18. 318 匿名さん

    なんでそんな質問になるんですかね(笑)
    そうです、年5000円くらいですよ。別料金ですが配達(2000円くらい?)してくれるところもありますし。

  19. 319 匿名さん

    たぶん戸建だと、年中出しっぱなしなんじゃないの?

  20. 320 匿名さん

    そこだけとって伏字かよ!

    戸建てだと年中、飾ってるのかねって書きたかったんだけど。

  21. 321 匿名さん

    まさか。それは戸建て、マンションの問題じゃなく個人の季節感の問題です。

  22. 322 匿名さん

    ちいさな子供連れてだと、集合住宅の駐輪場・駐車場は、他人の出入りがあるから
    ほんと、注意しないと危ないよね

    雨の日とか、エントランス前とかも混み合うし、
    ちょっと止めて、部屋に子供置いてきて、また戻ってとか

    部屋にちびさん達だけと思うと、急がねばって思って、
    そんなときに限って、部屋鍵を置いてきてしまって、オートロックで涙目

  23. 323 匿名さん

    管理費、修繕積立 駐車駐輪代 庭使用料 大規模修繕。
    マンションは住宅ローン以外のお金が結構かかりますね。

    マンション住民お金持ちですね。

  24. 324 匿名さん

    というか、改めて読み返すと309がなんか怖いんだけど。

    なんの前フリもなくマンションを70平米って決めつけてるのも意味わからないし、
    100平米ないと部屋割りできないってのも、言いたいことの察しはつくけど表現としておかしいし。

    なにより、唐突すぎるというか、鬼気迫るというか、脈絡がないというか、支離滅裂というか・・・大丈夫かなこの人。

  25. 325 匿名さん

    機械式駐車場に巻き込まれる事故もあるみたいですね

  26. 326 匿名さん

    なんだか急に話がぶっ飛んだあげく、個別具体的過ぎる話に。メンテナンスは確かにマンションの方がかかりますね。逆に駅近なので個人的には車維持費は不要です。カーシェアで十分。

  27. 327 匿名さん

    319-320には笑った。

    みんなも考えてみな。
    あ+++ほど、って思うから。(+++は自発的に伏字にしました)

  28. 328 匿名さん

    322、323、325も心配

  29. 329 匿名さん

    実験
    このたびはす**としました。

  30. 330 匿名さん

    >>317
    なるほど
    トランクルームから出して、外に飾るのですね。
    青空の下の雛人形、素敵かもしれません

    70m2の部屋ならではの工夫ですね
    次のひな祭りも晴れると良いですね!

  31. 331 匿名さん

    >>330
    素敵ですね。
    まさにアイデア住宅。

  32. 332 匿名さん

    >>326
    家も車も、みんなで維持するのが好きですね。

  33. 333 匿名さん

    >>330
    部屋の中。戸建だと、外に飾る習慣があるの?

  34. 334 匿名さん

    >>332
    合理的だからね。

  35. 335 匿名さん

    鯉のぼりはベランダでしょう
    マンションのベランダは飾っていいんですか

  36. 336 匿名さん

    >>332
    カーシェアはみんなで維持というより、管理企業がメンテナンスしてくれる車を使いたい時だけ使う。マンションとは違いますね。もちろん車の共同購入という形もあるけどそれは誰がどう管理するか少し面倒そう。

  37. 337 匿名さん

    旅行先の広い一軒家で飾るような大きな鯉のぼりはマンションでは確実に無理ですね。それを飾りたいなら戸建てしかないです。
    後は管理組合て相談してマンション前に飾るか。どてかいクリスマスツリーはよくみますが。
    誰かの大嫌いな共同利用ですが。笑

    ふと思いましたが、鯉のぼり自体都内ではあまり見れなくなりましたね。

  38. 338 匿名さん

    マンションの規約上は、窓ガラスにクリマスやハロウィンの装飾シールを貼ることも、
    規約違反になるんだそうですよ。
    窓ガラスは共用物で、外観デザインにかかわるものだからだそう。

    世知辛いっすなー。

  39. 339 匿名さん

    >>315
    女の子4歳、男の子1歳なんですが、異性の兄妹2人だと戸建ての方が将来楽でしょうか。下の子は上に比べて男の子だからかヤンチャになりそうな感じです。

    上の子の幼稚園か小学校入学かのタイミングを狙い、中古を探すつもりですが、マンションか戸建か意見が割れてます。

    皆さんは夫婦の意見は割れませんでしたか?
    ちなみに自分はマンションかなーと思ってて、夫は戸建と言ってます。

  40. 340 匿名さん

    >>339
    うちは両方とも戸建派でした。
    339さんはどうしてマンションかなーと思うのですか?

  41. 341 匿名さん

    >339さん
    1姫2太郎でいいですね。
    逆よりも子育てはし易いと思いますよ。
    上の子はまだ幼稚園にいかれてないのですか?
    2年保育なのでしょうか?

    子育てを重視するのなら戸建てでしょうね。
    階下への気遣いもありませんから。
    お子さんも、とくに男の子が3歳ともなれば、
    毎日ドタドタを走り回って追っかけっこするようになるでしょうし。

    戸建てのほうが広く住めるのなら、男女の子供は別々の部屋が必要になりますので、
    最低でも4LDKが必要かと思うと、やはりマンションでは選択肢が限られるかもですね。
    子供が二人いれば、自転車も2台必要ですし、他にもキックボードやスケートボードなども
    置きたい場所が出てくるかもしれません。

    逆に、子育てするうえでのマンションのメリットってなんでしょうね。
    いわゆる閑静な住宅街に建ってるマンションだとして、
    (繁華街に建ってるマンションなんて子育てにはもってのほかですね)
    たとえば共有施設のキッズルーム?
    キッズルームに子供を置いて主婦が家事をできるのならいいですけど、
    託児所ではないので、ただの雨の日に遊ばせられる場所でしかないですよね。
    子供がドタバタ騒いでも文句の出ない場所、というのは、
    確かにマンションでは必須でしょうけど、戸建てに対しての優位ではないでしょうね。

    自転車も各戸で2台まで、下手したら1台までしかおけなかったり。
    なかなか自由に暮らせないのがマンションですね。
    ルールや規約に身を預けて暮らすのが楽なのであれば、
    マンションという選択肢もわかりますけど、
    子育てっていうのは、なかなかそういうものではないですよね。

    個人的には、ご主人の「戸建て」をリコメンドする意見がまっとうに思えますね。

  42. 342 匿名さん

    資産性のないマンションなんか買ったら老後後悔するぞ。
    マンションに住みたいなら賃貸がいいよ

  43. 343 匿名さん

    マンションは屋根や壁やいろいろ共有して、
    まとめて建築するから一軒当たりの建築費用は安くなるんじゃないの?
    それが、同じような立地で戸建と同じ値段ならぼったくり。

  44. 344 匿名さん

    >>341
    キッズルームや体育館は単なる雨避けだけでなく、暗くなってもスポーツにも使えるし、安全でもありますよ

  45. 345 匿名さん

    >>340
    >>341

    ありがとうございます。
    下の子の出産や育児で幼稚園の送迎の自信がなかったので、2年保育の予定です。近所の公立幼稚園が2年保育も受け入れてくれてます。

    私自身がマンション育ちなので、一軒家に住んだ事がないので、なんとなくマンションかなーと思ってるんです。
    主人は、一軒家育ちなので、そりゃ一軒家だろーと言ってます。

    子供2人で、ましてや男の子だとやはり一軒家が無難でしょうか。自転車や、キックボードなどは置き場所考えなきゃいけないんですね。
    今は社宅で適当に置けるのであんまり考えてなかったです。引っ越した人のもみんな勝手に使ってもいい感じです。

    社宅はありがたいのですが、負担額はどんどん上がり、あと3年すると、普通の賃貸より高くなるので、そろそろ出なきゃと思ってます。

    参考になりました。ありがとうございます。
    一軒家を重点的に探してみます。

  46. 346 匿名さん

    >>345

    340です。
    私は今はまだ古い分譲マンションに賃貸で住んでいますが、
    上の部屋が初老夫婦で、以前は長期休みになると孫が二人遊びに来ていました。
    一週間ほど泊まるだけなのですが、足音や物音に気が狂いそうになります。
    一度ドアホン越しに注意したのですが改善されず、とうとう怒鳴り込みました。
    (今は宿泊に来ないようになりました)

    私なら、マンションでの子育ては騒音が気になるのでNOです。

    【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45847/

  47. 347 匿名さん

    >>346
    上の女の子に比べると、一歳でも既に動きが違う感じなので、騒音はやらかしそうです。
    ましてや中古で考えてるので、後から入って来てうるさいと余計嫌がられるかもしれないですね。
    ありがとうございます。

    戸建て中心にして頑張って探してみます。

  48. 348 匿名さん

    マンションというか集合住宅で子育てすると
    孤立はしにくいかな
    友達はすぐできるね
    通学も同じマンションのお友達と行けばいい
    あとは間取り的に狭いから子供のことは把握しやすいね
    親と顔合わせる機会は戸建より多いでしょ
    高校大学になったら、立地の良さから通学が便利で
    親は送迎などの負担もないから楽かな

  49. 349 匿名さん

    >>348
    ありがとうございます。
    今住んでる社宅が正に孤立しにくくて、小さい子も沢山いてお友達に困らず、居心地いいです。
    マンションにはその良さがありますよね。
    私も結婚するまでずっと実家のマンションから
    会社に通ってました。
    今は将来が描けない程毎日いっぱいいっぱい
    なのですが、そういう利便性も大事ですね。

  50. 350 匿名さん

    >348
    横槍ですけど、それ、別に同じマンションでなくて、
    ただの近所でいいんじゃないですか?
    マンションだと立地がいい=駅から近い、っていうのも理屈として変。
    住むなら(マンションにせよ戸建てにせよ)駅から近いほうがいいよね、ってだけ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸