住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-16 12:14:35
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-10-14 14:00:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】

  1. 101 匿名さん

    今は賃貸に出してる築8年の65m2のマンション
    中古相場じゃ50%増しぐらいとかそんな感じ
    貸せば利回りは7%近いわ、いやもう百点満点

    戸建なんて買わなくてホントよかったよ

  2. 102 匿名さん

    >101

    え、たったそれっぽっちなんだ??
    うちの以前買った戸建て、利回りは11%出てるし、売れば100%増し。
    マンションだったらこうは行きませんよと仲介の業者さんも言ってました。
    まあでも、100点ではないかな。80点くらい?

  3. 103 匿名さん

    戸建の11%なんて 超ボロじゃないと回んないから
    それか築40年とかね
    綺麗なところに住みたいね

  4. 104 匿名さん

    >>102
    あばら屋?

  5. 105 匿名さん

    話が投資対象になってしまってる

  6. 106 匿名さん

    >101

    既に住宅ストックは供給過剰。値下げしてもなかなか借り手が見つからない。供給過剰はさらに増加。


    不動産は自分が住むためのモノ。賃貸よりはマシ。人口減の時代に不動産投資は損失。

  7. 107 匿名さん

    >103 >104
    築10年ですし、大手HMの注文住宅です。
    貸してるので住んでませんけどね(笑)

  8. 108 匿名さん

    簡単なシミュレーション
    築10年で相場2倍になった戸建 百歩譲ってあったとして都心以外ありえません

    都心を想定して
    賃料50万とします利回り11%
    すると買値5500万円
    都心じゃミニ戸確定です
    なので50万はありません、この可能性はゼロ

    賃料100万とします
    すると買値11000万円
    まあ小さめの戸建ですね
    100万は無理です、この可能性はゼロ

    賃料200万とします
    すると買値22000万円
    22000ではそれなりの物が買えそうですが
    賃料200は無理です

    それにこのあたりの相場は
    ほとんどマンションです
    なのでこれもなし

    102さん是非どんな物件か教えてください


  9. 109 匿名さん

    >>108
    もういいんじゃないの?みんななんとなくわかってるんだから。

  10. 110 匿名さん

    >>106

    不動産購入ってまさに投資ですよ

  11. 111 匿名さん

    たとえば4L戸建てのベスト間取りってどんなの?
    いまだに答え出てなくないですか?
    上リビングで下寝室もウ~ンだし、下子供部屋もウ~ンだし。
    いい組み合わせが見つからない。
    考えれば考えるほど、全部二階がいいなってなるんですよね

    煽りではなく、普通にベスト間取りあれば教えて下さい戸建てさん

  12. 112 匿名さん

    >>111
    リビングもお風呂も一階がいい。
    2階にリビングの利点は採光のみ。
    それは庭が狭い故のもので、そこそこ庭があれば、充分採光が取れるのでわざわざ2階にする必要がない。

  13. 113 匿名さん

    >>111
    そんな話題いつ出たんですか?
    ごく一般的な間取りは1FにLDKと和室、風呂洗面所トイレ。
    2Fには寝室3部屋ウォークインクローゼット付き、洗面所、トイレ。
    これがごく一般的な間取りです。
    一般的という事は、人気がある、若しくは暮らしやすいからだと思います。
    我が家は来客が多いので、L.D.Kそれぞれ分けましたが、和室も含め、開け放して繋げられます。一般的な間取りをちょっと変更した程度です。
    とても使い易いです。
    何を煽ってるのか意味が分かりませんが。

  14. 114 匿名さん

    下リビングがウ~ンなんですよね
    そこがベストと言えない所以

  15. 115 匿名さん

    >>114

    お客さんに、階段上らせて2階に案内する方が、うーんですよね。買ってきた食材2階に運ぶのはうーん。下リビングがうーんなのは、単に敷地に採光取れるだけの広さがないだけでしょう。

  16. 116 匿名さん

    ベスト間取りってなんだよw
    それぞれ家族個々の構成や生活に見合った間取りでいいだろ。

  17. 117 匿名さん

    >>115
    敷地が広くないと下リビングウ~ンだったら、やはり大半の戸建てが下リビング無理あるってことですよね

    一般的によくある間取りがどんなのかはわかりますが、敷地狭いとよくある下リビングに不満出てくるわけですから、結局これっていう回答がないわけなんですよ

  18. 118 匿名さん

    うちは角地でお隣とは庭が間にあるから採光は最高(笑)

  19. 119 匿名さん

    リビングを吹き抜けにすればかなり明るい
    2Fの床面積が犠牲になるけどね

  20. 120 匿名さん

    >>114
    下リビングがダメな理由は採光ですか?

  21. 121 匿名さん

    下リビングのウ~ン理由は暗さだけでなく一階だから道路近いし窓開けシーズンとかウ~ンだと思うんですよね

  22. 122 匿名さん

    >121

    3階リビングオススメですよ

  23. 123 匿名さん

    3階建ては使いづらいから却下ですー

  24. 124 匿名さん

    半地下作って1.5階リビングとか

  25. 125 匿名さん

    2階の夏は暑いよ

  26. 126 匿名さん

    二階にリビング作って、あまりの暑さでエアコン代えらいことなってた知り合いがいる

  27. 127 匿名さん

    戸建ての間取りには妥協がつきもの

  28. 128 匿名さん

    一階ってのがつかえねーからな
    全ガレージにでもしたくなる

  29. 129 匿名さん

    >126

    気密断熱ケチっちゃったね

  30. 130 匿名さん

    ガレージハウスは車好きの夢だね

  31. 131 匿名さん

    >>121
    なるほど。道路の関係ですね。それは分かります。
    広さとも関係しますが、道路側はやはり塀なり植栽なりが欲しいですね。
    我が家も視線が気になったので、道路側は東ですが、和室にして障子にしています。
    南は庭と駐車場なので一階の間取りで採光も視線も何の問題もなかったのですが、
    人通りが多かったり、塀や植栽がないとすりガラスでも気になる場合もあるかもしれない。

    ただ2階リビングにした友人が2人いますが、2人とも後悔してると言ってました。

  32. 132 匿名さん

    昔、2階リビングの家を借りてたけど、冬は良いが夏は暑すぎ。買い物袋を二階まで運ぶのはわずらわしい。二階にいることが多いので一階の戸締りが不安。同じことだが、一階で寝るとき窓を開けにくい。とデメリットの方が多く感じたんで建てた時は1階にした。
    メリットとしては、道路に面しているような場合はプライバシーが保ちやすい。日当たりが良い。耐震は一階の壁が増えて、二階は軽くなるので有利ってところですかね。

  33. 133 匿名さん

    埃が気になるなら高層階マンションを選ぶことになるのかなあ。
    1階を寝室にするとしたら、窓開けシーズンに開けて寝るのはありえないしなぁ。

    気になるのが人目だけなら、北道路でリビングを南に持ってくるとかアリだけど。
    そういうのを含めて「自由度の高さ」が戸建てのメリットだと思うよ。
    庭で遊んでる子どもをリビングから眺めるのとか、至福だけどね。

  34. 134 匿名さん

    もろもろの配分考えて下リビングにしてる方が多いと思うんですが、一階のベランダの窓を開けることに躊躇はしませんか?
    春秋はもちろん、オールシーズン窓くらい開けると思うんですが、どうしてますか
    その気になれば塀をサッと乗り越え、タタタッと走って来られたら即暴漢こんにちはだと思ったらちょっと開けるのためらうと思うんです

  35. 135 匿名さん

    >>134
    あなたはゴルゴ13?

  36. 136 匿名さん

    >134

    気になるならあなたはそうしなければいいだけでしょ。もっともその気になられたら二階だってマンションだってこんにちはだけどね。

    二階リビングのスレあるから探してそっち行った方がいいよ。

  37. 137 匿名さん

    >>136
    気になりませんか?って普通に聞いてるだけです

    一般的に多い戸建ての間取りは下リビングだと思いますし、その方たちにどう過ごしてるか聞いてるだけですよ
    あなたも下リビングなら、せっかくレスくれるなら普通に答えてくれたらいいのにと思ってしまいます

    イヤはイヤだけど開けてる、なのか、そこまで想定してない、なのか。

  38. 138 匿名さん

    2階リビングって1階にリビングが作れなかっただけでしょ?

  39. 139 匿名さん

    >137

    いや、スレチなんだって

  40. 140 匿名さん

    毎回毎回階段使って2階に上がるの嫌でしょ??じゃあ、他は我慢すればいいんじゃない??
    マンションにすれば解決しやすい(周りから見えるとか、階段とか)けどマンションが嫌なら我慢も必要。

    両方あるということはそれぞれにメリット、デメリットあるんだから。あとは自分達家族の問題。これこそ他人の意見なんてどうでもいいことだと思うけどな。

  41. 141 匿名さん

    >>139
    え、そんなにも禁句な質問だったんですか?
    戸建てもマンションも検討してるんで、ここのvsには興味持ってますよ

    一階リビングの窓あけるのは、もう開き直るしかない感じですかね?
    それか一切開けない人も多いんでしょうか。
    ご回答もらえるとありがたいです

  42. 142 匿名さん

    >>141

    禁句じゃなくてルール違反ね。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/29572/

    どうぞ。ちなみに対策するなら面格子。

  43. 143 匿名さん

    >>137
    今の戸建てはマンションも同じだと思うけど、24時間換気システムです。窓を開けなければならないという事はないですが、私はリビングや2階、階段など、こんな季節は窓を開けますね。

    ガレージは手動だと開けるのに時間かかりますし、そう簡単には侵入したいと思う家の形状ではないと思います。私は気になった事はないです。夜はシャッターですし、お風呂の窓は10センチしか開かないようにしてますが、その位ですね。
    むしろ、2階リビングだと、一階の寝室の窓は開けたくないかもしれないですね。

    開けたくなければ開けなければいいんじゃないですかね?マンションならはじめからこんなに窓はないわけですし、換気システムはしっかりしてますし。

  44. 144 匿名さん

    >141
    窓やカーテン自由に開けられないの辛いですよね。
    どのマンションも可能ってわけではありませんが
    マンションで全開生活に慣れちゃうと。

  45. 145 匿名さん

    窓開けてるかどうかの話がルール違反で、煽り煽られはオッケーとかおかしいですね

    一階の窓開けてるかを聞くのだけは勘弁してほしい、ってことですか?

    戸建てを検討する上で、一階の部屋の窓開けがどうしても引っかかるんですよね
    みなさん諦めて開けてる感じですか?
    窓開けて子供さんとお昼寝とかためらいません?

  46. 146 匿名さん

    >>142
    小さい窓は面格子もわかるんですが、庭に続くこういう大きな窓はどうすればいいんでしょうか

    1. 小さい窓は面格子もわかるんですが、庭に続...
  47. 147 匿名さん

    >>146
    私なら普通に開けるかもしれませんが、どうしてもきになるならサンルームを付けますね。建ぺい率や容積率とは関係なく付けられますし。

    ただ、たまに一階のシャッター閉めっぱなしの家があるのも事実ですので、立地はよく検討された方がいいと思いますし、私は個人的に、南側道路は避けました。

  48. 148 匿名さん

    147ですが、立地というより設計の段階で考えた方がいいと思いますよ。

  49. 149 匿名さん

    マンション高層階が、強風と風圧の為に、
    窓が開けられないというのは常識ですが、
    戸建てでも窓が開けられない人がいるという事かな。

  50. 150 匿名さん

    >>149
    一階の大窓全開はできないでしょ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸