住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-11-18 16:21:58
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?のPART11です。

[スレ作成日時]2014-10-09 20:23:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART11】

  1. 801 匿名さん

    新築戸建の取得者の世帯年収の平均が560万(建売)、600万(注文)。
    マンションの取得者の世帯年収の平均が737万。

    http://lifeplan.rokin.net/nfp/life/home/jutakushutoku_image.html

    そりゃ、さいたま公務員(自称)にコンプレックス刺激されるやつが続出するわけだよ。

    この手の数字は一部の高額所得者に引っ張られ、平均値は中央値よりかなり上にあるのが普通だから、
    実際のところ、例えば新築建売戸建の取得者だと、世帯年収500万以下が過半数超えてるだろね。
    中古戸建にいたっては、平均値の時点で500万割ってて問題外。

    エリアを東京都、対象を新築マンションに限定しても、
    中央値だと世帯年収700万超えるか超えないか、ってとこだろね。

  2. 802 匿名さん

    こっちは建売戸建と分譲マンションが混ざっちゃってるけど、
    国土交通省住宅局調べだと分布も出てる。

    http://www.sumai-dendo.jp/kihon/think/03nenshu.html

    ○注文住宅 ※平均年収:579万円
    400万円未満  16.4%
    400~ 600万円 37.9%
    600~ 800万円 23.2%
    800~1000万円  7.9%
    1000~1200万円  2.6%
    1200万円以上   3.9%
    無回答      8.1%

    ○分譲住宅(建売住宅や分譲マンション) ※平均年収645万円
    400万円未満   3.1%
    400~ 600万円 34.4%
    600~ 800万円 34.1%
    800~1000万円 13.1%
    1000~1200万円  3.5%
    1200万円以上   1.7%
    無回答     10.1%

    ○中古住宅 ※平均年収:578万円
    400万円未満  12.2%
    400~ 600万円 40.0%
    600~ 800万円 28.5%
    800~1000万円  9.5%
    1000~1200万円  2.9%
    1200万円以上   1.0%
    無回答      5.9%

  3. 803 匿名さん

    取得した時の年収と
    生涯の年収を理解していない人がいるね。

    どちらにしても、仮想敵を下層の購入者にしたくて仕方ない人がいますね(笑)

  4. 804 匿名さん

    さいたまの公務員さんも今(住宅取得時)の年収の話でしょ?

    退職間際の年収なんか関係ないと思うけどねぇ。

  5. 805 匿名さん

    >>788
    開示請求の進捗書くとは言っても下手すりゃ一年以上かかるから先は長いぞ
    門前払いされる可能性の方が高いだろうしね
    ただ可能性はゼロではないが

  6. 806 匿名さん

    さいたま市職員は残業なしで年収750万。
    残業して年収750万に届かない人は結構いるんじゃないの。
    どんなに頑張っても年収750万以下の人をギリと認定すればよし。
    このギリは少しでも安い金利を求めて変動に流れ込む。

  7. 807 匿名さん

    >803さんの言うように住宅購入年齢にもよるよね。
    私は30代後半で購入したから購入時は年収1千万ちょっとあったけど、20代は年収5~600万の時もあったわけで、その頃に購入してたらギリと呼ばれてたのか?
    今は1300万あるけど。
    ギリかどうかは属性にもよるよね。

  8. 808 匿名さん

    >>807
    ギリかどうかは返済プランによる。
    年収だけじゃなく職業の安定性も大事だね。
    出世競争やハードワークで体や心を壊してしまう職業では、年収高くても危ない。

  9. 809 匿名さん

    >805

    どうせ地方公務員じゃないんでしょ。公僕がこれだけ問題にされたらレスなんてしない。
    それでも役所に相当数の苦情が入れば、業務妨害か風評被害にはされるだろうね。

  10. 810 匿名さん

    最近の書き込みで分かったこと。
    このスレには公務員がたくさんいるw
    身分を明かして書き込んでるのが皆無に近かったから分からなかっただけ。
    年収400万、500万でマンション購入してる人なんてたくさんいるよ。
    年収700万を超える公務員からしたら信じられないことだろうが。
    庶民をバカにした書込みも、匿名掲示板だからこそ公務員が多いのかもな。
    ギリ固、ギリ変って書いた人を全員洗い出して、各役場に報告すれば面白いことにはなるなw

  11. 811 匿名さん

    一連の問題発言は管理者には報告済み。
    匿名でも書いて良いことと悪いことの区別は必要。
    マナーの問題でもあるが、悪質なのは大問題。

  12. 812 匿名さん

    >>811
    公務員が公務員に不都合な真実を削除依頼したってことですね。
    自分の悪質な書込みを棚に上げてw
    >683なんて知らない庶民も結構多いよ。

  13. 813 匿名さん

    インフレ云々は置いといて、ローン返済は計画性が大事。
    借り過ぎなければ、年収そこそこある人は僅かな金利差に目くじら立てて勝っただ、負けだだなんて考える必要もなし。
    借入初期に金利が上がらなければ、変動が得だとしてもそこその年収があり、職業が安定してる人はギャンブルする必要がないのよ。上がる可能性は0ではないからね。

  14. 814 匿名さん

    >>810
    というか、公務員なんて平均的収入のド庶民でしょ。なんで特別扱いされてんのよ。

  15. 815 匿名さん

    年収だけじゃなく職業の安定性や年金などだろうね。
    ローン組む時の審査も公務員が一番高いんじゃないの。

  16. 816 匿名さん

    公務員が問題なのではありません。
    以下の書き込みが問題なのです。

    >641
    >生涯賃金がたった3億円しかないしがない地方公務員でございます。
    >皆様の血税でマイホーム買えました。
    >これからも我々のために納税よろしくお願いします。

    >660
    >ギリ変さんのまさしく血税が我々の給料になり、賃金も安倍さんのおかげで上がるらしいので、
    >今後とも我々のためにより多くの納税よろしくお願いします。

    >683
    >共済年金は厚生年金の1.2倍くらい貰えますし、 貯金は共済預金に預けておけば、元本保証で金利2%で増えて行きます。
    >適当に働いていても、これだけのお金が貰える地方公務員で私は満足です。

  17. 817 匿名さん

    >>816
    今気付いたが、引用した書込みを不自然にカットしてるな。
    あんた公務員だろ(笑)

  18. 818 匿名さん

    国債、地方債などの運用による積金のやつね。それ。

  19. 819 匿名さん

    確かにこれ読んで何とも思わない方が異常だな。


    >641
    >生涯賃金がたった3億円しかないしがない地方公務員でございます。
    >皆様の血税でマイホーム買えました。
    >これからも我々のために納税よろしくお願いします

    >660
    >生涯賃金の差が2億と知って、ギリ変さんが不憫に思えてきました。
    >来年には消費税が10%に上がるし、各種控除等も減り、より多く徴収させて頂きます。
    >ギリ変さんのまさしく血税が我々の給料になり、賃金も安倍さんのおかげで上がるらしいので、
    >今後とも我々のためにより多くの納税よろしくお願いします。

    >683
    >実際は65歳まで働けるようになったので、もっと貰えますし、 今後はインフレで、国の政策もあり賃金が増えていきます。
    >それに加え、共済年金は厚生年金の1.2倍くらい貰えますし、
    >貯金は共済預金に預けておけば、元本保証で金利2%で増えて行きます。
    >適当に働いていても、これだけのお金が貰える地方公務員で私は満足です

  20. 820 匿名さん

    私も公務員だけど、適当に働いて給料をもらおうなんて言っている輩は、
    早くクビになればいいと思う。遠からずそういう時代が来るとは思うけどね。

  21. 821 匿名さん

    683、
    共済は金融機関ではないのでペイオフ対象外ですよ。債券に投資とかも知らないのかな?

  22. 822 匿名さん

    ギリ変ってところを庶民に変えたら、公務員の本音そのものだな。

    生涯賃金がたった3億円しかないしがない地方公務員でございます。
    皆様の血税でマイホーム買えました。
    これからも我々のために納税よろしくお願いします。

    生涯賃金の差が2億と知って、庶民の皆さんが不憫に思えてきました。
    来年には消費税が10%に上がるし、各種控除等も減り、より多く徴収させて頂きます。
    庶民の皆さんのまさしく血税が我々の給料になり、賃金も安倍さんのおかげで上がるらしいので、今後とも我々のためにより多くの納税よろしくお願いします。

    実際は65歳まで働けるようになったので、もっと貰えますし、 今後はインフレで、国の政策もあり賃金が増えていきます。
    それに加え、共済年金は厚生年金の1.2倍くらい貰えますし、 貯金は共済預金に預けておけば、元本保証で金利2%で増えて行きます。
    適当に働いていても、これだけのお金が貰える地方公務員で私は満足です。

  23. 823 匿名さん

    >>820
    公務員は首にならんよ。
    これに関わった人達も首にならんし。

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20141007/CK2014100702000151....

  24. 824 匿名さん

    だから、公務員ネタしつこいです。
    面白くないし、興味ない。
    早く金利の話に戻ってください。

  25. 825 匿名さん

    公務員がギリではないが支払い余裕もない年収なのはよく分かった。

  26. 826 匿名さん

    >元本保証で金利2%
    まじか

  27. 827 匿名さん

    826、821コメを参照。

  28. 828 匿名さん

    公務員とかどーでもいいから
    今1番有利な住宅ローン教えろ

  29. 829 匿名さん

    これでも読んで、お前が勝手に予想でもしておけよ。

    >641
    >生涯賃金がたった3億円しかないしがない地方公務員でございます。
    >皆様の血税でマイホーム買えました。
    >これからも我々のために納税よろしくお願いします

    >660
    >生涯賃金の差が2億と知って、ギリ変さんが不憫に思えてきました。
    >来年には消費税が10%に上がるし、各種控除等も減り、より多く徴収させて頂きます。
    >ギリ変さんのまさしく血税が我々の給料になり、賃金も安倍さんのおかげで上がるらしいので、
    >今後とも我々のためにより多くの納税よろしくお願いします。

    >683
    >実際は65歳まで働けるようになったので、もっと貰えますし、 今後はインフレで、国の政策もあり賃金が増えていきます。
    >それに加え、共済年金は厚生年金の1.2倍くらい貰えますし、
    >貯金は共済預金に預けておけば、元本保証で金利2%で増えて行きます。
    >適当に働いていても、これだけのお金が貰える地方公務員で私は満足です

  30. 830 匿名さん

    >828
    変動ならソニー
    フラット35ならSBIモか楽天
    どれも借り入れ9割前提

  31. 831 匿名さん

    >>830
    中期固定は?

  32. 832 匿名さん

    中期ってどれくらい?
    あんまりわからんけど、ここでも参考に。
    http://www.sumai-web.tv/loan_kinri/index.php

    15~20年ならやっぱりフラット当初10年 1.080% それ以降1.380%
    (ただし9割融資、S適用物件。)を楽天で借りる(手数料はSBIより安い)。
    若いなら団信の代わりに20年の生命保険に適当に入るのがいいんじゃない。


     

  33. 833 匿名さん

    今なら、UFJ信託が、がんばってるみたい
    http://www.tr.mufg.jp/loan/loan_kinri.html

    団信込み、7年0.85%、10年1.03%、15年1.48%
    これに、5年0.5%をミックスすれば、住宅ローン減税メリットを十分うけられると思う

    フラットは、減税メリットが生かせないから、ダメだね

  34. 834 匿名さん

    当初固定期間引下げ型は、固定期間が切れた時にどーするか悩むんだよね

    変動の引下げ率も若干悪くなるし

  35. 835 匿名さん

    フラットは、減税メリットが生かせないって、知識がなくてよくわからないんだけどどういうこと?

  36. 836 匿名さん

    ギリ変言ってる固定さんがいなくなった・・・
    さすがに公務員ネタで懲りたのか?

  37. 837 匿名さん

    ホントのギリ変さんが暇を持て余してます(笑)
    仮想のギリ変とか言ってた人たちは公務員だったワケだ。
    生涯賃金が半分もない本当のギリ変さん可哀想。

  38. 838 匿名さん

    >836
    蒸し返すなよ
    変動、固定どっちがいい、って話じゃない

  39. 839 匿名さん

    金利の話ができなくなって
    公務員どうこうのどうでも良い話になってスレが寂れる。
    ここを読むたびに心を痛めていた固定さんの
    望んだ通りの結果になった。

  40. 840 匿名さん

    私も知識なくて、減税メリットがよくかわかりません。
    わかる方、教えてください。
    あと、変動でUFJ信託はイマイチでしょうか?

  41. 841 匿名さん

    ソニーよりUFJ信託の方が変動の金利が高いですが、保証料とか比べて、ソニーの方がいいのでしょうか?

  42. 842 匿名さん

    >>840
    推測だけど1%以内なら減税分でまかなえるって意味じゃないかな?
    フラットは1%以上なので減税でまかなえないから

    >>841
    変動1本でいくなら費用を考えてもソニーが現状では最強です
    ミックスとかで固定を入れようとするとわかりません

  43. 843 匿名さん

    変動さんには関係ない話だがCDSがじわじわ上がってるな

  44. 844 匿名さん

    国債入札 初のマイナス金利きたね。

  45. 845 840 841

    842さん
    回答ありがとうございました!
    ソニー銀行もちゃんと調べてみます!

  46. 846 匿名さん

    日銀がさらにマイナスで買い取ってくれるからっていう鞘取り目的だよねこれ。
    緩和政策が終わったらと考えると怖い・・

  47. 847 匿名さん

    846さん
    緩和政策が終わったら、金利は上がるということですか?
    金融疎くてすみません。

  48. 848 匿名さん

    そりゃぁ日銀の買入が終われば今みたいなマイナス金利は続かないでしょう
    とはいえ、株に対して安全資産というポジションであるかぎりは、急激な上昇はないでしょうけど、五輪相場で日経が2万を付けるくらいになれば、長期も短期も0.5%位は上がるんじゃないですかね。

    とはいえ、ちょっと景気が良くなったら消費税10%が待っているので、そううまくはいかないでしょうけど。

  49. 849 匿名さん

    >>841
    ソニー銀行は短プラ連動ではないので不安。

  50. 850 匿名さん

    >849
    他行との競争もあるから、ソニーだけが高くなるってことも考えられないと思います。

  51. 851 匿名さん

    >>842
    イオン銀行
    変動0.57
    http://www.aeonbank.co.jp/housing_loan/
    ソニー銀行
    変動0.589
    http://moneykit.net/visitor/hl/

    ネット銀行は手数料が2.16%と高いから
    10年後、繰上返済する予定なら

    保証金タイプと比較、金利1%分程度になります
    それでも十分安いけれど

  52. 852 匿名さん

    短プラ連動だとなぜ安心なのか?

  53. 853 匿名さん

    ボラティリティが違うってことでは?

  54. 854 匿名さん

    >846,>848
    マイナス金利のカラクリはこれ。

    短期国債の落札利回りがマイナスに!
    http://blogos.com/article/97106/

    異次元緩和なんて、基軸通貨でもない円で日銀がいつまで続けられるのかね。

  55. 855 匿名さん

    この調子なら11月、変動はさらに下がりそうだね

    0.5%切るかも短期固定は、0.4%かな?

  56. 856 匿名さん

    >>850
    あるんだよ。
    実際過去に短プラ連動ではない銀行が変動金利を上げようとした。

  57. 857 匿名さん

    上げようとしたってことは上げなかったんだろ?

    逆に短プラが上がっても、上げない可能性だって無くもない

  58. 858 匿名さん

    銀行の利益分を考えると、短期は下がる余地がほとんどないそうなので、金利じゃなくて付帯サービス合戦になると予想

  59. 859 匿名さん

    フラット1.5%台予想が。

    11月起債条件決定。
    http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
    http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
    (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
    利率0.87%(スプレッド0.38%)だからおそらく11月の金利は1.57%だろうか。

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

    フラット金利の算式。①+②+③
    2014年11月:0.70?+0.49+0.38=1.57?
    2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

  60. 860 匿名さん

    出た!
    フラットスレが気になるギリ変さん!
    もとい、フラットスレが気になる公務員w

  61. 861 匿名さん

    >>857
    それはウマシカな考え。
    当時の状況を知らないんだな。
    勉強しな。

    圧力が掛かったから短プラ上げなかっただけ。
    おまえ、知らなさ過ぎ。

  62. 862 匿名さん

    >>857
    ちょっと知ってる人ならそんな馬鹿なことはいわない。
    あんた、かなり恥ずかしいよ?

    短プラ上がる前にソニーは金利上げるよ。
    普通に考えたら分かるはず。

  63. 863 匿名さん

    >>857
    あんたの見解かなりヤバイよ?

  64. 864 匿名さん

    ま、>>857みたいなのは目先の金利しか見てない典型だな。

  65. 865 匿名さん

    >>857
    それなら世の中の変動は全てソニー銀行になるはず。
    でもそうならない理由考えたことあるか?
    あんた浅はかだよ。

  66. 866 匿名さん

    >>857
    プッ。
    そんな考えの人居るんだ?
    ヤバ。

  67. 867 匿名さん

    >>857
    青二才だなw

  68. 868 匿名さん

    どうも、みんなの人気者857です

    で、結果的に上がってないじゃん
    お前らがなんて非難しようが上がってないよね
    結果論だけど上がってないよね

    みんな、自分だけは先が読めると思ってるんだよね

    お前ら、当時から今の状況を予測してたんだよな
    未来人には勝てないよ

  69. 869 匿名さん

    862-867の半分くらい同一人物じゃないかって気がする

  70. 870 匿名さん

    >>868
    上がってない?
    当たり前だろ。
    他行の変動だって上がってないんだから。
    ウマシカ?

  71. 871 匿名さん

    ソニー銀行の変動って、半年ルール無いんじゃなかったっけ?

  72. 872 匿名さん

    今年の2月に借り換えで10年固定しました。今後も変動金利で極端に上がる事は、無いでしょうね。変動金利にしておけばよかった。大失敗です。勉強不足だ。

  73. 873 匿名さん

    ソニー銀行、9月-10月の時も確か単独で金利上げてたでしょ11月でまた下げるみたいだけど

  74. 874 匿名さん

    ネット銀行で住宅ローンは嫌だな。
    それにしても金利下げ止まらないね。

  75. 875 匿名さん

    そっかー、ソニー銀行は「5年ルール」や「125%ルール」ってのが無いのか・・
    それはそれで怖いな。勉強になりました。

  76. 876 匿名さん

    ソニー銀行なんかやめとけ。

  77. 877 匿名さん

    ネット銀行は、それ以前に短プラ連動でもない。

  78. 878 匿名さん

    ソニーなんて本体がヤバいだろ?
    その銀行なんていつ掌返すか分からない。

  79. 879 匿名さん

    信託銀行の5年固定0.48%のときに試算したときは、
    住宅ローン減税終了の10年後に繰上返済すると
    イオン銀行の0.57%より、総支払額少なかったはず、
    手数料がネット銀行は高いから、
    繰上ると割安感が薄れる

  80. 880 匿名さん

    0.5%台なんて、話が上手すぎると考えるべき。
    ソニーなんてやめた方が良いよ。

  81. 881 匿名さん

    一括返済できる人なら、金利低いほうがいいだろ。
    ギリはやめとけ。

  82. 882 匿名さん

    昨日から発狂してる奴いるね

  83. 883 匿名さん

    そういや、「5年ルール」とか「125%ルール」って、どんな条件で無くなるんだっけ?
    銀行でも違うのかな。

  84. 884 匿名さん

    そろそろスレタイを変えてはどうだろうか。

    以前の金利は無駄じゃない?超低金利は怖くない?

  85. 885 匿名さん

    >>884
    いやいや、
    「固定金利は無駄だろ?あり得ないだろ?」
    が良いと思う。

  86. 886 匿名さん

    確かに以前の変動と同じくらい無駄かも。

  87. 887 匿名さん

    >>881
    一括返済はしないまでも、住宅ローン減税があるから、普通の方たちは
    35年で借りて減税をできるだけ享受して10年後に繰上返済してますね。

    老後もあるから、期間短縮繰で50歳までに完済、実質返済期間は10~15年

    今は変動も固定も金利が低く、
    減税メリット>ローン金利・諸費用
    なので、

    変動0.57%+手数料2.16%
    固定0.50%+保証料-繰上時保証料返金

    変動でも固定でもどちらでも良いと思います。

    国もマイナス金利で資金調達するぐらいだから
    (1000万円借りて999万円返す)
    金利1%以上はぼったくり金利と思いますね

  88. 888 匿名さん

    うちの場合、
    4000万円借りて住宅ローン減税含めての総支払額(金利手数料団信登記費全て込み)が3990万円の予定

    なので、ローンの収支は、10万円の黒字

    ここ数年で借りて、減税分より多く払う方ってたぶん、いないと思います

  89. 889 匿名さん

    >>888
    うちはローン手数料、登記費用、火災保険も販売代理店に負担してもらったから、もっと黒字だぜ!

  90. 890 匿名さん

    >>889
    営利企業だから販売価格に上乗せの値引き原資から捻出しただけですよ

    つまり、値引き原資10%あるとして、
    「諸経費負担しますよ」の一言で売って
    諸経費5%で抑えるのが営業手腕

  91. 891 匿名さん

    >>890
    諸経費ゼロでしたが?
    それどころか更に10万余って引越し代も出た。
    青田買いの時だから基本値引き無し。

  92. 892 匿名さん

    >>888
    10年後の繰上返済による、保証金返金も含めてだろ?
    そうでないと計算あわない

    >>891
    建売、マンション購入時の値引きのことではなくて
    ローン借入実行による金利支払いより減税還付が多いってこと

  93. 893 匿名さん

    なんかゆとりローンが流行ったときと似てるな。
    いつ掌返しされることか。。

  94. 894 周辺住民さん

    >>891
    頭悪くてワラタ

  95. 895 匿名さん

    >>894
    お前だろ、ウマシカはw

  96. 896 匿名さん

    >887

    0.5%台なんて、話が上手すぎると考えるべき。

  97. 897 匿名さん

    >>896
    高い金利で借りちゃったんだね

    もっと素直になれよw

  98. 898 匿名さん

    >>892
    条件の良くない区画とかで、よく諸経費0で
    初期費用を少くして、安く見せかけますね

  99. 899 匿名さん

    >>898
    なんでテメーなんかに条件が悪いとかわかるんだ?
    あ?
    テメーの属性と一緒にすんなよ。
    それとも羨ましいだけか?
    そーか、そーか。

  100. 900 匿名さん

    >896
    ネット銀行はやっぱり信用度気になりますよね
    うちは、比べると金利は高い(0.705%)のかもしれませんが、
    以前より付合いのある信託銀行にしました
    繰り上げて10年以内で返済すると減税がうけられなくて損するそうです。


  101. 901 ビギナーさん

    住宅ローン減税
    2500万を20年金利1.3%で借りてる場合繰り上げ返済しないで
    住宅ローン減税を貰った方が得なのでしょうか?因みに繰り上げは年間140万です。

  102. 902 匿名さん

    顧客減って経営の苦しい地方銀行なんかよりも、ネット銀行のほうが収益上げているから安心だとおもいますけど・・

  103. 903 匿名さん

    >>900
    ネット銀行でも普通の銀行でも借りてる側にはたいして影響ないよ

    破綻したら債務を引受けた銀行に支払いを続けるだけ
    基本的に金利は変わらないと思うけど、変わったなら借換えを考えればよい

    預金も借金の額+1000万までは保護されるからまず安全

    ネット自体の信頼性が心配なのかな?
    振込みも繰上返済も窓口に行くつもりならともかく
    普通は高い手数料を払い無駄な時間を掛けてまで窓口でする人は少数だと思うけど

  104. 904 匿名さん

    破綻したら優遇はどうなるかわからんよ。
    やっぱり破綻しそうにない銀行の方が安全だね。

  105. 905 匿名さん

    じゃあ、地銀以下は全滅だね

  106. 906 匿名さん

    破たんまで考慮するならフラット最強なわけだが

  107. 907 匿名さん

    >>906
    確かにそうだねw

  108. 908 匿名さん

    破綻した場合、フラットだと引き受け先はどこになるんだろう?

  109. 909 匿名さん

    >>906
    貸し手の信用リスクを借り手が負担するの?

  110. 910 匿名さん

    >>909
    フラットは証券化されてるの

  111. 911 匿名さん

    あなたも「老後破産」予備軍じゃないか?
    こんな住宅ローン、定年後の夢追いが危ない!
    http://www.j-cast.com/tv/2014/10/24219232.html

  112. 912 匿名さん

    貸す場合は相手が返せるかって話なので重要だけど、
    借りる場合は返す相手がずっと同じか途中で変わるかってだけ。
    引受先がそのタイミングで条件変更してくるなんてのは、
    実際にはそうそうあり得る話じゃない。

    てか、ネット銀行より潰れそうにない銀行って、
    メガバンクを除けばほんの一部の信託や超優良地銀だけだよ。
    たまに誤解している人いるけど、東スタとか新生とかはネット銀行じゃない。

  113. 913 匿名さん

    アメリカは量的緩和終了で、今後はいつゼロ金利が終わるのかが焦点になっているけど
    日本は来年の消費増税10%すら、もたついてる状況なんだよね。

  114. 914 匿名さん

    >>912
    潰れなくでも、撤退、売却はよくありそう

    イーバンク→楽天
    みたいな

    ある程度シェア取ったところで、サービス改悪
    金利は変えられなくても、手数料の改悪とか地味にやりそう

  115. 915 匿名さん

    ようは、長い付き合いになるから、信用は大切

  116. 916 匿名さん

    >引受先がそのタイミングで条件変更してくるなんてのは、
    >実際にはそうそうあり得る話じゃない。

     確かに、引き受け前に条件変更だろうな。
     じゃないと引き受け先がないかもしれん。

  117. 917 匿名さん

    >引き受け前に条件変更だろうな

    金消に書いてなきゃ無理じゃなない
    大体、何千何万っていう個人と1件づつ交渉なんてできないし、まとまらないでしょ

    ちゃんと読んでないけど契約書にそこまでは書いてなかったような・・・

  118. 918 匿名さん

    「5年ルール」とか「125%ルール」とかの話じゃないの。

  119. 919 匿名さん

    >>918
    それは破綻とは別の話だから

  120. 920 匿名さん

    変動・固定でどちらが良かったかは、ローン完済してみて、初めて結果がわかるから、ホント賭けなんですね。
    主人はお金関係に全く関わらないので、自分の選択を信じるしかないですが、賭けに勝ちたいなぁ〜。
    でも、不安です…。

  121. 921 匿名さん

    今は固定も変動も金利低くて、減税で戻ってくるから
    実質15年間ぐらいは、負担無いから
    単純に金利手数料無しの分割払いと考えて良いと思います。

    リスクの無い住宅ローンなんかよりは老後の心配のほうが大きい
    16年後ぐらいから定年までにどれだけ貯めて運用できるかのほうが重要と思います

  122. 922 匿名さん

    >920
    それは当たり前
    どっちかが確実に上ならこのスレはいらない

    資金が潤沢にあれば変動が圧勝なので
    賭けになるのはギリギリさんくらいですけどね。

  123. 923 匿名さん

    資金が潤沢にあるのなら、悩む必要も無いんだから、ギリギリの話に戻さなくて良し。

  124. 924 匿名さん

    フラットまた最低金利更新だってさ。
    なんか今月は上がるなんてほざいてた奴いたな。
    嘘ばっかだな。

  125. 925 匿名さん

    マイナス金利が話題の時に上がる訳ないだろ。
    しかし、人為的な操作だけに、この反動は怖いかもな。

  126. 926 匿名さん

    >919

     破綻前だから、引き受け前に条件変更するって話だろ。
     どうせ他行もバタバタと倒れそうな状況であれば、約款の経済状況とかに
     該当するとか言い出すよ。

  127. 927 匿名さん

    >>924
    フラットは団信合わせたら、まだまだ2%近いから高く感じませんか?

    団信込みで0.5%とかと比べると4倍近いし
    せめて、住宅ローン減税より安くならないと、メリット無いと思う

  128. 928 匿名さん

    0.5%台なんて、話が上手すぎると考えるべき。
    やめた方が良いよ。

  129. 929 匿名さん

    変動にして本当に良かった

  130. 930 匿名さん

    >929
    今の時点で固定にして良かったという人は存在しませんね。
    いるとしたら相当な強がりさんです。

  131. 931 匿名さん

    >>930
    いるだろうけど、いたとしてもこんな所覗きもしないんじゃない?

  132. 932 匿名さん

    固定は無駄。
    結論です。

  133. 933 匿名さん

    >>927
    フラットみたいな全期間固定は今の時代に合わないと思う

    昔みたいに、20代で結婚して、高金利な中、家買う
    年金が定年後、きちんと支給されて、老後資金貯めなくても良かった時代なら
    30年数年かけて返済するのもありだったと思うけれど

    今時の30代中~後半で、老後資金も貯めるとなると
    減税メリットがある10年~15年ぐらいで完済するから無駄が多いと思う

  134. 934 匿名さん

    >932 
    今後も?

  135. 935 匿名さん

    住宅ローンの返済予定の通知が届きました。
    当然ですが、今回も金利変動なし。
    年間返済200万位ですが、150万以上残債が減っていくので、気持ちいいですね。

  136. 936 匿名さん

    固定は無駄と公務員は無駄は同義語だなw

  137. 937 匿名さん

    日銀の追加緩和決定(マネタリーベースを来年末までに80兆円まで拡大)を受けて日経平均は急騰し、800円超の上昇。

  138. 938 匿名さん

    これ、金利は低下するんだよね

    長短両方が下がるの?

  139. 939 匿名さん

    はい、これ消費増税10%へ当確ランプ付くんじゃない?

  140. 940 匿名さん

    ただ、計画性のない緩和をしたところで貸出先や流通が滞ればどこかでまた反落していくので
    我々の気がつかないところでじわじわと増税していくと思われる。

  141. 941 匿名

    前回はローン金利上昇しましたよね。今回は?

  142. 942 匿名さん

    >941
    まだこのタイミングで金利上げるのは無理でしょ。
    なんの為の消費増税があるのか考えればわかるかと。
    消費税を上げるのと、利上げは効果が似てるから。

  143. 943 匿名さん

    国策として考えれば、とりあえず来年の4月までこの話題で引っ張れれば良いわけで
    あとは来年10月の消費増税の駆け込み需要で、残りの半年は持たせられる算段かな。

  144. 944 匿名さん

    とりあえず、総理が年末には消費増税への回答を出さないといけなかったので
    このタイミングでの追加の金融緩和は既定路線だったと思われる。

  145. 945 匿名さん

    >前回はローン金利上昇しましたよね。今回は?

    全然違います。
    緩和を縮小、もしくは終了しないと金利は上がりません。
    緩和はむしろ金利に下降圧力が掛かるものです。今は下げシロがないだけですね。

  146. 946 匿名さん

    本当に底なのだろうか。

  147. 947 匿名さん

    今日フラット金利1.465で決めました
    30年頑張ろう

  148. 948 匿名さん

    資金実行時に金利が上っていないといいけどね。

  149. 949 匿名

    11月からローン開始です。まだまだ金利は下がるのでしょうか?

  150. 950 匿名さん

    >947
    銀行どこですか?

    >945
    株価はGPIF、債券は日銀が支えて、実体経済には円安+増税インパクト。
    もう日本経済のゾンビ化ですよこんなの。

    金利動向よりも、円安が進み続ける場合、変動とフラットどちらがいいのかを考える必要がありまね・・

  151. 951 匿名さん

    >>949
    変動は、なんともいえないけど、フラットはまだ下がるかも

  152. 952 匿名さん

    ちょっと前かな?円108ぐらいだったのに
    今は、111円といきなり円安だね
    驚いた

  153. 953 匿名さん

    >>952
    今日発表された黒田バズーカ2を知らんのか・・・。
    市場は大騒ぎだよ。

  154. 954 匿名さん

    あまりいいサプライズではないよね。
    本来は4月の消費税8%の反動が9月には戻っている予定で
    それを上向いたとの判断で消費税10%に踏み切るはずだったのが
    10月になっても消費は戻らず予定がずれた結果の緩和だから。
    サプライズってより苦肉の策だよ。

  155. 955 匿名さん

    金融緩和だけど、株高になったが国債の動向は?

  156. 956 匿名さん

    本来なら株高なら債券は下がるはずなのに、日銀が支えてるから相変わらず債券高(金利低)
    http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0SQ2F020141031

    円安もこのまま進みそうだよね

  157. 957 匿名

    今年度末の実行金利が底ですね

  158. 958 匿名さん

    インフレ、経常赤字がますます加速するのが確定。
    政府が発行する国債が年40兆で、日銀が買う国債が年80兆ってことは、将来どうなることか。。
    これで悪性インフレになったら、日銀の確信犯だな。

    (日銀のホームページから引用)
    日本銀行における国債の引受けは、財政法第5条により、原則として禁止されています(これを「国債の市中消化の原則」と言います)。
    これは、中央銀行がいったん国債の引受けによって政府への資金供与を始めると、その国の政府の財政節度を失わせ、ひいては中央銀行通貨の増発に歯止めが掛からなくなり、悪性のインフレーションを引き起こすおそれがあるからです。そうなると、その国の通貨や経済運営そのものに対する国内外からの信頼も失われてしまいます。これは長い歴史から得られた貴重な経験であり、わが国だけでなく先進各国で中央銀行による国債引受けが制度的に禁止されているのもこのためです。

  159. 959 匿名さん

    今回の緩和で金利が上がる時期が幾分早まったことだけは確かだな

  160. 960 匿名さん

    そう?
    逆に金利の上がる時期が遠退いたと思うけど。

  161. 961 匿名さん

    >>959
    またテンプレ出来るぞw

    何しろ固定は、今年中に金利が上がると豪語してコテンパンにう打ちのめされたからなw

  162. 962 匿名さん

    これで日銀が引き受けた国債を破棄したら真性マネタイゼーション

  163. 963 匿名さん

    日銀もマイナス金利で市場から仕入れるくらいなら、追加緩和やるやる詐欺にしてくれた方が日本の将来のため。
    消費税10%にするために意地になりすぎ。

  164. 964 匿名さん

    黒田バズーカ2により変動の大勝利、でFA?

  165. 965 匿名さん

    >>964
    単純でいいな
    ギャンブル色が強まったってこと

  166. 966 匿名さん

    単純でいいね。
    増税一色の路線じゃんw

  167. 967 匿名さん

    固定で組んでてよかったよかった。
    皆さんありがとう。

  168. 968 匿名さん

    何がよかったのかw
    マゾかw

  169. 969 匿名さん

    20年ローンで約3年経過。
    今のところ、変動で良かったと思ってます。
    何とか残り7年、1%以下であって欲しいなあ。
    繰り上げ返済すると、
    ローン減税で帰ってくるお金減るから。

  170. 970 匿名さん

    黒田バズ2⇒消費税10%⇒消費低迷
    で、ゼネコン保護のため金利は低水準で推移

    猿でもわかるわ

  171. 971 匿名さん

    >>967
    毎月寄附していて楽しいですか?

  172. 972 匿名さん

    資金に余裕のある方は変動。
    ギリギリの方は固定。
    だと、思うんだけど。

  173. 973 匿名さん

    >>972
    固定にして余計ギリギリに…

  174. 974 匿名さん

    ギリギリで変動は、危なすぎるでしょ。
    博打になってしまう。

  175. 975 匿名さん

    >>974
    確かに
    命までとられるな

  176. 976 匿名さん

    >>974
    ギリギリのやつは固定とか変動とかではなく借入額が問題。
    まあ変動でギリギリの奴が固定にしたらその瞬間に破綻するわな。

  177. 977 匿名さん

    >>970
    なんでゼネコン限定なのか意味がわからん。

  178. 978 匿名さん

    >970
    政府が発行した国債をまるまる日銀が買うという行為の危険性がまるで分かってないな。
    円安で貿易黒字になるなら良いが、貿易赤字かつ経常赤字が拡大するのは確定だし、
    お隣の韓国の十数年前と同じ状態になるな。

  179. 979 匿名さん

    >976
    ギリギリは固定しかありませんよ。
    リスク取れませんから。
    ハイリターン(変動)はハイリスクですから、
    ある程度、余裕持った方、向きだと思います。

  180. 980 匿名さん

    短期的には金利が上がる要素なんて無いよ。

    固定を選ぶ人は、今の低金利で固定して10年後ぐらいに
    預金金利が固定金利を超えれば大勝利っていうギャンブルでしょ。

  181. 981 匿名さん

    固定は支払額確定してるんだから、ギャンブルじゃないね。

  182. 982 匿名さん

    >>981
    そうだね、ギャンブルじゃなくてお金をドブに捨ててるんだよね。

  183. 983 匿名さん

    >981

    ギャンブルだよ。

    毎月変動より高いお金を払って宝くじを買い続けてるのと同じ。

    国債金利が固定金利を超えるという当たりくじを待ち続けてるようなもんだよ。

  184. 984 匿名さん

    >983
    金利が上がろうが、それによって得をするわけではなく、損をしないだけ。
    宝くじじゃない。

    金利の上げ下げに一喜一憂しなくていい、その労力を他に回せるってのはメリットだと思うけどねw

  185. 985 匿名さん

    変動も何の労力もいらないけどね。
    一喜一憂しないと言いながら金利が上がらないと変動に比べて毎月損していくわけだから損してる分、結局固定にした方が金利が気になるんじゃないの?

  186. 986 匿名さん

    つまり、以前の高い変動は、いくら損したとか日々計算しては、「最近の金利は羨ましいとは思いますが」と虚勢をはってるから、固定はそれ以上と願っている訳だね。

  187. 987 匿名さん

    >>984
    つまり保険?高額な保険で損してるじゃない。一年間でどれだけ損してるか計算し、ここまで高額な掛け捨ての保険がないことに気付いてる?
    見直せよ。

  188. 988 匿名さん

    期間が15年、20年、1000万の元金で月の利払いがいくら違うんだい?

  189. 989 匿名さん

    >>983
    >>国債金利が固定金利を超えるという当たりくじを待ち続けてるようなもんだよ。
    固定の人はだれもそんことを待ち望んで固定にしているのではないと思う。
    そんな状況になったら困るのは固定も同じだし。
    「毎年毎月金利の動きなんかに煩わされず生活できる」
    ただこれだけのことなんだけど、
    この一点でどれだけ生活にゆとりが出来るかわからない人は変動にしとけばよろしい。

  190. 990 匿名さん

    無駄というか一番搾取されていると思うのが利子や配当金の源泉や売却時の譲渡益税。
    税引き後の稼いだ金で運用してるのにWで取られる感覚。

  191. 991 匿名さん

    >「毎年毎月金利の動きなんかに煩わされず生活できる」

    変動でも金利が動くのは半年に1回。すなわち1年で2回しか金利変動のタイミングはありませんよ?
    今回も10月に金利変動がなかったので、来年の4月までは今の金利のままです。

  192. 992 匿名さん

    >>991
    でも毎月金利の動きは気になるでしょ?特に今みたいな状況だと。
    で、「やっぱり上がらなかった固定プギャー」は発表日までの心理状況の裏返しだと思うけどね。

  193. 993 匿名さん

    来年の4月まで、また一喜一憂の日々が続く訳だね。

  194. 994 匿名さん

    固定で借りる人にとっては今から増税前までが一番良いタイミングなのかな?
    逆に変動には絶好のタイミングっていつなんだろ…
    元金が多い時に低金利で借りて繰上げが効率良いから、やっぱり今なのかな?

  195. 995 匿名さん

    >>988
    今考えているローンだと、試算させたら
    変動と10年固定の月々の支払額の差は3000円程度。
    (ボーナス払いは無し)
    一日あたりなら100円。

    ちりも積もれば山となるとは言え、
    この差額分を貯めて繰り上げ返済するにも
    何年か貯めて、やっと1カ月分。

    毎年の収入の方が「変動」(笑)なので、
    今のところ、固定を選択するつもり。


  196. 996 匿名さん

    固定を宝くじというのはさすがに無理があるけど

    >「毎年毎月金利の動きなんかに煩わされず生活できる」

    金利あがったら一括返済するだけなので別に煩わしくはありませんよ。
    固定にしてたとしてもこんなスレに顔を出すくらいなのだから結局金利気にしてそうだし

    >「毎年毎月金利の動きなんかに煩わされず生活できる」
    >ただこれだけのことなんだけど、
    >この一点でどれだけ生活にゆとりが出来るかわからない人は変動にしとけばよろしい。

    一般的には金銭的に余裕があることを「生活にゆとりがある」と呼ぶと思うのですが
    金銭的にマイナスになっていても感じられる「ゆとり」とはなんですか?
    そこまで言われるのですから相当なものがあるのでしょうね。

  197. 997 匿名さん

    >995
    全期間固定ならまだしも
    十年固定なんて、一番愚かな選択だと感じるのですが?
    現在の金利の安い期間を中途半端な額で固定して
    金利上昇が不安な10年後から先は変動になるのですよ。

  198. 998 匿名さん

    金利が気になって生活にゆとりがなくなる人は固定でいいんじゃない?
    つまり金利が上がったら破綻リスクのある人だね。

  199. 999 匿名さん

    >>988
    住宅ローン減税:▲87万円
    保証料は、繰上返済時の返金を考慮して
    ()内実質手数料

    10年目繰上返済の総支払額
    フラット35:1161万円(74万円)
    変動保証料:1073万円(▲14万円)
    変動手数料:1071万円(▲16万円)

    15年目繰上返済の総支払額
    フラット35:1231万円(144万円)
    変動保証料:1101万円(14万円)
    変動手数料:1090万円(3万円)

    実際には一括繰上返済ではなくて
    10年目に、ある程度繰上て、
    その後、毎月繰上返済して15年ぐらいで完済といった感じでしょう

    1. 住宅ローン減税:▲87万円保証料は、繰上...
  200. 1000 匿名さん

    >>997
    予定している返済期間が13年なんでね。

    収入次第で随時繰り上げを考えているけど、
    住宅ローン減税の適用を受けるようには調整する。
    まあ、これも支払利息との兼ね合い。

    仮に完済せず(できず?)10年後に変動になっても、3年程度。
    残った元金はたかが知れているから、金利負担もそれほどではないと思うが
    10年後に変動金利が今よりとんでもなく急騰しているようなら
    状況を見て他の資産などを処分して、10年目で繰り上げるつもり。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸