住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-16 12:14:35
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-10-14 14:00:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART76】

  1. 401 匿名さん

    >>377
    >マンションのほうが土地の持ち分が少なくて共同住宅なんだから
    >戸建てと同立地なら安く買えるというのは常識ですよ

    うお、このひと本気?
    それとも釣り??
    あなたがそう思うのなら、そういう物件を具体的にひとつでも出してみなよ。
    このスレではもうさんざんそれでやりあって、マンションさんは「ごめんなさい」してんだよ。

    もちろん、原価では、マンションのほうが安いよ。
    でも、複数業者が粗利を積み上げるもんだから、想定的に戸建てよりも売出価格が高くなってるわけ。
    で、そんな価格は砂上の楼閣だから、中古になるにつれてガンガン値下がるわけ。

    理解できたかな?初心者さん(笑)

  2. 402 匿名さん

    >>400
    これ。
    http://www.jdhc.or.jp/wp_kanri/wp-content/uploads/2014/05/光が丘団地.jpg

  3. 403 匿名さん

    >>391

    実際に家やマンションの頭金、両親から贈与を受けてる場合が多いんじゃないですかね?

  4. 404 匿名さん

    >>401
    マンションの方が安く買えるでしょ。ひっくり返るのは、土地代の安い田舎でしょ。それか究極の安普請であるミニ戸。

  5. 405 匿名さん

    >>404

    だから、そう思うのなら、具体的に物件ひとつでも出せよ。

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...
    ミサワホーム リンケージコート浜田山
    京王井の頭線「浜田山」歩11分
    価格: 8120万円
    間取り: 4LDK
    土地面積: 121.01m2
    建物面積: 95.22m2


    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_suginami/nc_67710325/madori/?kkk...
    パークホームズ浜田山四丁目
    京王井の頭線/浜田山 歩9分
    間取り 3LD・K+WIC+SIC+N
    専有面積 79.39m2
    価格 8485万円~9455万円


    これでも、戸建て4LDK、マンション3LDKで、それですでにマンションのほうが高い。
    いい加減、現実を理解したか?
    おまえの住んでる「2LDKの中古マンション」の話をしてんじゃないんだよ。

  6. 406 匿名さん

    >>402

    そこちゃうわ(笑)

  7. 407 匿名さん

    >>405
    三井不動産のパークホームズって
    元々価格帯が高いシリーズじゃん
    その浜田山駅の新築マンションなら
    一つ前のページに徒歩13分で4000万円台のやつあるじゃん

  8. 408 匿名さん

    >元々価格帯が高いシリーズじゃん

    いいえ。パークホームズは三井のなかでも、
    パークコート(都市型ハイグレードマンションシリーズ)
    パークマンション(最高級マンションシリーズ)
    パークタワー(超高層マンションシリーズ)
    パークシティ(環境創造型大規模開発住宅シリーズ)
    パークホームズ(都市住居型マンションシリーズ)
    の、最下層です。

    ミサワのほうは、
    「ミサワの上級分譲ブランド『リンケージコート』」と銘打つほど、
    高級シリーズです。


    >一つ前のページに徒歩13分で4000万円台のやつあるじゃん

    それ、リムテラスですよね?
    あれはもはやマンションじゃないですよ。
    主に旗竿地に鉄骨ペンシルを長屋にしたシリーズです。

  9. 409 匿名さん

    最下層といっても三井でしょ。
    少なくとも地獄のミサワの戸建てよりも防犯性にも居住性にも優れているから高いだけ。

  10. 410 匿名さん

    >409
    同感。戸建ての安普請パターンね。

  11. 411 匿名さん

    >>405
    必死に探してきてそれかい。
    今HP見たら三井の1Fなら83平米で7600万じゃん。
    徒歩10分以内にこだわる人多いから9>>11分だしドヤ顔で出すほうが恥ずかしいレベル。

  12. 412 匿名さん

    よく見ると立地もぜんぜん違うやん。

  13. 413 匿名さん

    >>409 >>410 >>411 >>412

    なにを言ってもいいから、
    マンションのほうが戸建てよりも安いのなら、
    具体的に出せばいいんだよ。

    徒歩3分の違いやなんかで
    「えー!!!立地がち!!が!!う!!!」
    とか必死にファビョらないでいいからさ(笑)

    なにも出せない奴があーだこーだ言っても、
    ただのイチャモンでしかないので、スルーですよ(笑)

    戸建てのほうがマンションよりも安い。
    これはすでに明確な事実。

  14. 414 匿名さん

    >411

    別に1階の83㎡7600万円と比較してもいいですけど、
    そしたらミサワのほうは10号棟の7280万円(97.13㎡)の物件にしましょうかね。

    はい、次のひとどうぞー。

  15. 415 匿名さん

    >414
    もう良いんじゃないの?
    物件次第ってことでしょ。
    そんな、数例で比較しても意味ないし。

    一般的に次のとおりでしょ。

    土地代の高い都心はマンションの方が安く買える。
    土地代の安い田舎は戸建の方が安く買える。

  16. 416 匿名さん

    田舎でもマンションの方が安いよ。

  17. 417 匿名さん

    >414
    杉並みたいな郊外じゃなくて、都心で例出してみ。

  18. 418 匿名さん

    >>411

    知らないんだろうけど、ここの100台の部屋って、地下1階だからな。
    地下の部屋に住みたきゃ文句いわんけどさ。

  19. 419 匿名さん

    場所による

  20. 420 匿名さん

    >417

    なんで?

  21. 421 匿名さん

    >>417

    http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ011FD004/gazoModalOpen?ar=030&bs=010&nc=67709920&typeCd=008&bukkenCd=67659967&shiryoSankakuFlg=1&raihoubtnFlg=0&actionPic=btn_ms_map.png&actionText=地図を見る&btnDispFlg=1&mskFlg=1&msk=1
    パークマンション三田綱町 ザ フォレスト
    東京都港区三田2
    間取り 3LD・K+WIC+SIC+S
    専有面積 126.35m2
    価格 2億2000万円

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=030&nc...
    価格 1億4500万円
    東京都港区三田2
    土地面積 113.43m2
    RC造2階建 延床126㎡想定 坪単価100万円想定4000万円
    合計1億8500万円


    戸建てのほうが3500万円安い。
    いいから、こっちにばかり出させないで、そっちも出してみなよ(笑)

  22. 422 匿名さん

    >420
    ないの?

  23. 423 匿名さん

    >421
    やっぱりパークマンションになっちゃったね。
    立地もぜんぜん良いし。
    当たり前。
    もうちょっと、真面な例だしてよ。

  24. 424 匿名さん

    >>423

    おまえが出せよ(笑)

  25. 425 匿名さん

    >424
    無いんだ。やっぱりね。

  26. 426 匿名さん

    >421
    戸建ては立地がひどいし、
    パークホームズと坪単価100万の戸建を比較?
    もう少し真面な例を出してください。
    やっぱり、都心だと土地代高いから、無理ですか??

  27. 427 匿名さん

    横だけど

    え、なんで
    「マンションのほうが安い」って言ってるひとは、
    具体的な物件を出さないの?

    あと、三井とかのマンションはマンションじゃないの?
    ごめん、なんで否定できている気になっているのか、全然わかんない

  28. 428 匿名さん

    1日中訳の分からん議論してたんだな。
    それ議論するならせめて、個々の物件じゃなくて統計探さないとダメだろ。

    まあ、同立地でまともな一戸建の方が安いってのが真実なら、
    不動産関係者の常識を覆す新発見だから、
    是非、きちんと証明して下記のような間違った主張をしている業界関係者を啓蒙して回ってくれ。

    http://www.o-uccino.jp/chuko/sp/beginner/vs2.cfm

    同じ立地で同程度の広さの場合は、マンションよりも一戸建ての方が高くなることがほとんどです。

    http://suumo.jp/edit/money/hissi/091118/

    <一戸建ての主なデメリット>
    ・同じ立地条件だとマンションよりも物件価格が高くなる傾向がある

    http://sumaity.com/house_new/article/sp_vs/20121206/

    マンションと同じ立地・広さで新築戸建てを探すとどうしても、専有する土地広い戸建ての方が高めの値段になる。

  29. 429 匿名さん

    >>426

    は?
    パークマンションとかだって建設費坪単価100万円なんてしないよ?
    注文住宅で坪単価100万円のほうがずっと豪華になる。
    こんな常識もしらんの?????

  30. 430 匿名さん

    >>428

    うん、それはマンションのほうがぐっと狭くなる前提なんだよ。
    自分で探してごらんよ。

    反論するなら、具体的な物件を出して反論しなよ。
    誰もやってくれなくて困ってんだ(笑)

  31. 431 匿名さん

    >>425

    ほうら、出せないんだ(笑)
    ま、いまごろ必死に探してるんだろうけどね
    頑張ってや〜

  32. 432 匿名さん

    >>428

    おいおい、マンションのほうが安いのが一般的だっていうのなら、
    当然、即、具体的な物件を出せるはずよね?
    さくっと、簡単に?

    じゃ、出せよ。

  33. 433 匿名さん

    どう考えても戸建ての圧勝みたいですね。

  34. 434 匿名さん

    ソースを貼らないのがマンション民のジャスティス

  35. 435 匿名さん

    おれも探して見たけど、確かに都心マンションだと60平米とかしかなくて、戸建てと同じとはいわないまでも、90平米くらいの物件すらなかった。ないはずないのに、なんでだろ。あ、もちろん、戸建てなり土地なりが売ってる同立地で、の話な。

  36. 436 匿名さん

    断熱もよくて等級4(Q値2.6の公団仕様)にしかならないし、ZEHとかも無理なのが現実

  37. 437 匿名さん

    人気のありそうな所は金持ちが先回りして買い占めてるから余計に品薄になって当然。

    値上がってきたら、売れ残りそうなのから少しずつ出し惜しみしながら販売する。

    これが常套手段だろう

  38. 438 匿名さん

    >>88への反論は未だ一つとして無い。

  39. 439 匿名さん

    >428
    同感。土地代を割り勘にできるマンションが安いのは当たり前。
    ただし、例外がある。都心で言えば、ミニ戸のような安普請。住めたもんじゃないけど。
    あと、田舎や郊外。土地代が安いところね。
    戸建さんが一生懸命、こういったものや
    立地同じとか言いながら、
    実際には違うもの貼ってるのが今のこのスレの状況。
    自分に都合の良いサンプルを貼っても意味ないことに気が付いてない。
    428さんのように普遍的な話しないとね。

  40. 440 匿名さん
  41. 441 匿名さん

    >>440
    狛江市とか・・・。このマンションも住みたくないけど、都心に行けば行くほど、マンションが有利って散々言っておきながら、狛江市の三千万台とか・・・。

  42. 442 匿名さん

    >441
    明らかに投稿者違うでしょ。
    ちゃんとレス読みましょう。

  43. 443 匿名さん

    440だけど、都心も少し見たけど戸建は3階建てになったり、マンションも大きくなかったり、条件が一致しなかった。
    というか、色々つまらん言い合い(暇なの?)されてるようだけど、価格は市場の需要に合わせてるんじゃないの?マンションの方が高いっていうのであれば、マンション価格も当然下がるはず。それでも落ちないのは需要があるからだと思うのだが。なので資産価値が落ちにくい?合ってるのかな。

  44. 444 匿名さん

    すみません、言い合いとは、おまえだせよ、とか。のことです。

  45. 445 匿名さん

    都心

    http://www.major7.net/Bukkendetail/00000030000495/madori/
    都営新宿線「市ヶ谷」駅(A4出口) 徒歩3分
    3LDK+SIC
    70.08平米
    1億70万円

    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=030&nc...
    東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」歩5分
    125平米(土地のみ)
    1億9800万円

    比較にならないか。

  46. 446 匿名さん

    マンションが得意とする立地にまともな戸建を建てると採算があわない。
    まともな戸建が得意とする立地にマンションを建てると採算があわない。
    例えば、前者の代表格といえば、ターミナル駅至近の再開発エリアだけど、
    採算があわないというよりこの場合は存在しえない。個人が土地を入手することすら難しい。

    この当たり前の前提を踏まえた上で、スレタイの議論、すなわち、個々人の選択としてどちらを、
    という議論をするならば、完全に同じ立地でそろえて既存物件同士を比較しようなんて、
    無意味な方向性の話にはなりえない。

    まあ、それでもどうしてもまずは立地でそろえてその先の比較をしたいというなら、
    この板には、馬鹿がたてたそのものずばりのスレタイの別スレがあるから、そっちでやるといい。

  47. 447 匿名さん

    ここまともな分譲マンションを知っている人いるの? 話が賃貸マンションみたいだ。
    高度成長やバブルの時は給料が数倍以上になったから、売却で住み替えも多かったが、
    近年が昇給が難しくむしろ減少が多い。売却は損が当たり前。

    他人と一緒に暮らす老人ホームは嫌だね。持ち家で好きなことしたい。
    ほとんどの不動産はマイナスだけど賃貸の狭くて高家賃よりはマシ。資産価値は減少が普通。

  48. 448 匿名さん

    狭くてもうベッドを増やせないから二段ベッドを作った。
    そもそもで言えばマンションってそういう事でしょ。
    誰も上下には住みたくない、仕方なし。

  49. 449 匿名さん

    戸建ての方が2階の音煩いし、外の音も煩い。新聞配達のバイクの音で目が覚めることもある。

  50. 450 匿名さん

    23区内で駅徒歩5分以内、最低戸建て並みの占有面積90㎡以上の
    占有があるマンションは物件数で36件。
    個別の区画数でも100あるかないかだろ。

    23区内西部の私鉄沿線でも駅近マンションは中古賃貸やワンルームで、
    実際は普通の戸建てのほうが多い。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸